拡大画像はログイン後にご覧いただけます
本映像はログイン後にご覧いただけます
2019031203423
第89回ジュネーブ国際モーターショーが、17日まで開かれている。世界の自動車メーカー40社余りの100種類近くの世界初、欧州初のモデルが公開され、電動化の傾向はすでに多くの自動車メーカーのコンセンサスとなっているようだ。毎年欧州で最も早く開幕するモーターショーであるジュネーブ国際モーターショーは、自動車業界のトレンドが分かるとされ、今年は明らかに電動化がトレンドとなっている。プレスデーの5日に初めて披露された約100モデルのうち、半数近くが純電気自動車(BEV)やプラグインハイブリッド車(PHV)で、アウディ、BMW、ベンツなど世界の主要自動車メーカーが展示ブースの目立つ場所に自社の電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)を展示していた。専門家は、大手自動車メーカーが次々と電動化戦略を開始しているのは、欧州連合(EU)加盟国間で先ごろ新たな二酸化炭素(CO2)排出量削減案が採択されたことと無関係ではないと指摘する。欧州議会とEU加盟各国は昨年12月、2030年までにEUにおける新車のCO2排出量を2021年より37・5%削減し、トラックの排出量を31%削減することで合意した。(記者/杜洋、凌馨)<映像内容>第89回ジュネーブ国際モーターショーの様子、撮影日:撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
登録日時: 2019年03月11日 00:00:00
「新華社」ジュネーブ国際モーターショーのトレンドは電気自動車
第89回ジュネーブ国際モーターショーが、17日まで開かれている。世界の自動車メーカー40社余りの100種類近くの世界初、欧州初のモデルが公開され、電動化の傾向はすでに多くの自動車メーカーのコンセンサスとなっているようだ。毎年欧州で最も早く開幕するモーターショーであるジュネーブ国際モーターショーは、自動車業界のトレンドが分かるとされ、今年は明らかに電動化がトレンドとなっている。プレスデーの5日に初めて披露された約100モデルのうち、半数近くが純電気自動車(BEV)やプラグインハイブリッド車(PHV)で、アウディ、BMW、ベンツなど世界の主要自動車メーカーが展示ブースの目立つ場所に自社の電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)を展示していた。専門家は、大手自動車メーカーが次々と電動化戦略を開始しているのは、欧州連合(EU)加盟国間で先ごろ新たな二酸化炭素(CO2)排出量削減案が採択されたことと無関係ではないと指摘する。欧州議会とEU加盟各国は昨年12月、2030年までにEUにおける新車のCO2排出量を2021年より37・5%削減し、トラックの排出量を31%削減することで合意した。(記者/杜洋、凌馨)<映像内容>第89回ジュネーブ国際モーターショーの様子、撮影日:撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ - 撮影:
- 提供元: 新華社V
- データ詳細: FullHD / 25fps
- 商品コード: 2019031203423