- ブロック塀
- 東北ブロック
- 近畿ブロック
- 消波ブロック
- 九州ブロック
- 北信越ブロック
- 東京ブロック
- 東海ブロック
- 中国ブロック
- 北関東ブロック
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「ブロック」の写真・映像 「ブロック」の写真・映像
「ブロック」の写真・映像
- 日付
- 種類
- 向き
- 災害
- カラー
- 提供元
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 2
- 1年以内 20
- 期間を指定 352
- 日付指定なし 352
- 種類
- 写真 310
- グラフィック 13
- 映像 28
- 向き
- 縦 60
- 横 278
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 352
- モノクロ 28
- 提供元
- 共同通信
- イマジンネット画廊
- インタナシヨナル映画社
- 沖縄タイムス社
- 岐阜新聞社
- 京都新聞社
- コリアメディア
- 山陽新聞社
- 時評社
- 下野新聞社
- ジャパンタイムズ
- 新華社
- 水産経済新聞社
- スプートニク
- 中国新聞社
- 中日映画社
- 朝鮮通信社
- 東奥日報社
- 長崎新聞社
- 長崎大学附属図書館
- 西日本新聞社
- 日刊工業新聞
- 日本農業新聞
- パラフォト
- 福島菊次郎
- 福島民報社
- 北海道新聞社
- 山梨日日新聞社
- Dedy Sutisna
- DPA
- Francois Walschaerts
- Insidefoto agenzia fotogiornalistica
- Mainstream Data - dba Newscom
- NNA
- NTB
- CFOTO
- AP通信
- 高知新聞社
- 新しい順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 新しい順
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月22日南海トラフ災害ごみ3億㌧
南海トラフ巨大地震による災害ごみのブロック別推計発生量
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月22日南海トラフ災害ごみ3億㌧
南海トラフ巨大地震による災害ごみのブロック別推計発生量
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年03月01日仙台市の防災集団移転跡地 スポーツ施設整備に活路
仙台市の防災集団移転跡地。大半の区画で利用計画が決まっていたが、地元の企業が昨年11月に全面撤退した。左奥は震災遺構の荒浜小校舎=2月14日(共同通信社ヘリから)
撮影: 2月14日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年02月20日壊れたブロック塀 新幹線運休、仙台駅も閑散
地震で壊れた民家のブロック塀=20日午後、福島県相馬市
撮影: 20日午後、福島県相馬市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年02月20日壊れたブロック塀 新幹線運休、仙台駅も閑散
地震で壊れた民家のブロック塀=20日午後、福島県相馬市
撮影: 20日午後、福島県相馬市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年02月14日いわきで崩れたブロック塀 福島、宮城で震度6強
地震から一夜明けた福島県いわき市内。ブロック塀が崩れていた=14日午前8時16分
撮影: 14日午前8時16分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年09月05日砕ける波 台風の備え「念入りに」
台風が接近する鹿児島県奄美市で、消波ブロックに当たって砕ける波=5日午前9時41分
撮影: 5日午前9時41分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年09月03日消波ブロックの設置工事 防災、防疫体制強化急ぐ
浸水対策として消波ブロックの設置工事をする作業船=8月19日、関西空港
撮影: 8月19日、関西空港
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年08月19日消波ブロック 関空、着々と浸水対策浸水対策の工事で設置される消波ブロック=19日午後、関西空港
撮影: 19日午後、関西空港
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年08月19日消波ブロックの設置工事 関空、着々と浸水対策
浸水対策として消波ブロックの設置工事をする作業船=19日午後、関西空港
撮影: 19日午後、関西空港
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:18.672020年08月19日関空で消波ブロックの設置作業を公開 台風浸水被害で防災強化
