- 昭和
- マツダ
- 令和
- 会見
- バチカン市国
- フランシスコ
- ローマ教皇
- 記者
- 映画監督
- 篠田桃紅
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「しのだ」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
3 - 30日以内
3 - 1年以内
100 - 期間を指定
1102 - 日付指定なし
1102
- 種類
- 写真
1096 - グラフィックス
4 - 映像
2
- 向き
- 縦
379 - 横
717 - 正方形
2
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
1003 - モノクロ
99
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Tumbler (Stehaufbecher)Tumbler (Stehaufbecher); Unknown; The Fichtelegebirge (possibly), Germany, Central Germany, Europe; 1631; Free-blown dark cobalt blue glass with enamel decoration; Object: H: 7 cm (H: 2 3/4 in.).、クレジット:Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2021060810982
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-MENSULA DEL SALON SINODAL O COMEDOR DE GALA - PARLAMENTO GALLEGO - ROMANICO ESPAÑOL - S XII/XIII - FOTOGRAFIA EN BLANCOMENSULA DEL SALON SINODAL O COMEDOR DE GALA - PARLAMENTO GALLEGO - ROMANICO ESPAÑOL - S XII/XIII - FOTOGRAFIA EN BLANCO Y NEGRO - AÑOS 50. Location: PALACIO GELMIREZ. SANTIAGO DE COMPOSTELA. Coruña. SPAIN.、クレジット:Album/Oronoz/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2021062602578
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Tumbler (Stehaufbecher); Unknown; The Fichtelegebirge (possibly), Germany, Central Germany, Europe; 1631;Tumbler (Stehaufbecher); Unknown; The Fichtelegebirge (possibly), Germany, Central Germany, Europe; 1631; Free-blown dark cobalt blue glass with enamel decoration; Object: H: 7 cm (H: 2 3/4 in.).、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2021122410816
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Lizardfish (Synodus sp.) on the watchLizardfish (Synodus sp.) on the watch, Pacific Ocean, Sulu Lake, Tubbataha Reef National Marine Park, Palawan Province, Philippines, Asia、クレジット:imageBROKER.com/Norbert Probst/共同通信イメージズ
商品コード: 2023013103643
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Charles Francis Brush (1849-1929) American inventorCharles Francis Brush (1849-1929) American inventor, entrepreneur and philanthropist, born at Euclid Township, Ohio. Inventor of the Brush dynamo. Engraving from ‘Scientific American‘ (New York, 4 October 1884).、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2019031902031
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-ARTE GOTICO.ARTE GOTICO. ESPAÑA. “SINODAL DE AGUILAFUENTE“. Actas del sínodo provincial que tuvo lugar en 1472 en Aguilafuente, convocado por el obispo don Juan ARIAS DAVILA. Fueron publicadas por la imprenta que Juan PARIX DE HEIDELBERG estableció en Segovia, siendo el primer libro impreso en España. Detalle de una PAGINA. Catedral de SEGOVIA. Castilla-León.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020050100206
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Yamamoto Iwanojō, Son of Yamamoto Kyōshirō, as Shinoda Zuma in a Shosa Act, Edo period (1615–1868), 1747, Japan, PolychrYamamoto Iwanojō, Son of Yamamoto Kyōshirō, as Shinoda Zuma in a Shosa Act, Edo period (1615–1868), 1747, Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, 11 1/2 x 5 9/16 in. (29.2 x 14.1 cm), Prints, Torii Kiyonobu II (Japanese, ca. 1702–1752).、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2021071613162
