- 昭和
- 大阪市北区
- 梅田駅
- 貨物
- ふるさと銀河線
- 八高線
- 別れ
- 大勢
- 蒸気機関車
- 重連
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「さよなら列車」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
13 - 日付指定なし
13
- 種類
- 写真
13 - グラフィックス
0 - 映像
0
- 向き
- 縦
0 - 横
13 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
7 - モノクロ
6
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年09月30日各地で蒸気機関車(SL)が引退3時間も前から待機するファンの前を八高線のD51とC58の重連「さよなら列車」がモクモクと黒煙を吐いて上り勾配を進む=1970(昭和45)年9月27日 (9月30日出稿) (45年内地5622) 写真企画「さよならSL」
商品コード: 2010120600084
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月14日さよならSL雪原をゆくSLさよなら列車=1975(昭和50)年12月14日、北海道・室蘭本線栗山付近
商品コード: 2006051200188
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年10月22日さよなら列車に大勢のファン 赤字ローカル線最初の廃止国鉄で営業係数全国ワーストの北海道・白糠線がこの日で運行を終了、サヨナラ列車に大勢のファンが押しかけた。再建計画で指定された赤字ローカル線最初の廃止路線となった=1983(昭和53)年10月22日 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第8巻使用画像(P152)
商品コード: 2015042300216
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年03月27日国鉄佐賀線、さよなら列車全国で唯一の「昇降橋」を渡る国鉄佐賀線のさよなら列車=1987(昭和62)年3月27日午前10時8分
商品コード: 2021100805111
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年09月03日地元住民ら別れ惜しむ JR深名線が廃止さよなら列車をカメラに収める人垣が線路にもあふれた=3日午後2時20分、北海道・幌加内町朱鞠内駅
商品コード: 1995090300046
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年04月20日列車に手を振る高校生 ありがとう銀河線横断幕を持ちながら、ふるさと銀河線の臨時さよなら列車に手をふる高校生=20日午前、北海道本別町
商品コード: 2006042000336
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年04月20日駅に到着した臨時列車 ありがとう銀河線本別駅に到着したふるさと銀河線の臨時さよなら列車=20日午前、北海道本別町
商品コード: 2006042000335
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年03月24日旅立ちJR出発進行 さよなら国鉄1987(昭和62)年3月31日、JR発足前夜、115年の歴史に別れを告げる国鉄のさよなら列車「旅立ちJR西日本号」が東京駅から発車。ほかにも「九州」「四国」「東海」、上野駅からは「北海道」「東日本」の各JR号が出発した。最後の雄姿を撮影しようと鉄道ファンが殺到しホームは騒然となった。
商品コード: 2011032400242
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年03月15日出発する「さよなら列車」 さよなら貨物の梅田駅関係者に見送られ、JR貨物の梅田駅を出発する「さよなら列車」=15日午後、大阪市北区
商品コード: 2013031500260
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年03月15日梅田駅の「さよなら列車」 さよなら貨物の梅田駅JR貨物の梅田駅を出発する「さよなら列車」=15日午後、大阪市北区
商品コード: 2013031500261
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年03月15日花束受け取る関係者 さよなら貨物の梅田駅梅田駅を出発する「さよなら列車」の前で花束を受け取るJR貨物の関係者=15日午後、大阪市北区
商品コード: 2013031500263
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年04月24日C58、D51の重連 蒸気機関車(SL)資料・29秋の武蔵野を走るC58、D51重連のサヨナラ列車=1970(昭和45)年9月、埼玉県の八高線・毛呂―越生間
商品コード: 2014042400521
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月30日阿佐東線 さよなら列車阿佐東線の鉄道専用車両が11月30日、運行を終えました。大勢の住民や鉄道ファンが押し掛ける中、最終の回送列車「しおかぜ」の出発の笛が響きます。29年間、お疲れさま=2020(令和2)年11月30日、高知県東洋町の甲浦駅 、クレジット:高知新聞社/共同通信イメージズ
商品コード: 2021012007572
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |