- 令和
- 記者
- セーリング
- 優勝
- 五輪代表
- パラリンピック
- 獲得
- 有明体操競技場
- 中央
- チーム
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「が五」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 22
- 1年以内 63
- 期間を指定 1269
- 日付指定なし 1269
- 種類
- 写真 1181
- グラフィックス 58
- 映像 30
- 向き
- 縦 269
- 横 879
- 正方形 20
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 1127
- モノクロ 81
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Arashi hinaji no jorurigozen, The actor Arashi Hinaji in the role of Joruri Gozen.Arashi hinaji no jorurigozen, The actor Arashi Hinaji in the role of Joruri Gozen., Torii, Kiyotsune, artist, [between 1764 and 1772], 1 print : woodcut, color ; 29.2 x 13.7 cm., Print shows actor Arashi Hinaji in an onnagata role as the princess Joruri Gozen, standing on a veranda, holding a lantern.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2022010506532
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Sawamura sojuro no soga no juro to ichimura takenojo no soga no goro, Sawamura Sojuro as Soga Juro and Ichimura TakenojoSawamura sojuro no soga no juro to ichimura takenojo no soga no goro, Sawamura Sojuro as Soga Juro and Ichimura Takenojo as Soga Goro., Nishimura, Shigenaga, 1697-1756, artist, Japan : Nakajimaya of Sakai-machi, [between 1726 and 1736], 1 print : woodcut, hand-colored, lacquer, powdered metal ; 31.5 x 14.7 cm., Two actors, Sawamura Sojuro I (1689-1756) in a kneeling position and Ichimura Takenojo (standing), dancing with a tsuzumi.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2022011402262
本画像はログイン後にご覧いただけます
-宮ノ下と堂ヶ島江戸時代、堂ヶ島には、奈良屋・江戸屋・丸屋・大和屋・近江屋があった。左手の二層の建物は大和屋、右の赤いお堂は薬師堂。中央は調べの滝、その上が五段旅館。山の上の白亜の洋館は奈良屋ホテル、その左が富士屋ホテルで、明治16年(1883)の大火後、明治24年(1891)本館竣工後の撮影と分かる。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:玉村康三郎、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号48‐97‐0]
商品コード: 2017080903238
本画像はログイン後にご覧いただけます
-池上本門寺元禄年間(1688~1704)年に建造の総門(現存)を入り、加藤清正が寄進して元禄年間(1596~1615)に造られた石段を上り、慶長13年(1603)二代将軍徳川秀忠が五重塔と共に建立した三門を潜った所から右側を見ると、この写真の風景になる。左は大太鼓の納められていた鼓楼。三門も鼓楼も戦災で焼失。五重塔は焼けずに現存。関東で最古の五重塔である。高さ29、5m。国の重要文化財。明治中期。=撮影年月日不明、東京、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号59‐19‐0]
商品コード: 2017081400637
本画像はログイン後にご覧いただけます
-堂が島温泉左上から、宮の下の家並み、右上は奈良屋ホテル、左下は大和屋、その右が夢想国師の庵、中央の滝が調べの滝、滝の右上が五段旅館、旅館の右の滝は、宮の下の道路拡張で消滅した。右下の建物は現在の対星館に当たる。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号9‐8‐0]
商品コード: 2017080201149
- 本画像はログイン後にご覧いただけます-中山道の松並木
中山道が五街道のNo2として開設されたのは、慶長7年(1602)である。その際街道の並木として松もしくは杉が植えられた。中山道では安中(群馬県)の杉並木が有名だが、第二次大戦後車の排気ガスでその多くが枯死した。ところが中山道の笠取峠では旧中山道に平行して国道142号のバイパスが建設されて、公害から松並木を守っている。茶屋の前に停まっている人力車は、馬車が通れるように改修された街道であることを示している。=撮影年月日不明、長野、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号64‐48‐0]
商品コード: 2017082300950
本画像はログイン後にご覧いただけます
-宮ノ下温泉早川の対岸から眺めた宮の下と堂ヶ島温泉。中央上方の白亜の洋館は奈良屋旅館。その下が五段旅館。その左下の滝は調べの滝。滝の下の家並みは、左から、近江屋・大和屋・江戸屋で、三角屋根は夢想国師の庵である。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号31‐4‐0]
商品コード: 2017080902072
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Saga goro mitsutoki, The warrior saga Goro Mitsutoki.Saga goro mitsutoki, The warrior saga Goro Mitsutoki., Utagawa, Kuniyoshi, 1798-1861, artist, [between 1844 and 1848], 1 print : woodcut, color ; 35.3 x 24.3 cm., Print shows Mitsutoki wearing protective padded armor from which several arrows are protruding, prostrating himself onboard a Taira ship. He is reporting to Tomomori, Emperor Antoku, and others during the battle of Dannoura.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2022012813930
- 本画像はログイン後にご覧いただけます-堂が島温泉
明治中期の堂が島温泉の様子で、左上が五段旅館。五層の建築故の名である。関東大震災で崩壊し、その後再建されなかった。左下は大和屋、その右が夢想国師(疎石)が逗留したとされる庵。中央は対星館である。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号5‐8‐0]
商品コード: 2017080200835
- 本画像はログイン後にご覧いただけます-堂が島温泉
堂が島温泉の全景である。左端の建物は大和屋。中央の滝は調べの滝。その左上が五段旅館。滝の右の建物は、東京日本橋の銀行家平松甚四郎氏の別荘で、明治末年の早川の洪水で流失した。現在は対星館となっている。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号6‐9‐0]
商品コード: 2017080200931
本画像はログイン後にご覧いただけます
-池上本門寺元禄年間(1688~1704)年に建造の総門(現存)を入り、加藤清正が寄進して元禄年間(1596~1615)に造られた石段を上り、慶長13年(1603)二代将軍徳川秀忠が五重塔と共に建立した三門を潜った所から右側を見ると、この写真の風景になる。左は大太鼓の納められていた鼓楼。三門も鼓楼も戦災で焼失。五重塔は焼けずに現存。関東で最古の五重塔である。高さ29、5m。国の重要文化財。明治中期。=撮影年月日不明、東京、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号53‐2‐0]
商品コード: 2017081002588
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Arashi hinaji no jorurigozen, The actor Arashi Hinaji in the role of Joruri Gozen.Arashi hinaji no jorurigozen, The actor Arashi Hinaji in the role of Joruri Gozen., Torii, Kiyotsune, artist, [between 1764 and 1772], 1 print : woodcut, color ; 29.2 x 13.7 cm., Print shows actor Arashi Hinaji in an onnagata role as the princess Joruri Gozen, standing on a veranda, holding a lantern.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2021111803742
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Pentacrinites fossilis, Print,Pentacrinites fossilis, Print, Pentacrinites is an extinct genus of crinoids that lived from the Middle Triassic to the Eocene of Asia, Europe, North America, and New Zealand. Their stems are pentagonal to star-shaped in cross-section and are the most commonly preserved parts. Pentacrinites are commonly found in the Pentacrinites Bed of the Early Jurassic (Lower Lias) of Lyme Regis, Dorset, England.Pentacrinites can be recognized by the extensions (or cirri) all around the stem, which are long, unbranching, and of increasing length further down, the very small cup and 5 long freely branching arms.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2022102502499
本画像はログイン後にご覧いただけます
-?? ?? ?? ???? « ????» ?? ??, Couplet from a Poem by Han Hong, Song dynasty (9601279), 1261, China,?? ?? ?? ???? « ????» ?? ??, Couplet from a Poem by Han Hong, Song dynasty (9601279), 1261, China, Fan mounted as an album leaf; a) ink on silk, b) ink on paper, c) ink on paper, 8 3/16 x 8 11/16 in. (20.8 x 22.1 cm), Calligraphy, Emperor Lizong (Chinese, 120564, r. 122464), The confidence and boldness displayed by the large characters of this fan epitomize Lizong‘s late style. Written when the emperor was fifty-six years old, the fan is his latest extant dated work. The couplet, from a poem entitled ‘Farewell to Yuan Shen on His Return to Jiangdong‘ by Han Hong (act.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2022042903105
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年02月15日佐藤、河野両大臣が五輪施設視察国立競技場を視察する河野一郎建設相(左から2人目)と佐藤栄作オリンピック担当相(その右)=1964(昭和39)年2月15日
商品コード: 2011072700189
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年12月22日斎藤が五百で日本新 全日本スケート選抜競技会女子500メートルで46秒1の日本新をマークした斎藤幸子=1966(昭和41)年12月22日、軽井沢スケートセンター(昭和41年運動7785)
商品コード: 2011102600421
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年10月10日五輪サッカー・アジア代表に日本チームサッカー・メキシコ五輪アジア予選最終日のこの日、日本が1-0で南ベトナムを下し、メキシコ五輪への出場を決めた。日本サッカーが五輪に出場するのは、ベルリン(戦前)、メルボルン、東京に続き4回目であった。写真は日の丸を高く掲げ場内を一周する喜びの日本チーム=1967(昭和42)年10月11日、東京の国立競技場(運動8699)
商品コード: 2010040900253
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年10月10日五輪サッカー・アジア代表に日本チームサッカー・メキシコ五輪アジア予選最終日のこの日、日本が1-0で南ベトナムを下し、メキシコ五輪への出場を決めた。日本サッカーが五輪に出場するのは、ベルリン(戦前)、メルボルン、東京に続き4回目であった。写真右が後半に左からシュートを決める杉山隆一。これが決勝点となった。手前はGKラム・ホン・チャウ=1967(昭和42)年10月11日、東京の国立競技場
商品コード: 2010040900267
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年01月07日横井夫妻が五輪施設に五輪施設を見学する横井庄一夫妻=1973(昭和48)年1月7日
商品コード: 2010092900155
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年06月16日紀子さんが五つ子と対面寿子ちゃん(右)、福太郎君を抱く山下頼充さん、紀子さん夫妻。紀子さんは、肝機能障害が治りきらず、鹿児島で療養していて、35日ぶりにわが子と対面した=1976(昭和51)年6月16日、東京都板橋区の日大板橋病院(代表撮影)
商品コード: 2013111100144
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年07月11日岡山市 舟みこしワッショイ沖田神社(岡山市沖元)の祇園祭りがあり、地元の子どもらが麦わらで作った舟みこしをかつぎ町内を練り歩いた。本殿でお 祓 いを済ませて正午すぎ、3本ののぼりを先頭にお札を満載した二つの舟みこし「祇園丸」がまわし姿の子どもたち約60人にかつがれて出発。太鼓の音に合わせ「ワッショイ、ワッショイ」と境内を一巡後、二手に分かれて町内にお札を配って回った。祇園祭りは、備前藩主池田綱政の重臣津田永忠が五穀豊穣 、無病息災を祈って始めたといわれる伝統行事。=1976(昭和51)年7月11日、岡山市 、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019032502196
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年09月21日プレゼントはお人形 六つ子ちゃんが五つ子訪問南アフリカ共和国の六つ子、コリー・ローゼンコウビッツ家が山下さんの五つ子を訪問=1977(昭和52)年9月21日、東京練馬区の山下家
商品コード: 1977092150002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月24日JOCが五輪不参加を決定「正直いってショックです」と話す柔道の山下泰裕選手=1980(昭和55)年5月24日、福岡市内のホテル
商品コード: 2020121904966
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1987年11月30日悲しみに暮れる遺族 北朝鮮工作員が五輪妨害テロ
大韓航空機の乗客の家族はソウルの金浦空港で悲しみに暮れた=1987(昭和62)年11月(ロイター=共同)、 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第9巻使用画像(P98)
商品コード: 2015051200156
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1987年12月15日タラップを降りる金賢姫 北朝鮮工作員が五輪妨害テロ
ソウルに移送され、おぼつかない足どりでタラップを降りる「蜂谷真由美」こと金賢姫工作員=1987(昭和62)年12月15日、韓国・金浦空港 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第9巻使用画像(P99)
商品コード: 2015051200168
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年01月31日宮原、荒木が五輪内定日本最高記録で2位に入り、五輪代表を確実にし、うれし泣きする宮原美佐子をたたえる宗茂コーチ=1988(昭和63)年1月31日、長居陸上競技場
商品コード: 1988013100016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年02月27日演技するビット ビットが五輪2連覇カルガリー五輪・フィギュアスケート女子シングルで、金メダルを獲得したカタリナ・ビット(東ドイツ)のフリーでの華麗な演技=1988(昭和63)年2月27日、カルガリーのサドルドーム 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第9巻使用画像(P135)
商品コード: 2015051300185
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月26日ルイスが五輪2連覇 ソウル五輪第10日陸上男子走り幅跳び決勝で8メートル72をマーク、五輪2連覇を達成したカール・ルイス(米国)=1988(昭和63)年9月26日、五輪スタジアム(共同)
商品コード: 2020032415963
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年01月19日有望若手が五輪出場逃がす 復帰した金メダルペアプロから復帰したサラエボ五輪の金メダルペア、トービル(左)とディーンの華麗な演技(ロイター=共同)(フォーム)(企画)(欧州フィギュアの話題)(スケート)
商品コード: 1994011900005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年04月23日SAJが五輪メダリストに 荻原、河野らに報奨金堤全日本スキー連盟会長(後ろ姿)から報奨金を受け取る(左から)河野、荻原、葛西の五輪メダリスト=都内のホテル
商品コード: 1994042300073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月07日バンクスさん 陸上王者が五輪選手村担当佐野雅之選手村村長(左)と握手するアトランタ五輪組織委の選手村ディレクターのバンクスさん(両者顔可)(3段跳び)
商品コード: 1994100700002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月24日国際野球連盟理事会で プロ参加問題再燃か野球が五輪に残るためにはプロ参加が必要というUSAベースボールのケース専務理事(共同)(顔可)
商品コード: 1994112400048
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月14日五輪実施に向け、問題も SAJ主催で初の競技会IOCのサマランチ会長が五輪での実施を望むニュースポーツ、雪上のサーフィンのようなスノーボード(カラーネガ)
商品コード: 1994121400047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月05日久しぶりのディナー 被災者乗せフェリーが入港大阪市がチャーターし、阪神大震災の被災者を乗せた大型フェリー「くるしま」が五日午後、神戸から大阪港に到着した。 神戸市中央区で被災した英会話スクール経営の米国人ソフリー・フランクさん一家は船内の食堂で久しぶりのディナーをとった(写真)。「早く自宅に戻りたいが、六畳の船室で家族一緒の優雅な生活も捨てがたいですね」と流ちょうな日本語で話していた。(カラーネガ)
商品コード: 1995020500084
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月05日久しぶりのディナー 被災者乗せフェリーが入港大阪市がチャーターし、阪神大震災の被災者を乗せた大型フェリー「くるしま」が五日午後、神戸から大阪港に到着した。 神戸市中央区で被災した英会話スクール経営の米国人ソフリー・フランクさん一家は船内の食堂で久しぶりのディナーをとった(写真)。「早く自宅に戻りたいが、六畳の船室で家族一緒の優雅な生活も捨てがたいですね」と流ちょうな日本語で話していた。(カラーネガ)
商品コード: 1995020500086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年04月17日全国41金融機関で発売 IOCが五輪記念硬貨全国41金融機関で一斉に発売されたオリンピック100周年記念硬貨
商品コード: 1995041700085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月07日短距離は北田、柿沼が軸 片岡、志水が五千で対決片岡純子(人物75445)、北田敏恵(人物通信30176)(カラーネガ)
商品コード: 1995060700042
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月23日桑田能忍さん能面美術館の館長に就任した桑田能忍さん(くわた・のうにん)さん(福井県池田町が五月に開館した能面美術館の館長に就任)
商品コード: 1995062300029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月05日谷川真理が五輪コース走る 高温多湿で、終盤に急坂谷川真理選手(人物通信29654)
商品コード: 1995070500059
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月13日五輪マーク付きナンバー 経済波及効果に期待)、運動S、14日付朝刊以降使用 ジョージア州を走っている車に多く見られる五輪マーク付きナンバープレート。通常より取り付け料が高く一部が五輪組織委員会に入る(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1995071300005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月13日五輪マーク付きナンバー 経済波及効果に期待)、運動S、14日付朝刊以降使用 ジョージア州を走っている車に多く見られる五輪マーク付きナンバープレート。通常より取り付け料が高く一部が五輪組織委員会に入る(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1995071300019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年09月08日集められた同人誌など 全国の詩誌千種類を展示全国から寄せられた詩に関する同人誌や詩誌=4日午後2時半、旭川市の富田正一さん宅で(全国の詩に関する同人誌や雑誌約千種類、三千冊余りを北海道旭川市の詩人が五年がかりで収集、十三日から旭川市中央図書館で「全国1000詩誌展」を開催する、とみた・しょういち)
商品コード: 1995090800058
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年09月23日ジュディ・オングさん 北京の名所でコンサート明・清代の皇帝が五穀豊穣(ほうじょう)を祈った北京の観光名所・天壇公園で二十三日夜、歌手ジュディ・オングさん、喜納昌吉さんらが出演して平和を祈る野外コンサートが開かれる。二十二日には本番に先立ち公開録画が行われた。 北京市内の観光名所でコンサートが開かれるのは極めて珍しい。オングさん自ら企画して日本、中国、香港の有名歌手が参加。喜納さんは中国でも有名なヒットソング「花」を歌い上げて観客の拍手かっさいを浴び、最後はライトアップされた天壇公園の中心・祈年殿をバックに出演者総出で「四季の歌」を歌って締めくくった。(続)【写真説明】 コンサートの最後に「四季の歌」を歌うジュディ・オングさん(中央・右)と喜納昌吉さん(中央・左)ら=22日、北京市天壇公園(共同)
商品コード: 1995092300004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年10月12日中田が五輪目指し日立復帰中田久美(人物72499・カラーネガ)
商品コード: 1995101200067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年12月03日ホッケー会場を訪問 IOC理事が五輪施設訪問長野冬季五輪のアイスホッケーA会場(通称ビッグハット)を訪れ、練習中の子供たちと握手するマーク・ホドラーIOC副会長(右端)=3日午前、長野市若里(カラーネガ)(MARK・HODLER)
商品コード: 1995120300033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年12月03日ホッケー会場を訪問 IOC理事が五輪施設訪問長野冬季五輪のアイスホッケーA会場(通称ビッグハット)を訪れ、練習中の子供たちと握手するマーク・ホドラーIOC副会長(右端)=3日午前、長野市若里(カラーネガ)
商品コード: 1995120300030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年01月13日女子柔道のウルフ 米国版ヤワラが五輪代表に女子柔道の米国五輪代表に決まったヒラリー・ウルフ(共同)HILLARY・WOLF
商品コード: 1996011300015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年02月10日W杯スケート第1日 清水が五百メートルで今季初勝利清水宏保、岡崎朋美
商品コード: 1996021000094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年02月11日W杯スケート最終日 堀井が五百で今季5勝目堀井学、井上純一、岡崎朋美
商品コード: 1996021100076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年02月12日実井が五輪の有力候補 東京国際マラソン好記録で日本選手最高の4位に入り、アトランタ五輪代表の有力候補に浮上した実井謙二郎=国立競技場(カラーネガ)(じつい)
商品コード: 1996021200037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年02月12日実井が五輪の有力候補 東京国際マラソン好記録で日本選手最高の4位に入り、アトランタ五輪代表の有力候補に浮上した実井謙二郎=国立競技場(カラーネガ)(じつい)
商品コード: 1996021200032
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年02月14日中村とともにびわ湖欠場 森下が五輪のマラソン断念森下広一、中村祐二(森下=K95-33228)(中村=K95-23356)
商品コード: 1996021400135
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年02月18日スタジアム見学の福留 福留らが五輪会場を見学五輪野球会場のアトランタ・フルトン・スタジアムを見学する日本代表候補の福留孝介内野手=18日午前(共同)
商品コード: 1996021800110
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月28日田崎俊雄、東童多英子 田崎、東童が五輪出場権卓球のアトランタ五輪出場権を獲得した田崎俊雄、東童多英子(カラーネガ)
商品コード: 1996032800141
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月28日田崎俊雄、東童多英子 田崎、東童が五輪出場権卓球のアトランタ五輪出場権を獲得した田崎俊雄、東童多英子(カラーネガ)
商品コード: 1996032800145
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月07日中村3兄弟が五輪代表 全日本選抜体重別柔道アトランタ五輪柔道男子の最終選考会で優勝し、史上初めてそろって同一五輪の日本代表に選ばれた左から95キロ級の佳央、65キロ級の行成、71キロ級の兼三の中村3兄弟=福岡市民体育館(カラーネガ)
商品コード: 1996040700032
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月07日中村3兄弟が五輪代表 全日本選抜体重別柔道アトランタ五輪柔道男子の最終選考会で優勝し、史上初めてそろって同一五輪の日本代表に選ばれた左から95キロ級の佳央、65キロ級の行成、71キロ級の兼三の中村3兄弟=福岡市民体育館(カラーネガ)
商品コード: 1996040700036
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月20日スケート連盟が内定 堀井ら6選手が五輪代表に堀井学、野明弘幸(K1995・555)、白幡圭史、島崎京子(人物通信29595)、岡崎朋美、上原三枝(人物71357)
商品コード: 1996042000028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月29日小川が五輪95キロ超級代表にアトランタ五輪の柔道代表に決まった小川直也(人物70068)
商品コード: 1996042900035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月29日小川が五輪95キロ超級代表にアトランタ五輪の柔道代表に決まった小川直也(人物70068)
商品コード: 1996042900050
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月31日ギリシャ彫刻が五輪公園に五輪公園予定地で公開された“(ギリシャからの)ささげもの”と呼ばれる彫刻=5月30日、米ジョージア州アトランタ(共同)
商品コード: 1996053100074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月31日ギリシャ彫刻が五輪公園に五輪公園予定地で公開された“(ギリシャからの)ささげもの”と呼ばれる彫刻=5月30日、米ジョージア州アトランタ(共同)
商品コード: 1996053100066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年07月01日五輪代表に初の認定証JOCが五輪代表選手に授与した認定証
商品コード: 1996070100079
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年07月16日水泳の鈴木大地 考えていたバサロ延長88(昭和63)年、ソウル五輪男子100メートル背泳ぎで金メダルの鈴木大地(共同)
商品コード: 1996071600099
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年07月29日体操・具志堅幸司 生活すべてが五輪のため84(昭和59)年、ロサンゼルス五輪、体操個人総合で金メダルの具志堅幸司(共同)
商品コード: 1996072900046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年08月07日懇親会の首相と選手 首相が五輪入賞者らを表彰アトランタ五輪入賞者らの表彰式を終え、懇親会で橋本竜太郎首相を囲んで乾杯する(左から)田村亮子、1人おいて有森裕子、恵本裕子、野村忠宏、太田拓弥のメダリストたち=7日午後、首相官邸
商品コード: 1996080700064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年09月05日申請書を提出する市長 大阪市が五輪招致を申請2008年夏季五輪の立候補申請書をJOCの古橋広之進会長(左)へ提出する磯村隆文大阪市長(中央)と田中義一大阪市議会議長=5日午後、東京・渋谷の岸記念体育会館
商品コード: 1996090500067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年09月08日声援を受け力走する有森 有森が五輪の走り披露アトランタ五輪後の初レースで、沿道の観衆の声援を受け笑顔で力走する有森裕子(中央)=8日午前、岩手県大野村
商品コード: 1996090800052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年10月05日中国市場目指し北京で 世界一巨大なジーンズ登場長さ、重さともに世界一という巨大ジーンズが五日北京のデパート前に登場、買い物に訪れた人々の度肝を抜いた。 制作した米国のジーンズメーカー「LEE」によると、長さは二十三メートル、重さ三百七十キロでギネスブックにも世界一と認定されているとのこと。まだジーンズの歴史が浅い中国の市場にショックを与える豪快な殴り込み商法なのだろうか…。(共同)
商品コード: 1996100500042
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年12月24日今年の世界選手権 ケイリンが五輪種目に今年の夏、英マンチェスターで行われた世界選手権のケイリン。左のモーター付き自転車に乗るペーサーが終盤まで先頭を走りペースをつくる。中央は日本の本田博
商品コード: 1996122400073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年01月24日あいさつする高秀市長 横浜市が五輪計画案提示五輪開催概要計画策定部会であいさつする高秀秀信横浜市長=24日午後2時、横浜市西区のパシフィコ横浜
商品コード: 1997012400126
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年02月03日育たぬ社内保育園
園児十三人に保母さんが五人と恵まれた環境の「エトワール保育園」=東京・日本橋
商品コード: 1997020300024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年03月18日VIPルームからの眺め 1泊38万円のスイート)、社会405S、25日付朝刊以降使用 IOC会長が五輪期間中に滞在するホテルのスイートルーム。IOCの「前線本部」となる部屋の窓からは志賀高原など山並みが一望できる=長野市
商品コード: 1997031800147
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月06日エッフェル塔に電光掲示 2000年まであと千日「あと千日」―。二○○○年までの残り日数を刻む電光掲示が五日深夜パリのエッフェル塔に浮かび上がった。ティベリ市長がスイッチを押して二○○○年へ向けたカウントダウンが始まった。幾つかのフランスの都市では「二○○○年をつくる千日」とのスローガンの下、さまざまな催しを予定している。(ロイター=共同)
商品コード: 1997040600039
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月19日スケート連盟が内定 楠瀬、寺尾が五輪代表に楠瀬志保、寺尾悟
商品コード: 1997041900014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年06月10日守誠さんベストセラーは気軽に書いたときに生まれるのではと話す守誠さん(作家、三十二年間に及ぶ商社マン時代に磨きをかけた英語力を生かし、守さんが書き下ろした文庫「英会話・やっぱり・単語」(講談社)が五十万部を突破するベストセラー)
商品コード: 1997061000042
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年06月23日八方尾根スキー場最上部 問われる意思疎通の努力国際スキー連盟(FIS)が五輪スキー男子滑降スタート地点に要求している八方尾根スキー場最上部の標高1800メートル地点=長野県白馬村
商品コード: 1997062300044
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月13日くす玉割りで祝う商店街 大阪市が立候補都市に決定大阪市が五輪立候補都市に決まり、くす玉を割って喜ぶ商店街の人たち=13日午後6時、大阪市福島区吉野
商品コード: 1997081300108
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月31日雪ん子が五輪に向け初練習長野五輪の開会式で演じる踊りの指導を受ける子供たち=8月31日、長野市鶴賀の南部小学校
商品コード: 1997083100052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月11日視察する河野孝典さん 副村長が五輪村視察建設中の長野冬季五輪選手村を視察する、副村長に任命された河野孝典さん(左)=11日午後、長野市川中島
商品コード: 1997091100086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月27日堀井、清水の両選手 文相が五輪代表を激励町村信孝文相(左)の激励を受ける長野冬季五輪スピードスケート代表の堀井学選手。右端は清水宏保選手=27日午後、長野市のエムウエーブ
商品コード: 1997092700048
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年10月01日エムウエーブを見る古橋氏 古橋会長が五輪施設を視察長野冬季五輪のスピードスケート会場となるエムウエーブを視察する日本オリンピック委員会(JOC)の古橋広之進会長(右端)=1日午後
商品コード: 1997100100118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年10月01日カナックスのメシエ 同僚が五輪ではライバルに日本でのNHL公式戦を控え練習する北米プロアイスホッケー、カナックスのメシエ(中央)=国立代々木競技場
商品コード: 1997100100123
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年10月09日モニュメントと知事 知事にモニュメント贈呈長野県の全市町村長が五輪成功を祈るメッセージを書き込み、吉村長野県知事(右)に贈ったモニュメント=9日午後、長野県庁(吉村午良)
商品コード: 1997100900072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年10月30日エムウエーブの紀子さま 紀子さまが五輪会場へ長野冬季五輪のスケート会場となるエムウエーブを視察される紀子さま=30日午後、長野市北長池
商品コード: 1997103000084
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年11月28日合格祈願きっぷを発売JR四国が発売する「合格祈願きっぷ」のセット(徳島線の「学(がく)駅」(徳島県川島町)の入場券五枚とお守り袋をセットにした「合格祈願きっぷ」、「学駅の入場券が五枚そろって“ご”入学。ぜひこれをお守りにして入学を」)
商品コード: 1997112800008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月12日開閉会式場の斎藤会長 斎藤会長が五輪施設視察準備の進む冬季五輪開閉会式場を視察する長野冬季五輪組織委員会の斎藤英四郎会長=12日午後、長野市の南長野運動公園
商品コード: 1997121200080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月23日ボブスレー代表メンバー 青戸、小林が五輪切符長野五輪ボブスレーの日本代表に決まり記念撮影に納まる代表メンバー。後列左から3人目は日本男子では初の夏、冬両五輪代表となった青戸慎司=23日、長野市のスパイラル
商品コード: 1997122300035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月23日各国旗顔に張った児童たち 小学生が五輪発表会五輪競技や参加国のことを知ろうと開かれた学習発表会で、旗を顔に張り、出し物を披露する児童たち=23日、長野県野沢温泉村
商品コード: 1998012300131
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月29日五輪カラーの髪の上村 モーグル上村が五輪色の髪五輪カラーにセットした髪と五色のビーズを垂らした、フリースタイルスキー・モーグルの上村愛子=29日午後、長野県牟礼村
商品コード: 1998012900103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月03日国際放送センター 放映権料に見合う映像をORTO98などが五輪映像を世界のテレビ局に配信する国際放送センター
商品コード: 1998020300114
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月03日ストイコが五輪会場初練習 素晴らしい氷、気に入った五輪本番会場ホワイトリングで、練習を開始したフィギュアスケート男子シングルの優勝候補、エルビス・ストイコ(カナダ)=3日午後
商品コード: 1998020300135
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月10日肩を組む清水 清水が五百メートルで金メダル2、3位のカナダ勢と肩を組み、観客の声援にこたえる小柄な金メダリスト、清水宏保=エムウエーブ
商品コード: 1998021000215
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月10日喜びの清水 清水が五百メートルで金メダル金メダルを決め、喜ぶ清水宏保(中央)。右は同走のP・ブシャール=エムウエーブ
商品コード: 1998021000214
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月23日顕彰状を受ける原田選手 文相が五輪選手の顕彰式町村信孝文相(右)から顕彰状を受ける、ジャンプで金メダルの原田雅彦選手=23日午後0時20分、東京・霞が関の霞が関ビル
商品コード: 1998022300057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月24日会見する吉川由里 人気の吉川が五輪報告会地元ファンに長野冬季五輪出場の報告をする吉川由里=24日午後、大阪市北区のギャレ大阪
商品コード: 1998022400110
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年03月03日海岸線を走る有森 有森が五輪へ向け再出発伊豆大島の海岸線をトレーニングする有森裕子さん=3日午前10時20分
商品コード: 1998030300028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年04月19日児童に囲まれる岡崎選手 岡崎選手が五輪後初の帰省母校の光岳小学校で在校生らに囲まれる長野冬季五輪銅メダリストの岡崎朋美選手=19日午前、北海道清里町
商品コード: 1998041900074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年04月25日あいさつする清水選手 スケートが五輪祝賀会日本スケート連盟主催で行われた長野五輪祝賀会。手前は、あいさつするスピードスケート金メダリストの清水宏保選手=25日午後、都内のホテル
商品コード: 1998042500064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年07月19日稲田が五輪代表に内定全競技を通じてシドニー五輪の日本代表内定第1号となった稲田容子
商品コード: 1998071900081
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |