- うめ
- ロケット
- 予定通り
- 内地
- 命名
- 昭和
- 確認
- 種子島宇宙センター
- 軌道
- 鹿児島県
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「うめ2号」の写真・映像 | 「うめ2号」の写真・映像 |
「うめ2号」の写真・映像
絞り込み
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 2
- 日付指定なし 2
- 種類
- 写真 2
- グラフィック 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 2
- 横 0
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 0
- モノクロ 2
並び順
- 古い順
2
件
( 1 ~ 2 件を表示)
- 1
2
件
( 1 ~ 2 件を表示)
絞り込み
絞り込み
並び順
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年02月16日Nロケット4号機 電離層観測衛星打ち上げ電離層観測衛星「ISS−b」を載せ発射されたNロケット4号機。ほぼ予定通りの高度約千キロの軌道に入ったことが確認され、同衛星は「うめ2号」と命名された=1978(昭和53)年2月16日、鹿児島県・種子島宇宙センター(53年内地 1538)
商品コード: 2015041500242
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年02月16日上昇するNロケット4号機 電離層観測衛星打ち上げ電離層観測衛星「ISS−b」(「うめ2号」と命名)を載せてオレンジ色の炎と白煙を残し上昇するNロケット4号機。ほぼ予定通りの高度約千キロの軌道に入ったことが確認された。「うめ2号」は、電離層の高さや密度などを観測する=1978(昭和53)年2月16日、鹿児島県・種子島宇宙センター(53年内地 1539)
商品コード: 2015041500244
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「うめ2号」の写真・映像 | 「うめ2号」の写真・映像 |