KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 副社長
  • 武藤栄
  • 武黒一郎
  • 勝俣宣夫
  • 東京地裁
  • 内幸町
  • 東京電力社長
  • 大手町
  • 中央

「かつまた」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
436
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
436
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  勤皇隊の絶筆
    1944年12月12日
    勤皇隊の絶筆

    勝又伍長の絶筆=1944(昭和19)年12月12日(19年内地番号なし)

    商品コード: 2014120900354

  •  勝俣稔氏
    1945年11月14日
    勝俣稔氏

    厚生省臨時防疫局長の勝俣稔氏=1945(昭和20)年11月14日(20年内地番号なし)

    商品コード: 2014122200818

  •  講和会議のサンフランシスコで活躍する紅四点
    1951年08月22日
    講和会議のサンフランシスコで活躍する紅四点

    サンフランシスコに随行する外務省条約局勤務の勝又ふく江さん=出稿1951(昭和26)年8月22日(26年内地2344)

    商品コード: 2013101700147

  •  大山名人同時7人対局
    1955年07月27日
    大山名人同時7人対局

    アマチュア棋士7人を相手に手合わせする大山名人。4期連続名人位を確保したのを記念して山陽新聞社が勝央町と美作町で「7人対局」の大会を催した。勝央町の勝間田中学校講堂には将棋ファンが詰め掛けた。大山名人は〝実力〞に応じた駒落ちで対戦。7人の棋士は1時間半の持ち時間を会場の熱気に負けず健闘。この日は、両会場で各1人が名人を倒し、記念カップを手にした。=1955(昭和30)年7月27日、岡山県勝央町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018100119796

  •  左右両派の社会党委員長が握手
    1955年10月01日
    左右両派の社会党委員長が握手

    左右両派拡大委員会で握手する河上丈太郎右派社会党委員長と鈴木茂三郎左派社会党委員長。右派浅沼書記長、伊藤左派、勝間田(左社)両氏(第一議員会館)=1955(昭和30)年10月1日 (縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)

    商品コード: 2012081400274

  •  自社首脳会談
    1956年04月23日
    自社首脳会談

    会談する益谷(中央)、その左へ岸、中村、右へ杉山、伊藤、勝間田の各氏=1956(昭和31)年4月23日、国会(31年内地1844)

    商品コード: 2012041000343

  •  訪中議員団出発
    1956年09月28日
    訪中議員団出発

    羽田を出発する訪中議員団一行。前列右は勝間田清一副団長=1956(昭和31)年9月28日(31年内地4283)

    商品コード: 2012071700324

  •  鳩山、鈴木会談
    1956年11月02日
    鳩山、鈴木会談

    国会正常化について協議する鳩山一郎首相と鈴木茂三郎日本社会党委員長。右は勝間田清一対策委員長、三宅書記長代理=1956(昭和31)年11月2日、首相官邸

    商品コード: 2020100804262

  • 勝又行雄対キリサク・バーボス 東洋Jライト級タイトルマッチ
    1961年11月30日
    勝又行雄対キリサク・バーボス 東洋Jライト級タイトルマッチ

    勝又(左)のクロスがバーボスの顔面をとらえる=1961(昭和36)年11月30日

    商品コード: 2008102800378

  •  佐々木社会党委員長記者会見
    1966年12月20日
    佐々木社会党委員長記者会見

    記者団に語る佐々木委員長(中央)右へ勝間田副委員長、成田書記長=院内で(佐々木更三)

    商品コード: 2003053000061

  •  第29回社会党大会終わる
    1967年08月20日
    第29回社会党大会終わる

    佐々木更三前委員長(左)と握手する勝間田清一新委員長=1967(昭和42)年8月20日、東京・九段会館

    商品コード: 2011051000124

  •  第29回社会党大会終わる
    1967年08月20日
    第29回社会党大会終わる

    新執行部を代表してあいさつする勝間田清一委員長、後方左から河野密、江田三郎両副委員長、山本幸一書記長=1967(昭和42)年8月20日、東京・九段会館

    商品コード: 2011051000125

  • (かつまた・せいいち) 勝間田清一
    1967年09月07日
    (かつまた・せいいち) 勝間田清一

    衆議院議員、社会党委員長、衆院副議長、勝間田派を結成=1967(昭和42)年8月撮影

    商品コード: 1967090700001

  • (かつまた・せいいち) 勝間田清一
    1967年09月26日
    (かつまた・せいいち) 勝間田清一

    衆議院議員、勝間田派を結成、社会党委員長、衆院副議長=1967(昭和42)年9月26日撮影

    商品コード: 2007040900044

  •  勝間田委員長、記者会見
    1967年10月07日
    勝間田委員長、記者会見

    記者会見する社会党の勝間田清一委員長(左)と山本幸一書記長=1967(昭和42)年10月7日、院内

    商品コード: 1967100700001

  •  部落解放同盟中央大会
    1967年10月19日
    部落解放同盟中央大会

    あいさつする勝間田清一社会党委員長=1967(昭和42)年10月19日、東京・日比谷公会堂

    商品コード: 1967101900001

  •  佐藤首相、三党首と会談
    1967年11月07日
    佐藤首相、三党首と会談

    佐藤栄作首相(左)と会談する社会党の勝間田清一委員長=1967(昭和42)年11月7日、首相官邸

    商品コード: 1967110700004

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:14.69
    1967年11月17日
    「中日映画社」佐藤首相訪米の周辺

    訪米反対の全学連デモ。沖縄問題で首相に抗議して、老人が焼身自殺。<映像内容>飛行機から降りる山川琉球立法院議長を団長とする代表団、銀座に出て祖国復帰を訴える代表団、署名する人々、73歳の老人が総理宛の抗議文を残して焼身自殺、羽田空港周辺に7000人の警察官が動員される様子、石を投げて抵抗するデモ隊、アメリカに出発する佐藤総理 、撮影日不明・公開日:1967(昭和42)年7月24日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2019013001325

  • 社会党 佐藤首相3党首と会談
    1967年12月01日
    社会党 佐藤首相3党首と会談

    会談する(左から)佐藤栄作首相、社会党の勝間田清一委員長、山本幸一書記長=1967(昭和42)年12月1日、首相官邸

    商品コード: 1967120100008

  •  衆院代表質問
    1967年12月07日
    衆院代表質問

    勝間田社会党委員長の質問に答える佐藤栄作首相。後方は石井光次郎議長=1967(昭和42)年12月7日

    商品コード: 1967120700004

  •  衆院、代表質問
    1967年12月07日
    衆院、代表質問

    代表質問する勝間田清一社会党委員長=1967(昭和42)年12月7日

    商品コード: 1967120700002

  •  衆院、代表質問
    1967年12月07日
    衆院、代表質問

    代表質問する勝間田清一社会党委員長と閣僚席の佐藤栄作首相と各閣僚たち=1967(昭和42)年12月7日

    商品コード: 1967120700003

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    06:35.68
    1967年12月22日
    「中日映画社」あゝ繁栄

    昭和42年総集編 黒い霧解散後の衆院選挙も議席は変わらず政治不信が社会のひずみを大きくする。<映像内容>男性がパックする様子、コンタクトを入れる女性、選挙での開票風景、新生児、大学入試試験、カネゴン、家作りブーム、大学では生徒同士の紛争に教授も巻き込まれる、ベトナム戦争反対運動の様子、ヒッピー族の様子、新潟での決壊、本会議場の押し合い、政治に抗議した老人の遺書、吉田元首相の国葬、大阪拘置所、ボクシング、札束、撮影日不明・公開日:1967(昭和42)年12月22日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2019013001310

  •  米原子力空母エンタープライズ寄港阻止闘争
    1968年01月18日
    米原子力空母エンタープライズ寄港阻止闘争

    デモの先頭に立つ社・共両党首。整然とデモ行進する社・共共闘デモ。前列左2人目から右へ勝間田清一・社会党委員長、堀井利勝・総評議長、野坂参三・共産党議長=1968(昭和43)年1月18日、長崎県佐世保市

    商品コード: 2005020100109

  •  社会党第30回大会
    1968年01月24日
    社会党第30回大会

    あいさつする勝間田清一委員長=1968(昭和43)年1月24日、九段会館

    商品コード: 2003070300104

  •  社会党第30回大会
    1968年01月24日
    社会党第30回大会

    役員席左から勝間田清一委員長、河野密、江田三郎両副委員長、山本幸一書記長=1968(昭和43)年1月24日、九段会館

    商品コード: 2003051600235

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1968年03月06日
    総評臨時大会

    祝辞を述べる勝間田清一社会党委員長=1968(昭和43)年3月6日、神奈川県川崎市産業文化会館

    商品コード: 1968030600005

  •  社会党沖縄派遣団出発
    1968年03月25日
    社会党沖縄派遣団出発

    出発する勝間田清一団長(手前左)ら社会党第5次沖縄派遣団の一行=1968(昭和43)年3月25日、羽田空港

    商品コード: 1968032500002

  •  スハルト大統領歓迎夕食会
    1968年03月30日
    スハルト大統領歓迎夕食会

    歓迎夕食会に列席した(左から)竹入義勝(公明)、西村栄一(民社)、勝間田清一(社会)の各委員長、インドネシアのスハルト大統領、佐藤寛子夫人、スハルト夫人、佐藤栄作首相=1968(昭和43)年3月30日、首相官邸

    商品コード: 2011032800175

  •  チトー、勝間田会談
    1968年04月11日
    チトー、勝間田会談

    勝間田清一社会党委員長と握手するチトー・ユーゴ大統領(右)=1968(昭和43)年4月11日、迎賓館

    商品コード: 2003071600147

  •  チトー、勝間田会談
    1968年04月11日
    チトー、勝間田会談

    勝間田社会党委員長と会談するチトー・ユーゴ大統領(右)=1968(昭和43)年4月11日、迎賓館

    商品コード: 2003071600148

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1968年05月01日
    第39回メーデー

    あいさつする堀井利勝総評議長。左は勝間田清一社会党委員長=1968(昭和43)年5月1日、東京・代々木公園

    商品コード: 1968050100006

  •  第49回メーデー
    1968年05月01日
    第49回メーデー

    あいさつする堀井利勝総評議長。左は勝間田清一社会党委員長=1968(昭和43)年5月1日、代々木公園

    商品コード: 2003071600151

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1968年06月04日
    社会党、総評幹部が懇談

    社会党の大倉精一参院議員が逮捕され、総評幹部との懇談会に臨む(左から)勝間田清一委員長と河野密、江田三郎の両副委員長=1968(昭和43)年6月4日、東京・永田町の社会党本部

    商品コード: 1968060400001

  • 各党首の第一声 参院選挙
    1968年06月13日
    各党首の第一声 参院選挙

    第一声を発する勝間田清一社会党委員長=1968(昭和43)年6月13日、東京・新宿

    商品コード: 1968061300002

  •  参院選挙投票
    1968年07月07日
    参院選挙投票

    投票する勝間田清一社会党委員長夫妻=1968(昭和43)年7月7日、東京都大田区の梅田小学校

    商品コード: 1968070700001

  • 沈む社会党本部 参院選
    1968年07月08日
    沈む社会党本部 参院選

    伸び悩みに沈む社会党の勝間田清一委員長(中央)、河野密副委員長(左)、大柴滋夫選対委員長=1968(昭和43)年7月8日

    商品コード: 1968070800003

  •  社会党地方代表者会議
    1968年08月01日
    社会党地方代表者会議

    あいさつする勝間田清一委員長=1968(昭和43)年8月1日、社会党本部

    商品コード: 1968080100005

  •  社会党中執委
    1968年08月14日
    社会党中執委

    中執委に臨む(右から)山本幸一書記長、勝間田清一委員長、河野密副委員長=1968(昭和43)年8月14日、社会党本部

    商品コード: 1968081400003

  •  社会党中執委
    1968年09月05日
    社会党中執委

    定期党大会の段取りと現執行部の総辞職について討議する中執委の(右から)勝間田清一委員長、河野密副委員長、江田三郎副委員長=1968(昭和43)年9月5日、社会党本部

    商品コード: 1968090500002

  •  社会党中執委
    1968年09月09日
    社会党中執委

    中執委が始まる前に辞職願いを書く勝間田清一委員長(中央)=1968(昭和43)年9月9日、社会党本部

    商品コード: 1968090900013

  •  社会党全国代表者会議
    1968年09月10日
    社会党全国代表者会議

    あいさつする勝間田清一委員長=1968(昭和43)年9月10日、社会党本部

    商品コード: 1968091000001

  •  社会党大会開く
    1968年09月11日
    社会党大会開く

    あいさつする勝間田清一委員長=1968(昭和43)年9月11日、東京都千代田区の九段会館

    商品コード: 1968091100001

  •  社会党大会開く
    1968年09月11日
    社会党大会開く

    執行部席の(右から)勝間田清一委員長、河野密、江田三郎の両副委員長=1968(昭和43)年9月11日、東京都千代田区の九段会館

    商品コード: 1968091100002

  •  社会党中執委
    1968年09月16日
    社会党中執委

    中執委に臨む(右から)石橋政嗣書記長代行、勝間田清一委員長、河野密、江田三郎の両副委員長=1968(昭和43)年9月16日、社会党本部

    商品コード: 1968091600001

  •  社会党中執委開く
    1968年09月25日
    社会党中執委開く

    続開大会の段取りを決める社会党中執委。右から石橋政嗣書記長代行、勝間田清一委員長、河野密、江田三郎の両副委員長=1968(昭和43)年9月25日、社会党本部

    商品コード: 1968092500002

  • (かつまた・せいいち) 勝間田清一
    1969年02月01日
    (かつまた・せいいち) 勝間田清一

    衆議院議員、勝間田派を結成、社会党委員長、衆院副議長=1969(昭和44)年2月26日撮影

    商品コード: 2007060500042

  • 日本―米国 世界女子ソフトボール
    1970年08月30日
    日本―米国 世界女子ソフトボール

    第2回世界女子ソフトボール選手権決勝 3回裏日本2死二塁、松田の投前バンドをウェルボーンが一塁へ悪送球の間に勝又が生還し決勝点をあげる。捕手イトー=1970(昭和45)年8月30日、長居競技場

    商品コード: 2012072300399

  • 談笑する趙代表と藤山氏ら 中国の卓球代表団歓迎式典
    1971年03月22日
    談笑する趙代表と藤山氏ら 中国の卓球代表団歓迎式典

    日中文化交流協会の創立15年記念パーティーで談笑する中国の趙正洪団長(左端)、勝間田清一・前社会党委員長(中央)、自民党の藤山愛一郎氏(中央右)=1971(昭和46)年3月22日、東京都内のホテル

    商品コード: 2012121100262

  •  永年在職議員表彰
    1972年03月07日
    永年在職議員表彰

    壇上に並んだ(左から)鈴木善幸、園田直、松野頼三、田中角栄、中曽根康弘、門司亮、小平久雄、倉石忠雄、受田新吉、成田知巳、佐々木更三、石田博英、勝間田清一の各永年在職議員=1972(昭和47)年3月7日、衆院本会議場(47年内地 1602)

    商品コード: 2010102500049

  •  盛大に国慶節祝賀パーティー
    1972年10月02日
    盛大に国慶節祝賀パーティー

    和やかに談笑する(左から)勝間田清一氏、成田知巳社会党委員長、河野謙三参院議長、肖向前中日備忘録貿易弁事処東京連絡処首席代表=1972(昭和47)年10月2日、東京・ホテルニューオータニ

    商品コード: 2010121500227

  • (かつまた・せいいち) 勝間田清一
    1972年11月17日
    (かつまた・せいいち) 勝間田清一

    衆議院議員、社会党、静岡2区、衆院副議長、勝間田派を結成、社会党委員長=1972(昭和47)年10月9日撮影

    商品コード: 1972111700031

  •  超党派国会議員団が訪中
    1974年08月14日
    超党派国会議員団が訪中

    中国へ出発する超党派の「日中友好議員連盟」訪中団。最前列右は社会党の勝間田清一団長、同左は藤山愛一郎議員連盟会長。一行は、自民5人、社会6人、公明2人、民社2人、二院クラブ1人、計16人の国会議員で構成、上海経由で北京入りする。同連盟の訪中は、日中国交正常化後初めて=1974(昭和49)年8月14日、羽田空港

    商品コード: 2012020700125

  • (かつまた・せいいち) 勝間田清一
    1975年05月27日
    (かつまた・せいいち) 勝間田清一

    衆議院議員、静岡2区、社会党)、勝間田派を結成、社会党委員長、衆院副議長=昭和61年政界引退=1975(昭和50)年5月27日整理

    商品コード: 1975052700011

  •  カンボジア難民医療団が出発
    1979年11月30日
    カンボジア難民医療団が出発

    タイ領内のカンボジア難民キャンプで活動するため日本赤十字社が派遣した医療団。左は京都第一赤十字病院の勝又星郎整形外科部長=1979(昭和54)年11月30日、成田空港

    商品コード: 2017041200143

  •  映画「ヤマトよ永遠に」製作発表
    1980年05月26日
    映画「ヤマトよ永遠に」製作発表

    映画「ヤマトよ永遠(とわ)に」製作発表、模型の前に集まる原作者で漫画家の松本零士(手前中央)ら=1980(昭和55)年5月26日、東京会館(左から勝間田具治、宮川泰、ささきいさお(佐々木功)、松本零士、布施明、西崎義展、山口洋子)

    商品コード: 1980052600010

  •  「道」見直しで中間報告
    1980年10月23日
    「道」見直しで中間報告

    飛鳥田一雄社会党委員長(左)に「日本における社会主義への道」見直しの中間報告書を提出する勝間田静一・同党社会主義理論センター所長=1980(昭和55)年10月23日、東京・永田町の社会党本部(55年内地9598)

    商品コード: 2019091700448

  •  対談「自民党政治の功罪」
    1980年11月13日
    対談「自民党政治の功罪」

    「自民党政治の功罪」について対談する桜内義雄自民党幹事長(右)と勝間田清一元社会党委員長=1980(昭和55)年11月13日、東京・紀尾井町の赤坂プリンスホテル(55年内地10276)

    商品コード: 2019100700669

  •  対談「自民党政治の功罪」
    1980年11月13日
    対談「自民党政治の功罪」

    「自民党政治の功罪」について対談する桜内義雄自民党幹事長(対談相手は勝間田清一元社会党委員長)=1980(昭和55)年11月13日、東京・紀尾井町の赤坂プリンスホテル(55年内地10277−1)

    商品コード: 2019100700671

  •  対談「自民党政治の功罪」
    1980年11月13日
    対談「自民党政治の功罪」

    「自民党政治の功罪」について対談する勝間田清一元社会党委員長(対談相手は桜内義雄自民党幹事長)=1980(昭和55)年11月13日、東京・紀尾井町の赤坂プリンスホテル(55年内地10277−2)

    商品コード: 2019100700672

  •  あいさつする中曽根首相
    1983年12月26日
    あいさつする中曽根首相

    首相に指名され福永議長(中央)、勝間田副議長(左)にあいさつする中曽根首相=1983(昭和58)年12月26日、国会内

    商品コード: 1983122600035

  •  衆院正副議長に福永、勝間田両氏
    1983年12月26日
    衆院正副議長に福永、勝間田両氏

    議長席に着いた福永健司・新衆議院議長(上)と、就任のあいさつをする勝間田清一・新衆議院副議長=1983(昭和58)年12月26日、東京都千代田区永田町、国会内

    商品コード: 2017062200137

  •  福永衆院議長が辞任
    1985年01月22日
    福永衆院議長が辞任

    勝間田副議長に辞表を提出後、記者会見する福永健司衆院議長=1985(昭和60)年1月22日、国会

    商品コード: 1985012200040

  •  人活センターを廃止
    1987年03月10日
    人活センターを廃止

    東京車掌区人材活用センターの看板を外す勝又東京車掌区長=1987(昭和62)年3月10日、東京駅

    商品コード: 2021100805000

  •  人活センターを廃止
    1987年03月10日
    人活センターを廃止

    人材活用センターにいた職員に辞令を渡す勝又東京車掌区長(右)=1987(昭和62)年3月10日、東京駅

    商品コード: 2021100805003

  • 新日本製鉄の勝俣孝雄副社長 損失補てんリスト各社の話
    1991年07月31日
    新日本製鉄の勝俣孝雄副社長 損失補てんリスト各社の話

    「損失補てんは寝耳に水」と話す新日本製鉄の勝俣孝雄副社長=1991(平成3)年7月31日夜、東京・大手町の経団連会館

    商品コード: 2018121308868

  • (かつまた・ひろし) 勝又浩
    1992年07月02日
    (かつまた・ひろし) 勝又浩

    文芸評論家、撮影1992(平成4)年1月18日

    商品コード: 1999031800066

  • 倉敷メンバー 最高成績更新に気負いなし
    1994年12月15日
    倉敷メンバー 最高成績更新に気負いなし

    全国高校駅伝を控え、練習前にミーティングをする倉敷メンバー。右端は勝又監督=岡山県倉敷市の倉敷運動公園(陸上)

    商品コード: 1994121500039

  •  九州石油社長に勝俣氏
    1995年05月25日
    九州石油社長に勝俣氏

    勝俣孝雄氏(かつまた・たかお、東大法卒。53年(昭28)八幡製鉄(現新日本製鉄)に入り、取締役、常務を経て91年から副社長。65歳。東京都出身)

    商品コード: 1995052500065

  • 勝股康行氏 七十七銀行頭取に勝股氏
    1996年05月23日
    勝股康行氏 七十七銀行頭取に勝股氏

    七十七銀行頭取になる勝股康行氏(かつまた・やすゆき)

    商品コード: 1996052300099

  •  勝股優さん
    1996年08月27日
    勝股優さん

    )、企画61S、28日付夕刊以降使用 車の雑誌「ベスト・カー」の編集長勝股優さん

    商品コード: 1996082700035

  • 勝間田清一氏 故勝間田氏の談話録公開
    1997年11月19日
    勝間田清一氏 故勝間田氏の談話録公開

    元社会党委員長の勝間田清一氏(かつまた・せいいち=人物53380・カラーあり)

    商品コード: 1997111900043

  • 海外スポーツ短信(4) 日本男子、初戦に大敗
    1998年07月12日
    海外スポーツ短信(4) 日本男子、初戦に大敗

    地元ロシアに大敗した日本だが、主将の勝又(福井・北陸高)は相手選手とボールを競り合う懸命なプレー(タス=共同)

    商品コード: 1998071200047

  •  勝又明則さん
    1998年10月02日
    勝又明則さん

    ふさぎ込んでいても進まないという勝又明則さん

    商品コード: 1998100200053

  • 1998年12月09日

    「カラー」◎勝又正人(かつまた・まさと)、新人プロゴルファー、981002

    商品コード: 1998120900045

  • 女子大回転の表彰式 全国高校スキー大会第3日
    1999年02月04日
    女子大回転の表彰式 全国高校スキー大会第3日

    女子大回転の表彰式で賞状を手にする(左から)2位の勝又歩美、優勝した三星佳代、3位の湯本浩美=蔵王温泉スキー場

    商品コード: 1999020400071

  • 少年女子大回転 国体スキー第2日
    1999年02月19日
    少年女子大回転 国体スキー第2日

    少年女子大回転で優勝した勝又歩美=小樽天狗山スキー場

    商品コード: 1999021900093

  • ゴールする御殿場・勝又 全国中学女子駅伝
    1999年12月23日
    ゴールする御殿場・勝又 全国中学女子駅伝

    全国中学女子駅伝 3連覇を果たし、ゴールインする御殿場の最終走者、勝又美咲=滋賀県希望が丘文化公園

    商品コード: 1999122300035

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年09月17日
    頭下げる社長ら 不正16件認め、社長謝罪

    記者会見を終え、頭を下げる東京電力の(右手前から)勝俣恒久副社長、南直哉社長、榎本聡明副社長=17日夜、東京都千代田区の東京電力本社「60周年記念写真集」使用画像

    商品コード: 2002091700215

  • 会見する新旧社長 東電の勝俣社長が就任会見
    2002年10月15日
    会見する新旧社長 東電の勝俣社長が就任会見

    就任記者会見する東京電力の勝俣恒久社長。左は南直哉前社長=15日午後、東京・大手町の経団連

    商品コード: 2002101500170

  • 2002年10月31日

    「カラー」「人物通信」 ◎勝俣恒久(かつまた・つねひさ)、東京電力社長、撮影日 2002.10.31、出稿日 2002.11.08(カラー通信25762)

    商品コード: 2002103100018

  • 勝俣恒久東京電力社長 年内の原発再稼働に意欲
    2002年10月31日
    勝俣恒久東京電力社長 年内の原発再稼働に意欲

    インタビューに答える東京電力の勝俣恒久社長

    商品コード: 2002103100175

  • 中間発表の勝俣・東電社長 不祥事響き大幅減益見込み
    2002年11月19日
    中間発表の勝俣・東電社長 不祥事響き大幅減益見込み

    9月連結中間決算の発表会見で、原発トラブル隠しの影響などについて説明した東京電力の勝俣恒久社長(右)=19日午後、東京・大手町の経団連会館

    商品コード: 2002111900136

  • 東電の勝俣社長 不祥事響き大幅減益見込み
    2002年11月19日
    東電の勝俣社長 不祥事響き大幅減益見込み

    9月連結中間決算を発表する東京電力の勝俣恒久社長=19日午後、東京・大手町の経団連会館

    商品コード: 2002111900135

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年11月22日
    出席した勝俣社長 東電、運転停止受け入れ

    聴聞に出席した勝俣恒久・東京電力社長(正面手前)=22日午後、経産省

    商品コード: 2002112200126

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年11月29日
    通知受ける東電・勝俣社長 1年間の運転停止を命令

    原子力安全・保安院の佐々木宜彦院長(右)から行政処分の通知を受ける東京電力の勝俣恒久社長=29日午後、経産省

    商品コード: 2002112900138

  • 謝罪する勝俣社長ら 原発データ偽装で東電処分
    2002年12月11日
    謝罪する勝俣社長ら 原発データ偽装で東電処分

    原発データ偽装問題で謝罪する東京電力の勝俣恒久社長(左)と服部拓也原子力本部副本部長=11日午後、東京・内幸町の東京電力本社

    商品コード: 2002121100156

  • 記者会見する勝俣社長 原発データ偽装で東電処分
    2002年12月11日
    記者会見する勝俣社長 原発データ偽装で東電処分

    原発データ偽装問題の調査結果について記者会見する東京電力の勝俣恒久社長=11日午後、東京・内幸町の東京電力本社

    商品コード: 2002121100155

  • 記者会見する東電社長ら 関心は試験より酒宴に
    2002年12月11日
    記者会見する東電社長ら 関心は試験より酒宴に

    原発データ偽装問題について記者会見する東京電力の勝俣恒久社長。右は服部拓也原子力本部副本部長=11日午後、東京・内幸町の東京電力本社

    商品コード: 2002121100162

  • 握手する新旧社長 丸紅社長に勝俣宣夫専務
    2002年12月18日
    握手する新旧社長 丸紅社長に勝俣宣夫専務

    記者会見で社長交代を発表後握手する、社長に就任する勝俣宣夫専務(左)と会長に就任する辻亨社長=18日午後、東京・虎ノ門の貿易記者会

    商品コード: 2002121800162

  • 勝俣宣夫専務 丸紅社長に勝俣宣夫専務
    2002年12月18日
    勝俣宣夫専務 丸紅社長に勝俣宣夫専務

    丸紅社長に就任する勝俣宣夫専務

    商品コード: 2002121800163

  •  やる気忘れず、ゆっくりと
    2002年12月19日
    やる気忘れず、ゆっくりと

    勝俣裕子さん

    商品コード: 2002121900097

  • 福島県知事と東電社長会談 東電社長「早い再開望む」
    2003年01月10日
    福島県知事と東電社長会談 東電社長「早い再開望む」

    福島県の佐藤栄佐久知事(左)と会談する東京電力の勝俣恒久社長=10日午前、福島県庁

    商品コード: 2003011000041

  •  人類の生き残りと日本憲法
    2003年04月28日
    人類の生き残りと日本憲法

    勝俣誠

    商品コード: 2003042800221

  • 記者会見する勝俣社長 東京電力社長が会見
    2003年05月08日
    記者会見する勝俣社長 東京電力社長が会見

    今後の電力需給の見通しについて記者会見する東京電力の勝俣恒久社長=8日午後、東京・大手町の電気事業連合会

    商品コード: 2003050800174

  • 謝罪する東京電力社長 東電社長が地域住民に謝罪
    2003年06月13日
    謝罪する東京電力社長 東電社長が地域住民に謝罪

    地域説明会で一連のトラブル隠しについて住民に謝罪する勝俣恒久・東京電力社長=13日午後、新潟県柏崎市

    商品コード: 2003061300201

  • 東電の勝俣社長と佐藤知事 福島県知事が運転再開容認
    2003年07月10日
    東電の勝俣社長と佐藤知事 福島県知事が運転再開容認

    東電の勝俣恒久社長(右)に福島第1原発6号機の運転再開容認を伝える福島県の佐藤栄佐久知事=10日午後、福島県庁

    商品コード: 2003071000133

  • 勝俣東電社長が会見 「停電は起こり得る」
    2003年07月18日
    勝俣東電社長が会見 「停電は起こり得る」

    記者会見する東京電力の勝俣恒久社長=18日、東京・大手町の経団連会館

    商品コード: 2003071800217

  • 記者会見する東京電力社長 電力危機「乗り切れた」
    2003年09月01日
    記者会見する東京電力社長 電力危機「乗り切れた」

    記者会見で夏の消費電力について説明する東京電力の勝俣恒久社長=1日午後、東京・大手町の電気事業連合会

    商品コード: 2003090100203

  • 説明する東京電力社長 電力危機「乗り切れた」
    2003年09月01日
    説明する東京電力社長 電力危機「乗り切れた」

    資料をもとに、この夏の消費電力について説明する東京電力の勝俣恒久社長=1日午後、東京・大手町の電気事業連合会

    商品コード: 2003090100204

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5