- 人工衛星
- ザクロニクル
- 戦後日本
- 日比谷公会堂
- デパート
- ライカ犬
- ワクチン
- 国際見本市
- 新型コロナウイルス感染症
- キャッチ
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「スプートニク」の写真・映像 「スプートニク」の写真・映像
「スプートニク」の写真・映像
- 日付
- 種類
- 向き
- 科学・テクノロジー
- 色
- 提供元
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 2
- 期間を指定 15
- 日付指定なし 15
- 種類
- 写真 15
- グラフィック 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 7
- 横 8
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 2
- モノクロ 13
- 提供元
- 共同通信
- イマジンネット画廊
- インタナシヨナル映画社
- 沖縄タイムス社
- 岐阜新聞社
- 京都新聞社
- コリアメディア
- 山陽新聞社
- 時評社
- 下野新聞社
- ジャパンタイムズ
- 新華社
- 水産経済新聞社
- スプートニク
- 中国新聞社
- 中日映画社
- 朝鮮通信社
- 東奥日報社
- 長崎新聞社
- 長崎大学附属図書館
- 西日本新聞社
- 日刊工業新聞
- 日本農業新聞
- パラフォト
- 福島菊次郎
- 北海道新聞社
- 山梨日日新聞社
- Dedy Sutisna
- DPA
- Francois Walschaerts
- Insidefoto agenzia fotogiornalistica
- Mainstream Data - dba Newscom
- NNA
- NTB
- 新しい順
- 1
- 新しい順
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月11日ワクチン接種を受ける女性 英ロのワクチン併用試験へ新型コロナウイルス感染症のワクチン「スプートニクV」の接種を受ける医療従事者の女性(右)=11日、ロシア・エカテリンブルク(タス=共同)
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月05日ワクチン接種する男性 モスクワで大規模接種開始5日、モスクワの医療施設で新型コロナウイルス感染症のワクチン「スプートニクV」の接種を受ける男性(タス=共同)
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月21日デパートの屋上で観測 ソ連の人工衛星、初の達成デパートの屋上でスプートニク2号の光跡を観測する人たち=1957(昭和32)年11月9日、東京都内 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第3巻使用画像(P108)
撮影: 1957
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月21日乗せられたライカ犬 ソ連の人工衛星、初の達成スプートニク2号に乗せられたライカ犬=1957(昭和32)年11月(UPI) 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第3巻使用画像(P109)
撮影: 1957
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月21日スプートニク2号の光跡 ソ連の人工衛星、初の達成日比谷公会堂屋上から撮影したソ連の人工衛星「スプートニク2号」の光跡=1957(昭和32)年11月5日 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第3巻使用画像(P109)
撮影: 1957
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年10月07日2匹の犬 宇宙から無事に帰還ソ連の宇宙船スプートニク5号に乗せられた犬のベルカとストレルカは地球を周回し、翌日無事に帰還した=1960(昭和35)年8月19日(タス) 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第4巻使用画像(P45)
撮影: 1960
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年11月24日ソ連が衛星打ち上げ 日本にも宇宙ブーム1957(昭和32)年12月3日、ソ連がライカ犬を乗せた人工衛星「スプートニク2号」の打ち上げに成功。2カ月前には世界初の人工衛星を成功させ、宇宙開発で米国に一歩先行。前年8月には火星が地球に大接近し国内は宇宙ブームで沸いた。東京の百貨店ショーウインドーの飾り付けにも一端がうかがえる。
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年04月12日大阪で国際見本市公開されたソ連館の人工衛星模型。中央がスプートニク第1号、右が第2号=1958(昭和33)年4月10日 (33年内2901)
撮影: 1958
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年04月07日人工衛星スプートニク2号国際見本市のソ連館に展示された人工衛星「スプートニク2号」=1958(昭和33)年4月7日、大阪市
撮影: 1958
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年01月17日ソ連のヨルカ祭祭りの催し物で、天井からスプートニクが着陸し中から「宇宙太郎」の誕生=1958(昭和33)年1月17日、モスクワのスポーツ宮殿(共同)
撮影: 1958
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年11月09日ソ連人工衛星の観測ソ連の世界初の人工衛生スプートニク1号は人々の宇宙への夢をかりたてた。都内のデパート屋上でソ連の人工衛星を観測する人たち=1957(昭和32)年11月9日(32年内地1905)
撮影: 1957
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年11月05日人工衛星2号をキャッチ日比谷公会堂屋上から撮影した、ソ連の人工衛星、スプートニク2号の光跡=1957(昭和32)年11月5日(32年内地1938)
撮影: 1957
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年10月16日スプートニクの光跡 ソ連人工衛星打ち上げ京大花山天文台のシュミットカメラがとらえたソ連人工衛星第1号スプートニクの光跡=1957(昭和32)年10月16日(32年内地1744)
撮影: 1957
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年10月15日カメラが捕らえたソ連人工衛星日比谷公会堂屋上から撮影したソ連人工衛星スプートニクの光跡=1957(昭和32)年10月15日
撮影: 1957
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年10月04日ソ連人工衛星第1号の模型ソ連の人工衛星第1号「スプートニク1号」の模型=1957(昭和32)年10月4日、ソ連・モスクワの宇宙飛行士記念博物館
撮影: 1957
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「スプートニク」の写真・映像 「スプートニク」の写真・映像