拡大画像はログイン後にご覧いただけます
本映像はログイン後にご覧いただけます
2019070205189
中国江西省にある中国最大の淡水湖、鄱陽湖(はようこ)にかかる2本目の高速道路橋、鄱陽湖二橋が28日正式に開通した。同橋は、九江(きゅうこう)市都昌(としょう)県と廬山(ろざん)市を繋ぐ、都昌から九江への高速道路の重要なプロジェクトだ。全長5589メートル、2本の主塔にケーブルをかけた斜張橋構造で、主橋部の長さは420メートル、塔の高さは137・9メートル。双方向4車線の1級道路となっている。同省高速公路投資集団有限責任公司によると、同橋は雨水収集システムを採用し、橋表面の雨水や汚染物質を全面的集水システムにより集め、集中処理をすることで鄱陽湖への汚染を防ぐという。都九(都昌~九江)高速道路は、環鄱陽湖高速道路網を形成する重要な構成路線となっている。同橋開通後、都昌から南昌(なんしょう)や長沙(ちょうさ)などへの所要時間を1時間ほど短縮できるという。(記者/余剛)<映像内容>中国最大の淡水湖、鄱陽湖の橋開通、撮影日:2019(令和元)年6月28日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
登録日時: 2019年06月28日 00:00:00
「新華社」中国最大の淡水湖「鄱陽湖」に2本目の橋が開通
中国江西省にある中国最大の淡水湖、鄱陽湖(はようこ)にかかる2本目の高速道路橋、鄱陽湖二橋が28日正式に開通した。同橋は、九江(きゅうこう)市都昌(としょう)県と廬山(ろざん)市を繋ぐ、都昌から九江への高速道路の重要なプロジェクトだ。全長5589メートル、2本の主塔にケーブルをかけた斜張橋構造で、主橋部の長さは420メートル、塔の高さは137・9メートル。双方向4車線の1級道路となっている。同省高速公路投資集団有限責任公司によると、同橋は雨水収集システムを採用し、橋表面の雨水や汚染物質を全面的集水システムにより集め、集中処理をすることで鄱陽湖への汚染を防ぐという。都九(都昌~九江)高速道路は、環鄱陽湖高速道路網を形成する重要な構成路線となっている。同橋開通後、都昌から南昌(なんしょう)や長沙(ちょうさ)などへの所要時間を1時間ほど短縮できるという。(記者/余剛)<映像内容>中国最大の淡水湖、鄱陽湖の橋開通、撮影日:2019(令和元)年6月28日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ - 撮影:
- 提供元: 新華社
- データ詳細: FullHD / 25fps
- 商品コード: 2019070205189