- パラリンピック
- 東京五輪
- 羽田空港
- 運用開始
- インフラ
- エンブレム
- 中国河北省
- 北京冬季五輪
- 張家口寧
- 張家口市
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「ターミナル」の写真・映像 「ターミナル」の写真・映像
「ターミナル」の写真・映像
- 日付
- 種類
- 向き
- パラリンピック競技
- カラー
- 提供元
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 5
- 期間を指定 23
- 日付指定なし 23
- 種類
- 写真 17
- グラフィック 0
- 映像 6
- 向き
- 縦 1
- 横 22
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 23
- モノクロ 0
- 提供元
- 共同通信
- イマジンネット画廊
- インタナシヨナル映画社
- 沖縄タイムス社
- 岐阜新聞社
- 京都新聞社
- コリアメディア
- 山陽新聞社
- 時評社
- 下野新聞社
- ジャパンタイムズ
- 新華社
- 水産経済新聞社
- スプートニク
- 中国新聞社
- 中日映画社
- 朝鮮通信社
- 東奥日報社
- 長崎新聞社
- 長崎大学附属図書館
- 西日本新聞社
- 日刊工業新聞
- 日本農業新聞
- パラフォト
- 福島菊次郎
- 福島民報社
- 北海道新聞社
- 山梨日日新聞社
- Dedy Sutisna
- DPA
- Francois Walschaerts
- Insidefoto agenzia fotogiornalistica
- Mainstream Data - dba Newscom
- NNA
- NTB
- CFOTO
- AP通信
- 高知新聞社
- 新しい順
- 1
- 新しい順
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年08月04日北京冬季五輪に向け拡張、張家口寧遠空港が運用開始4日、張家口寧遠空港の新ターミナルで、搭乗手続きのために並ぶ乗客たち。2022年北京冬季五輪・パラリンピックの主要インフラの一つである中国河北省張家口市の張家口寧遠空港が3日、拡張工事を終え、運用を開始した。(張家口=新華社配信/武殿森)=2020(令和2)年8月4日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年08月04日北京冬季五輪に向け拡張、張家口寧遠空港が運用開始4日、張家口寧遠空港の拡張工事で建設された新ターミナル。2022年北京冬季五輪・パラリンピックの主要インフラの一つである中国河北省張家口市の張家口寧遠空港が3日、拡張工事を終え、運用を開始した。(張家口=新華社配信/武殿森)=2020(令和2)年8月4日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年08月04日北京冬季五輪に向け拡張、張家口寧遠空港が運用開始4日、張家口寧遠空港のターミナルを利用して、飛行機に搭乗する乗客たち。2022年北京冬季五輪・パラリンピックの主要インフラの一つである中国河北省張家口市の張家口寧遠空港が3日、拡張工事を終え、運用を開始した。(張家口=新華社配信/武殿森)=2020(令和2)年8月4日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年08月04日北京冬季五輪に向け拡張、張家口寧遠空港が運用開始4日、張家口寧遠空港の新ターミナルで、飛行機に貨物を運ぶスタッフ。2022年北京冬季五輪・パラリンピックの主要インフラの一つである中国河北省張家口市の張家口寧遠空港が3日、拡張工事を終え、運用を開始した。(張家口=新華社配信/武殿森)=2020(令和2)年8月4日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年08月04日北京冬季五輪に向け拡張、張家口寧遠空港が運用開始4日、張家口寧遠空港の新ターミナルで、搭乗手続きのために並ぶ乗客たち。2022年北京冬季五輪・パラリンピックの主要インフラの一つである中国河北省張家口市の張家口寧遠空港が3日、拡張工事を終え、運用を開始した。(張家口=新華社配信/武殿森)=2020(令和2)年8月4日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:22.902020年02月20日日航国内線、最新機器、搭乗スムーズに 羽田で披露
日航は20日、国内線の利用環境を改善しようと、新型の自動チェックイン機や自動手荷物預け機を羽田空港の第1ターミナルで報道関係者に公開した。最新のデジタル技術を活用し、空港内のスムーズな移動の実現を目指すプロジェクトの一環。羽田ではエリアごとに更新を進め、東京五輪・パラリンピックに合わせた今夏の全面稼働時には、新型の自動チェックイン機は82台、自動手荷物預け機は38台設置する。新千歳、大阪(伊丹)、福岡、那覇の各空港でも順次導入する。日航によると、新たな自動チェックイン機には手荷物タグを発行する機能がある。乗客が自分で貼り付け、預け機に投入。係員による作業の手間を省く。保安検査場のゲートでは、乗客がQRコードをかざして自動ドアを解除する。<映像内容>手荷物タグを発行する自動チェックイン機や手荷物預かり機のデモ、同社の執行役員・屋敷和子東京空港支店長のインタビューなど、撮影日:2020(令和2)年2月20日、撮影場所:羽田空港
撮影: 2020(令和2)年2月20日
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年01月31日選手村 五輪迫る首都、人口集中東京五輪・パラリンピックの開幕に向け、都心臨海部で建設が進む選手村(手前側)。同中央右の建物は晴海客船ターミナル=30日、東京・晴海
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年01月31日建設が進む選手村 五輪迫る首都、人口集中2020年東京五輪・パラリンピックの開幕に向け、都心臨海部で建設が進む選手村。手前右は晴海客船ターミナル=30日、東京・晴海
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年10月11日視察した競技団体関係者ら 五輪選手村予定地を視察晴海客船ターミナルから東京五輪・パラリンピックの選手村予定地を視察後、記念撮影する競技団体関係者ら=11日午後、東京都中央区
撮影: 11日午後、東京都中央区
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:42.802018年07月24日五輪盛り上げに塗装機登場 日航、マスコット描く日本航空は24日、2020年東京五輪・パラリンピックのマスコット「ミライトワ」と「ソメイティ」を機体に描いたボーイング777―200の特別塗装機を羽田空港でお披露目した。特別塗装機は24日朝の羽田発那覇行きで初フライト。20年の大会終了まで約2年間にわたり国内各地に飛び、五輪ムードを盛り上げる。全日空も今秋に同様の特別塗装機を就航させる。<映像内容>ペアで日航機の機体後部に描かれたマスコット「ミライトワ」と「ソメイティ」、客室乗務員と機体のフォトセッション、羽田空港のターミナルビルでのマスコットや五輪を目指す選手をデザインした大型の横断幕やポスターの掲示など、撮影日:2018(平成30)年7月24日、撮影場所:東京都 羽田空港
撮影: 2018(平成30)年7月24日
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年07月17日晴海地区の選手村 新設の五輪会場、着々と2020年東京五輪・パラリンピックの選手村建設が進む、東京都中央区の晴海地区。右下は晴海客船ターミナル=11日(共同通信社ヘリから)
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年04月06日選手村建設が進む晴海地区 海に浮かぶ選手のわが家2020年東京五輪・パラリンピックの選手村建設が進む、東京都中央区の晴海地区。手前は晴海客船ターミナル=6日(共同通信社ヘリから)
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:19.662017年08月30日各国委員会代表らが会場視察 東京パラリンピック2020年の東京五輪・パラリンピックに向け、ブラジルなどのパラリンピック委員会代表らが30日、大会選手村の建設現場などを視察し、準備状況について大会組織委員会から説明を受けた。視察には日本とブラジルのほか、イタリア、スウェーデン、スペイン、ニュージーランドが参加。<映像内容>視察団のバス到着の様子、視察や選手村建設現場雑観、関係者らフォトセッション、東京都中央区晴海の晴海客船ターミナルで行われた囲み記者会見(ブラジルパラリンピック委員会スポーツ・ディレクターのアルベルト・コスタ氏)
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年05月18日羽田空港のPRブース 羽田に平昌五輪PRブース羽田空港の国際線ターミナルに設置された、平昌冬季五輪・パラリンピックをPRするブース=18日
撮影: 18日
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年05月18日設置されたブース 羽田に平昌五輪PRブース羽田空港の国際線ターミナルに設置された、平昌冬季五輪・パラリンピックをPRするブース=18日
撮影: 18日
本映像はログイン後にご覧いただけます
05:47.582016年11月14日「関係省庁協議の場を」 丸川五輪相が羽田空港視察丸川珠代五輪相は14日、2020年東京五輪・パラリンピックに向け、空の玄関口となる羽田空港国際線旅客ターミナルを視察した。丸川五輪相は、車いすに乗ってリフト付きのバスから降車したり、出入国管理や検疫などの態勢について担当者から説明を受けた。終了後、丸川五輪相は、報道陣の取材に対し、検疫強化などについて「関係省庁が協議する検討の場を設けたい」などと話した。<映像内容>国際線旅客ターミナル1階のバス降り場でリフト付きのバスに乗り込んだ後で車いすで下りてくる丸川五輪相、同ターミナル2階の入国審査場で出入国管理や検疫についてのパネル説明を受ける丸川五輪相、同1階でぶら下がり取材を受ける丸川五輪相、空港雑観など、撮影日:2016(平成28)年11月14日、撮影場所:東京都大田区
撮影: 2016(平成28)年11月14日
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:13.632016年09月03日空撮 羽田空港乗り継ぎ便利に羽田空港で全日空が国内線向けに使用している第2ターミナルビルについて、同社は国際線にも活用する方針を固め、空港を管理する国やビル運営会社などと協議を始めた。関係者が3日、明らかにした。羽田の国際線発着回数は、東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年までに大幅に増える。しかし、国際線ターミナルは手狭で、国内線への乗り継ぎをスムーズにする必要もあると判断した。20年春の運用開始を想定、ビルや直通駅の名称変更も検討する。〈映像内容〉国内線第2ターミナルビルと国際線ターミナルビルなど。撮影日:2016(平成28)年9月3日、撮影場所:羽田空港
撮影: 2016(平成28)年9月3日
本映像はログイン後にご覧いただけます
05:36.532016年08月24日羽田空港に五輪アピール装飾 2020年東京に向けブラジル・リオデジャネイロから2020年五輪を開催する東京に五輪旗が到着した24日、羽田空港の各ターミナルでは20年五輪・パラリンピックの公式エンブレムなど大会をアピールする装飾がお披露目された。10月10日まで。〈映像内容〉羽田空港の国内線第1ターミナルビル南ウイングチェックインカウンター上のバナー、同国内線第2ターミナルビルラウンドガラスのバナー、国内線第2ターミナルビル北ウイングチェックインカウンター上のバナー、国際線ターミナルビルのバナーや装飾など雑観。
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年09月02日撮影する外国人利用客 10日で撤去「恥ずかしい」白紙撤回された東京五輪・パラリンピックのエンブレムを、スマートフォンで撮影する利用客=2日午後、羽田空港国際線ターミナル
撮影: 2日午後、羽田空港国際線ターミナル
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年09月02日羽田空港のエンブレム 費用負担は誰が?白紙撤回された東京五輪・パラリンピックのエンブレムを剝がす作業員。左端には「未来をつくろう」という英文メッセージが書かれていた=2日午後、羽田空港国際線ターミナル
撮影: 2日午後、羽田空港国際線ターミナル
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年09月02日剝がされるエンブレム 門戸広げ、透明性確保へ作業員に剝がされる、羽田空港国際線ターミナルの白紙撤回された東京五輪・パラリンピックのエンブレム=2日午後
撮影: 2日午後
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年09月02日エンブレム剝がす作業員 門戸広げ、透明性確保へ羽田空港国際線ターミナルで、白紙撤回された東京五輪・パラリンピックのエンブレムを剝がす作業員=2日午後
撮影: 2日午後
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年08月24日設置された応援ボード 羽田に東京五輪応援ボード羽田空港国内線ターミナルに登場した東京五輪・パラリンピックの応援ボード=24日
撮影: 24日
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「ターミナル」の写真・映像 「ターミナル」の写真・映像