- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・映像 写真・映像
登録日時: 2019年12月05日 00:00:00
「新華社」2019未来科技展、台北で開催100以上の革新的技術を披露



2019121002877
中国台湾台北市の台北世界貿易センター1号館で5日、2019未来科技展(FUTEX)が開幕した。同展には全11の展示エリアが設けられ、100件以上の革新的技術が一挙に披露された。内容は人工知能(AI)とモノのインターネット(IoT)の応用、電子工学と光エレクトロニクス、スマート機器と新素材、バイオテクノロジーと新薬・医療材料、スマート防災といった6つの主要技術分野に及び、企業、大学、研究所など各界の最新の研究開発成果を総合的に展示している。この他、技術実用化の拡大と産業転換の推進も同展の重要なテーマで、スマート農業バイオテクノロジーや半導体、精密モーション制御、宇宙テクノロジー、文化テクノロジーといった5つの特色ある専門エリアが設けられた。スマート農業バイオテクノロジー展示エリアでは、「蘭ドクター」と名付けられた製品に来場者の注目が集まった。台湾師範大学光電科技研究所の謝振傑(しゃ・しんけつ)教授のチームが開発した同製品は、光エレクトロニクスを利用して植物苗が蛍光を放つように励起させ、計器を使って蛍光量を検出することで、植物がウイルスに感染しているかどうかを検査できる。謝氏によると、コチョウランなどの高級な植物は密閉した環境で育苗する必要があり、育苗期間も比較的長い。従来の技術では、ウイルスの検出が困難だったが、光検出はこの課題を効果的に解決した。今回初めて設置された精密モーション制御展示エリアで、先進技術のスポーツ分野での応用を展示されている。虎尾科技大学情報工学系の許永和(きょ・えいわ)教授のチームが開発した「魔拍対打(マジック・ラリー)」運動姿勢分析システムは、卓球のラケットに3軸センサーと圧力センサーを取り付け、選手のスイングの姿勢とパワーをリアルタイムで記録し、サーブやレシーブの習慣を分析することで、球の運動軌道を予測でき、選手の特徴に合わせたトレーニングを可能にする。同展は会期4日間で10万人の来場者を見込んでいる。(記者/祁星、査文曄、傅双琪)<映像内容>台北で開催の2019未来科技展の様子、撮影日:2019(令和元)年12月5日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
登録日時: 2019年12月05日 00:00:00
「新華社」2019未来科技展、台北で開催100以上の革新的技術を披露
- 撮影:
- 提供元: 新華社
- データ詳細: FullHD / 25fps
- 商品コード: 2019121002877
関連キーワード
- IT
- 科学
- 技術
- 植物
- 卓球
- きょえい
- ゃしんけつ
- ウイルス
- コチョウラン
- システム
- スイング
- スポーツ
- スポーツ分野
- スマート
- スマート機器
- スマート農業
- スマート農業バイオテクノロジー
- スマート防災
- センサー
- テクノロジー
- トレーニング
- ドクター
- バイオテクノロジー
- バイオテクノロジー展示
- バイオテクノロジー展示エリア
- マジック
- マジックラリー
- モノのインターネット
- モーション
- モーション制御
- モーション制御展示
- ラケット
- リアルタイム
- レシーブ
- 世界貿易センター
- 中国台湾
- 中国台湾台北市
- 人工知能
- 先進技術
- 光エレクトロニクス
- 分析システム
- 制御展示
- 制御展示エリア
- 医療材料
- 台北世界貿易センター
- 台湾台北市
- 台湾師範
- 台湾師範大学
- 圧力センサー
- 大学情報工学
- 姿勢分析
- 姿勢分析システム
- 宇宙テクノロジー
- 専門エリア
- 展示エリア
- 師範大学
- 情報工学
- 技術分野
- 技術実用化
- 文化テクノロジー
- 新薬医療
- 新薬医療材料
- 未来科技
- 産業転換
- 研究開発
- 研究開発成果
- 科技大学
- 科技大学情報工学
- 科技研究所
- 精密モーション
- 精密モーション制御
- 育苗期間
- 蘭ドクター
- 虎尾科技
- 虎尾科技大学
- 軸センサー
- 農業バイオテクノロジー
- 農業バイオテクノロジー展示
- 運動姿勢
- 運動姿勢分析
- 運動軌道
- 電子工学
- 革新的技術
ご利用について
共同通信イメージリンクに掲載されている画像および映像は、雑誌・書籍などの出版物、広報誌、広告、テレビ番組やウェブサイトなど、様々な用途でご利用いただけます。
ご利用にあたっては料金が発生します。
「ご利用料金・購入までの流れ」をご確認いただき、ご活用ください。
また報道写真のご利用には注意が必要な場合があります。
「よくある質問/画像の扱いについて」 「ご利用規則」 も併せてご確認ください。
KYODO NEWS IMAGELINK(イメージリンク)とは
共同通信社が取材・撮影したニュース写真・映像、
国内外のコンテンツホルダーから提供される写真、映像をリアルタイムでご覧いただけます。
写真や映像のご利用には別途お申し込みが必要になります。(※法人向けサービスです。)
提供元: について
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・映像 写真・映像