拡大画像はログイン後にご覧いただけます
2019101604823
10日、アモイ国際会展中心で開かれた「中日黄檗文化の光内藤香林画僧・陳秀卿居士書画展」開幕式の様子。中国福建省アモイ市のアモイ国際会展中心(エキシビション・コンベンションセンター)で10日、「中日黄檗(おうばく)文化の光内藤香林画僧・陳秀卿(ちん・しゅうけい)居士書画展」が開幕した。同省福清市の黄檗山萬福寺やアモイ市の虎渓岩寺、日本の黄檗宗および中日両国の黄檗文化促進会など、多くの寺院や文化機関が共同で開催した。内藤香林禅師は日本の黄檗宗西円寺の住職で、中日の仏教友好交流に積極的に取り組み、絵画を通じて黄檗文化を広め、中国仏教協会から「中国仏教協会文化功労賞」を授与されている。陳秀卿氏はアモイ市書道家協会の元主席で、現在は福建省書道家協会の副主席を務めている。(アモイ=新華社配信/陳芝寛)=2019(令和元)年10月10日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
登録日時: 2019年10月10日 00:00:00
中日の芸術家、アモイで黄檗文化書画展を開催
10日、アモイ国際会展中心で開かれた「中日黄檗文化の光内藤香林画僧・陳秀卿居士書画展」開幕式の様子。中国福建省アモイ市のアモイ国際会展中心(エキシビション・コンベンションセンター)で10日、「中日黄檗(おうばく)文化の光内藤香林画僧・陳秀卿(ちん・しゅうけい)居士書画展」が開幕した。同省福清市の黄檗山萬福寺やアモイ市の虎渓岩寺、日本の黄檗宗および中日両国の黄檗文化促進会など、多くの寺院や文化機関が共同で開催した。内藤香林禅師は日本の黄檗宗西円寺の住職で、中日の仏教友好交流に積極的に取り組み、絵画を通じて黄檗文化を広め、中国仏教協会から「中国仏教協会文化功労賞」を授与されている。陳秀卿氏はアモイ市書道家協会の元主席で、現在は福建省書道家協会の副主席を務めている。(アモイ=新華社配信/陳芝寛)=2019(令和元)年10月10日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