- 田中角栄
- 国会議事堂
- 全学連デモ隊
- 安保阻止
- 官邸乱入
- 支援デモ
- 村山内閣
- 東京地裁
- 田中元首相
- 統一スト
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「空撮」の写真・映像 「空撮」の写真・映像
「空撮」の写真・映像
- 日付
- 種類
- 向き
- 政治
- モノクロ
- 提供元
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 14
- 日付指定なし 14
- 種類
- 写真 14
- グラフィック 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 8
- 横 6
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 488
- モノクロ 14
- 提供元
- 共同通信
- イマジンネット画廊
- インタナシヨナル映画社
- 沖縄タイムス社
- 岐阜新聞社
- 京都新聞社
- コリアメディア
- 山陽新聞社
- 時評社
- 下野新聞社
- ジャパンタイムズ
- 新華社
- 水産経済新聞社
- スプートニク
- 中国新聞社
- 中日映画社
- 朝鮮通信社
- 東奥日報社
- 長崎新聞社
- 長崎大学附属図書館
- 西日本新聞社
- 日刊工業新聞
- 日本農業新聞
- パラフォト
- 福島菊次郎
- 福島民報社
- 北海道新聞社
- 山梨日日新聞社
- Dedy Sutisna
- DPA
- Francois Walschaerts
- Insidefoto agenzia fotogiornalistica
- Mainstream Data - dba Newscom
- NNA
- NTB
- CFOTO
- AP通信
- 高知新聞社
- 新しい順
- 1
- 新しい順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月04日別館の移設工事 “改造”進む首相官邸村山内閣の大幅改造が決まった四日、東京・永田町の首相官邸でも付属の建物の改造が進められている。記者会見室などの移設のため駐車場にクレーンを立て、仮別館建設の工事が行われている。工事は来年三月ごろまで続けられ、現在と同様の建物と車庫が造られる予定だ。 【写真説明】 別館の移設工事が進められている首相官邸。後方は国会議事堂=4日午後、東京・永田町で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
撮影: 4日午後、東京・永田町で共同通信社ヘリから
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月23日海の人出 夏休み最初の日曜日夏休み最初の日曜日、伸び悩む参院選の投票率をよそに、海辺は海水浴客でいっぱい=23日午後、神奈川県藤沢市の片瀬海岸で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
撮影: 23日午後、神奈川県藤沢市の片瀬海岸で共同通信社ヘリから
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月23日東京・新宿駅前 各党党首が第一声統一地方選がスタートし、東京都知事選での党首の第一声に集まった人たち=23日午前10時5分、東京・新宿駅前で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
撮影: 23日午前10時5分、東京・新宿駅前で共同通信社ヘリから
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月02日河野外相の自宅 村山内閣閣僚資産公開公開された閣僚資産で断然トップの河野外相の自宅=2日午後、神奈川県平塚市八重咲町で共同通信社ヘリから
撮影: 2日午後、神奈川県平塚市八重咲町で共同通信社ヘリから
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月16日門前に詰め掛けた報道陣 田中元首相が死去田中角栄氏死去の知らせで自宅の門前に詰め掛けた報道陣=16日午後4時10分、東京・目白台で共同通信社ヘリから(空撮)
撮影: 16日午後4時10分、東京・目白台で共同通信社ヘリから
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1983年10月12日10・12田中判決
東京地裁(右上)から手前の日比谷公園まで長く列を作った傍聴希望者=1983(昭和58)年10月12日午前7時30分、共同通信社ヘリから(田中角栄)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年01月12日田中元首相邸田中角栄元首相邸=1981(昭和56)年1月12日午後3時、東京・目白台で共同通信社ヘリから(56年内地320)
撮影: 1981
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年11月30日大平首相私邸“登記漏れ”登記を忘れていた東京・瀬田の大平正芳首相の私邸。自民党新総裁に就任後、資産公開する予定だが、新築後1年たったが法務局や都税事務所に登録していなかった事実が判明=1977(昭和52)年11月30日、東京都世田谷区瀬田で共同通信社ヘリから(53年内地 10919)
撮影: 1977
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1977年02月19日21日、弾劾裁判の初公判
国会議事堂に隣接して建つ参議院第二別館(手前)。この最上階に弾劾裁判所法廷がある。三木武夫前首相へのニセ電話事件の鬼頭史郎京都地裁判事補を罷免するかどうかを決める=1977(昭和52)年2月19日、共同通信社ヘリから(52年内地 1321)
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1977年01月27日地裁に入る田中被告 ロッキード事件初公判
報道陣が取り巻くなか東京地裁に入る元首相田中角栄被告(矢印)。ロッキード事件(丸紅ルート)で起訴され、東京地裁で初公判。首相経験者が被告席に立つのはわが国の裁判史上初めて=1977(昭和52)年1月27日午前9時22分、東京地裁で共同通信社ヘリから(52年内地 598)
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1974年05月01日第45回メーデー
参加した労働者でいっぱいになった第45回中央メーデー会場。「反インフレ・福祉政策の充実」「参院選での保革逆転」などのスローガンを掲げ、主催者発表で50万人が参加した=1974(昭和49)年5月1日、東京・代々木公園で共同通信社ヘリから
撮影: 1974
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年10月20日吉田邸全景 吉田元首相死去右上方の2階部分の左の部屋(林のすぐ右)に故吉田茂元首相の遺体が安置されている=1967(昭和42)年10月20日午後4時20分、神奈川県大磯で共同通信社特別ヘリから(42年内地4566)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年06月03日全学連デモ隊、官邸乱入安保阻止「六・四統一スト」支援デモから首相官邸(手前)に押しかけ乱入を図る全学連デモ隊。左上は国会議事堂=1960(昭和35)年6月3日、共同通信社ヘリから(35年内地4434)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年06月03日全学連デモ隊、官邸乱入安保阻止「六・四統一スト」支援デモから首相官邸に押しかけ乱入を図る全学連デモ隊=1960(昭和35)年6月3日、共同通信社ヘリから
撮影: 1960
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「空撮」の写真・映像 「空撮」の写真・映像