- ジャイアントパンダ
- シュアンシュアン
- シンシン
- シーシー
- チォンチォン
- チンチン
- パンダ登場
- 中国重慶市
- 登場重慶
- 赤ちゃんパンダ
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「Hall」の写真・映像 「Hall」の写真・映像
「Hall」の写真・映像
- 期間を指定
- 種類
- 向き
- 動物
- 色
- 提供元
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 3
- 期間を指定 63からまで
- 日付指定なし 63
- 種類
- 写真 48
- グラフィック 4
- 映像 11
- 向き
- 縦 7
- 横 52
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 56
- モノクロ 7
- 提供元
- 共同通信
- イマジンネット画廊
- インタナシヨナル映画社
- 沖縄タイムス社
- 岐阜新聞社
- 京都新聞社
- コリアメディア
- 山陽新聞社
- 時評社
- 下野新聞社
- ジャパンタイムズ
- 新華社
- 水産経済新聞社
- スプートニク
- 中国新聞社
- 中日映画社
- 朝鮮通信社
- 東奥日報社
- 長崎新聞社
- 長崎大学附属図書館
- 西日本新聞社
- 日刊工業新聞
- 日本農業新聞
- パラフォト
- 福島菊次郎
- 福島民報社
- 北海道新聞社
- 山梨日日新聞社
- Dedy Sutisna
- DPA
- Francois Walschaerts
- Insidefoto agenzia fotogiornalistica
- Mainstream Data - dba Newscom
- NNA
- NTB
- CFOTO
- AP通信
- 高知新聞社
- 新しい順
- 1
- 新しい順
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年03月16日(5)山西博物院で中国古代の香文化に触れる展覧会13日、「香魂-中国古代香文化展」に展示された中国の伝説上の動物、獬豸(かいち)をかたどった「鎏金銅獬豸型熏炉」。中国山西省太原市の山西博物院で2月4日から、中国古代の香文化に触れる展覧会「香魂-中国古代香文化展」が開かれている。関連の所蔵品や芸術品160点余りが展示され、会場は大勢の来場者でみぎわいを見せている。会期は5月9日まで。(太原=新華社記者/王皓)= 配信日: 2021(令和3)年3月16日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:10.912021年01月28日「新華社」かわいいパンダの絵画展、カンボジア・プノンペンで開幕中国のかわいいジャイアントパンダ」をテーマにした絵画展が25日午後、カンボジアの首都プノンペンで始まり、多くの来場者が訪れている。会場となった「中国文化の家」では、希少動物であるパンダの生活を描いた絵画や彫刻が数十点展示されており、来場者がパンダの模型にペイントしたりする体験コーナーも設けられている。会期は10日間。 =配信日: 2021(令和3)年1月28日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
撮影: 配信日: 2021
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年10月21日中国製玩具の輸出回復、年間でのプラス成長も視野に21日、会場で動物の模型に着色を施す玩具開発者。世界最大の玩具輸出国、中国の上海市で21日、第19回中国国際玩具及び教育設備展覧会が開幕した。展覧会では、新型コロナウイルス感染の影響を受けてきた中国製従来型玩具の輸出が、下半期に入って月間でマイナスからプラスに転じ、1~9月の輸出額は昨年同期の水準に近づいたことが明らかになった。年間でのプラス成長達成も視野に入っている。(上海=新華社記者/呉宇)=2020(令和2)年10月21日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年01月21日新春を迎えるイベントに赤ちゃんパンダ登場重慶動物園21日、重慶動物園で行われた「迎春」イベントで、戯れている赤ちゃんパンダたち。中国重慶市の重慶動物園で21日、4頭の赤ちゃんパンダ「双双(シュアンシュアン)」「重重(チォンチォン)」「喜喜(シーシー)」「慶慶(チンチン)」と37歳(人間の年齢で100歳以上に相当)のジャイアントパンダ「新星(シンシン)」が同園で開かれた「迎春」イベントに登場した。会場では来園者がパンダと一緒にまもなく訪れる春節(旧正月、今年は1月25日)を祝った。(重慶=新華社記者/唐奕)=2020(令和2)年1月21日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年01月21日新春を迎えるイベントに赤ちゃんパンダ登場重慶動物園21日、重慶動物園で開かれた「迎春」イベントに登場したジャイアントパンダ「新星」。中国重慶市の重慶動物園で21日、4頭の赤ちゃんパンダ「双双(シュアンシュアン)」「重重(チォンチォン)」「喜喜(シーシー)」「慶慶(チンチン)」と37歳(人間の年齢で100歳以上に相当)のジャイアントパンダ「新星(シンシン)」が同園で開かれた「迎春」イベントに登場した。会場では来園者がパンダと一緒にまもなく訪れる春節(旧正月、今年は1月25日)を祝った。(重慶=新華社記者/唐奕)=2020(令和2)年1月21日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年01月21日新春を迎えるイベントに赤ちゃんパンダ登場重慶動物園21日、重慶動物園で行われた「迎春」イベントで、ジャイアントパンダ「新星」にプレゼントを贈るスタッフ。中国重慶市の重慶動物園で21日、4頭の赤ちゃんパンダ「双双(シュアンシュアン)」「重重(チォンチォン)」「喜喜(シーシー)」「慶慶(チンチン)」と37歳(人間の年齢で100歳以上に相当)のジャイアントパンダ「新星(シンシン)」が同園で開かれた「迎春」イベントに登場した。会場では来園者がパンダと一緒にまもなく訪れる春節(旧正月、今年は1月25日)を祝った。(重慶=新華社記者/唐奕)=2020(令和2)年1月21日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年01月21日新春を迎えるイベントに赤ちゃんパンダ登場重慶動物園21日、重慶動物園で行われた「迎春」イベントで、愛らしいしぐさを見せる赤ちゃんパンダたち。中国重慶市の重慶動物園で21日、4頭の赤ちゃんパンダ「双双(シュアンシュアン)」「重重(チォンチォン)」「喜喜(シーシー)」「慶慶(チンチン)」と37歳(人間の年齢で100歳以上に相当)のジャイアントパンダ「新星(シンシン)」が同園で開かれた「迎春」イベントに登場した。会場では来園者がパンダと一緒にまもなく訪れる春節(旧正月、今年は1月25日)を祝った。(重慶=新華社記者/唐奕)=2020(令和2)年1月21日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年01月21日新春を迎えるイベントに赤ちゃんパンダ登場重慶動物園21日、重慶動物園で行われた「迎春」イベントで、愛らしいしぐさを見せるジャイアントパンダ「新星」。中国重慶市の重慶動物園で21日、4頭の赤ちゃんパンダ「双双(シュアンシュアン)」「重重(チォンチォン)」「喜喜(シーシー)」「慶慶(チンチン)」と37歳(人間の年齢で100歳以上に相当)のジャイアントパンダ「新星(シンシン)」が同園で開かれた「迎春」イベントに登場した。会場では来園者がパンダと一緒にまもなく訪れる春節(旧正月、今年は1月25日)を祝った。(重慶=新華社記者/唐奕)=2020(令和2)年1月21日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年01月21日新春を迎えるイベントに赤ちゃんパンダ登場重慶動物園21日、スタッフととももに「迎春」イベントに登場した赤ちゃんパンダ「双双」「重重」「喜喜」「慶慶」。中国重慶市の重慶動物園で21日、4頭の赤ちゃんパンダ「双双(シュアンシュアン)」「重重(チォンチォン)」「喜喜(シーシー)」「慶慶(チンチン)」と37歳(人間の年齢で100歳以上に相当)のジャイアントパンダ「新星(シンシン)」が同園で開かれた「迎春」イベントに登場した。会場では来園者がパンダと一緒にまもなく訪れる春節(旧正月、今年は1月25日)を祝った。(重慶=新華社記者/唐奕)=2020(令和2)年1月21日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年01月21日新春を迎えるイベントに赤ちゃんパンダ登場重慶動物園21日、重慶動物園で開かれた「迎春」イベントに登場した赤ちゃんパンダ。中国重慶市の重慶動物園で21日、4頭の赤ちゃんパンダ「双双(シュアンシュアン)」「重重(チォンチォン)」「喜喜(シーシー)」「慶慶(チンチン)」と37歳(人間の年齢で100歳以上に相当)のジャイアントパンダ「新星(シンシン)」が同園で開かれた「迎春」イベントに登場した。会場では来園者がパンダと一緒にまもなく訪れる春節(旧正月、今年は1月25日)を祝った。(重慶=新華社記者/唐奕)=2020(令和2)年1月21日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年01月21日新春を迎えるイベントに赤ちゃんパンダ登場重慶動物園21日、重慶動物園で開かれた「迎春」イベントに登場した赤ちゃんパンダたち。中国重慶市の重慶動物園で21日、4頭の赤ちゃんパンダ「双双(シュアンシュアン)」「重重(チォンチォン)」「喜喜(シーシー)」「慶慶(チンチン)」と37歳(人間の年齢で100歳以上に相当)のジャイアントパンダ「新星(シンシン)」が同園で開かれた「迎春」イベントに登場した。会場では来園者がパンダと一緒にまもなく訪れる春節(旧正月、今年は1月25日)を祝った。(重慶=新華社記者/唐奕)=2020(令和2)年1月21日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年01月21日新春を迎えるイベントに赤ちゃんパンダ登場重慶動物園21日、重慶動物園で行われた「迎春」イベントで、タケノコを食べるジャイアントパンダ「新星」。中国重慶市の重慶動物園で21日、4頭の赤ちゃんパンダ「双双(シュアンシュアン)」「重重(チォンチォン)」「喜喜(シーシー)」「慶慶(チンチン)」と37歳(人間の年齢で100歳以上に相当)のジャイアントパンダ「新星(シンシン)」が同園で開かれた「迎春」イベントに登場した。会場では来園者がパンダと一緒にまもなく訪れる春節(旧正月、今年は1月25日)を祝った。(重慶=新華社記者/唐奕)=2020(令和2)年1月21日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年01月21日新春を迎えるイベントに赤ちゃんパンダ登場重慶動物園21日、重慶動物園で行われた「迎春」イベントで、戯れている赤ちゃんパンダ。中国重慶市の重慶動物園で21日、4頭の赤ちゃんパンダ「双双(シュアンシュアン)」「重重(チォンチォン)」「喜喜(シーシー)」「慶慶(チンチン)」と37歳(人間の年齢で100歳以上に相当)のジャイアントパンダ「新星(シンシン)」が同園で開かれた「迎春」イベントに登場した。会場では来園者がパンダと一緒にまもなく訪れる春節(旧正月、今年は1月25日)を祝った。(重慶=新華社記者/唐奕)=2020(令和2)年1月21日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年11月01日100年以上の歴史を誇る北疆博物院を訪ねて天津市1日、北疆博物院南館の展示ホールに並ぶ所蔵品の一部。天津自然博物館の前身で、天津外国語大学の敷地内にある北疆(ほくきょう)博物院は、国内で唯一、建築、所蔵品、文献などが完全な状態で保存された100年の歴史を持つ博物館。フランスの博物学者エミール・リサンにより1914年に創設された。所蔵品は動物、植物、古生物、古人類、岩石・鉱物の標本などさまざまな分野にまたがり、総数は20万点を超える。(天津=新華社記者/周潤健)=2019(令和元)年11月1日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:48.392019年10月26日「新華社」秦皇島2019年観鶴節始動20羽余りの希少種を放鳥「鶴舞海天・共享家園」(海上を飛翔するツル・ふるさとを分かち合う)をテーマにした2019年秦皇島観鶴祭・自然カーニバルが26日、中国河北省秦皇島(しんこうとう)市内にある北戴河鴿子窩公園で行われた。会場ではクロヅルやタンチョウ、ツミなど20羽余りの国家一級、二級、三級保護鳥類が自然に返された。今回放鳥されたのは地元市民やボランティアが今年秦皇島市内で発見し、救助した野生の希少種で、いずれも中毒や負傷した状態だったが、手厚いケアを受けて健康を回復した。毎年春と秋は渡り鳥が移動する季節であり、この時期に自然に返せば渡り鳥の個体群に戻りやすい。今回の活動は中国共産党秦皇島市委員会と秦皇島市人民政府、中国野生動物保護協会が共催した。秦皇島は「中国のバードウォッチングの都」として名高く、世界四大バードウォッチング名所の一つとして知られる。また中国の野生資源研究開発保護の重要な基地でもある。この時期はちょうどツルの仲間の渡り鳥が南へ移動する重要なシーズンに当たり、北戴河湿地は渡り鳥が北から南に向かう際に必ず通る中継地となっている。万単位のツル類の渡り鳥がここで羽を休め体力と栄養を蓄える光景は、自然がこの季節にだけ見せる独特の眺めと言える。(記者/曲瀾娟)<映像内容>保護した鳥を自然に返す様子など、撮影日:2019(令和元)年10月26日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年08月23日かわいい動物が大集合アジアペットフェア23日、ペットフェア会場の子猫。中国上海市で25日に閉幕したアジアペットフェア2019では、多くのペットが、その美貌とかわいさで飼い主や来場者の心をつかんだ。(上海=新華社記者/劉穎)=2019(令和元)年8月23日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年08月23日かわいい動物が大集合アジアペットフェア23日、会場を走るビション・フリーゼ。中国上海市で25日に閉幕したアジアペットフェア2019では、多くのペットが、その美貌とかわいさで飼い主や来場者の心をつかんだ。(上海=新華社記者/劉穎)=2019(令和元)年8月23日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年07月02日動物をテーマにした文物展、南京博物院で開催2日、展示ホールに飾られた動物の剥製。夏の到来を迎え、中国江蘇省の南京博物院特別展示館では、「夏の動物『縁』親子体験展」が開催されている。来場者はさまざまな文物や動物の剥製、インタラクティブな装置による没入型の体験を通じて、歴史や自然に関する知識を学び、人と動物を結ぶ素晴らしい縁を感じることができる。(南京=新華社記者/朱筱)=2019(令和元)年7月2日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年06月12日うとうとパキスタン・ラホールの動物園で、ケージ内のプールに寝そべるトラ。気持ちよさそう。(ロイター=共同)
本映像はログイン後にご覧いただけます
04:21.392019年06月12日「新華社」シャンシャンの2歳祝うイベントが盛況シャンシャンの2歳の誕生日を迎え、松坂屋店内の茶寮・銀座清月堂は「パンダカフェ」に変身し、期間限定のパンダメニューを売り出している。銀座清月堂はパンダパンケーキや、パンダパフェなど多くのスイーツを用意。トレイマットと椅子のカバーにもパンダの図柄がびっしりと描かれている。関連グッズ売り場にも多くの人が訪れており、中にはパンダグッズで身を飾った熱烈なファンもいた。上野動物園元園長で日本パンダ保護協会会長の土居利光氏と、上野観光連盟会長の二木忠男氏が主催側の招きでイベントに出席。会場でトークショーを披露し、来場者らにシャンシャンの近況などについて話した。2017年6月12日に東京上野動物園で生まれたシャンシャンは、日本に多くの熱烈なファンを持つ。松坂屋のパンダフェアは18日まで続く。(記者/郭威、鄧敏)<映像内容>松坂屋上野店でシャンシャンの誕生日を祝うイベント開催、撮影日:2019(令和元)年6月12日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年05月24日科学館でレッドビーチの「美と神秘」を体験遼寧省盤錦市24日、紅海灘湿地科学館の水生動物ホールで展示されている魚と水草。レッドビーチと呼ばれる中国遼寧省盤錦(ばんきん)市の紅海灘国家風景回廊には紅海灘湿地科学館がある。遼河デルタに位置する同館の建築面積は21万平方メートル。2018年5月の開館以来、遼河デルタ特有の紅海灘湿地を中心に、遼河河口の湿地環境と保護活動を展示している。(盤錦=新華社記者/姚剣鋒)=2019(令和元)年5月24日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:37.792019年04月17日ライブショー「シング・オン・ツアー」を公開 USJユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)はミュージカルを見せる新アトラクション「SING ON TOUR(シング・オン・ツアー)」を17日、報道陣に公開した。動物が熱唱するアニメ映画が題材。18日に一般公開する。〈映像内容〉「シング・オン・ツアー」に登場するコアラの劇場支配人「バスター・ムーン」の声優、内村光良さんの会場への到着、「シング・オン・ツアー」の一場面、オープニングセレモニー(内村さんのコメントや開幕宣言、フォトセッション)、USJと新アトラクションの会場の外観、撮影日:2019(平成31)年4月17日、撮影場所:大阪府大阪市 USJ ※インターネット(WEB)上に掲載する場合、インタビューや外観なども含めて合計尺は3分以内ですのでご注意ください。
撮影: 2019(平成31)年4月17日
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:31.742019年02月17日「新華社」東京で元宵節のランタン·フェスティバル「四海同春、楽しい春節」がテーマの「中華春節燈籠(とうろう)祭・東京燈会」が16、17の両日、東京で開催された。今回のランタン・フェスティバルは、東京で初めての元宵節(げんしょうせつ、旧暦1月15日、今年は2月19日)を祝うイベントで、世田谷区にある駒沢オリンピック公園を会場に行われた。会場入り口の大きな門には中国と日本を代表する文化がそれぞれ描かれた飾り灯籠、動物の形の大きな宮廷用ランタンが設置されており、中国文化の息づかいが強く感じられるようになっていた。多くの観光客が、月のウサギ、パンダ、花瓶、中国の古典4大名著(「三国志演義」「水滸伝(すいこでん)」「西遊記」「紅楼夢」)の登場人物の形をしたランタンなどに足を止めて記念撮影をしていた。今回のランタン・フェスティバルでは中国八大料理(山東料理、四川料理、広東料理、江蘇料理、浙江料理、福建料理、湖南料理、安徽料理)の軽食も用意され、観客たちはランタンを見ながら料理を楽しんだり、ステージで披露された中日文化の実演を鑑賞したりすることもできた。(記者/鄧敏、郭威)<映像内容>東京で「中華春節燈籠祭・東京燈会」開催の様子、撮影日:2019(平成31)年2月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:01.142019年02月14日「新華社」ウクライナの首都で中国大型ランタン展ウクライナの首都キエフで14日、中国大型ランタン展が開幕した。会場には自然景観や中国文化を紹介するランタン作品30点が展示され、訪れた地元の人々からは感嘆の声が上がった。ウクライナで中国の大型ランタン展示が行われるのは今回が初めて。中国から来た専門家が2週間かけて設置したランタンには、合計1万5千個の電飾が使用されている。竜灯(りゅうとう)と呼ばれる竜の形をしたランタンは長さ40メートルに達する。芸術的なインパクトの強さや真に迫る人や動物の造形に、多くの来場者が立ち去るのを忘れたかのように魅了されていた。ランタン展の開催は3月31日まで。期間中は休祝日ごとにさまざまな文化芸術ショーも行われる。(記者/陳俊鋒)<映像内容>ウクライナの中国大型ランタン展の様子、撮影日:2019(平成31)年2月14日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:10.112019年02月01日「新華社」第8回リスボン·ペットフェス開幕第8回リスボン・ペットフェスティバルが現地時間1日、ポルトガルの首都リスボンの国際エキシビションセンターで開幕。猫や犬、鳥、魚、爬虫類など、3千匹余りのペットが会場で来場者と対面した。「ペットがいれば、寂しくない」をテーマにした今年の同フェスでは、子どもの成長や高齢者の晩年の生活に寄り添うペットの役割の重要性を強調している。主催者は、こうした活動を通じてフェスティバルを、ペット飼育の専門知識を共有し、飼育経験について交流するためのプラットフォームに作り上げ、一般市民と専門家の橋渡しをすると共に、人々に動物は人類の友という理念を示したい考えだ。3日間の会期中、主催者は約3万5千人の来場を見込んでいる。(記者/張柯)<映像内容>第8回リスボン・ペットフェスティバルの様子、撮影日:2019(平成31)年2月1日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年01月03日ケルンの冬の夜を彩る中国製ランタン3日、独ケルンで開かれた中国ランタン・フェスティバルの会場を散策する来場者。新年を迎え、独ケルンのケルン動物園で開かれた第2回ケルン中国ランタン・フェスティバルには、美しいランタンを見ようと大勢の人が訪れた。同フェスティバルは2018年12月8日に開幕し、翌年1月20日まで開催され、50組余りの色鮮やかなランタンが展示される。(ケルン=新華社記者/逯陽)=2019(平成31)年1月3日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年12月28日浙江自然博物院安吉館がプレオープン12月28日、浙江自然博物院安吉館のベーリング館を見学する来場者。同館は米慈善家ケネス・E・ベーリング氏が寄贈した動物標本を基に動物たちの多彩な世界を表現している。中国浙江省湖州市安吉県で2018年12月28日、浙江自然博物院の安吉館がプレオープンした。同館は敷地面積が300ムー(20万平方メートル)で、地質館や米慈善家ケネス・E・ベーリング氏の名を冠したベーリング館、海洋館、自然芸術館、恐竜館、生態館の6つの展示館と3つの臨時展示ホールが設けられている。(安吉=新華社記者/黄宗治)=2018(平成30)年12月28日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年11月08日よろしく米ニューヨークのミュージックホールで、クリスマス公演に出る動物とたわむれるダンサーたち。出演前から息ぴったり?(UPI=共同)
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月27日守れ世界最小メガネザルフィリピン・ボホール島、タグビララン、セブ島、マニラ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月27日守れ世界最小メガネザルフィリピン・ボホール島、タグビララン、セブ島、マニラ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月27日守れ世界最小メガネザルフィリピン・ボホール島、タグビララン、セブ島、マニラ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月27日守れ世界最小メガネザルフィリピン・ボホール島、タグビララン、セブ島、マニラ
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:53.112018年09月12日「新華社」お気に入りのデザイナーと会える北京おもちゃショー大盛況北京おもちゃショー(北京国際潮流玩具展)がこのほど、中国北京国家会議センターで開催された。広さ1万3千平方メートル近くの会場に世界中から300を超えるおもちゃのブランドが集結、ファンによく知られている有名なデザイナーだけでなく、多くの限定作品もこぞって登場した。会場はまるで2次元の世界に入り込んだかのような、想像とファンタジーにあふれる世界が広がっていた。香港のデザイナーによる女の子のキャラクター、Mollyの海女バージョンや紫芋大福と名付けられた宇宙服バージョン、動物キャラクターのLabubuのパンダバージョンなど大勢のファンが長い行列をものともせず、お気に入りのデザイナーとその作品を見ようと続々と詰めかけていた。