KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 花まつり
  • 花祭り
  • 内地
  • ひな人形
  • ビッグひな祭り
  • 中日映画社
  • 仏生会
  • 会場
  • 催し

「お稚児さん」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
9
( 1 9 件を表示)
  • 1
9
( 1 9 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  都内の「花まつり」
    1948年04月08日
    都内の「花まつり」

    鬼子母神様のかわいいお稚児さんの行列=1948(昭和23)年4月8日

    商品コード: 2004060600001

  •  花まつり
    1950年04月08日
    花まつり

    花まつりで着飾ったお稚児さん(東京・芝増上寺)=1950(昭和25)年4月8日(25年内地1850)

    商品コード: 2013080200614

  • スケッチ5920 花祭り
    1951年04月08日
    スケッチ5920 花祭り

    花祭りのお稚児さんたち=1951(昭和26)年4月8日、東京・渋谷駅前

    商品コード: 2016121900625

  • スケッチ5922 花祭り
    1951年04月08日
    スケッチ5922 花祭り

    花まつりのお稚児さんたち=1951(昭和26)年4月8日、東京都内

    商品コード: 2016121900627

  • スケッチ5923 花祭り
    1951年04月08日
    スケッチ5923 花祭り

    花祭りのお稚児さんたち=1951(昭和26)年4月8日、東京・渋谷駅前

    商品コード: 2016121900628

  •  節分の豆まき
    1953年02月03日
    節分の豆まき

    東京・芝増上寺で行われたお稚児さんの豆まき=1953(昭和28)年2月3日

    商品コード: 2012100200315

  •  花まつり
    00:55.48
    1958年04月11日
    花まつり

    4月8日やっこの先導で大名行列=公開日:1958年4月11日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2021031715256

  •  吉展地蔵開眼式
    1966年03月25日
    吉展地蔵開眼式

    吉展地蔵の除幕式後、お稚児さんから花束を受ける吉展ちゃんの母親村越豊子さん=1966(昭和41)年3月25日、東京都荒川区南千住の円通寺 (41年内地1813)

    商品コード: 2011052500164

  • 記念撮影する子どもたち かつうらビッグひな祭り
    2004年02月28日
    記念撮影する子どもたち かつうらビッグひな祭り

    「かつうらビッグひな祭り」が28日、千葉県勝浦市で始まった。遠見岬神社の石段に飾られた約1300体のひな人形の前にいるのは、公募で集まった「お稚児さん」姿の子どもたち。観光客が少ない季節の活性化を目指した催しも、今年で4回目。全国から寄贈された人形を加え、約1万6000体に増えたひな人形が、主会場の市民会館など市内各所に飾られている。祭りは来月7日までで、10万人以上の人出を見込んでいるという。

    商品コード: 2004022800127

  • 1