KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 令和
  • 昭和
  • 院内感染
  • 民主党
  • 会見
  • アメリカ大統領
  • 会談
  • ジョー・バイデン
  • 死亡
  • 平成

「いんない」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
3,366
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
3,366
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  TAVERN.
    -
    TAVERN.

    ‘Tavern‘. France, Circa 1914. Dimensions: 29,5x38,7 cm. Museum: State Hermitage, St. Petersburg. Author: PABLO PICASSO.、クレジット:Album/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020031919262

  •  Cartouche of a snake biting, print maker: Izaak Jansz. de Wit, Joannes Pieter Visser Bender, 1807.
    -
    Cartouche of a snake biting, print maker: Izaak Jansz. de Wit, Joannes Pieter Visser Bender, 1807.

    Cartouche of a snake biting, print maker: Izaak Jansz. de Wit, Joannes Pieter Visser Bender, 1807.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022020104439

  •  Portrait of Charlemagne in medallion inside rectangular frame with ornaments, Nicolaes de Bruyn, 1594.
    -
    Portrait of Charlemagne in medallion inside rectangular frame with ornaments, Nicolaes de Bruyn, 1594.

    Portrait of Charlemagne in medallion inside rectangular frame with ornaments, Nicolaes de Bruyn, 1594.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022020104498

  •  Railway Suspension Bridge - Niagara - 800 feet long.
    -
    Railway Suspension Bridge - Niagara - 800 feet long.

    Railway Suspension Bridge - Niagara - 800 feet long. On Line of Canada Southern R.R., George Barker (American, 1844 - 1894), about 18751885, Albumen silver print.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023040914843

  •  LIBRO DE JUEGOS O LIBRO DEL AJEDREZ DADOS Y TABLAS
    -
    LIBRO DE JUEGOS O LIBRO DEL AJEDREZ DADOS Y TABLAS

    LIBRO DE JUEGOS O LIBRO DEL AJEDREZ DADOS Y TABLAS - 1283 - FOLIO 25V - FRAILES HOSPITALARIOS DE LA ORDEN DE SAN JUAN DE JERUSALEN JUGANDO AL AJEDREZ. Author: Alfonso X of Castile. Location: MONASTERIO-BIBLIOTECA-COLECCION. SAN LORENZO DEL ESCORIAL. MADRID. SPAIN.、クレジット:Album/Oronoz/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019112100707

  •  España.
    -
    España.

    España. Madrid. Interior de la Iglesia de San Jerónimo el Real. Dibujo del natural por Antonio Hebert. Grabado por Vela. La Ilustración Española y Americana, 8 de diciembre de 1883.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2021062500797

  •  El Greco / ‘The Doctor‘, 1582-1585, Spanish School, Oil on canvas, 96 cm x 82,3 cm x 2 cm, P00807. FUENTE RODRIGO DE LA.
    -
    El Greco / ‘The Doctor‘, 1582-1585, Spanish School, Oil on canvas, 96 cm x 82,3 cm x 2 cm, P00807. FUENTE RODRIGO DE LA.

    キーワード:エル・グレコ、画家、El Greco / ‘The Doctor‘, 1582-1585, Spanish School, Oil on canvas, 96 cm x 82,3 cm x 2 cm, P00807. Museum: MUSEO DEL PRADO, MADRID, SPAIN.、クレジット:Album/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019101700080

  •  “Watchman, what of the night.
    -
    “Watchman, what of the night.

    “Watchman, what of the night.“ The line is from the King James version of Isaiah 21:11. There was a also a 1871 song called “Say, watchman, what of the night?“ composed by Arthur Sullivan, 1906.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023041410563

  •  The Great Buddha at the K?toku-in, a Buddhist temple of the J?do-sh? sect in the city of Kamakura, Kanagawa Prefecture, Japan.
    -
    The Great Buddha at the K?toku-in, a Buddhist temple of the J?do-sh? sect in the city of Kamakura, Kanagawa Prefecture, Japan.

    The Great Buddha at the K?toku-in, a Buddhist temple of the J?do-sh? sect in the city of Kamakura, Kanagawa Prefecture, Japan. From The Wonders of the World, published c.1920.、クレジット:Ken Welsh/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2019111302683

  •  Caroline Nightingale, 1875, Albumen silver print from glass negative, 9.3 x 5.5 cm (3 11/16 x 2 3/16 in. ), Photographs,
    -
    Caroline Nightingale, 1875, Albumen silver print from glass negative, 9.3 x 5.5 cm (3 11/16 x 2 3/16 in. ), Photographs,

    Caroline Nightingale, 1875, Albumen silver print from glass negative, 9.3 x 5.5 cm (3 11/16 x 2 3/16 in. ), Photographs, Unknown (British), A sobering foil to the cartes-de-visite of the celebrated and powerful, these records from an unidentified British insane asylum exemplify the 19th century’s varied uses of the medium as a means of diagnosis, surveillance, and social control.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020101301328

  •  日本電報通信社資料
    1929年01月22日
    日本電報通信社資料

    満州某重大事件(張作霖爆死事件)の扱いについて了解を求めるため、民政党の浜口雄幸総裁(左)と新党倶楽部の床次竹二郎氏(右)に院内大臣室で会見する田中義一首相(中)=1929年(昭和4年)1月22日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929012200001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1929年01月24日
    日本電報通信社資料

    3日目の下院(衆議院)をにぎわす無産党(院内会派)の精鋭。右から鈴木文治(社会民衆党)、浅原健三(日本大衆党)、水谷長三郎(労働農民党)の各氏=1929(昭和4)年1月24日、院内(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929012400001

  •  日本電報通信社資料
    1929年02月14日
    日本電報通信社資料

    歴代衆院議長に加え院内に掲げられた自身の肖像画を眺める森田茂前議長(左)=1929(昭和4)年2月14日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011031800128

  •  日本電報通信社資料
    1929年02月17日
    日本電報通信社資料

    米穀法改正反対の臨時総会に臨む民政党議員たち=1929(昭和4)年2月17日、院内総務室(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011031900145

  •  日本電報通信社資料
    1929年02月23日
    日本電報通信社資料

    取引所改正案について議論する民政党の代議士大会=1929(昭和4)年2月23日、院内(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011032100045

  •  日本電報通信社資料
    1929年02月23日
    日本電報通信社資料

    上院(貴族院)を通過した首相問責案についての対策を講じる政友会代議士会=1929(昭和4)年2月23日、院内(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011032100047

  •  日本電報通信社資料
    1929年03月07日
    日本電報通信社資料

    院内で健筆をふるう元田肇衆院議長=1929(昭和4)年3月7日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011032700076

  •  日本電報通信社資料
    1929年03月09日
    日本電報通信社資料

    民政党の安達謙蔵氏(前列左端)ら院内幹部会のメンバー=1929(昭和4)年3月9日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011032900410

  •  日本電報通信社資料
    1929年03月15日
    日本電報通信社資料

    川原茂輔新下院(衆議院)議長(上)を紹介する院内最年長者の犬養毅氏=1929(昭和4)年3月15日、衆議院本会議場(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929031500003

  •  日本電報通信社資料
    1929年03月19日
    日本電報通信社資料

    公娼制度廃止法案の提案を前にした社会民衆党の安部磯雄衆院議員=1929(昭和4)年3月19日、院内(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929031900001

  •  日本電報通信社資料
    1929年03月21日
    日本電報通信社資料

    小選挙区制法案審議に対する与党側の態度を決める対策協議会に臨む田中義一首相(前列中央)ら=1929(昭和4)年3月21日、院内(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011040600320

  •  日本電報通信社資料
    1929年05月07日
    日本電報通信社資料

    国会議員の海外出張を話し合う各派交渉会=1929(昭和4)年5月7日、院内(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011050900232

  •  日本電報通信社資料
    1929年05月20日
    日本電報通信社資料

    川原茂輔衆院議長の逝去で、弔辞贈呈などの交渉会に臨む院内各派の議員たち=1929(昭和4)年5月20日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011052300130

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月24日
    日本電報通信社資料

    選挙運動取締法改正に関する第1回院内各派交渉会=1929(昭和4)年12月24日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011122100067

  •  日本電報通信社資料
    1930年04月14日
    日本電報通信社資料

    特別議会開会が迫り第1回交渉会に臨む各派の議員たち=1930(昭和5)年4月14日、院内交渉室(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012070600185

  • 1930年05月17日

    SK21-161 ◎海外派遣議員決定の各派交渉会=1930(昭和5)年5月17日、院内議長室(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012080601029

  •  日本電報通信社資料
    1930年12月08日
    日本電報通信社資料

    来るべき59回帝国議会の乱闘に備えて柔道の練習に励む衛視たち=1930(昭和5)年12月8日、院内道場(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930120800002

  •  日本電報通信社資料
    1931年01月03日
    日本電報通信社資料

    新年の横浜初入港船浅間丸で帰国した民政党院内幹事・山道襄一氏(右)と救世軍(キリスト教の教派団体)の山室軍平司令官(左)=1931(昭和6)年1月3日、掛け合わせ(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013032500275

  •  日本電報通信社資料
    1931年02月06日
    日本電報通信社資料

    (上)幣原喜重郎臨時首相代理の失言問題で形勢悪化するなか、院内で開かれた民政党代議士会で報告する森田院内総務。(下)混乱する委員会をよそに、政友会控室で囲碁を打つ床次竹次郎氏(左)と三土忠造氏=1931(昭和6)年2月6日、掛け合わせ(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013041900287

  •  日本電報通信社資料
    1931年02月19日
    日本電報通信社資料

    衆院本会議で行う警官暴行事件の緊急質問について打ち合わせをする無産派の(右から)西尾末広、浅原健三氏ら=1931(昭和6)年2月19日、院内(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013050100277

  •  日本電報通信社資料
    1932年06月01日
    日本電報通信社資料

    第62臨時議会。院内控室の永井柳太郎拓相(左端)=1932(昭和7)年6月1日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2015052900307

  •  日本電報通信社資料
    1932年06月04日
    日本電報通信社資料

    第62臨時議会。院内浄化の衆院各派交渉会=1932(昭和7)年6月4日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2015052900360

  •  日本電報通信社資料
    1932年09月01日
    日本電報通信社資料

    貴族院で、徳川議長以下各派交渉員を招待し、議事進行について諒解を求める斎藤実首相=1932(昭和7)年9月1日、院内大臣室(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2015071300270

  •  日本電報通信社資料
    1933年03月11日
    日本電報通信社資料

    政府は11日院内臨時閣議に於て連盟脱退、枢府御諮絢奏請に関する件を可決し、斉藤首相並びに内田外相は午後5時半参内、天皇陛下に拝謁仰せつけられ閣議の決定を委曲奏上退下した。外務省より参内の内田外相=1933(昭和8)年3月11日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2015111100426

  • 近衛内閣各大臣勢ぞろい 第1次近衛内閣発足
    1937年06月04日
    近衛内閣各大臣勢ぞろい 第1次近衛内閣発足

    第73通帝議会開院式を終え、院内大臣室ベランダに並んだ近衛内閣閣僚。前列中央が近衛文麿首相、その左後ろが米内光政海相、右2人目が杉山元陸相。前列左から2人目が広田弘毅外相=1937(昭和和12)年6月4日

    商品コード: 2008102800270

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1940年12月26日
    第2次近衛改造内閣閣僚

    院内大臣室ベランダで記念撮影に納まる第2次近衛改造内閣閣僚。。(前列右から)小林一三商工相、橋田邦彦文相、秋田清拓務相、平沼騏一郎内務相、近衛文麿首相、金光庸夫厚相、東条英機陸相、(後列右から)富田健治書記官長、小川郷太郎鉄道相、石黒忠篤農相、河田烈大蔵相、松岡洋右外相、及川古志郎海相、村田省蔵逓信相。左端は不明=1940(昭和和15)年12月26日

    商品コード: 2008102800271

  •  昼食をとる片山委員長
    1947年01月29日
    昼食をとる片山委員長

    院内で黙々と持参の弁当をつかう社会党の片山委員長=1947(昭和22)年1月29日

    商品コード: 2014101700170

  •  再開92回議会
    1947年02月14日
    再開92回議会

    院内食堂で昼食を摂る婦人代議士=1947(昭和22)年2月14日 (最後の帝国議会)

    商品コード: 2014101700277

  •  新憲法下で国会召集
    1947年05月20日
    新憲法下で国会召集

    院内の図書室で休む社会党の片山哲委員長=1947(昭和22)年5月20日

    商品コード: 2014102000347

  •  片山哲委員長と西尾書記長
    1947年05月21日
    片山哲委員長と西尾書記長

    院内で相談をする社会党の片山哲委員長と西尾末広書記長=1947(昭和22)年5月21日 (連立問題)

    商品コード: 2014102000364

  •  片山哲
    1947年05月23日
    片山哲

    後継首班に押すべく諒解され笑顔の片山哲社会党委員長(院内控室)=1947(昭和22)年5月23日(22年内地4721A)

    商品コード: 2014060300277

  •  西尾末広
    1947年05月23日
    西尾末広

    片山哲社会党委員長が両院で首班指名されてホットする西尾末広書記長(院内=1947(昭和22)年5月23日(22年内地4721B)

    商品コード: 2014060300279

  •  マ元帥声明を見る片山首班
    1947年05月24日
    マ元帥声明を見る片山首班

    片山氏の首班指名に関するマ元帥声明の書きだしを見る片山哲首班と西尾末広社会党書記長(院内)=1947(昭和22)年5月24日

    商品コード: 2014102000381

  •  第一回国会再開
    1947年07月01日
    第一回国会再開

    院内控室の吉田茂自由党総裁=1947(昭和22)年7月1日

    商品コード: 2014112000056

  •  国会再開
    1947年07月01日
    国会再開

    院内大臣室で閣僚と話し合う片山哲首相(手前から二人目)=1947(昭和22)年7月1日

    商品コード: 2014112000057

  •  石炭国管問題
    1947年11月12日
    石炭国管問題

    石炭国管問題をめぐりもめる民主党国会議員総会(院内)=1947(昭和22)年11月12日 (臨時石炭鉱業管理法案)

    商品コード: 2014120300249

  •  苫米地運輸相が辞意
    1947年12月01日
    苫米地運輸相が辞意

    辞意を表明した苫米地運輸相(院内)=1947(昭和22)年12月1日

    商品コード: 2014120300285

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1948年04月27日
    昭和電工疑獄事件

    衆議院・不当財産委員会で証人喚問として意見を述べる世耕弘一代議士=1948(昭和23)年4月27日、院内

    商品コード: 2004033000235

  •  ほっとする吉田首相
    1948年12月22日
    ほっとする吉田首相

    追加予算案が通過し、ほっとする吉田茂首相=1948(昭和23)年12月22日、院内

    商品コード: 2004033000555

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1949年07月06日
    増田官房長官、引揚者と会談

    増田官房長官(中央)と会談する引揚者たち=1949(昭和24)年7月6日、院内議員面会室

    商品コード: 2004070200328

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1949年12月19日
    労組代表、長官と会見

    増田官房長官との会見を求め、院内に押しかけた労組代表=1949(昭和24)年12月19日

    商品コード: 2005012400196

  •  保守合同問題
    1950年02月10日
    保守合同問題

    民自党議員総会であいさつする吉田総裁(院内)=1950(昭和25)年2月10日

    商品コード: 2013080200664

  •  保守合同問題
    1950年02月10日
    保守合同問題

    民主党犬養派の議員総会であいさつする犬養総裁(院内)=1950(昭和25)年2月10日

    商品コード: 2013080200663

  •  日本議員団訪米
    1950年02月21日
    日本議員団訪米

    米下院議長室で(右から)マーチン共和党院内総、レイバーン下院議長と会見する日本議員団=整理1950(昭和25)年2月21日(共同)(外3290、3292〜3、3295〜6、3298〜9、3300)

    商品コード: 2018012400588

  •  民自党から自由党に
    1950年03月01日
    民自党から自由党に

    議員総会で党名が自由党に決まり挨拶する吉田首相(院内)=1950(昭和25)年3月1日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2013073100119

  •  吉田首相が自由党の看板書き
    1950年03月02日
    吉田首相が自由党の看板書き

    自由党本部の看板を書く吉田首相(院内)=1950(昭和25)年3月2日(25年内地1195)

    商品コード: 2013073100109

  •  衆議院を解散
    1952年08月28日
    衆議院を解散

    衆議院を解散、自由党議員総会で万歳する吉田茂首相=1952(昭和27)年8月28日、院内

    商品コード: 2006022700261

  •  吉田首相が衆議院を解散
    1952年08月28日
    吉田首相が衆議院を解散

    衆議院を解散し自由党総会であいさつする吉田茂首相=1952(昭和27)年8月28日、院内

    商品コード: 2006022700260

  •  吉田、鳩山会談
    1952年10月23日
    吉田、鳩山会談

    吉田首班指名を決定、自由党万歳を叫ぶ吉田茂首相(右)。左は鳩山一郎氏=1952(昭和27)年10月23日、院内

    商品コード: 2006022700284

  •  自由党議員総会
    1952年10月23日
    自由党議員総会

    吉田首班指名を決定、鳩山一郎氏をねぎらう吉田茂首相(右)=1952(昭和27)年10月23日、院内

    商品コード: 2013020800193

  •  国会議事堂
    1953年04月25日
    国会議事堂

    大臣室(院内閣議室)=1953(昭和28)年4月25日(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012120500365

  •  Illuminated advertising for the VEB Vereinigte Mundharmonika Werke
    1953年05月26日
    Illuminated advertising for the VEB Vereinigte Mundharmonika Werke

    Illuminated advertising for the VEB Vereinigte Mundharmonika Werke, 1953, Leipzig, Saxony, GDR, Germany, Europe、クレジット:imageBROKER.com/Fotothek Mai Leipzig/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020111005420

  •  ソ連地区引き揚げ者が陳情
    1953年12月05日
    ソ連地区引き揚げ者が陳情

    山縣厚相(左)に陳情をするソ連地区引き揚げ者代表の長谷川宇一元陸軍大佐(関東軍元報道部長)(院内)=1953(昭和28)年12月5日

    商品コード: 2013022500494

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1954年06月03日
    議長席を占拠 乱闘国会

    自由党による会期延長をめぐり混乱する衆議院本会議で、議長席を占拠する社会党議員たち。議長要請で警察官200人が初めて院内に出動した=1954(昭和29)年6月3日(29年内地 6741)

    商品コード: 1954060350003

  •  自由党議員総会
    1954年12月07日
    自由党議員総会

    吉田内閣総辞職を泣いて報告する池田勇人幹事長(左のマイクの後ろの人)=1954(昭和29)年12月7日、院内

    商品コード: 2006022700668

  •  Herbert Stanley Morrison
    1955年04月02日
    Herbert Stanley Morrison

    Circa 1955, London, England, United Kingdom: HERBERT STANLEY MORRISON, Baron Morrison of Lambeth, CH, PC (3 January 1888 Ð 6 March 1965) was a British Labour politician who held a variety of senior positions in the Cabinet. Morrison organized Labour‘s victorious 1945 election campaign, and was appointed Leader of the House of Commons and acted as PM Attlee‘s deputy in Attlee‘s governments of 1945Ð51. (Credit Image: © Keystone USA/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Keystone USA/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022080606480

  •  Herbert Stanley Morrison
    1955年04月02日
    Herbert Stanley Morrison

    Circa 1955, London, England, United Kingdom: HERBERT STANLEY MORRISON, Baron Morrison of Lambeth, CH, PC (3 January 1888 Ð 6 March 1965) was a British Labour politician who held a variety of senior positions in the Cabinet. Morrison organized Labour‘s victorious 1945 election campaign, and was appointed Leader of the House of Commons and acted as PM Attlee‘s deputy in Attlee‘s governments of 1945Ð51. (Credit Image: © Keystone USA/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Keystone USA/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022080606496

  •  Herbert Stanley Morrison
    1955年04月02日
    Herbert Stanley Morrison

    Circa 1955, London, England, United Kingdom: HERBERT STANLEY MORRISON, Baron Morrison of Lambeth, CH, PC (3 January 1888 Ð 6 March 1965) was a British Labour politician who held a variety of senior positions in the Cabinet. Morrison organized Labour‘s victorious 1945 election campaign, and was appointed Leader of the House of Commons and acted as PM Attlee‘s deputy in Attlee‘s governments of 1945Ð51. (Credit Image: © Keystone USA/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Keystone USA/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022080606456

  •  鳩山首相、恩師と歓談
    1955年05月24日
    鳩山首相、恩師と歓談

    院内を訪れた佐伯好郎先生(右、中学時代の恩師)と歓談する鳩山首相=1955(昭和30)年5月24日(縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)

    商品コード: 2012080800342

  •  国会内の総理大臣室(資料)
    1955年08月15日
    国会内の総理大臣室(資料)

    院内の総理大臣室(机正面)=1955(昭和30)年8月 (縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)

    商品コード: 2012081400121

  •  国会内の総理大臣室(資料)
    1955年08月15日
    国会内の総理大臣室(資料)

    院内の総理大臣室(ソファあり)=1955(昭和30)年8月 (縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)

    商品コード: 2012081400122

  • 保守、革新二大政党時代へ 1955年十大ニュース(国内)1
    1955年12月06日
    保守、革新二大政党時代へ 1955年十大ニュース(国内)1

    第23回臨時国会で首班決定後、院内社会党控室を訪ねた鳩山一郎首相(左)を迎える鈴木茂三郎社会党委員長=1955(昭和30)年11月22日(1955年10大ニュース)

    商品コード: 2002082000065

  •  鳩山、鈴木会談開く
    1956年03月20日
    鳩山、鈴木会談開く

    院内大臣室で会談する(右から)浅沼社会党書記長、鈴木同委員長、鳩山首相、根本官房長官、岸自民党幹事長、河野農相=1956(昭和31)年3月20日(31年内地1223)

    商品コード: 2012041000115

  •  鳩山・鈴木会談
    1956年04月02日
    鳩山・鈴木会談

    会談する(左から)松本、重光、根本、鳩山首相、社会党の鈴木委員長、浅沼、佐多の各氏=1956(昭和31)年4月2日、院内大臣室(31年内地1481)

    商品コード: 2012041000227

  •  国防会議初会合
    1956年12月08日
    国防会議初会合

    院内大臣室で開かれた国防会議。右から吉野運輸相、一万田蔵相、重光外相、鳩山首相、石橋通産相、船田防衛庁長官、後方右は広岡事務局長、同左は田中官房副長官=1956(昭和31)年12月8日(31年内地5204)

    商品コード: 2012080600805

  •  日華協力委、岸首相と会見
    1957年04月02日
    日華協力委、岸首相と会見

    岸首相(右端)と握手する台湾の谷氏ら=1957(昭和32)年4月2日、院内(岸信介、谷正綱)

    商品コード: 2007011800204

  •  自社両党国対委員長会談
    1959年02月10日
    自社両党国対委員長会談

    (右から)田中自民党国対副委員長、増田自民党国対委員長、河野社会党国対委員長、春日社会党国対副委員長=1959(昭和34)年2月10日、院内

    商品コード: 2011092600189

  •  ルバング島生存者問題
    1959年02月20日
    ルバング島生存者問題

    衆院海外同胞引き揚げ特別委に出席した小野田敏郎氏(右)と小塚福治氏(中央)=1959(昭和34)年2月20日、院内

    商品コード: 2011092600201

  •  入場税問題で衆院大蔵委
    1959年02月26日
    入場税問題で衆院大蔵委

    証言する女優の田中絹代さん=1959(昭和34)年2月26日、院内

    商品コード: 2011092600224

  •  社会党委員長局長会議
    1959年07月31日
    社会党委員長局長会議

    開かれた社会党委員長局長会議。中央が鈴木委員長=1959(昭和34)年7月31日、院内

    商品コード: 2011102700270

  •  天野ハワイ下院議員、衆院議長訪問
    1959年11月12日
    天野ハワイ下院議員、衆院議長訪問

    加藤衆院議長(左)にカヌーの贈り物をする天野栄氏=1959(昭和34)年11月12日、院内

    商品コード: 2011111400283

  •  尾崎記念財団に3カ国から記念品
    1959年12月09日
    尾崎記念財団に3カ国から記念品

    ユーゴ、ノルウェー、ビルマ(右から)の3大使から記念品を受ける川崎秀二氏(左から2人目)と加藤衆院議長(左端)=1959(昭和34)年12月9日、院内

    商品コード: 2011111400370

  •  加藤衆院議長、岸首相と会談
    1960年01月28日
    加藤衆院議長、岸首相と会談

    進退問題で岸首相(右)と会談する加藤衆院議長=1960(昭和35)年1月28日、院内衆院議長室

    商品コード: 2011100300273

  •  国会院内
    1960年05月19日
    国会院内

    キーワード:国会院内=1960(昭和35)年5月19日、国会院内、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017121300750

  •  国会院内
    1960年05月19日
    国会院内

    キーワード:国会院内=1960(昭和35)年5月19日、国会院内、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017121300738

  •  国会院内
    1960年05月19日
    国会院内

    キーワード:国会院内=1960(昭和35)年5月19日、国会院内、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017121300724

  •  国会院内
    1960年05月19日
    国会院内

    キーワード:国会院内=1960(昭和35)年5月19日、国会院内、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017121300770

  •  国会院内
    1960年05月19日
    国会院内

    キーワード:国会院内=1960(昭和35)年5月19日、国会院内、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017121300766

  •  国会院内
    1960年05月19日
    国会院内

    キーワード:国会院内=1960(昭和35)年5月19日、国会院内、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017121300763

  •  国会院内
    1960年05月19日
    国会院内

    キーワード:国会院内=1960(昭和35)年5月19日、国会院内、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017121300719

  •  国会院内
    1960年05月19日
    国会院内

    キーワード:国会院内=1960(昭和35)年5月19日、国会院内、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017121300756

  •  国会院内
    1960年05月19日
    国会院内

    キーワード:国会院内=1960(昭和35)年5月19日、国会院内、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017121300769

  •  国会院内
    1960年05月19日
    国会院内

    キーワード:国会院内、自民党室=1960(昭和35)年5月19日、国会院内、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017121300772

  •  国会院内
    1960年05月19日
    国会院内

    キーワード:国会院内=1960(昭和35)年5月19日、国会院内、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017121300771

  •  鈴木茂三郎氏、記者会見
    1960年10月05日
    鈴木茂三郎氏、記者会見

    東西ヨーロッパ歴訪から帰国し、院内で記者会見する社会党の鈴木茂三郎前委員長(左)。右は岡田宗司前国際局長=1960(昭和35)年10月5日

    商品コード: 2012032800111

  • 診察開始の院内 国立ガンセンターが診察開始
    1962年05月27日
    診察開始の院内 国立ガンセンターが診察開始

    23日から診察を開始した国立ガンセンター。当時の世界最高水準と言われた医療設備を備えていた=1962(昭和37)年5月27日、東京都中央区築地

    商品コード: 1962052750001

  •  李・韓国外相、佐藤首相と会談
    1965年03月11日
    李・韓国外相、佐藤首相と会談

    佐藤首相(右)と握手を交わす李・韓国外相=1965(昭和40)年3月11日、院内大臣室

    商品コード: 2011041400542

  •  佐々木新委員長、佐藤首相と懇談
    1965年05月07日
    佐々木新委員長、佐藤首相と懇談

    佐藤首相(右)と懇談する佐々木社会党新委員長=1965(昭和40)年5月7日、院内大臣室

    商品コード: 2011061000170

  •  川島副総裁、記者会見
    1965年05月24日
    川島副総裁、記者会見

    AA会議について記者会見する自民党の川島副総裁=1965(昭和40)年5月24日、院内総裁室

    商品コード: 2011061000203

  •  ニコラエフ、テレシコワ夫妻、佐藤首相を訪問
    1965年10月28日
    ニコラエフ、テレシコワ夫妻、佐藤首相を訪問

    佐藤首相を訪問し、握手を交わすニコラエフ(左)、テレシコワ(右)夫妻=1965(昭和40)年10月28日、院内大臣室(40年内地5922)

    商品コード: 2011090100301

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...