- 会談
- 防衛省
- 川崎
- 記者
- 中央
- リーグ
- 中部電力
- 会見
- 昭和
- 質問
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「きたざわ」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 32
- 期間を指定 839
- 日付指定なし 839
- 種類
- 写真 834
- グラフィックス 4
- 映像 1
- 向き
- 縦 277
- 横 554
- 正方形 4
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 769
- モノクロ 70
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年11月14日ケア(CARE)物資の配給ケア代表のゴーリー氏より支援物資を受け取る賀川豊彦氏と配給に喜ぶ子どもたち=出稿1948(昭和23)年11月14日、東京・北沢方面(連474、旧連2458)
商品コード: 2017041700616
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年09月09日北沢栄ソプラノ歌手の北沢栄=1950(昭和25)年9月9日(25年内地番号なし)
商品コード: 2014012200276
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年05月05日ヘルシンキ五輪の自転車選手右から北沢清監督、加藤忠、田島正純、近成保、富岡喜平の各選手=1952(昭和27)年5月5日(ウ12817)
商品コード: 2013031900203
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年10月09日久我美子さん順宮様ご婚儀の喜びを語る女優の久我美子さん=整理1952(昭和27)年10月9日、東京・北沢の自宅(27年内地2503関連)
商品コード: 2012112800434
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年10月09日久我美子さん順宮様ご婚儀の喜びを語る女優の久我美子さん=整理1952(昭和27)年10月9日、東京・北沢の自宅(27年内地2503関連)
商品コード: 2012112800437
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年10月09日順宮様ご婚儀順宮様ご婚儀の喜びを語る女優の久我美子さん=出稿1952(昭和27)年10月9日、東京・北沢の自宅(27年内地2503)
商品コード: 2012112800422
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年10月15日パンディット氏、孫と対面孫のゴパルちゃんを抱く前国連総会議長のヴィジャヤ・ラクシミ・パンディット氏。右は、娘のリタさんと夫のダール駐日代理公使=1954(昭和29)年10月15日、東京都世田谷区北沢(29年内地13028)
商品コード: 2013011500184
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年09月30日吉田前首相ら外交界長老会議出席した吉田茂前首相(正面右)より右回りで芳沢謙吉、有田八郎、芦田均、伊藤述史、北沢直吉、須磨路弥吉郎、西山勤、川越茂、田村幸策、林治次郎、田中都吉、法眼晋作欧州参事官の各氏=1956(昭和31)年9月30日、東京・霞会館(31年内地4338)
商品コード: 2012071700338
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年02月25日第1次岸内閣閣僚記念撮影に納まる岸内閣閣僚。(前列右から)池田勇人大蔵相、岸信介首相、石井光次郎国務相(2列目右から)水田三喜男通産相、中村梅吉法相、松浦周太郎労相、田中伊三次国務相(3列目右から)川村松助国務相、灘尾弘吉文相、神田博厚相、南條徳男建設相(4列目右から)大久保留次郎国務相、宇田耕一国務相、井出一太郎農相、宮沢胤勇運輸相(5列目右から)石田博英官房長官、小滝彬防衛相、田中栄一官房副長官、北沢直吉官房副長官、林修三法制局長官の各閣僚=1957(昭和32)年2月25日、首相官邸
商品コード: 2007011800145
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年12月10日石橋湛山から岸信介へ政権譲渡(2月23日) 1957年十大ニュース(国内)2岸内閣記念撮影=2月25日(第56代、第1次岸内閣、首相・岸信介(外相兼務)、法相・中村梅吉、大蔵相・池田勇人、文部相・灘尾弘吉、厚生相・神田博、農林相・井出一太郎、通産相・水田三喜男、運輸相・宮沢胤勇、郵政相・平井太郎、労相・松浦周太郎、建設相・南條徳男、国家公安委員会委員長、大久保留次郎、北海道開発庁長官・川村松助、自治庁長官・田中伊三次、防衛庁長官・小滝彬、経済企画庁長官・宇田耕一、国務大臣・石井光次郎、内閣官房長官・石田博英、法制局長官・林修三、内閣官房副長官・北沢直吉、内閣官房副長官・田中栄一)
商品コード: 2003022000032
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1960年12月26日松本でバス転落
雪で滑り大手橋から転落した松本電鉄のバス=1960(昭和35)年12月26日、長野県松本市入山辺北沢
商品コード: 2012042400313
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1962年04月10日私鉄スト
ストで電車の通らないレールの上を歩く通勤者たち=1962(昭和37)年4月10日、東京・井の頭線下北沢駅付近
商品コード: 2011120100100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年07月04日(きたざわ・けいじろう) 北沢敬二郎住友本社常務理事、大丸社長=1963(昭和38)年6月21日撮影
商品コード: 2007011700031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年02月17日ユニバーシアード旗着く北沢清東京大会事務局長によって運ばれたユニバーシアード大会旗=1966(昭和41)年2月17日、羽田空港 (41年内地1004) 1967年夏期大会
商品コード: 2011051600220
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年05月04日(きたさわ・きよし) 北沢清自転車選手、連盟理事会長、ユニバーシアード組織事務局長、国際大学スポーツ連合実行委員=1967(昭和42)年4月14日撮影
商品コード: 1967050400004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年02月20日(きたざわ・けいじろう) 北沢敬二郎住友本社常務理事、大丸社長=1969(昭和44)年1月24日撮影
商品コード: 2005120100071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年03月06日(きたざわ・けいじろう) 北沢敬二郎住友本社常務理事、大丸社長=1969(昭和44)年1月24日撮影
商品コード: 1969030600009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年04月01日(きたざわ・なおひこ) 北沢直吉衆議院議員、茨城3区、自民党、自民党国連問題委員長=1969(昭和44)年4月1日撮影
商品コード: 2007061300099
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1970年04月30日春闘で私鉄スト
私鉄ストで止まった井の頭線の線路上を歩く人たち=1970(昭和45)年4月30日、東京・世田谷の下北沢駅―池ノ上駅間で共同ヘリ
商品コード: 2011010500118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年05月07日勲一等親授式記念写真に納まる前列左から市川忍、植木庚子郎、遠城寺宗徳、加藤勘十、足立正、石坂泰三、田中耕太郎、松田竹千代、灘尾弘吉、木内信胤、北沢敬二郎、古賀逸策、高橋明、後列左から小金義照、徳安実蔵、古畑種基、本田親男、三村起一、水島三一郎、松下幸之助、水野成夫、早稲田柳右衛門の各氏=1970(昭和45)年5月7日、皇居 (45年内地2408) カラーあり
商品コード: 2010102700241
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月17日自民党中国問題調査会国連問題委北沢直吉委員長=1971(昭和46)年8月17日、東京・永田町の自民党本部
商品コード: 1971081700001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年11月15日(あべ・こうぼう) 安部公房作家、1971(昭和46)年11月15日、東京都港区のホテルオークラ、座談会、萩原延寿氏、北沢方邦氏同写あり
商品コード: 1971111500002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年04月14日(きたざわ・なおひこ) 北沢直吉衆議院議員、茨城3区、自民党、自民党国連問題委員長=1971(昭和46)年11月12日撮影
商品コード: 1972041400010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年06月13日製作者の北沢杏子さん 「われめちゃんベビー」性教育実践活動の一環として「われめちゃんベビー」を製作した北沢杏子さん=1973(昭和48)年6月13日
商品コード: 1900010152994
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月27日(きたざわ・なおひこ) 北沢直吉衆議院議員、茨城3区、自民党、自民党国連問題委員長=1975(昭和50)年5月27日整理
商品コード: 1975052700018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年07月21日男子体操団体で5連勝 第21回モントリオール五輪大会逆転でソ連を破り、見事優勝した日本チーム。左から梶山広司、監物永三、五十嵐久人、加藤沢男、藤本俊、塚原光男(フォーラムで北沢共同特派員撮影)=1976(昭和51)年7月19日
商品コード: 2003083100169
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年07月31日金メダルの笑顔 第21回モントリオール五輪大会見事な活躍で手にした金メダルを持って勝利の味をかみしめる日本女子バレーボールチーム。左端は山田監督(市内ウエスト・マウントで北沢共同特派員撮影)=19767月30日
商品コード: 2003083100171
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年08月21日針通電麻酔の講習会 犬に“ハリ麻酔”実験“ハリ麻酔”をかけたあと、ピンセットで麻酔の効き具合を調べる岐阜大農学部の北沢馨教授。徳島市で「犬の針通電麻酔の講習会」を開催、実際に犬をパイプのスタンドに固定させ、ハリに電流をかけて刺激を与え麻酔させる針通電麻酔の実験を行った=1976(昭和51)年8月21日、徳島市
商品コード: 2014020600192
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年06月30日爆発現場 三井アルミ社長宅で爆発三井アルミニウム工業社長川口勲さん宅の門柱の下に仕掛けられた時限爆弾で穴が開いた爆発現場(×標示部分)。警視庁北沢署などの調べで、門柱の下に深さ20センチ、直径30センチの穴があり、リード線や乾電池、腕時計のわく、文字盤などが散乱しており時限爆弾が仕掛けられたものと断定=1977(昭和52)年6月30日午前5時40分、東京都世田谷区代沢
商品コード: 2014090900503
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年06月30日検証する係官 三井アルミ社長宅で爆発爆発があった三井アルミニウム工業社長川口勲さん宅前を検証する係官。警視庁北沢署などの調べで、門柱の下に深さ20センチ、直径30センチの穴があり、リード線や乾電池、腕時計のわく、文字盤などが散乱しており時限爆弾が仕掛けられたものと断定=1977(昭和52)年6月30日午前5時40分、東京都世田谷区代沢
商品コード: 2014090900504
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月12日南ア横断道、北沢峠で開通式標高2032メートルの山梨、長野両県境「北沢峠」で行われた南ア横断道の完工式=1979(昭和54)年11月12日
商品コード: 2017011100154
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月01日(みはし・みちや) 三橋美智也歌手、本名・北沢美智也=1979(昭和54)年12月撮影
商品コード: 1979120100056
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月01日(みはし・みちや) 三橋美智也歌手、本名・北沢美智也=1979(昭和54)年12月撮影(和服)
商品コード: 1979120100057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年12月17日サラエボに黒岩ら9人冬季五輪スピードスケート代表に決まった選手・監督ら。前列左から鈴木コーチ、橋本聖子、小沢洋美、房野妙子、星野監督、前島コーチ、後列左から篠原雅人、鈴木靖、黒岩彰、北沢欣浩、今村俊明、浜谷公宏=1983(昭和58)年12月17日、岩手県営スケート場
商品コード: 1983121700003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年02月10日祝福される北沢 サラエボ冬季五輪第3日スピードスケート男子500メートルで銀メダルを獲得、日本選手団宿舎の受付嬢から祝福のキスを受ける北沢欣浩=1984(昭和59)年2月10日、モイモロ・オリンピック村
商品コード: 2019111906167
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年02月10日北沢と星野監督 サラエボ冬季五輪第3日スピードスケート男子500メートルで銀メダルを獲得、星野監督(右)から祝福される北沢欣浩=1984(昭和59)年2月10日、モイモロ・オリンピック村
商品コード: 2019111906170
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年02月10日花束を受ける北沢 サラエボ冬季五輪第3日スピードスケート男子500メートルで銀メダルを獲得、日本選手団宿舎の受付嬢から花束を受け取る北沢欣浩=1984(昭和59)年2月10日、モイモロ・オリンピック村
商品コード: 2019111906178
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年02月11日観衆に応える北沢 サラエボ冬季五輪第3日銀メダルを胸に笑顔で観衆に手を振る北沢欣浩=1984(昭和59)年2月11日、スケンデリア広場
商品コード: 2019112002530
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年02月11日笑顔がこぼれる北沢 サラエボ冬季五輪第3日銀メダルを胸に笑顔がこぼれる北沢欣浩=1984(昭和59)年2月11日、スケンデリア広場
商品コード: 2019112002547
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年02月11日胸に銀メダルの北沢 サラエボ冬季五輪第3日胸に輝く銀メダルに感激する北沢欣浩=1984(昭和59)年2月11日、スケンデリア広場
商品コード: 2019111906182
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年02月19日退場する日本選手団 サラエボ冬季五輪が閉幕閉会式で子どもたちとスケートのまねをして楽しむ銀メダリストの北沢欣浩(中央右)と橋本聖子(その左)=1984(昭和59)年2月19日、ゼトラ・オリンピックホール
商品コード: 2019112002826
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年03月29日中曽根首相と北沢 首相スポーツ関係者と懇親サラエボ冬季五輪で銀メダルを獲得した北沢欣浩選手と握手する中曽根康弘首相。左端はマラソンの増田明美選手=1984(昭和59)年3月29日、首相官邸(昭和59年運動10670)
商品コード: 2020010802971
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年10月11日(みはし・みちや) 三橋美智也歌手、本名・北沢美智也=1984(昭和59)年5月17日撮影
商品コード: 2004032200045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月27日後宮氏の交渉秘話 日、米、台の思惑で苦慮日華平和条約交渉について語る後宮虎郎氏=11月17日、東京都世田谷区北沢の自宅(「外交文書」発表、インタビュー)
商品コード: 1987112700004
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1988年11月24日警察を出る長嶋 長嶋一茂選手が交通事故
衝突事故の調べを受け、警察を出る長嶋一茂選手=1988(昭和63)年11月25日午前0時36分、警視庁北沢署
商品コード: 1988112400008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月08日日本の軍縮などテーマにシンポジウム「核軍縮に背を向ける日本」で発言する社会党の土井たか子委員長(左端)。右端は国際問題評論家の北沢洋子氏、中央はアジアを考える女たちの会の内海愛子氏=1989(平成元)年12月8日、東京・神田駿河台の日仏会館
商品コード: 2020062908734
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年04月16日(しみず・ゆうすけ) 清水雄輔北沢バルブ社長、撮影1991(平成3)年9月27日
商品コード: 1999031200031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年09月03日(きたざわ・としみ) 北沢俊美参議院議員、自民党、1992(平成4)年8月7日撮影
商品コード: 1999032600022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年09月05日北沢八幡神社の秋祭り 暴力団排除し手作り祭り地域の人々の手で露店が運営された北沢八幡神社の秋祭り=1992(平成4)年9月5日午後、東京都世田谷区代沢
商品コード: 2019030400350
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年10月19日暴力団を排除した秋祭り 暴対法に揺れる露天商暴力団を排除し、地域の人たちの手で露店が運営された秋祭り=東京都世田谷区代沢の北沢八幡神社
商品コード: 2019030400539
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年11月23日読売―清水 ナビスコ杯サッカー決勝読売―清水 後半12分、決勝のシュートを決めガッツポーズの読売・三浦(左)。右は北沢=1992(平成4)年11月23日、国立競技場(三浦知良、北沢豪)
商品コード: 2008011700211
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年05月26日川崎―鹿島 決勝ゴール喜ぶ三浦 Jリーグ川崎―鹿島 延長前半6分、決勝のゴールを決め喜ぶ川崎、三浦。左は北沢=等々力競技場
商品コード: 2007051200075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年05月26日川崎―鹿島 喜ぶ三浦と北沢 Jリーグ川崎―鹿島 延長前半6分、決勝のゴールを決め北沢(左)と抱き合って喜ぶ川崎、三浦=等々力競技場
商品コード: 2007051200073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年06月02日北沢が3点目のゴール Jリーグ 清水—川崎清水—川崎 後半26分、左からのパスをヴェルディ川崎・MF北沢豪(左)がシュートを決め3点目を挙げる=1993(平成5)年6月2日、草薙競技場
商品コード: 2019022102901
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年07月31日北沢らに祝福される三浦 Jリーグ 川崎—大阪2点目のゴールを決め、北沢豪(右)と石川康(左)に祝福されるヴェルディ川崎・三浦和良=1993(平成5)年7月31日、博多の森競技場
商品コード: 2019030501813
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年08月07日祝福されるビスマルク Jリーグ 川崎—市原川崎—市原 後半44分、決勝のゴールを決め、北沢豪(右)から祝福されるヴェルディ川崎・ビスマルク=1993(平成5)年8月7日、札幌市厚別公園競技場
商品コード: 2019030502203
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月11日三浦と北沢 日本代表が練習炎天下の練習を終え、北沢に頭から水をかけてもらう三浦知=11日午前、ドーハ市内のサード・スタジアム(共同)
商品コード: 1993101100028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月12日北沢氏が質問 参院予算委参院予算委で質問する北沢俊美氏(新生)
商品コード: 1993101200055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月17日日本代表が練習 絶対勝ちたいイラン戦イラン戦を控えリラックスして練習する左から勝矢、北沢、ラモス、井原=ワクラ・スタジアム(共同)
商品コード: 1993101700057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月25日日本―韓国 サッカーW杯アジア予選日本―韓国 後半14分、三浦知(左)は決勝のゴールを決め北沢と抱き合って喜ぶ=ハリファ・スタジアム(共同)
商品コード: 1993102500103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月10日川崎―横浜M Jリーグ川崎―横浜M 前半44分、川崎・北沢(8)と激しくボールを奪い合う横浜M・エバートン(手前)=国立競技場
商品コード: 1993111000083
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月23日川崎―清水 Jリーグ・ナビスコ杯決勝川崎―清水 後半40分、決勝ゴールを決めガッツポーズの川崎・北沢=国立競技場
商品コード: 1993112300035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月27日川崎―横浜F Jリーグ川崎―横浜F 前半41分、横浜Fモネール(右)のタックルをかわし川崎MF・北沢がシュートしたがはずれる=等々力競技場
商品コード: 1993112700068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月27日川崎―横浜F Jリーグ川崎―横浜F 後半9分、川崎MF・ラモスが先制ゴールを決めガッツポーズ。左は北沢=等々力競技場
商品コード: 1993112700070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月05日川崎―ほくでん 天皇杯サッカー第1日川崎―ほくでん 前半22分、川崎・北沢がほくでん・塚田のディフェンスをかわし先制ゴール=尼崎市記念公園陸上競技場
商品コード: 1993120500029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月08日川崎が優勝 Jリーグ第2ステージの優勝を決め、サポーターの声援にこたえる三浦(11)、北沢(8)ら川崎イレブン=国立競技場
商品コード: 1993120800098
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月11日川崎―コスモ石油 天皇杯サッカー第2日川崎―コスモ石油 前半29分、川崎・北沢が先制ゴールを決めガッツポーズ=大分市営陸上競技場
商品コード: 1993121100046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月15日鹿島―川崎 Jリーグ鹿島―川崎 後半23分、川崎・三浦がゴール正面左からのFKを直接決め決勝点を挙げる。右は北沢=カシマスタジアム
商品コード: 1993121500066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年01月16日第2戦 Jリーグ・チャンピオンS川崎―鹿島 後半37分、同点のPKを決め松木監督(左から2人目)に駆け寄る川崎の三浦。右は北沢=国立競技場(チャンピオンシップ)(サッカー)(三浦知良)(北沢豪)(松木安太郎)
商品コード: 1994011600019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月21日スケートの北沢さん 代表発表のときに涙サラエボ大会スピードスケート男子500メートルで銀メダル、選手村で花束をプレゼントされる北沢欣浩さん(リレハンメル五輪)(企画)(私の五輪メモリー)
商品コード: 1994022100030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月26日川崎―ヒムナシア Jリーグ・PS試合川崎―ヒムナシア PK戦でアルゼンチンの強豪ヒムナシアを破り抱き合って喜ぶ川崎イレブン。左から北沢、GK藤川、三浦(11)ら=国立競技場
商品コード: 1994022600052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月12日川崎―平塚 Jリーグ川崎―平塚 前半39分、ゴール右サイドに走り込んだ川崎・北沢(右)がヘディングシュートを決め、川崎4点目=国立競技場(サッカー)
商品コード: 1994031200090
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月19日川崎―磐田 Jリーグ川崎―磐田 前半3分、先制ゴールを決めた三浦(11)に駆け寄るビスマルク(上)、北沢(右)、武田(9)ら川崎イレブン=国立競技場(サッカー)
商品コード: 1994031900088
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月23日川崎―横浜M Jリーグ川崎―横浜M 前半24分、ゴール前に突進する川崎・北沢(左)のボールをスライディングで防ぐ横浜MのGK松永。右は横浜Mの小泉=国立競技場(サッカー)
商品コード: 1994032300073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月24日(きたざわ・のりあき) 北沢憲昭美術評論家=1993(平成5)年12月13日
商品コード: 1998062900080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月10日政務次官23人を決定木幡弘道氏、北沢俊美氏、金子徳之介氏、木庭健太郎氏、星野行男氏、永井英慈氏
商品コード: 1994051000015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年07月14日アシックス杯 サッカー日本代表―ガーナ代表 後半7分、2点目のゴールを決め喜ぶ三浦。右は北沢=神戸ユニバー記念競技場
商品コード: 1994071400074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年07月18日PSマッチ サッカー川崎―シェフィールド 前半6分、先制のゴールを決めた武田(右端)と喜び合う北沢(左端)、三浦=東京ドーム(プレシーズン)
商品コード: 1994071800088
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年07月23日オールスター Jリーグ東軍―西軍 試合終了後、花束を手にサポーターの声援にこたえるジーコ(10)。後方は左から、ラモス、北沢、アルシンド=広島広域公園競技場(サッカー)
商品コード: 1994072300097
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月03日川崎―大阪G8 Jリーグナビスコ杯準決勝川崎―大阪G 前半35分、川崎・ビスマルク(左)が北沢の右からのセンタリングをボレーシュートし、ハットトリックを達成=瑞穂競技場(サッカー)
商品コード: 1994080300067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月13日鹿島―川崎 Jリーグ鹿島―川崎 PK戦で鹿島を破り北沢(8)と抱き合って喜ぶ川崎・広長=カシマスタジアム(サッカー)
商品コード: 1994081300096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月27日清水―川崎 Jリーグ清水―川崎 前半22分、ゴール前で激しくボールを奪い合う川崎・北沢(左)と清水・ロナウド=草薙競技場(サッカー)
商品コード: 1994082700090
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月09日観客にこたえる北沢 サッカー男子予選 日本―ミャンマー日本―ミャンマー 後半41分、4点目のゴールを決め、右手を上げて観客にこたえる北沢。左は前園=びんご運動公園
商品コード: 1994100900066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月12日川崎―横浜F Jリーグ川崎―横浜F 前半5分、川崎・北沢(右)がシュートを放ったが横浜F・中田に阻まれる=等々力競技場(サッカー)(カラーネガ)
商品コード: 1994111200100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月26日北沢が決勝ゴール JリーグCS第1戦広島―川崎 前半35分、川崎・北沢が決勝ゴールを決めガッツポーズ=広島広域公園競技場(サッカー)(カラーネガ)(チャンピオンシップ)
商品コード: 1994112600066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月26日北沢が決勝ゴール JリーグCS第1戦広島―川崎 前半35分、川崎・北沢が決勝ゴールを決めガッツポーズ=広島広域公園競技場(サッカー)(カラーネガ)(チャンピオンシップ)
商品コード: 1994112600068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月09日ユース活躍にJリーグ効果 トップは中身の充実が急務アジア大会で韓国に敗れ、うなだれる日本代表チームの三浦知(左)と北沢(中央)=10月11日、広島スタジアム(資料)(広島アジア大会560)
商品コード: 1994120900067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月15日海外スポーツ短信(9) 日本、ユースとも敗れる豪州選手と競り合い、ボールをコントロールする北沢豪(ロイター=共同)(サッカー)
商品コード: 1995021500109
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月22日決勝進出をかけ中国と対戦 日韓再対決に弾みを決勝進出をかけた対中国戦に向けて調整する日本代表の前園(中央)、北沢(右)ら=22日、香港(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1995022200102
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月26日韓国DFに阻まれる北沢 ダイナスティ杯決勝日本―韓国 延長前半5分、北沢がゴール前に持ち込んだが韓国DFに阻まれる=香港スタジアム(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1995022600067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月26日韓国DFに阻まれる北沢 ダイナスティ杯決勝日本―韓国 延長前半5分、北沢がゴール前に持ち込んだが韓国DFに阻まれる=香港スタジアム(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1995022600070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年04月12日川崎―横浜F Jリーグ川崎―横浜F 後半31分、ゴール前に持ち込んだ川崎・北沢(右)に横浜F・GK森(左端)が激しくチャージしPKとなる=等々力競技場(カラーネガ)
商品コード: 1995041200082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年04月12日川崎―横浜F Jリーグ川崎―横浜F 連敗から脱出、ほっとした表情の(左から)北沢、アルシンド、柱谷の川崎イレブン=等々力競技場(カラーネガ)
商品コード: 1995041200084
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年04月29日川崎―磐田 Jリーグ川崎―磐田 延長後半5分、川崎・北沢(右)がVゴールを決めガッツポーズ=等々力競技場(カラーネガ)
商品コード: 1995042900053
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年04月29日川崎―磐田 Jリーグ川崎―磐田 延長後半5分、川崎・北沢(右)がVゴールを決めガッツポーズ=等々力競技場(カラーネガ)
商品コード: 1995042900057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月24日川崎―鹿島 Jリーグ川崎―鹿島 後半24分、川崎・北沢が鹿島・本田(右)をかわしゴール=等々力競技場(カラーネガ)
商品コード: 1995062400106
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月24日川崎―鹿島 Jリーグ川崎―鹿島 後半24分、川崎・北沢が鹿島・本田(右)をかわしゴール=等々力競技場(カラーネガ)
商品コード: 1995062400107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月01日川崎―市原 Jリーグ川崎―市原 前半27分、右から川崎の武田(右)が先制のゴールを決め、北沢(左)中村らの祝福を受ける=等々力競技場
商品コード: 1995070100088
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月01日川崎―市原 Jリーグ川崎―市原 前半27分、右から川崎の武田(右)が先制のゴールを決め、北沢(左)中村らの祝福を受ける=等々力競技場
商品コード: 1995070100090
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月15日磐田―川崎 Jリーグ磐田―川崎 後半42分、決勝ゴールを決めガッツポーズで喜ぶ川崎・北沢。左は武田=磐田スタジアム
商品コード: 1995071500109
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |