- 昭和
- 記者
- 東京
- 平成
- 技術
- 観光客
- 高さ
- 内容
- 内地
- 映像
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「お目見え」の写真・映像 | 「お目見え」の写真・映像 |
「お目見え」の写真・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 1
- 30日以内 3
- 1年以内 175
- 期間を指定 1795
- 日付指定なし 1795
- 種類
- 写真 1709
- グラフィック 12
- 映像 74
- 向き
- 縦 459
- 横 1259
- 正方形 5
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 1364
- モノクロ 367
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年12月20日大阪に小型公衆電話大阪にお目見えした小型公衆電話=昭和4年
商品コード: 1929122050005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年06月22日日本電報通信社資料神宮プールに今日からお目見えしたサービス嬢=1931(昭和6)年6月22日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931062200002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年06月25日日本電報通信社資料東京湾汽船が募集したマリンガールきょうからお目見え=1931(昭和6)年6月25日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931062500001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年07月22日日本電報通信社資料●満州国将校初のお目見え。右から張、林、祝、竹下、味岡の各氏=1932(昭和7)年7月22日、東京駅前(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932072200001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1933年08月22日日本電報通信社資料ドイツのハーゲンベック動物園から買い込んだキリンのつがい25000円也が咋21日夜入京、早速今日からお目見得した=1933(昭和8)年8月22日、上野の動物園(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2015122500368
本画像はログイン後にご覧いただけます
1936年12月26日北海道最古の機関車来春(大正12年)、神田万世橋鉄道博物館に北海道最古の機関車「義経号」お目見え=出稿1936(昭和11)年12月26日(11年内地番号なし)
商品コード: 2015033000145
本画像はログイン後にご覧いただけます
1942年09月19日第1887号 「同盟写真特報」働くフィリピンの娘達(1)フィリピン人としてしかも女の身で皇軍に協力重大なる宣伝戦士として敵国側のデマ放送を粉砕、自国民に鞭撻と啓蒙の任務を遂行している女アナウンサーがある、彼女たちは明朗フィリピン建設になくてはならない重大役割をもっている(2)戦後の治安復興に活躍するフィリピンの女警官、制服姿も颯爽と男の巡査達にまじって今朝も出勤のラジオ体操にいそしんでいる(3)マニラの中心ラサール街を行くと道路せましとばかり様々な物品をならべている露天商人が続いている、商人はほとんど若い女性でなかなか商売上手で通過する人々に盛んに愛嬌をふりかけながら呼びかけている(4)鉄道隊工兵隊の血の出る様な努力に全線の開通を見たフィリピンの鉄道も今は天下晴れて住民の足となっているが、この程駅頭にサービスガールがお目見えした、構内の整理に乗客のサービスに鉄道部隊に協力忙しく立ち働いている(5)「軍人さんは特別サービス致します」ときまった様に店先に張り出した仕立屋さんがマニラ市内の其処、此処に見られる、カタカタカタと軽快なリズムに乗って若い娘たちの足は手は素晴らしい躍動を見せている、忙しい中に兵隊さんの注文が一番うれしいと彼女達は言う(6)店頭に飾られた果物の山、チョット魅力を感ずるがなれれば大した事はない、フィリピン人のお洒落と嘘つきと怠惰は有名であったがこの頃の街にはその気配は次第に影をひそめて来た、店頭に立つ娘たちの顔は明るく街は喜びにあふれている、昭和17年9月19日(火曜日)第1887号
商品コード: 2009011900256
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年04月17日200円紙幣一般にお目見えする200円紙幣=1945(昭和20)年4月
商品コード: 2014081900174
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年07月15日〝勝札〟お目見えする〝勝札〟=1945(昭和20)年7月15日
商品コード: 2014081900281
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年09月10日久しぶりの夜店久しぶりにお目見えした懐かしの夜店=1945(昭和20)年9月、新宿駅前(20年内地664)
商品コード: 2014081900394
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年09月10日久しぶりの夜店久しぶりにお目見えした懐かしの夜店=1945(昭和20)年9月、新宿駅前(20年内地666)
商品コード: 2014081900398
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年09月10日久しぶりの夜店久しぶりにお目見えした懐かしの夜店=1945(昭和20)年9月、新宿駅前(20年内地663)
商品コード: 2014081900392
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年09月10日久しぶりの夜店久しぶりにお目見えした懐かしの夜店=1945(昭和20)年9月、新宿駅前(20年内地665)
商品コード: 2014081900395
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年09月10日久しぶりの夜店久しぶりにお目見えした懐かしの夜店=1945(昭和20)年9月、新宿駅前(20年内地665関連)
商品コード: 2014081900396
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年09月10日久しぶりの夜店久しぶりにお目見えした懐かしの夜店=1945(昭和20)年9月、新宿駅前(20年内地665関連)
商品コード: 2014081900397
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年09月16日浅草に水屋さん浅草六区にいち早くお目見えした水屋さん=1945(昭和20)年9月、東京
商品コード: 2014081900413
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年10月02日電気バスお目見得した電気バス=1946(昭和21)年10月2日、日本建鉄
商品コード: 2003122000235
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年08月01日五十銭黄銅貨新しくお目見えした五十銭黄銅貨=昭和22年8月1日
商品コード: 2003122000442
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1947年09月30日メッセンジャーボーイ
「諸事ご用承ります」とお目見えしたメッセンジャーボーイ=昭和22年9月30日
商品コード: 2003122000494
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年12月06日豆電気自動車東京・銀座4丁目にお目見えした豆電気自動車。交通整理のMPもびっくり=昭和22年12月6日
商品コード: 2003122000517
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年12月16日携帯ラジオお目見えした携帯ラジオ=昭和22年12月16日
商品コード: 2003122000519
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年12月18日移動自動電話お目見えした組立式移動自動電話=昭和22年12月18日
商品コード: 2003122000521
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年12月19日新型ダットサンお目見えした日産自動車の新型ダットサン=昭和22年12月19日
商品コード: 2003122000522
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年06月05日紙幣投入式公衆電話新しくお目見えした紙幣投入式公衆電話=1948(昭和23)年6月5日、撮影場所不明
商品コード: 2004033000283
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年06月18日電気統計機お目見えした驚異的な電気統計機=1948(昭和23)年6月18日、大蔵省別館の統計社
商品コード: 2004033000300
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年06月22日テープ式文字電送機新しくお目見えしたテープ式文字電送機=1948(昭和23)年6月22日、撮影場所不明
商品コード: 2004033000306
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年07月05日印紙と証紙新しくお目見えした取引高税の印紙と証紙=1948(昭和23)年7月5日
商品コード: 2004033000328
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年07月12日観光用にお目見え 天井がガラス張りのバス観光登山用にお目見えした天井がガラス張りのバス=1948(昭和23)年7月12日 (23内地 10689)
商品コード: 1948071250001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年08月20日災害救援車お目見えした災害救援車=1948(昭和23)年8月20日
商品コード: 2004033000354
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年10月27日上野動物園に大阪からワニ上野動物園にお目見えしたワニ=出稿1948(昭和23)年10月27日、東京・上野(23年内地番号なし)
商品コード: 2016051100430
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年11月05日水文字がくっきり 珍広告ロードサインお目見え歩くあとから水文字がくっきり。皇居前広場に突如現れた広告板スタンプ、ロードサイン=1948(昭和23)年11月5日 (昭和_784)
商品コード: 1948110550001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年11月20日浅草のり切るような潮風に身をさらし、総動員でのりの採取。師走の東京には1帖4、50円相場でお目見えする=出稿1948(昭和23)年11月20日、千葉県市原郡の五井海岸(23年内地番号なし)
商品コード: 2016051100341
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年12月08日豆ジープ広島にお目見えした7万円の豆ジープ=1948(昭和23)年12月8日
商品コード: 2004033000536
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年12月19日警備捜査鑑識自動車日本に初めてお目見えした移動警備捜査鑑識自動車=整理1948(昭和23)年12月19日、名古屋(23年内地14015)
商品コード: 2016070600144
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年12月19日警備捜査鑑識自動車日本に初めてお目見えした移動警備捜査鑑識自動車の内部=整理1948(昭和23)年12月19日、名古屋(23年内地14016)
商品コード: 2016070600145
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年12月20日新手の宣伝マン 珍広告ロード・サイン珍広告ロード・サインお目見得。銀座通りに現れた新手の宣伝マン(右上)=1948(昭和23)年11月
商品コード: 1948122050015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年06月19日スケッチ795 スイカのお目見え早くもスイカがお目見えし、おいしそうに食べる女性たち=1949(昭和24)年6月19日、撮影場所不明
商品コード: 2016092800556
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年07月28日小型自転車お目見えした12インチの小型自転車=1949(昭和24)年7月28日、東京・丸の内の馬場先門交差点付近
商品コード: 2004070200353
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年10月31日電気自動車タクシーお目見えした電気自動車タクシー=出稿1949(昭24)年10月31日、場所不明(24年内地7350)
商品コード: 2016111700435
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年11月27日千円札新しくお目見えする千円札=1949(昭和24)年11月27日
商品コード: 2005012400176
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年12月10日新郵便車このほどお目見えした新しい郵便車=1949(昭和24)年12月10日
商品コード: 2005012400188
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年01月07日今日からお目見え 新千円札発行今日からお目見えした新千円札で買い物する女性=1950(昭和25)年1月7日
商品コード: 1950010750002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年01月07日新千円札発行新しい千円札が今日からお目見え=1950(昭和25)年1月7日
商品コード: 1950010750003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年01月30日自動車の中で飲み物が ドライブ・イン・レストランウエイトレスが近づき、注文の飲み物をサービスするという新商売ドライブ・イン・レストランがお目見え=1950(昭和25)年1月30日、東京・永田町
商品コード: 1950013050002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年02月24日衣料切符新しくお目見えした衣料切符=1950(昭和25)年2月24日
商品コード: 2005012400248
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年06月02日水着宣伝ガール百貨店のショーウィンドーにお目見えした水着宣伝ガール=1950(昭和25)年6月2日
商品コード: 2005012400313
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年07月24日ブック・ガールこの本はいかがですか、と東京・銀座にお目見えしたブック・ガール=1950(昭和25)年7月24日
商品コード: 2005012400363
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年07月28日25年内地 3296 ◎散水車 お目見えした東京都自慢の散水車=1950(昭和25)年7月28日、東京・日比谷
商品コード: 2005012400367
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年09月22日巡察電話のテストお目見えした街頭警備電話第一号で本署との連絡テストをする警察官(東京・築地)=1950(昭和25)年9月22日(22年内地3966)
商品コード: 2014012200652
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年10月25日25年内地 4279 ◎文化財切手 お目見えした文化財切手「国宝平等院鳳凰堂」=1950(昭和25)年10月25日
商品コード: 2005012400440
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1951年02月07日国会にテープレコーダー
参議院労働委員会にお目見えしたテープレコーダー=1951(昭和26)年2月8日(26年内地416)
商品コード: 2005071300215
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年04月02日500円札 今日からお目見え今日からお目見えの500円札=1951(昭和26)年4月2日、日本銀行
商品コード: 1951040250001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年04月06日国鉄自慢の新食堂車お目見え新食堂車の内部=1951(昭和26)年4月6日(26年内地1027)
商品コード: 2013060400253
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年04月06日食堂車がお目見えお目見えした国鉄自慢の新型食堂車=1951(昭和26)年4月6日、東京駅
商品コード: 2005071300243
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年05月08日大阪に全国初 車掌さんなしのワンマンバスお目見え運転席後ろのガラス容器が車掌さん代わりの切符お金入れ=出稿1951(昭和26)年5月8日、大阪(内地番号なし)
商品コード: 2013082900105
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年05月23日スケッチ6269 初夏の味覚初夏の味覚、サクランボお目見え=1951(昭和26)年5月23日、大阪中央市場
商品コード: 2016122000387
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年07月12日新型ポスト今秋お目見えする新型郵便ポスト=1951(昭和26)年7月12日(旧26年内地5799)
商品コード: 2013120300074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年08月09日競輪のタンデム競走車名古屋・中村競輪場にお目見えしたタンデム競走車のスタート風景=1951(昭和26)年8月(内地番号なし)
商品コード: 2013090400496
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年08月25日スケッチ7920 競艇用モーターボートのお目見え競艇用モーターボートのお目見え=1951(昭和26)年8月25日、撮影場所不明
商品コード: 2016122100384
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年11月01日夜間金庫お目見え 真夜中の預金もOK大阪・心斎橋筋にお目見えした夜間金庫「ナイト・デポジット」=1951(昭和26)年11月1日
商品コード: 1951110150001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年11月11日初の走るお台所お目見え食事法の改善の指導に走るお台所の活躍が大いに期待されている=1951(昭和26)年11月11日
商品コード: 2005071300352
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年01月23日スケッチ8794 早くもタケノコがお目見え早くも大阪市中央市場に入荷したタケノコ=1952(昭27)年1月23日、大阪府大阪市
商品コード: 2017011600414
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年01月27日銀行業務に模写電送機銀行業務に模写電送機お目見え=1952(昭和27)年1月27日、大阪市西区の大阪不動銀行本店(27年内地 271(コマ))
商品コード: 1952012750001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年01月30日大型ポストお目見え東京・日本橋白木屋前にお目見えした大型ポスト=1952(昭和27)年1月30日(27年内地298)
商品コード: 2006081800139
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年02月13日新型雪上自動車お目見え新型雪上自動車=出稿1952(昭和27)年2月13日(27年内地403)
商品コード: 2012102400422
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年03月25日新型郵便車近くお目見え新型鉄道郵便車内の俳じん器=1952(昭和27)年3月25日、国鉄上野駅構内(27年内地776)
商品コード: 2012102400589
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年03月25日新型郵便車近くお目見え新型鉄道郵便車内の郵便整理台=1952(昭和27)年3月25日、国鉄上野駅構内(27年内地777)
商品コード: 2012102400590
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年05月12日都民の声を聞く公聴車お目見えした東京都の公聴車塔=出稿1952(昭和27)年5月12日(27年内地1306)
商品コード: 2012103100386
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年05月20日トロリーバスお目見え上野・池之端付近を走るトロリーバス=1952(昭和27)年5月20日
商品コード: 2012103100400
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年05月27日来年から国鉄初のディーゼル機関車お目見えディーゼル機関車模写図=出稿1952(昭和27)年5月27日(27年内地1411
商品コード: 2019020102713
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年07月23日デパート内でゴルフ インドア・ゴルフお目見えデパートにお目見えしたインドア・ゴルフ=1952(昭和27)年7月23日、東京都中央区の日本橋三越
商品コード: 1952072350001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年10月07日海上警備隊新制服6日よりお目見えした保安庁海上警備隊の新制服=出稿1952(昭和27)年10月7日、横須賀(27年内地2481)
商品コード: 2012112800417
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年01月07日スケッチ12758 イチゴが早くも店頭へ早くも店頭にお目見えしたイチゴ。値段は1粒55円、重さは1粒20匁=1953(昭和28)年1月7日、東京都中央区銀座
商品コード: 2017031300533
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年01月13日横書きの郵便貯金通帳お目見えした横書きの郵便貯金通帳=1953(昭和28)年1月13日
商品コード: 2012100200304
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年01月22日スケッチ12825 アメリカバイソンがお目見え上野動物園に運ばれてきたアメリカバイソン=1953(昭和28)年1月22日、東京都台東区の上野動物園
商品コード: 2017031300555
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年01月31日新酒のしぼり岡山市内の酒造会社で、前年暮れに仕込んだ一番新酒のしぼりが始まった。法被にねじり鉢巻きの職人たちが元気よく作業。あたりには独特の芳じゅんな香りがたちこめている。酒造業界の競争激化の影響で、酒の品質もグンとアップしたという。大おけで沈殿させ、やがて待望の新酒がお目見えする=1953(昭和28)年1月ごろ、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018061501361
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年02月11日アイスクリーム製造機岡山市内の百貨店に〝アメリカン・ソフト・アイスクリーム〞の製造機がお目見えした。ミルク、卵、砂糖などの材料を製造機の上の口から流し込んで電気のスイッチを入れると、5分間でアイスクリームができる仕組み。アイスクリームは1個50円。早速、子どもが買っていた。=1953(昭和28)年2月11日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ ※写真にキズがあります。
商品コード: 2018061501308
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年04月17日ビニール製のプール東京・日比谷公園にお目見えしたビニール製のプール=1953(昭和28)年4月17日(28年内地1101)
商品コード: 2006022700392
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年05月13日スケッチ13502 早くも夏の味覚スイカとビワ早くも店頭にお目見えした夏の味覚スイカとビワ=1953(昭和28)年5月13日、撮影場所不明
商品コード: 2017032700439
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年06月06日スケッチ13702 早くも水着ウインドーに早くも店のウインドーにお目見えした水着=1953(昭和28)年6月6日、撮影場所不明
商品コード: 2017032700877
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年07月05日スケッチ13956 銀座に七夕の飾付け銀座にお目見えした七夕の飾付け=1953(昭和28)年7月5日、東京・銀座
商品コード: 2017032800118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年07月05日スケッチ13957 銀座に七夕の飾付け銀座にお目見えした七夕の飾付け=1953(昭和28)年7月5日、東京・銀座
商品コード: 2017032800119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年07月14日スクーターでさっそうと岡山県庁東の旭川に架かる相生橋を走るスクーター2台。手前の車道を歩く2人の子供から、交通量の少ないゆったりした様子が伝わる。スクーターは当時の人気車種。岡山市内にお目見えしたのは昭和23年ごろから。1台15万円から20万円。当時の喫茶店のコーヒーが一杯30円、豆腐一丁12円、コロッケ18個で5円、大卒銀行員の初任給3000円。胸はって乗る人のさっそうぶりが分かる。=1953(昭和28)年7月14日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018062700319
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年08月08日ホームに桃の氷柱岡山駅二番ホームに、氷の中に桃を入れた〝桃の氷柱〞がお目見え。うだるような暑さのなか、待ち合わせの乗客にも「涼しそう」と好評だ。高さ約60センチで、桃には枝も付いている。ホームで桃を販売するモモ娘も氷柱にほおを近づけて、ひと涼み。=1953(昭和28)年8月8日、岡山駅、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018062700331
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年12月07日〝中筋〞商店街狭い道路に沿って食堂の看板が軒を競う。国鉄岡山駅に続く夕暮れの〝中筋〞(現岡山駅前商店街)は人波が続く。この通りは、幾度も装いを変えてきた。岡山会館の建設、37年秋の岡山国体にあわせたアーケード化と道路の拡幅・カラー舗装。昨年3月には再びアーケードと路面を改装、名称も「岡山駅前スカイモール21」に。最新のITビジネスの交流拠点「リットカフェ」もお目見えしている。=1953(昭和28)年12月7日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018062700350
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年02月09日実験中のトーキーベル 交通スピード違反測定器交通スピード違反測定器がお目見え。実験中の測定器トーキーベル=1954(昭和29)年2月9日、東京・青山(29年内地 1852)
商品コード: 1954020950001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年02月09日交通スピード違反発見器お目見え実験中のスピード違反発見器トーキー・ベル=1954(昭和29)年2月9日、東京・青山(29年内地1852)
商品コード: 2005050700070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年02月27日硬貨式公衆電話 新型公衆電話お目見え新型硬貨式公衆電話お目見え=1954(昭和29)年2月27日
商品コード: 1954022750001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年02月27日スケッチ15677 パラソルお目見えパラソルお目見え=1954(昭和29)年2月27日、撮影場所不明
商品コード: 2017051200720
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年03月13日スケッチ15735 小玉スイカ店頭へ小玉のスイカが早くも店頭にお目見え=1954(昭和29)年3月13日、撮影場所不明
商品コード: 2017051200763
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年04月21日便利な〝勘定機〞銀行窓口で預金や引き出しをするときに、その場で残高などを計算し、金額が通帳にタイプされる〝勘定機〞がお目見えした。アメリカで発明され、大都会では普及しつつあった。従来の手作業に比べて、処理が確実になり、時間も3分の1に短縮された。=1954(昭和29)年4月21日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018082320974
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年05月26日スケッチ16216 サクランボ、早くもお目見え初夏の味覚・サクランボが早くもお目見え=1954(昭和29)年5月26日、福島県内
商品コード: 2017060500196
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年05月29日スケッチ16226 二角サイお目見え二角サイお目見え=1954(昭和29)年5月29日、愛知県名古屋市の東山動物園
商品コード: 2017060500321
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年05月30日スケッチ16230 高島屋の象を動物園に贈呈高島屋から象の「タカちゃん」が上野動物園に贈呈され象舎にお目見え=1954(昭和29)年5月30日、東京都台東区
商品コード: 2017060500324
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年07月01日お目見えしたキッチンカー 都内各所で料理講習東京都が採用し、このほどお目見えしたキッチンカー(料理講習車)。都内各所で巡回指導=1954(昭和29)年7月1日(29年内地8265)
商品コード: 1954070150007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年07月18日自在潜水器がお目見え自在潜水器の指導を受ける少年たち=1954(昭和29)年7月18日、東京都練馬区の豊島園
商品コード: 2012110700417
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年07月18日自在潜水器がお目見え自在潜水器をつけプールに入る少年たち=1954(昭和29)年7月18日、東京都練馬区の豊島園
商品コード: 2012110700418
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年08月30日スケッチ16742 珍獣ネジツノカモシカがお目見え珍獣ネジツノカモシカの頭をなでる女の子=1954(昭和29)年8月30日、撮影場所不明
商品コード: 2017060600168
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年09月01日スケッチ16771 オットセイがお目見え上野動物園入りし、輸送箱から出された2頭のオットセイ=1954(昭和29)年9月1日、東京都台東区上野
商品コード: 2017060600177
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年12月31日95式軽戦車 札幌にソリ・バスお目見えソリ・バスを引っ張る旧陸軍の95式軽戦車=1954(昭和29)年12月31日、北海道・札幌
商品コード: 1954123150001
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「お目見え」の写真・映像 | 「お目見え」の写真・映像 |