- 日本
- 女子
- スケートボード
- パラリンピック
- パーク
- 東京五輪
- ヘリ
- 阪神大震災
- 岡本碧優
- 平成
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「さんぐう」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 2
- 期間を指定 258
- 日付指定なし 258
- 種類
- 写真 247
- グラフィックス 10
- 映像 1
- 向き
- 縦 46
- 横 202
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 184
- モノクロ 74
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-江ノ島の神社江ノ島神社は仁寿3年(853)慈覚大師により創建されたと伝えられる。日本三大弁財天の一つで、お岩屋と三宮からなる。写真は市寸島比売命を祭る中津宮。=撮影年月日不明、江ノ島、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号24‐17‐0]
商品コード: 2017080400548
本画像はログイン後にご覧いただけます
-三宮駅キーワード:神戸、三宮駅、鉄道、外国人、貨車=明治初期、兵庫、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2018091022582
本画像はログイン後にご覧いただけます
-SekiSeki, Andō, Hiroshige, 1797-1858, artist, [ca. 1855], 1 print : woodcut, color ; 36 x 24.7 cm., Print shows a bird‘s-eye view of rural community with mountains in the background.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2020013100683
本画像はログイン後にご覧いただけます
-三宮通りキーワード:神戸、三宮通り、大八車、人力車、時計、街並み=撮影年月日不明、兵庫、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2018121016410
本画像はログイン後にご覧いただけます
-神戸三宮通り神戸三宮加納町を撮影した写真である。=撮影年月日不明、神戸、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号23‐15‐0]
商品コード: 2017080400485
本画像はログイン後にご覧いただけます
1904年12月31日神戸三宮通り神戸三宮通り=1904(明治37)年、神戸、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号98‐5‐0]
商品コード: 2017081501523
本画像はログイン後にご覧いただけます
1912年12月31日二品親王女三宮, The Third Princess and Kashiwagi, from Chapter 34, “New Herbs I (Wakana I)” (Nihon shinnō onna sannomiya),二品親王女三宮, The Third Princess and Kashiwagi, from Chapter 34, “New Herbs I (Wakana I)” (Nihon shinnō onna sannomiya), Meiji period (1868–1912), 1890, Japan, Triptych of polychrome woodblock prints; ink and color on paper, Each 14 1/4 x 9 1/4 in. (36.2 x 23.5 cm), Prints, Yōshū (Hashimoto) Chikanobu (Japanese, 1838–1912), Like his master, Toyohara Kunichika, Chikanobu is known for genre scenes in the triptych format. This triptych is related to an episode from Chapter 34, or New Herbs I, in the Tale of Genji, in which the youth Kashiwagi happens to notice a kitten running out from under a bamboo blind.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2021081009912
本画像はログイン後にご覧いただけます
1926年12月31日神戸三宮通りの盛観キーワード:神戸、三宮通り、路面電車、自動車、ウィスキーの看板、街並み=昭和期(戦前)、兵庫、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2018120517011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年01月26日日本電報通信社資料鳥羽行き列車に乗り込み伊勢参宮に向かう相撲協会を脱退した東方力士たち=1932(昭和7)年1月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2014112400081
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1932年06月20日日本電報通信社資料
神戸三宮の火事=1932(昭和7)年6月20日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932062000004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1942年01月22日第1655号 「同盟写真特報」厚き日本海軍の情に感泣しつつ、南海の俘虜米兵来る!!(1)艦上で煙草の接待に喜ぶウエーキ島の米俘虜たち右端、カニンガム司令官、2番目テーパース、海軍省検閲済乙第17ノ205号(2)横浜だと説明されて感慨深げに見入る俘虜たち、海軍省検閲済乙第17ノ206号(3)グアム総督以下422名の俘虜たち参宮電車で善通寺収容所に向かう、海軍省検閲済(4)港務所(香川県多度津)前に整列の俘虜幹部連、海軍省検閲済(5)グアム総督マクミラン・W・T・ラインベリー陸軍中佐(立っている人)、海軍省検閲済、昭和17年1月22日(木曜日)第1655号
商品コード: 2009011900071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年02月10日日本一のヤミ市に没落の風線路沿いの神戸三宮のヤミ市街=1947(昭和22)年2月10日出稿(22年内地3768)(資料14845参)
商品コード: 2014082100364
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年02月17日復興・神戸市街(3)昭和22年当時の神戸三宮の高架下自由市場(神戸三宮阪急ビルから)=1947(昭和22)年2月17日(撮影日不明)(22年内地番号なし)(復興・神戸市街(1)から(3)までを左からつなぐパノラマ写真の1枚)
商品コード: 2014081800225
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年02月17日復興・神戸市街(1)昭和22年当時の神戸三宮付近のバラック住宅(神戸三宮阪急ビルから)=1947(昭和22)年2月17日整理(撮影日不明)(22年内地番号なし)(復興・神戸市街(1)から(3)までを左からつなぐパノラマ写真の1枚)(了) 194702
商品コード: 2014081800227
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年02月17日復興・神戸市街(2)昭和22年当時の神戸三宮付近の高架下自由市場とバラック住宅(神戸三宮阪急ビルから)=1947(昭和22)年2月17日整理(撮影日不明)(22年内地番号なし)(復興・神戸市街(1)から(3)までを左からつなぐパノラマ写真の1枚)
商品コード: 2014081800224
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年09月21日三重県・山田駅(資料)国鉄参宮線の山田駅(現伊勢市駅の旧称)1953(昭和28)年撮影年月日不明(28年内地番号なし)
商品コード: 2013021300233
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1956年10月15日参宮線列車衝突事故
参宮線六軒駅の列車衝突現場で、機関車の下敷きになった犠牲者を救出する警官と消防団員=1956(昭和31)年10月15日、三重県一志郡
商品コード: 2012080600517
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1956年10月16日参宮線列車衝突事故
上下線の列車が折り重なって転覆し、ごった返す事故現場=1956(昭和31)年10月16日(31年内地4590)
商品コード: 2006091200669
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1956年10月18日坂戸高校生の遺骨帰郷 参宮線列車衝突事故
通夜に参列、焼香する三坂校長=1956(昭和31)年10月18日
商品コード: 2012080600544
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年10月25日参宮線列車衝突事故参宮線列車事故の事故現場=1956(昭和31)年10月、三重県一志郡(31年内地4737)
商品コード: 2012080600607
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年09月11日神戸三宮繁華街で朝火事
焼け落ちた火災現場=1964(昭和39)年9月11日、神戸市生田区北長狭通り1丁目
商品コード: 2011090700370
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1964年09月11日神戸三宮繁華街で朝火事
猛火を上げる火事現場=1964(昭和39)年9月11日、神戸市生田区北長狭通り1丁目
商品コード: 2011090700369
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年02月23日スケッチ企画6276−2 首都高速道路首都高速4号新宿線。新宿から代々木の参宮橋方面を見る=1973年(昭和48)年2月23日、東京都新宿区西新宿
商品コード: 2018051000569
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月22日(あさり・けいた) 浅利慶太演出家、インタビュー、1979(昭和54)年12月22日撮影、参宮橋の劇団四季にて
商品コード: 1979122200002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年09月17日「ポートピア81」まであと半年「ポートピア81」(神戸ポートアイランド博覧会)まであと半年。三宮駅から会場となる「ポートアイランド」まで約25分で結ぶ神戸新交通ポートアイランド線の試運転=出稿1980(昭和55)年9月17日(写真グラフ「開幕まであと半年」4枚組の②)
商品コード: 2019032900626
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年02月04日ポートライナー開駅式ポートライナー(神戸新交通ポートアイランド線)開駅式のテープカット。中央は、宮崎辰雄神戸市長。翌2月5日、世界初の自動無人運転方式として三宮—南公園—中公園駅間が開業した=1981(昭和56)年2月4日、神戸市中央区の新交通システム三宮駅
商品コード: 2020043002157
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年02月05日ポートライナーが開業三宮駅を出るポートライナー(神戸新交通ポートアイランド線)。世界初の自動無人運転方式として三宮—南公園—中公園駅間が開業した=1981(昭和56)年2月5日、神戸市中央区
商品コード: 2020043002187
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年02月20日(くの・あきこ) 久野綾希子女優、インタビュー、1982(昭和57)年2月20日撮影、参宮橋の劇団四季の稽古場
商品コード: 1982022000017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年09月08日(くさか・たけし) 日下武史俳優、インタビュー、三田和代も同席、1982(昭和57)年9月8日撮影、参宮前の劇団四季にて
商品コード: 1982090800011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年09月08日(みた・かずよ) 三田和代女優、インタビュー、日下武史も同席、1982(昭和57)年9月8日撮影、参宮前の劇団四季にて
商品コード: 1982090800016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年03月25日(くの・あきこ) 久野綾希子女優、「ウェストサイドストーリー」練習風景、1983(昭和58)年3月25日撮影、参宮橋の劇団四季にて
商品コード: 1983032500043
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月01日(ほった・よしえ) 堀田善衛作家、1989年(平成元年)3月1日撮影、東京・参宮橋の自宅で
商品コード: 2006061200094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年09月20日寄付金で街並み整備保全地区に指定される伊勢神宮内宮前の参宮街道=三重県伊勢市宇治中之切町
商品コード: 2009012900439
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年08月05日会見する神戸支店長 5億4千万円を強奪
記者の質問に答える石井和彦福徳銀行神戸支店長(左から2人目)=5日午後2時10分、神戸市中央区三宮町(神戸の5億円強奪事件)
商品コード: 1994080500055
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年08月05日福徳銀行神戸支店 5億4千百万円を強奪
現金5億4千百万円が強奪された福徳銀行神戸支店(白矢印)。犯人が逃走用に使ったワゴン車は、神戸市役所東側路上(黒矢印)で発見された=5日午前10時40分、神戸市中央区三宮町で共同通信社ヘリから(神戸の5億円強奪事件)
商品コード: 1994080500017
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年08月05日交通規制する警察官 5億4千万円を強奪
5億4千万円が強奪された現場近くの交差点で交通規制する警察官。向こう側中央のビルが福徳銀行神戸支店=5日午後1時、神戸市中央区三宮町(神戸の5億円強奪事件)
商品コード: 1994080500045
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年08月05日福徳銀行神戸支店 現金5億4千万円強奪
現金5億4千百万円が強奪された福徳銀行神戸支店=5日午前10時40分、神戸市中央区三宮町で共同通信社ヘリから(神戸の5億円強奪事件)
商品コード: 1994080500015
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年08月05日強奪現場の駐車場 5億4千万円を強奪
5億4千万円が強奪された福徳銀行神戸支店の駐車場=5日午後1時50分、神戸市中央区三宮町(神戸の5億円強奪事件)
商品コード: 1994080500049
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年08月05日福徳銀行神戸支店前 5億4千百万円を強奪
やじ馬と報道陣でごったがえす福徳銀行神戸支店前=5日午前10時50分、神戸市中央区三宮町(神戸の5億円強奪事件)
商品コード: 1994080500023
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年08月05日福徳銀行神戸支店 現金5億4千万円強奪
現金5億4千百万円が強奪された福徳銀行神戸支店=1994(平成6)年8月5日午前10時40分、神戸市中央区三宮町で共同通信社ヘリから 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第10巻使用画像(P176)
商品コード: 2015062900430
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年08月07日商店街の歩道 浮上した「3つのなぞ」
5億円強奪犯人の逃走車が走り抜けた商店街のアーケード付き歩道=神戸市中央区三宮町(神戸の5億円強奪事件)
商品コード: 1994080700022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月08日銀行と警備会社の車 厳重警備で現金搬入現金を積んで戻った銀行の車(手前)と、警備会社の車(後方)=午前9時50分、神戸市中央区三宮町の福徳銀行神戸支店通用
商品コード: 1994080800028
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年08月10日事件現場の看板 場数を踏んだ犯行手口
情報提供を呼び掛ける兵庫県警の看板が立てられた事件現場=神戸市中央区三宮町の福徳銀行神戸支店前(神戸の5億円強奪事件)
商品コード: 1994081000056
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月12日5億円強奪から丸1週間 100人動員で聞き込み5億円強奪事件から丸1週間たった銀行周辺で聞き込みをする警官=12日午前9時10分、神戸市中央区三宮町
商品コード: 1994081200010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月19日燃え上がるビル 三宮で新たに出火新たに出火、燃え上がるJR三ノ宮駅近くのビル=19日午前8時10分、神戸市中央区三宮町で共同通信社ヘリから(カラーネガ)(阪神大震災)
商品コード: 1995011900011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月19日燃え上がるビル 三宮で新たに出火新たに出火、燃え上がるJR三ノ宮駅近くのビル=19日午前8時10分、神戸市中央区三宮町で共同通信社ヘリから(カラーネガ)(阪神大震災)
商品コード: 1995011900014
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1995年01月19日阪神大震災
解体工事=1995(平成7)年1月19日、兵庫県神戸市三宮
商品コード: 2021031109772
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月21日“青空”不動産屋歩道上に机を置き、仮の営業を始めた不動産屋=21日午後、神戸市中央区三宮町(カラーネガ)(阪神大震災)
商品コード: 1995012100117
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月25日阪急百貨店三宮店 地震の影響で閉鎖の百貨店復旧の見通しが立たないため閉鎖することが決まった阪急百貨店の三宮店が入っている阪急三宮駅=25日午後、神戸市中央区で共同通信社ヘリから
商品コード: 1995012500101
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月26日大型スーパーはがれきの山 ビジネス街の復旧作業神戸のビジネス街で本格的に始まった復旧作業。大型スーパーでは事業再開に向け、急ピッチでがれきを除去=26日午後、神戸市中央区三宮町(カラーネガ)
商品コード: 1995012600076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月26日ガードを補強 鉄道の復旧工事鉄道ガードの補強、復旧工事をする作業員。後方は阪急三宮駅ビル=26日午後、神戸市中央区(カラーネガ)
商品コード: 1995012600087
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月26日大型スーパーはがれきの山 ビジネス街の復旧作業神戸のビジネス街で本格的に始まった復旧作業。大型スーパーでは事業再開に向け、急ピッチでがれきを除去=26日午後、神戸市中央区三宮町(カラーネガ)
商品コード: 1995012600107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月26日ガードを補強 鉄道の復旧工事鉄道ガードの補強、復旧工事をする作業員。後方は阪急三宮駅ビル=26日午後、神戸市中央区(カラーネガ)
商品コード: 1995012600091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月27日阪急三宮駅 取り壊し進む駅ビル取り壊しが進む阪急三宮駅の駅ビル。閉鎖になった阪急百貨店三宮店は駅舎下にある=27日午前8時10分、神戸市中央区で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995012700028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月27日阪急三宮駅 取り壊し進む駅ビル取り壊しが進む阪急三宮駅の駅ビル。閉鎖になった阪急百貨店三宮店は駅舎下にある=27日午前8時10分、神戸市中央区で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995012700015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月28日災害現場に多くの人々阪神大震災から二度目の週末を迎えた二十八日午後、神戸の中心街・三宮では、災害の生々しい現場を訪れる人たちの姿が多く見られた。 テレビ映像などで見ているが、自分の目で見た実際の状況があまりにも無残でショックを受けていた。(カラーネガ)
商品コード: 1995012800127
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月28日新路線のバスに長い列神戸・三宮行きの新路線バスに乗るため長い列を作る乗客=28日午後、神戸市東灘区魚崎南町(カラーネガ)
商品コード: 1995012800118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月28日災害現場に多くの人々阪神大震災から二度目の週末を迎えた二十八日午後、神戸の中心街・三宮では、災害の生々しい現場を訪れる人たちの姿が多く見られた。 テレビ映像などで見ているが、自分の目で見た実際の状況があまりにも無残でショックを受けていた。(カラーネガ)
商品コード: 1995012800124
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月28日新路線のバスに長い列神戸・三宮行きの新路線バスに乗るため長い列を作る乗客=28日午後、神戸市東灘区魚崎南町(カラーネガ)
商品コード: 1995012800109
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月01日阪神三宮駅 三宮に電車が乗り入れ震災後初めて三宮駅まで乗り入れた阪神電車からプラットホームにあふれる乗客=1日午前7時30分、神戸市中央区(カラーネガ)
商品コード: 1995020100009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月01日顔を押さえる通行人 粉じん舞う神戸市街倒壊したビルの解体作業で粉じんが舞い上がり、通行人は鼻や口を押さえ足早に通り過ぎて行く=1日午後、神戸市中央区三宮町(カラーネガ)
商品コード: 1995020100079
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月01日阪神三宮駅 三宮に電車が乗り入れ震災後初めて三宮駅まで乗り入れた阪神電車からプラットホームにあふれる乗客=1日午前7時30分、神戸市中央区(カラーネガ)
商品コード: 1995020100010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月01日顔を押さえる通行人 粉じん舞う神戸市街倒壊したビルの解体作業で粉じんが舞い上がり、通行人は鼻や口を押さえ足早に通り過ぎて行く=1日午後、神戸市中央区三宮町(カラーネガ)
商品コード: 1995020100086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月03日夜の工事現場 解体進む阪急三宮駅ビル照明に照らされ、急ピッチで解体工事が進む阪急三宮駅ビル=3日午後7時15分、神戸市中央区(カラーネガ)
商品コード: 1995020300098
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月03日夜の工事現場 解体進む阪急三宮駅ビル照明に照らされ、急ピッチで解体工事が進む阪急三宮駅ビル=3日午後7時15分、神戸市中央区(カラーネガ)
商品コード: 1995020300100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月04日戻り始めた商店の活気 復興へ力を合わせ一歩ずつアーケードの通りに集まり、商店街の再建を話し合う店主たち=神戸市中央区三宮町の三宮センター街(カラーネガ)
商品コード: 1995020400029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月04日三宮へ向かう人たち 被災地、3度目の週末代替バスを降りて、三宮方面へ向かう人たちの列=4日午前8時40分、神戸市中央区(カラーネガ)
商品コード: 1995020400018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月04日戻り始めた商店の活気 復興へ力を合わせ一歩ずつアーケードの通りに集まり、商店街の再建を話し合う店主たち=神戸市中央区三宮町の三宮センター街(カラーネガ)
商品コード: 1995020400036
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月04日三宮へ向かう人たち 被災地、3度目の週末代替バスを降りて、三宮方面へ向かう人たちの列=4日午前8時40分、神戸市中央区(カラーネガ)
商品コード: 1995020400019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月08日神戸阪急ビルを解体 また一つ消えた名物ビル阪急電車三宮駅のアーチだけを残しほぼ解体作業を終えた神戸阪急ビル=8日午後、神戸市中央区(カラーネガ)
商品コード: 1995020800062
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月08日神戸阪急ビルを解体 また一つ消えた名物ビル阪急電車三宮駅のアーチだけを残しほぼ解体作業を終えた神戸阪急ビル=8日午後、神戸市中央区(カラーネガ)
商品コード: 1995020800060
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月11日バスを待つ人たち 阪神電鉄が御影まで開通倒壊した家屋の前に、三宮への代行バスを待つ人たちの影が伸びる=11日、神戸市東灘区の阪神・御影駅前(カラーネガ)
商品コード: 1995021100052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月11日神戸市中心部 建築制限に住民から不満被災した神戸市の中心、阪急三宮駅は、取り壊されて跡形もなくなっている(中央)=10日午前、神戸市中央区で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995021100073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月11日阪急電車を搬出深夜、国道をトレーラーで搬出される阪急電車の車両=11日午前0時25分、神戸市中央区の三宮駅前(カラーネガ)
商品コード: 1995021100009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月11日阪急電車を搬出深夜、国道をトレーラーで搬出される阪急電車の車両=11日午前0時25分、神戸市中央区の三宮駅前(カラーネガ)
商品コード: 1995021100010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月11日代行バスを待つ乗客の列 阪神電鉄が御影まで開通阪神電鉄御影駅を降りて、三宮行きの代行バスを待つ乗客の長い列=11日午前10時55分、神戸市東灘区で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995021100017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月11日バスを待つ人たち 阪神電鉄が御影まで開通倒壊した家屋の前に、三宮への代行バスを待つ人たちの影が伸びる=11日、神戸市東灘区の阪神・御影駅前(カラーネガ)
商品コード: 1995021100055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月14日被災地のビル解体進む ファッションの街が変わる地震から間もなく1カ月、大きな被害を受けた神戸・三宮では使用不能になったビル解体が急ピッチで進んでいる。ほぼ解体作業を終えた阪急百貨店三宮店の向かい側、交通センタービルでは屋上にショベルカー5台を乗せて解体作業。ファッションの街三宮の景色がまた変わる=14日午前、共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995021400069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月14日被災地のビル解体進む ファッションの街が変わる地震から間もなく1カ月、大きな被害を受けた神戸・三宮では使用不能になったビル解体が急ピッチで進んでいる。ほぼ解体作業を終えた阪急百貨店三宮店の向かい側、交通センタービルでは屋上にショベルカー5台を乗せて解体作業。ファッションの街三宮の景色がまた変わる=14日午前、共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995021400095
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月22日阪急・王子公園駅で 運転再開に向け車両搬入3月中旬の三宮までの運転再開に向け、線路上に搬入される阪急電鉄の車両=22日午前10時25分、神戸市灘区の阪急電鉄王子公園駅(カラーネガ)
商品コード: 1995022200023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月22日阪急・王子公園駅で 運転再開に向け車両搬入3月中旬の三宮までの運転再開に向け、線路上に搬入される阪急電鉄の車両=22日午前10時25分、神戸市灘区の阪急電鉄王子公園駅(カラーネガ)
商品コード: 1995022200026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月23日神戸市の中心地三宮 基準超えるアスベスト検出地震で倒壊したビルの解体作業が進む神戸市の中心地三宮地区。粉じんに覆われた街には、マスク姿の人が目立つ=23日午後(カラーネガ)
商品コード: 1995022300075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年02月23日神戸市の中心地三宮 基準超えるアスベスト検出地震で倒壊したビルの解体作業が進む神戸市の中心地三宮地区。粉じんに覆われた街には、マスク姿の人が目立つ=23日午後(カラーネガ)
商品コード: 1995022300076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月07日阪急電鉄三宮駅 開通前に復旧工事急ピッチ13日の三宮―王子公園駅間の開通を前に、急ピッチで復旧工事が進む阪急電鉄三宮駅。左側はJR線=7日午後、神戸市中央区(カラーネガ)
商品コード: 1995030700093
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月07日阪急電鉄三宮駅 開通前に復旧工事急ピッチ13日の三宮―王子公園駅間の開通を前に、急ピッチで復旧工事が進む阪急電鉄三宮駅。左側はJR線=7日午後、神戸市中央区(カラーネガ)
商品コード: 1995030700092
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月12日阪急電車が三宮へ 運転再開前に試験運転阪急電鉄は十三日の三宮―王子公園間の運転再開を前に、十二日午後一時すぎから同区間で二往復の試験運転を行った。阪神、JRに続いての三宮乗り入れになる。 試験電車は徐行しながら三宮駅へ到着、同乗していた保線関係者らはほっとした様子だった。 十三日は午前五時二分、三宮発の御影行きが一番電車となり、阪神かJRを一度乗り継げば大阪へ移動できる。(カラーネガ)
商品コード: 1995031200046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月12日阪急電車が三宮へ 運転再開前に試験運転阪急電鉄は十三日の三宮―王子公園間の運転再開を前に、十二日午後一時すぎから同区間で二往復の試験運転を行った。阪神、JRに続いての三宮乗り入れになる。 試験電車は徐行しながら三宮駅へ到着、同乗していた保線関係者らはほっとした様子だった。 十三日は午前五時二分、三宮発の御影行きが一番電車となり、阪神かJRを一度乗り継げば大阪へ移動できる。(カラーネガ)
商品コード: 1995031200034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月13日復旧進む三宮駅を出る電車 阪急三宮―王子公園が開通三宮―王子公園間が運行を再開、復旧進む三宮駅を出る阪急電車(手前)。上はJR東海道線=13日午前8時50分、神戸市中央区で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995031300013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月13日復旧進む三宮駅を出る電車 阪急三宮―王子公園が開通三宮―王子公園間が運行を再開、復旧進む三宮駅を出る阪急電車(手前)。上はJR東海道線=13日午前8時50分、神戸市中央区で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995031300019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月13日乗客であふれる三宮駅 阪急三宮―王子公園間開通阪急電鉄の三宮―王子公園間が開通、朝のラッシュで混雑する三宮駅=13日午前8時30分、神戸市中央区(カラーネガ)
商品コード: 1995031300009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月13日乗客であふれる三宮駅 阪急三宮―王子公園間開通阪急電鉄の三宮―王子公園間が開通、朝のラッシュで混雑する三宮駅=13日午前8時30分、神戸市中央区(カラーネガ)
商品コード: 1995031300011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月16日地下鉄三宮駅など営業再開ホームの仮復旧を終え、通勤客で混雑する神戸市営地下鉄三宮駅=16日午前8時10分、神戸市中央区(カラーネガ)
商品コード: 1995031600008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月16日地下鉄三宮駅など営業再開ホームの仮復旧を終え、通勤客で混雑する神戸市営地下鉄三宮駅=16日午前8時10分、神戸市中央区(カラーネガ)
商品コード: 1995031600012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月19日大勢の人出 日曜の三宮に買い物客戻る家族連れや大勢の買い物客であふれる三宮センター街=19日午後、神戸市中央区三宮町(カラーネガ)
商品コード: 1995031900046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月19日大勢の人出 日曜の三宮に買い物客戻る家族連れや大勢の買い物客であふれる三宮センター街=19日午後、神戸市中央区三宮町(カラーネガ)
商品コード: 1995031900048
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月06日解体修理中の兵銀本店 ダイエーが兵庫銀行支援震災で被害を受け解体修理中の兵庫銀行本店=6日午前11時、神戸市中央区三宮町(カラーネガ)
商品コード: 1995050600022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月12日阪急三宮駅で乗車待つ客 阪急が全線開通阪急電鉄神戸線の不通区間が復旧、大阪梅田行きの電車が並んだホームで乗車を待つ通勤通学客=12日午前8時50分、神戸市中央区の阪急三宮駅(カラーネガ)
商品コード: 1995061200011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月12日阪急三宮駅で乗車待つ客 阪急が全線開通阪急電鉄神戸線の不通区間が復旧、大阪梅田行きの電車が並んだホームで乗車を待つ通勤通学客=12日午前8時50分、神戸市中央区の阪急三宮駅(カラーネガ)
商品コード: 1995061200015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月26日復旧作業の進む神戸 新都心計画など17事業が柱急ピッチで復旧作業の進む神戸の中心部。手前左は旧神戸新聞会館、手前右はポートライナー三宮駅=5日午後、神戸市中央区で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995062600049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月10日駅ホーム横の解体現場 被災自治体に不安と焦り)、社会421S、12日付朝刊以降使用 6月12日に全線が開通した阪急電鉄三宮駅の周辺は解体、復旧工事の最前線。駅ホームからもその様子が一望できる=10日、神戸市中央区(カラーネガ)
商品コード: 1995071000067
- 1
- 2
- 3
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |