- 関東大震災
- 交差点付近
- 復興落成
- 神田小川町
- 神田駿河台
- 陸軍工兵
- 首都圏直撃
- お茶の水橋
- アーチ橋
- ドーム屋根
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「ニコライ堂」の写真・映像 「ニコライ堂」の写真・映像
「ニコライ堂」の写真・映像
- 日付
- 種類
- 向き
- 災害
- 色
- 提供元
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 12
- 日付指定なし 12
- 種類
- 写真 12
- グラフィック 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 3
- 横 9
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 4
- モノクロ 8
- 提供元
- 共同通信
- イマジンネット画廊
- インタナシヨナル映画社
- 沖縄タイムス社
- 岐阜新聞社
- 京都新聞社
- コリアメディア
- 山陽新聞社
- 時評社
- 下野新聞社
- ジャパンタイムズ
- 新華社
- 水産経済新聞社
- スプートニク
- 中国新聞社
- 中日映画社
- 朝鮮通信社
- 東奥日報社
- 長崎新聞社
- 長崎大学附属図書館
- 西日本新聞社
- 日刊工業新聞
- 日本農業新聞
- パラフォト
- 福島菊次郎
- 福島民報社
- 北海道新聞社
- 山梨日日新聞社
- Dedy Sutisna
- DPA
- Francois Walschaerts
- Insidefoto agenzia fotogiornalistica
- Mainstream Data - dba Newscom
- NNA
- NTB
- CFOTO
- AP通信
- 高知新聞社
- 新しい順
- 1
- 新しい順
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年09月09日ニコライ堂 台風15号が首都圏直撃
台風15号の影響で事務所の屋根が被害を受けたニコライ堂=9日午前、東京都千代田区
撮影: 9日午前、東京都千代田区
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年09月09日ニコライ堂 台風15号が首都圏直撃
台風15号の影響で事務所の屋根が被害を受けたニコライ堂=9日午前、東京都千代田区
撮影: 9日午前、東京都千代田区
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年02月01日平成のニコライ堂 関東大震災と東京の復興
神田駿河台のニコライ堂。周囲には高いビルが迫っている=2011(平成23)年12月22日
撮影: 2011
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年02月01日屋根落ちたニコライ堂 関東大震災と東京の復興
1923(大正12)年9月、地震と火災で鐘楼とドーム屋根が崩壊した神田駿河台のニコライ堂(中央)。周辺は一面、焼け野原と化した
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年02月01日ニコライ堂と聖橋 関東大震災と東京の復興
1930(昭和5)年3月2日、帝都復興祭を前にしたニコライ堂(左奥)と聖橋(手前)。ニコライ堂は前年12月、岡田信一郎の設計で修復が成り、美しい姿が復活した。復興橋梁として新設の聖橋は、山田守の設計による鉄筋コンクリートのアーチ橋で、昭和2年に完成した。(日本電報通信社撮影)
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年02月01日平成のお茶の水橋と聖橋 関東大震災と東京の復興
御茶の水橋と聖橋の景観。中央は神田川。川の右側は御茶ノ水駅。右後方にニコライ堂、左奥に東京スカイツリーが見える。中央奥は秋葉原=2011(平成23)年12月21日
撮影: 2011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年03月02日日本電報通信社資料関東大震災から8年目、復興した帝都。神田・聖橋からニコライ堂(左奥)を望む=1930(昭和5)年3月2日(日本電報通信社撮影)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年02月14日日本電報通信社資料関東大震災からの復興ぶりご視察を前に、巡幸先の九段坂から神田方面の下検分をする宮内省の木下侍従一行。後方中央にニコライ堂が見える。右手の4階建てのビルは大橋図書館=1930(昭和5)年2月14日(日本電報通信社撮影)
撮影: 1930
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1929年12月15日日本電報通信社資料
関東大震災で被災し修復された神田ニコライ堂の復興落成式=1929(昭和4)年12月15日(日本電報通信社撮影)
撮影: 1929
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1929年12月15日日本電報通信社資料
関東大震災で壊れたドームと時計塔の修復が終わり、復興落成式を迎えた神田ニコライ堂=1929(昭和4)年12月15日(日本電報通信社撮影)
撮影: 1929
本画像はログイン後にご覧いただけます
1923年09月30日関東大震災陸軍工兵隊による焼けた市電の取り壊し作業=1923(大正12)年9月(撮影日不明)(焼け跡、復興、交通、兵士)※遠景左端にニコライ堂が写っている。同じ地点で撮った15000-240とともに、神田・小川町交差点付近と思われる
撮影: 1923
本画像はログイン後にご覧いただけます
1923年09月30日関東大震災陸軍工兵隊による焼けた市電の撤去作業=1923(大正12)年9月(撮影日不明)(復興、焼け跡、交通、兵士)※遠景中央にニコライ堂が写っている。15000-239とともに神田・小川町交差点付近と思われる
撮影: 1923
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「ニコライ堂」の写真・映像 「ニコライ堂」の写真・映像