2018年9月の台風21号による関西空港の浸水被害から2年になるのを前に、空港を運営する関西エアポートが19日、防災対策として実施している護岸のかさ上げや消波ブロックの設置工事を報道各社に公開した。 <映像内容>消波ブロックの設置作業、かさ上げされた護岸、航空機の離陸など雑観、消波ブロックの製作現場、撮影日:2020(令和2)年8月19日、撮影場所:大阪府の関西空港
撮影: 2020(令和2)年8月19日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月29日崩落した護岸ブロック 山形、最上川流域で浸水
山形県大蔵村の肘折温泉郷を流れる銅山川で崩落した護岸ブロック=29日午後
撮影: 29日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年06月18日黙とうする市長ら 大阪府北部地震2年
大阪府高槻市立寿栄小前で黙とうする浜田剛史市長(手前右)と佐藤美恵校長(同左)ら。ブロック塀が金属製フェンスに換えられた=18日午前
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年06月18日献花する市長ら 大阪府北部地震2年
大阪府高槻市立寿栄小前で献花する浜田剛史市長(手前右)と佐藤美恵校長(同左)ら。ブロック塀が金属製フェンスに換えられた=18日午前
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年06月18日黙とうする市長ら 大阪府北部地震2年
大阪府高槻市立寿栄小前で黙とうする浜田剛史市長(手前右)と佐藤美恵校長(同左)ら。ブロック塀が金属製フェンスに換えられた=18日午前
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:41.032020年06月18日犠牲女児悼み安全誓う 大阪北部地震2年
最大震度6弱を観測した大阪府北部地震から2年となった18日、ブロック塀が倒壊し、4年生だった三宅璃奈(みやけ・りな)さん=当時(9)=が下敷きになって死亡した同府高槻市立寿栄(じゅえい)小で、浜田剛史(はまだ・たけし)市長や佐藤美恵(さとう・みえ)校長らが正門前に献花し、黙とうをささげた。佐藤校長は「時間が経過しても事故を忘れず、学校安全の充実に全力で取り組む」と誓った。 寿栄小ではプール脇にあったブロック塀が道路側に倒れた。現在は金属製フェンスに置き換わっている。 献花台や事故現場の近くに、色とりどりの花が供えられた。「もう6年生になりもうすぐ卒業です。これからも私はあなたのことを忘れません」と書いた同級生からとみられる手紙もあった。 <映像内容>寿栄小学校の外観、金属製フェンスに置き換えられた事故現場、高槻市の浜田市長と寿栄小の佐藤校長らによる献花と黙とう、献花台の花束、在校生からのメッセージ、佐藤校長のコメント読み上げ、高槻市役所で行われた浜田市長から幹部職員への訓示、浜田市長らの囲みなど、撮影日:2020(令和2)年6月18日、撮影場所:大阪府高槻市
撮影: 2020(令和2)年6月18日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年06月13日ブロック塀 学校ブロック塀4割未対策
大阪府北部地震で同府高槻市立寿栄小のブロック塀が倒壊し、女児が下敷きになり死亡した現場(上、2018年6月18日)は金属フェンスに置き換えられていた=12日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年06月13日倒壊した寿栄小の壁 学校ブロック塀4割未対策
大阪府北部地震で同府高槻市立寿栄小のブロック塀が倒壊し、女児が下敷きになり死亡した現場=2018年6月
撮影: 2018年6月
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年06月13日寿栄小の塀 学校ブロック塀4割未対策
大阪府北部地震で同府高槻市立寿栄小のブロック塀が倒壊し、女児が下敷きになり死亡した現場(左、2018年6月19日)は金属フェンスに置き換えられていた=12日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年06月13日寿栄小のブロック塀 学校ブロック塀4割未対策
大阪府北部地震で同府高槻市立寿栄小のブロック塀が倒壊し、女児が下敷きになり死亡した現場(上、2018年6月19日)は金属フェンスに置き換えられていた=12日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月18日黄河の解氷期が終了内モンゴル自治区
18日、内モンゴル自治区トクト県を流れる黄河。(小型無人機から)黄河の内モンゴル自治区区間では18日、下流の氷の塊にせき止めれてたまった水が万家寨ダムに流れ込む様子が観測された。これにより、2019-20年度の解氷期が終了した。今年の解氷期は121日間、凍結した川の長さは全長699・5キロメートルに達するが、増水による災害は起きていないという。(フフホト=新華社記者/劉磊)=2020(令和2)年3月18日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月18日黄河の解氷期が終了内モンゴル自治区
18日、内モンゴル自治区トクト県を流れる黄河。(小型無人機から)黄河の内モンゴル自治区区間では18日、下流の氷の塊にせき止めれてたまった水が万家寨ダムに流れ込む様子が観測された。これにより、2019-20年度の解氷期が終了した。今年の解氷期は121日間、凍結した川の長さは全長699・5キロメートルに達するが、増水による災害は起きていないという。(フフホト=新華社記者/劉磊)=2020(令和2)年3月18日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月18日黄河の解氷期が終了内モンゴル自治区
18日、内モンゴル自治区オルドス市ジュンガル旗を流れる黄河の浅瀬の上空を飛ぶ渡り鳥の群れ。黄河の内モンゴル自治区区間では18日、下流の氷の塊にせき止めれてたまった水が万家寨ダムに流れ込む様子が観測された。これにより、2019-20年度の解氷期が終了した。今年の解氷期は121日間、凍結した川の長さは全長699・5キロメートルに達するが、増水による災害は起きていないという。(フフホト=新華社記者/劉磊)=2020(令和2)年3月18日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月18日黄河の解氷期が終了内モンゴル自治区
18日、内モンゴル自治区トクト県を流れる黄河。黄河の内モンゴル自治区区間では18日、下流の氷の塊にせき止めれてたまった水が万家寨ダムに流れ込む様子が観測された。これにより、2019-20年度の解氷期が終了した。今年の解氷期は121日間、凍結した川の長さは全長699・5キロメートルに達するが、増水による災害は起きていないという。(フフホト=新華社記者/劉磊)=2020(令和2)年3月18日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月18日黄河の解氷期が終了内モンゴル自治区
18日、内モンゴル自治区トクト県を流れる黄河。(小型無人機から)黄河の内モンゴル自治区区間では18日、下流の氷の塊にせき止めれてたまった水が万家寨ダムに流れ込む様子が観測された。これにより、2019-20年度の解氷期が終了した。今年の解氷期は121日間、凍結した川の長さは全長699・5キロメートルに達するが、増水による災害は起きていないという。(フフホト=新華社記者/劉磊)=2020(令和2)年3月18日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月18日黄河の解氷期が終了内モンゴル自治区
18日、黄河の浅瀬でエサを探す渡り鳥。黄河の内モンゴル自治区区間では18日、下流の氷の塊にせき止めれてたまった水が万家寨ダムに流れ込む様子が観測された。これにより、2019-20年度の解氷期が終了した。今年の解氷期は121日間、凍結した川の長さは全長699・5キロメートルに達するが、増水による災害は起きていないという。(フフホト=新華社記者/劉磊)=2020(令和2)年3月18日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月18日黄河の解氷期が終了内モンゴル自治区
18日、内モンゴル自治区トクト県を流れる黄河。(小型無人機から)黄河の内モンゴル自治区区間では18日、下流の氷の塊にせき止めれてたまった水が万家寨ダムに流れ込む様子が観測された。これにより、2019-20年度の解氷期が終了した。今年の解氷期は121日間、凍結した川の長さは全長699・5キロメートルに達するが、増水による災害は起きていないという。(フフホト=新華社記者/劉磊)=2020(令和2)年3月18日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年03月18日黄河の解氷期が終了内モンゴル自治区
18日、内モンゴル自治区トクト県を流れる黄河。(小型無人機から)黄河の内モンゴル自治区区間では18日、下流の氷の塊にせき止めれてたまった水が万家寨ダムに流れ込む様子が観測された。これにより、2019-20年度の解氷期が終了した。今年の解氷期は121日間、凍結した川の長さは全長699・5キロメートルに達するが、増水による災害は起きていないという。(フフホト=新華社記者/劉磊)=2020(令和2)年3月18日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年02月29日空き地目立つ陸前高田市 土地利用、目立つ地域格差
甚大な津波被害を受けた岩手県陸前高田市。区画整理された土地に空き地が目立つ=2月(共同通信社ヘリから)
撮影: 2月
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年12月19日寿栄小のブロック ブロック塀劣化、報告せず
大阪府北部地震で同府高槻市立寿栄小のブロック塀が倒壊し、女児が下敷きになり死亡した現場(上、2018年6月19日)は金属フェンスに置き換えられていた=2019年6月3日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年12月19日ブロック塀倒壊現場 元市教委幹部ら書類送検へ
昨年6月、大阪府北部地震で倒壊した高槻市立寿栄小のブロック塀
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年11月10日あいさつする益城町長 熊本・益城の区画整理着工
熊本地震で被害を受けた熊本県益城町の土地区画整理事業の着工式で、あいさつする西村博則町長=10日
撮影: 10日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年11月10日土地区画整理事業の着工式 熊本・益城の区画整理着工
熊本地震で被害を受けた熊本県益城町で行われた、土地区画整理事業の着工式=10日
撮影: 10日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年11月10日あいさつする蒲島知事 熊本・益城の区画整理着工
熊本地震で被害を受けた熊本県益城町の土地区画整理事業の着工式で、あいさつする蒲島郁夫知事=10日
撮影: 10日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年11月08日宮城県丸森町 台風19号まもなく1カ月
台風19号の影響で冠水した宮城県丸森町の中心部。手前は阿武隈川(上、10月13日)。田んぼは泥をかぶったまま。阿武隈川では護岸工事が始まり、ブロックが積まれている(下、7日)(共同通信社ヘリから)
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:52.472019年10月21日「新華社」百年の歴史を持つ義倉が糧倉博物館に河北省深州市
中国河北省深州市(衡水市が管轄する県級市)糧倉博物館が間もなく、5年にわたる丹念な修復工事を終えオープンする。飢饉(ききん)に備えて穀物を備蓄する倉庫だった深州盈億義倉(えいおくぎそう)の建物を利用した博物館では、来場者に中国北方の穀物備蓄の歴史に関する情報や伝統技術を直感的に了解させる。同博物館は義倉の建物を展示スペースとして、食糧生産文化、食糧文化、糧倉制度文化、古代糧倉文化テーマ、祭祀文化という五つのテーマに沿って展示を行っている。六つの展示室を持ち、展示エリアの総面積は1100平方メートルで、敷地面積は3428平方メートル。収蔵や展示、教育、科学研究を一体化した文化基地である。深州盈億義倉は清の光緒24年(1898年)に建てられたもので、中国北方の伝統的な住宅である四合院の建築様式を取り入れている。全体構造は東西二つの院(区画)に分かれており、東院は管理区、西院は備蓄倉庫区で、建物内は合計51部屋(柱間)あり食糧2万6千石余り、およそ1500トンが貯蔵可能だった。この糧倉の主な機能は備蓄と災害救済で、中国の第7期全国重点文物保護単位に指定されている。(記者/張碩)<映像内容>義倉の建物を利用した博物館、糧倉博物館の様子、撮影日:撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年06月20日鶴岡市の高齢者 新潟・山形地震
山形県鶴岡市小岩川地区で、倒れたブロック塀の脇を通るお年寄り=20日午後
撮影: 20日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年06月19日倒壊したブロック塀 新潟・山形地震
山形県酒田市で倒壊したブロック塀=19日午前9時29分
撮影: 19日午前9時29分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年06月19日亀裂が入った道路 新潟・山形地震
亀裂が入った道路。ブロック塀も崩れていた=19日午前8時47分、山形県鶴岡市
撮影: 19日午前8時47分、山形県鶴岡市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年06月19日ブロックを運ぶ女性 新潟・山形地震
地震で崩れた塀のブロックを運ぶ女性=19日午前9時10分、新潟県村上市
撮影: 19日午前9時10分、新潟県村上市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年06月18日寿栄小のフェンス 犠牲者悼み再発防止誓う
大阪府北部地震から1年、女児が犠牲となった同府高槻市立寿栄小のブロック塀は金属製のフェンス(右)に置き換えられていた=18日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年06月18日黙とうする市長らとフェンス 大阪府北部地震1年
大阪府北部地震から1年となり、女児が犠牲となった同府高槻市立寿栄小前で黙とうする浜田剛史市長(手前右)、佐藤美恵校長(同左)ら。右側はブロック塀から置き換わった金属製のフェンス=18日午前7時58分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年06月18日フェンスと関係者 「笑顔で過ごせる学校に」
大阪府北部地震から1年となり、女児が犠牲となった同府高槻市立寿栄小前で黙とうする関係者。ブロック塀は金属製フェンスに置き換わった=18日午前7時58分
撮影: 18日午前7時58分
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:57.882019年06月18日女児死亡の高槻市立小で追悼 大阪府北部地震1年
最大震度6弱を観測した大阪府北部地震から1年となった18日、ブロック塀が倒壊し、4年生だった三宅璃奈さん=当時(9)=が下敷きになって死亡した同府高槻市立寿栄小では、浜田剛史市長や佐藤美恵校長らが正門前に献花し、黙とうをささげた。〈映像内容〉寿栄小の外観、倒れたブロック塀があった場所に設置されたフェンス、献花、黙とう、コメントを述べる佐藤美恵校長、高槻市総合センターで行われた市幹部らによる黙とうと浜田剛史市長の訓示、浜田市長らの記者会見、撮影日:2019(令和元)年6月18日、撮影場所:大阪府高槻市 寿栄小学校 高槻市総合センター
撮影: 2019(令和元)年6月18日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年06月12日寿栄小のブロック塀2 撤去や補修、道半ば
大阪府北部地震で同府高槻市立寿栄小のブロック塀が倒壊し、女児が下敷きになり死亡した現場(左、2018年6月19日)は金属フェンスに置き換えられていた=3日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年06月12日寿栄小のブロック塀3 撤去や補修、道半ば
大阪府北部地震で同府高槻市立寿栄小のブロック塀が倒壊し、女児が下敷きになり死亡した現場(上、2018年6月18日)は金属フェンスに置き換えられていた=3日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年06月12日寿栄小のブロック塀1 撤去や補修、道半ば
大阪府北部地震で同府高槻市立寿栄小のブロック塀が倒壊し、女児が下敷きになり死亡した現場(上、2018年6月19日)は金属フェンスに置き換えられていた=3日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年04月17日九州の自治体への説明会 南海トラフ指針で説明会
内閣府が南海トラフ巨大地震への備えについて、九州ブロックの自治体を対象に開催した説明会=17日午後、宮崎県庁
撮影: 17日午後、宮崎県庁
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:00.702019年04月17日「新華社」ロシアの火災、中国側への延焼阻止に全力内モンゴル
中国内モンゴル自治区フルンボイル市政府は17日、ロシアから燃え広がってきた火災を防ぐため、400人近い消防隊を現場に派遣し、フルンボイル域内に燃え広がった火災を全て鎮火したことを明らかにした。しかしロシア側ではまだ火災が続いているため、内モンゴル大興安嶺(だいこうあんれい)地区の森林消防隊と周辺の旗(き、行政区画)、市、区の消防隊が、いつでも火災現場に支援に行ける「一級待機」に入っている。同市の森林消防隊200人、地方の消火隊176人が、現地時間17日午後2時(日本時間同3時)、車両110台、消火器具205台と共に続々と火災現場に到着した。これより前の午前6時10分、同市陳バルグ旗森林草原防火指揮部が、ロシア側で火の手が上がっているのを発見した。現地は風力が7級(風速13・9~17・1メートル)と強く、火は風に乗って急速に中国側に向けて広がった。同9時20分、ロシアの火災は国境のアルグン川を超えて中国側に燃え移り、川に沿って陳バルグ旗から新バルグ左旗に広がっていた。(記者/鄒儉朴)<映像内容>ロシアの火災が中国側へ延焼、消火活動の様子、撮影日:撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ ※画質が良くありません。
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年12月18日供えられたぬいぐるみなど 大阪北部地震半年で黙とう
高槻市立寿栄小のブロック塀倒壊現場付近にはぬいぐるみやジュースなどが供えられていた=18日午前、大阪府高槻市
撮影: 18日午前、大阪府高槻市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年12月17日ブロック塀倒壊現場 責任の所在、特定難航
6月、大阪府北部地震で倒壊した高槻市立寿栄小のブロック塀
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年10月29日ブロック塀倒壊現場 ブロック塀倒壊は耐力不足
大阪府北部地震で高槻市立寿栄小のブロック塀が倒壊し女児が下敷きになり死亡した現場=6月
撮影: 6月
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年10月26日ブロック塀の倒壊現場 ブロック塀の診断義務化
大阪府北部地震でブロック塀が倒壊し、女児が亡くなった現場=6月、大阪府高槻市
撮影: 6月、大阪府高槻市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年10月26日倒れたブロック塀 ブロック塀の診断義務化
大阪府北部地震で倒壊し、登校中の女児が下敷きになって亡くなった小学校のブロック塀=6月、大阪府高槻市
撮影: 6月、大阪府高槻市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年09月18日ブロック塀倒壊現場 大阪府北部地震3カ月
大阪府北部地震から3カ月。女児が下敷きになった高槻市立寿栄小のブロック塀倒壊現場は、工事用のフェンスで覆われたままだった=18日午後
撮影: 18日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年09月16日ブロック塀の倒壊現場 女児犠牲ブロックなぜ倒壊
大阪府北部地震で倒壊した大阪府高槻市立寿栄小のプール脇のブロック塀=6月
撮影: 6月
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年09月16日倒壊したプール脇の塀 女児犠牲ブロックなぜ倒壊
大阪府北部地震で倒壊した大阪府高槻市立寿栄小のプール脇のブロック塀=6月
撮影: 6月
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年09月04日ブロック塀事故現場 07年度以降、点検対象外か
大阪府北部地震で同府高槻市立寿栄小のブロック塀が倒壊し、女児が下敷きになった現場=6月18日
撮影: 6月18日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年08月18日記念式典 津波被災地区の整備完了
東日本大震災の津波で被災した宮城県石巻市門脇地区で、土地区画の整備工事が完了し開かれた記念式典=18日午前
撮影: 18日午前
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年08月18日整備された門脇地区 津波被災地区の整備完了
東日本大震災の津波で被災し、工事で土地区画が整備された宮城県石巻市門脇地区=18日午前
撮影: 18日午前
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年08月10日女児が下敷きになった現場 危機感欠如、対策後手に
大阪北部地震で市立小のブロック塀が倒壊し、小4女児が下敷きになり死亡した現場=6月、大阪府高槻市
撮影: 6月、大阪府高槻市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年07月30日委員長に選出された奥村氏 ブロック塀事故の原因調査
大阪府北部地震のブロック塀倒壊事故を受け設置された第三者委員会の初会合で発言する奥村与志弘関西大准教授=30日、大阪府高槻市
撮影: 30日、大阪府高槻市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年07月25日ブロック塀 安全対策へ 撤去も
撤去される建部中のブロック塀。大阪府北部地震でブロック塀が崩れ、小学4年女児(9)が死亡した事故を受け、岡山市教委は25日、建築基準法施行令に適合していない塀が見つかった市立小中25校での安全対策を始めた。初日は、建部中(北区建部町建部上)で高さが基準を超えた塀の撤去に着手。残りの学校も順次、補強や改修、撤去などを進める。=2018(平成30)年7月25日、岡山市北区建部町建部上、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年07月18日献花台の花束 大阪府北部地震1カ月
ブロック塀が倒壊し女児が犠牲となった大阪府高槻市立寿栄小前の献花台に供えられた花束=18日午前
撮影: 18日午前
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年07月18日塀に向かい黙とうする職員 大阪府北部地震1カ月
ブロック塀が倒壊した現場(奥)に向かい黙とうする大阪府高槻市立寿栄小の教職員ら=18日午前7時58分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年07月18日黙とうする教職員ら 大阪府北部地震1カ月
ブロック塀が倒壊し女児が犠牲となった大阪府高槻市立寿栄小で、地震発生時刻に黙とうする教職員ら。手前左は田中良美校長=18日午前7時58分
撮影: 18日午前7時58分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年07月18日献花する田中校長 大阪府北部地震1カ月
ブロック塀が倒壊し女児が犠牲となった大阪府北部地震から1カ月となり、献花する高槻市立寿栄小の田中良美校長=18日午前
撮影: 18日午前
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年07月18日黙とうする教職員 大阪府北部地震1カ月
ブロック塀が倒壊し女児が犠牲となった大阪府高槻市立寿栄小で、地震発生時刻に黙とうする教職員ら=18日午前7時58分
撮影: 18日午前7時58分
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年07月17日ブロック塀倒壊現場 大阪北部地震1カ月
大阪府高槻市立寿栄小のブロック塀倒壊現場。工事用のフェンスで覆われていた=17日
撮影: 17日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年07月17日寿栄小のブロック塀 大阪北部地震1カ月
地震発生当日の6月18日、大阪府高槻市立寿栄小のブロック塀が倒壊した現場(左)。約1カ月後、崩れた塀は取り除かれ、工事用のフェンスで覆われていた=17日午前10時46分(共同通信社ヘリから)
- 本映像はログイン後にご覧いただけます03:18.732018年07月17日空撮 大阪府北部地震から1カ月 茨木と高槻の被害現場
最大震度6弱を観測した6月の大阪府北部地震は17日で1カ月となる。<映像内容>大阪府茨木市でいまだにブルーシートに覆われた屋根と、大阪府高槻市の寿栄小学校で倒れたブロック塀が撤去された現場の空撮、撮影日:2018(平成30)年7月17日、撮影場所:大阪府 高槻市 茨木市
撮影: 2018(平成30)年7月17日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月27日ブロック塀の倒壊現場 731校に「危険な塀」
大阪府北部地震で倒壊し、女児が下敷きになって亡くなった大阪府高槻市立寿栄小学校のブロック塀=18日
撮影: 18日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月26日亀裂や傾きあれば対策を
大阪府北部地震で倒れたブロック塀を片付ける人たち。透かしブロックが連続して使われていた=19日、大阪府茨木市
撮影: 19日、大阪府茨木市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月26日亀裂や傾きあれば対策を
「地震のたびに危険性が指摘されながら、ブロック塀の施工管理は優先課題にならず、見逃されてきた」と話す小林徹さん
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:44.432018年06月26日発生時刻に黙とう 大阪北部地震1週間 女児に献花
震度6弱を記録した大阪府北部地震から1週間となった25日、3人が死亡した大阪府高槻市では、浜田剛史市長と職員ら約100人が発生時刻の午前7時58分に黙とうした。浜田市長らはブロック塀が倒壊し、登校中だった市立寿栄小4年三宅璃奈さん(9)が下敷きとなって死亡した現場にも赴き、献花した。同市では公立小中学校全59校を緊急安全点検した結果、寿栄小以外に15校で建築基準法に違反する疑いのあるブロック塀が見つかった。市は7月半ばまでにこうした塀を全て撤去するとしており、中学校1校で25日に最初の撤去作業に着手する。<映像内容>高槻市の施設で浜田市長や職員らが黙とうする様子と浜田市長の訓示、浜田市長と樽井弘三教育長が寿栄小学校で献花する様子など、撮影日:2018(平成30)年6月26日、撮影場所:大阪府 高槻市
撮影: 2018(平成30)年6月26日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月25日ブロック塀倒壊現場 大阪北部地震から1週間
三宅璃奈さんが犠牲になった大阪府高槻市立寿栄小のブロック塀倒壊現場=25日午後
撮影: 25日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月25日ブロック塀の倒壊現場 大阪北部地震から1週間
三宅璃奈さんが犠牲になった大阪府高槻市立寿栄小のブロック塀倒壊現場。真夏日を記録し今年一番の暑さとなった=25日午後
撮影: 25日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月25日ブロック塀の倒壊現場 大阪北部地震から1週間
三宅璃奈さんが犠牲になった大阪府高槻市立寿栄小のブロック塀倒壊現場=25日午前
撮影: 25日午前
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月25日ブロック塀倒壊現場 大阪北部地震から1週間
三宅璃奈さんが犠牲になった大阪府高槻市立寿栄小のブロック塀倒壊現場=25日午前
撮影: 25日午前
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月25日ブロック塀の撤去作業 大阪北部地震から1週間
大阪府高槻市の中学校で始まったブロック塀の撤去作業=25日午前
撮影: 25日午前
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月25日手を合わせる校長ら 大阪北部地震から1週間
地震発生時刻に合わせ、三宅璃奈さんが犠牲になった大阪府高槻市立寿栄小のブロック倒壊現場に向かって手を合わせる田中良美校長(手前)と黙とうする教職員=25日午前
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月25日登校する児童 大阪北部地震から1週間
三宅璃奈さんが通っていた大阪府高槻市立寿栄小に登校する児童(手前)。奥はブルーシートが掛けられたブロック塀倒壊現場=25日午前
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月25日現場近くを登校する児童 大阪北部地震から1週間
三宅璃奈さんが通っていた大阪府高槻市立寿栄小に登校する児童。手前はブルーシートが掛けられたブロック塀倒壊現場=25日午前
撮影: 25日午前
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月24日現場に手合わせる人たち 大阪北部地震
献花台を訪れ、三宅璃奈さんが犠牲になったブロック塀倒壊現場の方向を向いて手を合わせる人たち=24日午後、大阪府高槻市
撮影: 24日午後、大阪府高槻市
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:31.052018年06月24日空撮 大阪北部地震1週間 都市型災害、危険性露呈
大阪府北部で最大震度6弱を観測した地震は25日で発生から1週間となる。高槻市立小のブロック塀が倒壊、女児が下敷きになり死亡したことで、全国の学校などで同様の塀を撤去する動きが加速した。一時機能まひした交通網はほぼ回復したが、都市型災害を前にもろさを露呈した。最大11万戸以上が停止したガスはようやく復旧のめどがつき、日常を取り戻しつつある。〈映像内容〉大阪被害地の空撮(大阪モノレール、茨木市上空、屋根のブルーシート並んだ高槻市住宅街、高槻市の寿栄小とプール脇の壁倒壊現場など)、撮影日:2018(平成30)年6月24日、撮影場所:大阪府茨木市、高槻市
撮影: 2018(平成30)年6月24日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月23日視察する山口代表ら 大阪北部地震
大阪府高槻市立寿栄小のブロック倒壊現場を視察する公明党の山口代表(左から3人目)=23日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月23日シートで覆われた現場 大阪北部地震
シートで覆われた、三宅璃奈さんが犠牲になった大阪府高槻市立寿栄小のブロック塀倒壊現場=23日午後
撮影: 23日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月23日箕面市の撤去作業 大阪北部地震
大阪府箕面市立第二中で始まったブロック塀の撤去作業=23日午後
撮影: 23日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月23日塀が崩れた現場 ブロック塀点検4カ月放置
大阪府北部地震で倒壊した高槻市立寿栄小のプールの塀=18日
撮影: 18日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月23日倒壊したプールの塀 ブロック塀点検4カ月放置
大阪府北部地震で倒壊した高槻市立寿栄小のプールの塀(画面下)=18日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月22日防災専門家の吉田亮一氏 学校の対応「残念」
地震で倒壊した大阪府高槻市立寿栄小のブロック塀の危険性を指摘していた防災専門家の吉田亮一氏=22日午後、仙台市
撮影: 22日午後、仙台市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月22日ブロック塀倒壊現場 大阪北部地震
女児が下敷きになり死亡した大阪府高槻市立寿栄小のブロック塀倒壊現場=22日午後
撮影: 22日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月22日寿栄小と同様の造りの塀 大阪北部地震
地震で倒壊した大阪府高槻市立寿栄小のブロック塀と同様の造りの、同市立若松小の塀=22日午後
撮影: 22日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月22日献花台で手合わせる人たち 大阪北部地震
ブロック塀の下敷きになり死亡した女児が通っていた大阪府高槻市立寿栄小の校門前に設置された献花台で、手を合わせる人たち=22日午後
撮影: 22日午後
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月22日謝罪する高槻市教育長ら 大阪北部地震
女児がブロック塀の下敷きになり死亡した事故で、謝罪する高槻市教委の樽井弘三教育長(中央)ら=22日午前、大阪府高槻市役所
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月22日会見する教育長ら 大阪北部地震
女児がブロック塀の下敷きになり死亡した事故で、記者会見する高槻市教委の樽井弘三教育長(左)=22日午前、大阪府高槻市役所
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月22日謝罪する高槻市教委 大阪北部地震
女児がブロック塀の下敷きになり死亡した事故で記者会見し、謝罪する高槻市教委の樽井弘三教育長(右から2人目)ら=22日午前、大阪府高槻市役所
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月22日ブロック塀の撤去作業 大阪北部地震
大阪府池田市の北豊島中学校で始まったブロック塀の撤去作業=22日午前
撮影: 22日午前
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月22日始まった撤去作業 大阪北部地震
大阪府池田市の北豊島中学校で始まったブロック塀の撤去作業=22日午前
撮影: 22日午前
- 本映像はログイン後にご覧いただけます05:02.132018年06月22日資格ない職員が点検 女児死亡ブロック塀 市教委謝罪
大阪府北部地震で高槻市立寿栄小4年三宅璃奈(みやけ・りな)さん(9)が倒壊したブロック塀の下敷きになり死亡した事故で、高槻市教育委員会が22日、市役所で記者会見し、専門家の危険性の指摘を受けて点検した市教委職員2人には建築士などの資格がなかったと明らかにした。塀は安全と判断しており、市教委の樽井弘三(たるい・ひろみ)教育長は「(事故を)結果として防げなかったのは痛恨の極み」と謝罪した。 〈映像内容〉高槻市役所で行われた市教委の記者会見。出席者は向かって左から平野徹(ひらの・とおる)教育管理部長、樽井弘三(たるい・ひろみ)教育長、丹羽正裕(にわ・まさひろ)教育管理部学務課長、撮影日:2018(平成30)年6月22日、撮影場所:大阪府 高槻市役所
撮影: 2018(平成30)年6月22日
- 1
- 2
- 3
- 4
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「ブロック」の写真・映像 「ブロック」の写真・映像