拡大画像はログイン後にご覧いただけます
本映像はログイン後にご覧いただけます
2019092015754
国土交通省が19日発表した7月1日時点の都道府県地価(基準地価)によると、三大都市圏を除く地方圏の商業地は前年比プラス0・3%となり、1991年以来28年ぶりに上昇に転じた。バブル崩壊後の上昇は初めて。訪日客の増加や市街地再開発で札幌、仙台、広島、福岡の主要4市を中心に上昇傾向が広がり、全体を引き上げた。地方圏の住宅地はマイナス0・5%で、93年以来の下落が継続している。最高価格地点は14年連続で東京都中央区銀座2丁目の商業地「明治屋銀座ビル」。1平方メートル当たり4320万円だった。<映像内容>東京都中央区銀座2丁目の商業地「明治屋銀座ビル」周辺の様子、撮影場所:東京都中央区銀座2丁目 明治屋銀座ビル周辺
登録日時: 2019年09月19日 00:00:00
基準地価発表 明治屋銀座ビル
国土交通省が19日発表した7月1日時点の都道府県地価(基準地価)によると、三大都市圏を除く地方圏の商業地は前年比プラス0・3%となり、1991年以来28年ぶりに上昇に転じた。バブル崩壊後の上昇は初めて。訪日客の増加や市街地再開発で札幌、仙台、広島、福岡の主要4市を中心に上昇傾向が広がり、全体を引き上げた。地方圏の住宅地はマイナス0・5%で、93年以来の下落が継続している。最高価格地点は14年連続で東京都中央区銀座2丁目の商業地「明治屋銀座ビル」。1平方メートル当たり4320万円だった。<映像内容>東京都中央区銀座2丁目の商業地「明治屋銀座ビル」周辺の様子、撮影場所:東京都中央区銀座2丁目 明治屋銀座ビル周辺 - 撮影: 2019(令和元)年9月19日
- 提供元: 共同
- データ詳細: FullHD / 29.97fps
- 商品コード: 2019092015754