(記者/孫蕾、馬暁冬)<映像内容>北京おもちゃショーの様子、撮影日:撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年08月26日バンクーバーでペットのフェスティバル開催26日、バンクーバーのフェスティバル会場でドッグランを見る人々。ペットのフェスティバルが26日、カナダのバンクーバーで開催され、多くの飼い主と動物好きの人々が集まった。(バンクーバー=新華社配信/梁森)=2018(平成30)年8月26日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年08月26日バンクーバーでペットのフェスティバル開催26日、バンクーバーのフェスティバル会場でブルドッグと遊ぶ女性。ペットのフェスティバルが26日、カナダのバンクーバーで開催され、多くの飼い主と動物好きの人々が集まった。(バンクーバー=新華社配信/梁森)=2018(平成30)年8月26日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年07月30日氷彫刻で爽やかな夏山東省青島市30日、山東省青島市にある海昌極地海洋公園のペンギン館で氷彫刻をメンテナンスするスタッフ。中国山東省青島市の海昌極地海洋公園でこのほど、「爽やかな夏」という氷の彫刻展が行われた。極地の動物に関する氷彫刻作品で各展示ホールを飾り、真夏に入場者に涼しさをもたらす。(青島=新華社記者/李紫恒)=2018(平成30)年7月30日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年05月28日木下大サーカス岡山公演 公開された動物木下大サーカス岡山公演の開幕を控え、公開された動物たち。6月9日開幕の木下大サーカス岡山公演(山陽新聞社主催)に出演する動物たちが28日、ショーの舞台となる岡山市南区築港栄町の天満屋ハピータウン岡南店特設会場で報道各社に公開され、元気いっぱいの姿を見せた。岡山公演には、ホワイトライオン4頭を含むライオン8頭やアジアゾウ1頭、シマウマ4頭が登場する。=2018(平成30)年5月28日、岡山市南区築港栄町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年03月31日野鳥を自然に返す河北省秦皇島市3月31日、会場で自然に返されたオジロワシ。中国河北省秦皇島市北戴河区の国家湿地公園で3月31日、中国野生動物保護協会などが主催する鳥類の野生復帰支援イベント「第14回・野鳥を観察し鳥たちの旅立ちを見届けよう(観鳥中国・愛心伴鳥在旅途)」が開幕した。開幕式の会場ではオジロワシ、ワシミミズク、チョウゲンボウなど14羽の国家一級、二級の保護鳥が自然に返された。イベントは11月まで開催され、市民と野鳥観察愛好家による野鳥観察や保護などの活動が行われる。(石家荘=新華社記者/楊世堯)=2018(平成30)年3月31日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年03月31日野鳥を自然に返す河北省秦皇島市3月31日、会場で自然に返されたワシミミズク。中国河北省秦皇島市北戴河区の国家湿地公園で3月31日、中国野生動物保護協会などが主催する鳥類の野生復帰支援イベント「第14回・野鳥を観察し鳥たちの旅立ちを見届けよう(観鳥中国・愛心伴鳥在旅途)」が開幕した。開幕式の会場ではオジロワシ、ワシミミズク、チョウゲンボウなど14羽の国家一級、二級の保護鳥が自然に返された。イベントは11月まで開催され、市民と野鳥観察愛好家による野鳥観察や保護などの活動が行われる。(石家荘=新華社記者/楊世堯)=2018(平成30)年3月31日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
本映像はログイン後にご覧いただけます
05:18.382017年11月28日眞子さま婚約、パンダ誕生 世相映す17年の変わりびな東京上野の人形メーカー「真多呂(またろ)人形」は28日、今年の世相を映した変わりびなを発表した。秋篠宮家の長女眞子さまと小室圭(こむろ・けい)さんの婚約内定や、上野動物園(東京都台東区)として5年ぶりとなるジャイアントパンダの赤ちゃん誕生など五つの題材を取り上げた。陸上男子100メートルで日本人として初めて9秒台をマークした桐生祥秀(きりゅう・よしひで)選手を取り上げた「世界のスタートライン」びなも。他に、日常の写真をスマートフォンなどでアップする写真共有アプリ「インスタグラム」の定着を反映した「インスタ映え」や、政治家の「暴言・失言」をテーマにしたひなもお披露目。金林健史(かなばやし・けんじ)社長(55)は「パンダの雌の赤ちゃんは女の子の成長を祈るためのおひなさまにふさわしく、題材が豊富な1年だった」と話した。変わりびなは1946年から毎年発表しているといい、今回の一般公開は来年1月4日から3月3日まで、東京都台東区上野の真多呂人形会館で公開。<映像内容>人形のブツ撮り、金林社長のインタビュー、モデルと人形のフォトセッションなど。撮影場所は東京都台東区上野・上野精養軒。撮影時間は28日午後1時から午後2時ごろまで。
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月15日染め抜き着こなす関取たち 夏の名古屋コレクション動物が描かれた色鮮やかな染め抜き姿で会場入りする(左から)平幕琴勇輝、隠岐の海、小結琴奨菊、大関豪栄道、横綱日馬富士、大関照ノ富士、平幕千代翔馬、石浦。カラフルな染め抜きは夏らしく爽やかで粋な感じがします。まるで関取のファッションショーのようでした=愛知県体育館
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年12月07日木彫像を持つ小笠原さん 表情豊かな動物勢ぞろい作品展の会場でゴリラの木彫像を持つ小笠原み蔵さん=7日午後、札幌市中央区
撮影: 7日午後、札幌市中央区
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年05月29日総会会場の看板 イルカ問題で日本協会総会ホテルの玄関に立てられた、日本動物園水族館協会通常総会の開催を案内する看板=29日午後、兵庫県姫路市
撮影: 29日午後、兵庫県姫路市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年03月30日「ターシャ」と呼ばれるメガネザル 世界最小の霊長類フィリピンでは「ターシャ」と呼ばれるメガネザル。世界最小の霊長類といわれている=2013(平成25)年3月30日、フィリピン・ボホール島(NNA=共同)
撮影: 2013
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年02月11日ネット張りの会場 飛ぶフラミンゴに歓声全面ネット張りの会場で行われたフラミンゴショー=11日、宮崎市の宮崎市フェニックス自然動物園
撮影: 11日、宮崎市の宮崎市フェニックス自然動物園
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年07月26日あいさつする小沢一郎氏 坂本龍一さんが愛護訴え
「動物愛護管理法改正を検討する議員連盟」の総会であいさつする小沢民主党元代表。左端は鳩山前首相、右端は音楽家の坂本龍一さん=26日午前、衆院第1議員会館(小沢一郎、鳩山由紀夫)
撮影: 26日午前、衆院第1議員会館
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年07月26日あいさつする坂本龍一さん 坂本龍一さんが愛護訴え
「動物愛護管理法改正を検討する議員連盟」の総会に出席した音楽家の坂本龍一さん(右端)や、(左端から右に)顧問を務める鳩山前首相、民主党の小沢元代表ら=26日午前、衆院第1議員会館(鳩山由紀夫、小沢一郎)
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年12月02日あいさつする小沢元代表 政治より動物が好き?
民主党の「動物愛護管理法改正を検討する議員連盟」の設立総会で、あいさつする小沢元代表=2日午前、衆院第1議員会館(小沢一郎)
撮影: 2日午前、衆院第1議員会館
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年01月11日東京・銀座で挙式 ペンギン立ち会い結婚式11日夜、東京・銀座に北海道から運ばれた雪と流氷を使った特設ステージが出現。札幌市内の動物園からやって来た2羽のケープペンギンが立ち会い、柴山卓也さん(30)と亜希さん(30)が結婚式を挙げた。ウエディング衣装の新郎新婦に多くの通行人が足を止め、盛んに祝福の拍手を送った。会場から何度か脱走を試みた〓(☆始めダブルミニュート)立会人〓(☆終わりダブルミニュート)だったが、「最高の思い出になりました」と新郎新婦が笑顔でねぎらった。
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:58.992007年02月06日雪不足、雨乗り越え開幕 さっぽろ雪まつり冬の祭典「さっぽろ雪まつり」が開幕し、今年で築城400百年を迎える国宝の彦根城や、日本との修好120周年のタイの宮殿など高さ15メートルを越える大雪像がお目見えした。大通会場の目玉は南極大陸の生きものたちや南極観測船「宗谷」、ジンベエザメが泳ぐ沖縄美ら海水族館や、ディズニーキャラクターが登場する大雪像。1月の平均気温が平年より2度以上高く暖冬で、雪集めに苦労。さらに雨で雪像が解けてしまうハプニングもあった<映像内容>南極観測船「宗谷」、南極の動物たち、彦根城、タイの宮殿、沖縄美ら海水族館、リロ、ミニーマウス、撮影日:2007(平成19)年2月6日、撮影場所:北海道札幌市
撮影: 2007(平成19)年2月6日
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:51.272007年01月28日がけっぷち犬に飼い主 徳島の女性「愛情注ぐ」徳島市で昨年11月、高さ約70メートルのがけから救出された雌犬、通称「がけっぷち犬」の飼い主を決める譲渡会が28日、保護していた徳島県動物愛護管理センター(神山町)であり、抽選で同県つるぎ町半田の主婦が飼い主に決まった。主婦は孫と相談して「リンリン」と命名。「騒動で有名になってしまったが、普通の犬として私なりの愛情を注いで育てていく」と話した<映像内容>受け付けをする参加者たち、ケージに入っている雌犬、講習、抽選の様子、当選した主婦と雌犬、車に乗せ会場を去る様子、撮影日:2007(平成19)年1月28日、撮影場所:徳島県徳島市
撮影: 2007(平成19)年1月28日
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年08月17日個性見分けて楽しみ倍増観察ホールのすぐそばでくつろぐチンパンジーたち=北海道旭川市の旭山動物園
撮影: 北海道旭川市の旭山動物園
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年06月22日Tシャツに絵を描く男性 動物愛訴え、Tシャツ描く国際捕鯨委員会(IWC)年次総会の会場前で、Tシャツに鯨やイルカの絵を描く韓国人男性=22日午後、韓国・蔚山(共同)
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年05月03日果物や野菜の彫刻の実演 万博入場者が3百万人突破野菜や果物を使って花や動物の飾り物をつくるタイ伝統工芸の実演=3日、愛知万博長久手会場
撮影: 3日、愛知万博長久手会場
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年05月08日ケソン市内を漫歩するゾウ 猛暑でゾウ逃げ出す8日、マニラ首都圏ケソン市で動物ショーの会場から逃げ出し、大勢の市民が見物する中、路上を漫歩するゾウ(共同)
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年11月05日講演会出席の雅子さま 雅子さま動物の講演会へ日本動物病院福祉協会が主催する講演会に出席された雅子さま=5日午前、東京都千代田区平河町の日本都市センター会館(代表撮影)
撮影: 5日午前、東京都千代田区平河町の日本都市センター会館
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年06月18日並べられた古着など 電車内でフリーマーケット好天に恵まれた梅雨の合間の十八日、東京都日野市の京王電鉄多摩動物公園駅でフリーマーケットが開催された。停車した電車内やホーム、駅前広場が会場となり、古着や小物など生活雑貨が所狭しと並んだ。「売れ行きは好調で、思ってたより忙しい」と出店者の男性。京王電鉄の担当者によると「電車内でのフリーマーケットは日本で初めて」。物珍しさもあり強い日差しの中、家族連れなど大勢の人が詰めかけ、「買い物中、冷房の効いた車内で休憩できて便利」と好評だった。次回の開催は来月二十日に予定されている。
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年11月30日保全訴えるメンバー 世界遺産委員会京都会議メキシコのクジラ保護区の保全を訴える環境保護団体のメンバー=11月30日午後、京都市左京区の国立京都国際会館
撮影: 11月30日午後、京都市左京区の国立京都国際会館
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年01月27日カンカンのはく製公開初公開されたジャイアントパンダ、カンカンのはく製。カンカンは、1980年6月30日、心不全で急死した=1981(昭和56)年1月27日、東京・上野動物園小ホール(56年内地782)
撮影: 1981
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年02月05日スケッチ24789 札幌雪まつり札幌雪まつりが開催され、会場に出来た冬の動物たちの雪像=1965(昭和40)年2月5日、札幌市
撮影: 1965
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年03月16日パキスタンラホール動物園=出稿1952(昭和27)年3月16日(共同)(特派7877)(平柳特派員撮影)
撮影: 出稿1952
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年05月05日スケッチ6075 子供の日、にぎわう上野動物園こどもの日、上野動物園のイベント会場はこどもたちでぎっしり埋まった=1951(昭和26)年5月5日、東京都台東区
撮影: 1951
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年11月04日結成大会開く 戦災者同盟結成上野動物園前の会場での演説=1945(昭和20)年11月4日、東京
撮影: 1945
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「Hall」の写真・映像 「Hall」の写真・映像