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Pairing blue-tailed damselflies (Ischnura elegans)Pairing blue-tailed damselflies (Ischnura elegans), male above, female below, Baden-Wuerttemberg, Germany, Europe、クレジット:imageBROKER.com/Siegfried Kramer/共同通信イメージズ
商品コード: 2023012111820
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Kanda sairei no dashi no gangu o hiku haha to ko, Mother and children pulling a toy float of the Kanda parade.Kanda sairei no dashi no gangu o hiku haha to ko, Mother and children pulling a toy float of the Kanda parade., Kitao, Shigemasa, 1739-1820, artist, [between 1769 and 1772], 1 print : woodcut, color ; 24.3 x 18.2 cm., Print shows a woman holding a child who pulls a string attached to a toy float, and another child standing next to the float.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2021111803438
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Variegated lizardfish (Synodus variegatus)Variegated lizardfish (Synodus variegatus), Maldives Island, Indian Ocean、クレジット:imageBROKER.com/WaterFrame/共同通信イメージズ
商品コード: 2023090610950
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1911年07月29日Old Moscow29.07.1911 Old Moscow. Nikolskaya Street. Early 20th century. Left: the Synodal Printing House. Copy. Evgenyi Leonov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022080904785
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1930年04月23日日本電報通信社資料
東京市電ストライキ 丸山鶴吉警視総監(左)と会見する市電争議団の左翼派幹部、熊木利男(中央)と篠田八十八の両氏=1930(昭和5)年5年4月23日深夜、警視総監官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930042300007
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1946年10月09日信田洋工芸家(彫金家)の信田洋=1946(昭和21)年10月9日(21年内地番号なし)
商品コード: 2014060300120
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1950年10月28日信田洋彫金家の信田洋=1950(昭和25)年10月28日(25年内地番号なし)
商品コード: 2014022400324
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1950年12月31日篠田弘作衆院考査委員長の篠田弘作=1950(昭和25)年12月(撮影日不明)(25年内地番号なし)
商品コード: 2014032500124
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1956年01月06日消防出初め式
篠田信男消防長官の巡視=昭和31年1月6日、皇居前広場(31年内地167)
商品コード: 2012040200113
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年07月17日(しのだ・とうこう) 篠田桃紅書道家・墨象作家、1957(昭和32)年7月17日撮影
商品コード: 1957070100008
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年12月09日(しのだ・とうこう) 篠田桃紅書道家・墨象作家、1958(昭和33)年12月9日撮影
商品コード: 1958120900002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1959年09月25日(しのだ・とうこう) 篠田桃紅作品と篠田桃紅さん=1959(昭和34)年9月25日
商品コード: 1959092500005
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1959年09月25日(しのだ・とうこう) 篠田桃紅書道家・墨象作家、1959(昭和34)年9月25日撮影
商品コード: 1959092500003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1960年09月05日(しのだ・とうこう) 篠田桃紅書道家・墨象作家、1960(昭和35)年9月5日撮影
商品コード: 1960090500001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1960年09月05日(しのだ・とうこう) 篠田桃紅制作中の篠田桃紅さん=1960(昭和35)年9月5日
商品コード: 1960090500002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1962年03月24日(しのだ・まさひろ) 篠田正浩映画監督、1962(昭和37)年3月24日撮影、ノーネクタイ
商品コード: 1962032400003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1962年07月18日池田改造内閣誕生記念写真に納まる(1列目左から)河野一郎建設相、池田勇人首相、川島正次郎国務大臣、(2列目左から)篠田弘作自治相、中垣国男法相、田中角栄蔵相、(3列目左から)志賀健次郎防衛庁長官、大橋武夫労相、西村英一厚相、綾部健太郎運輸相、(4列目左から)大平正芳外相、福田一通産相、近藤鶴代科技庁長官、荒木万寿夫文相、(5列目)重政誠之農相、(6列目左から)徳安実蔵総理府総務長官、黒金泰美官房長官、手島栄郵政相、宮沢喜一経企庁長官、(7列目左から)林修三法制局長官、服部安司内閣官房副長官、細谷喜一内閣官房副長官=1962(昭和37)年7月18日、首相官邸(資料59158参照)(図解には7列目に「服部」という名があるがこの内閣には服部はいない。古谷亨の誤りか?)
商品コード: 2011122200165
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1962年08月10日衆院本会議のひな壇右から重政農相、福田通産相、中垣法相、篠田自治、綾部運輸相、荒木文相、大橋労相、河野建設相=1962(昭和37)年8月10日(37年内地2921関連)
商品コード: 2011122200216
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1962年08月21日(しのだ・まさひろ) 篠田正浩映画監督、1962(昭和37)年8月21日撮影、6*6、ネクタイナシ、フォト
商品コード: 1962082100001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1963年07月11日(しのだ・こうさく) 篠田弘作衆選立候補、民自党、北海道4区、衆議院議員、自民党、自治相=1963(昭和38)年6月14日撮影
商品コード: 2007011700088
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1964年03月06日(しのだ・まさひろ 篠田正浩映画監督、1964(昭和39)年3月6日撮影、セーター、フォト
商品コード: 1964030600004
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1964年09月10日自衛隊機、空中接触し墜落
篠田一空尉の墜落事故現場。左は運び出される篠田一空尉の遺体、右は燃える機体=1964(昭和39)年9月10日、愛知県犬山市塔野地
商品コード: 2011090700366
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1965年12月20日(しのだ・とうこう) 篠田桃紅インタビューに答える篠田桃紅さん=1965(昭和40)年12月20日
商品コード: 1965122000003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年02月10日(あさりけいた) 浅利慶太脚本、演出家、篠田正浩と、1966(昭和41)年2月10日撮影、撮影場所不明
商品コード: 1966021000013
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年12月19日(しのだ・とうこう) 篠田桃紅インタビューに答える篠田桃紅さん=1966(昭和41)年12月19日
商品コード: 1966121900008
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年03月03日岩下志麻さん挙式記者会見する女優の岩下志麻さん(右)と映画監督の篠田正浩さん=1967(昭和42)年3月3日、京都市東山区の料亭「京大和」
商品コード: 2011040500282
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年05月11日(しのだ・ぎいち) 篠田義一陶芸家=1966(昭和41)年9月3日撮影
商品コード: 2006031600081
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年07月13日映画「あかね雲」製作発表松竹映画「あかね雲」製作発表、1967(昭和42)年7月13日撮影、監督の篠田正浩(右)と岩下志麻
商品コード: 1967071300002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年08月04日(しのだ・とうこう) 篠田桃紅制作中の篠田桃紅さん=1967(昭和42)年8月4日、東京都内
商品コード: 1967080400002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年07月15日(いわした・しま) 岩下志麻女優、新番組「元禄一代女」会見、篠田正浩と、1968(昭和43)年7月15日撮影、TBS
商品コード: 1968071500002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年10月02日(いわした・しま) 岩下志麻女優、篠田正浩同写、1968(昭和43)年10月2日撮影、東京都千代田区の帝国ホテル
商品コード: 1968100200001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年07月15日(しのだ・まさひろ) 篠田正浩映画監督、1969(昭和44)年7月15日撮影、フォト
商品コード: 1969071500007
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年07月15日篠田正浩、大島渚、吉田喜重 対談対談する(左から)篠田正浩、大島渚、吉田喜重の各氏=1969(昭和44)年7月15日、東京都港区
商品コード: 1969071500008
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年11月05日新宮殿で勲一等親授式親授式後記念撮影する(前列左から)赤間文三、井口貞夫、井上五郎、岡部金治郎、堀切善次郎、永山忠則、柏原語六、兼重寛九郎、小島徹三、篠田弘作、(後列左から)島村一郎、津田正夫、名川保男、堀川恭平、松方三郎、松本重治、森下国雄の各氏=1969(昭和44)年11月5日、皇居・新宮殿前庭(44年内地 5630)
商品コード: 2011051700198
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年11月07日(しのだ・こうさく) 篠田弘作衆議院議員、北海道4区、自民党、自治相、衆選立候補、民自党=1969(昭和44)年3月24日撮影
商品コード: 1969110700005
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年07月04日Belarusian dance company04.07.1970 The state dance ensemble of the Belarusian Soviet Socialist Republic. Ukrainian folk dance gopak has been on repertoire for quite a long time. Alexander Makarov / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2023011011644
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1971年09月30日(しのだ・まさひろ) 篠田正浩映画監督=1971(昭和46)年9月22日撮影
商品コード: 2005092700016
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1971年10月08日(しのだ・まさひろ) 篠田正浩映画監督=1971(昭和46)年9月21日撮影
商品コード: 1971100800001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1972年03月01日(しのだ・まさひろ) 篠田正浩映画監督、斜、右、1972(昭和47)年3月撮影
商品コード: 1972030100007
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1972年04月18日(たむら・りょう) 田村亮「うた」製作発表=1972(昭和47)年4月18日、ATGで撮影(左から田村亮、篠田三郎、滝瑛子、実相寺(じっそうじ)昭雄監督)
商品コード: 1972041800002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1972年04月20日(しのだ・まさひろ) 篠田正浩映画監督=1972(昭和47)年3月24日撮影
商品コード: 2005072600069
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1972年11月17日(しのだ・こうさく) 篠田弘作衆議院議員、北海道4区、自民党、自治相=1972(昭和47)年10月13日撮影
商品コード: 1972111700041
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1973年09月12日三国連太郎さんら 映画「卑弥呼」製作発表映画「卑弥呼」の製作発表で(左から)三国連太郎さん、篠田正浩監督、岩下志麻さん、草刈正雄さん=1973(昭和48)年9月12日、東京都千代田区の帝国ホテル
商品コード: 1973091200006
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1973年11月19日(しのだ・とうこう) 篠田桃紅インタビューに答える篠田桃紅さん=1973(昭和48)年11月19日
商品コード: 1973111900005
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1973年12月01日永年勤続議員を表彰壇上に並んで表彰を受ける(左から)篠田弘作、佐藤栄作、福永健司、前尾繁三郎、佐々木良作、塚原俊郎の各氏=1973(昭和48)年12月1日、衆院本会議場(48年内地 8237)
商品コード: 2011011200092
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年11月13日皇居で秋の勲一等親授式皇居・松の間で行われた勲一等親授式後、記念撮影する(前列右から)大隅健一郎、内田俊一、塚田十一郎、新谷寅三郎、篠田弘作、木村篤太郎、黒川利雄、中山伊知郎、瀬戸山三男、新井友蔵、梅島貞、菅野義丸 (後列右から)安田彦四郎、務台光雄、弘世現、成田勝四郎、坂口謹一郎、北川一栄、小柳牧衛、正田健次郎、樋口一茂、藤井松太郎、森薫、横山通夫の各氏=1974(昭和49)年11月13日、皇居・宮殿東庭
商品コード: 2012051400469
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1975年03月06日篠田三郎 大竹しのぶNHK連続テレビ小説「水色の時」に出演する大竹しのぶさん(左)と篠田三郎さん=1975(昭和50)年3月6日
商品コード: 1975030600010
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1975年10月23日篠田弘作篠田弘作、政治、経済、しのだ・こうさく、死去・1981(昭和56)年11月11日、大日本再生製紙理事兼札幌支店長、衆議院議員11期、民主自由党・北海道4区、自由党、自民党、自治相、勲一等旭日大綬章受章=1975(昭和50)年10月23日整理
商品コード: 1975102300043
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年05月31日象の「花子」が東京入り出迎えた「象の花子の会」のマスコットガール吉田しのぶちゃん(右)に鼻を高く上げて“あいさつ”する象の花子。左は北海道から付き添ってきた信田修治郎さん。8年前、クル病に侵され北海道の冬になじめず、一時は再起不能とされたが、奇跡的に回復。療養生活を送ってきた温泉からお礼を兼ね全国行脚に=1976(昭和51)年5月31日、東京・晴海フェリー埠頭
商品コード: 2013102800117
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年06月06日象の花子、三保の松原へ子どもたちの大歓迎を受け、静岡県三保文化ランドに着いた象の花子と北海道から付き添ってきた信田修治郎さん。8年前、クル病に侵され北海道の冬になじめず、一時は再起不能とされたが、信田さんらの看病で奇跡的に回復。転地療養のため清水市の「保養の家」に=1976(昭和51)年6月6日、静岡県清水市
商品コード: 2013102800160
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年06月06日象の花子、三保の松原へトラックからクレーンで降ろしてもらい「保養の家」に入る象の花子。左は、北海道から付き添ってきた信田修治郎さん。8年前、クル病に侵され北海道の冬になじめず、一時は再起不能とされたが、信田さんらの看病で奇跡的に回復。転地療養のため暖かい清水市の三保文化ランド「保養の家」に=1976(昭和51)年6月6日、静岡県清水市
商品コード: 2013102800162
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年06月06日文化ランドに着いた花子 象の花子、三保の松原へ子どもたちの大歓迎を受け、静岡県三保文化ランドに着いた象の花子と、北海道から付き添ってきた信田修治郎さん。8年前、クル病に侵されて北海道の冬になじめず、一時は再起不能とされたが、信田さんらの看病で奇跡的に回復。転地療養のため清水市の「保養の家」に=1976(昭和51)年6月6日、静岡県清水市 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第7巻使用画像(P84)
商品コード: 2015030300315
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年08月02日中村梅之助さんら ドラマ「花神」大河ドラマ「花神」のキャスト発表で写真に納まる(前列左から)中村雅俊さん、田中健さん(中央列左から)岡江久美子さん、秋吉久美子さん、大竹しのぶさん(後列左から)尾藤イサオさん、志垣太郎さん、中村梅之助さん、篠田三郎さん、米倉斉加年さん=1976(昭和51)年8月2日
商品コード: 1976080200009
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年08月02日キャスト発表 ドラマ「花神」最前列左から、秋吉久美子、大竹しのぶ、岡江久美子、中列左から、田中健、中村雅俊、中村梅之助、米倉斉加年、最後列左から、志垣太郎、篠田三郎、尾藤イサオ=1976(昭和51)年8月2日、東京都渋谷区
商品コード: 2022122206978
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年08月02日キャスト発表 ドラマ「花神」最前列左から、秋吉久美子、大竹しのぶ、岡江久美子、中列左から、田中健、中村雅俊、中村梅之助、米倉斉加年、最後列左から、志垣太郎、篠田三郎、尾藤イサオ=1976(昭和51)年8月2日、東京都渋谷区
商品コード: 2022122207001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年10月30日(しのだ・とうこう) 篠田桃紅書道家・墨象作家、1976(昭和51)年10月30日撮影
商品コード: 1976103000003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年04月04日岩下志麻さんら 「はなれ瞽女おりん」記者会見映画「はなれ瞽女おりん」の記者会見。篠田正浩監督(前列右)。後列右から奈良岡朋子さん、樹木希林さん、岩下志麻さん、原田芳雄さん=1977(昭和52)年4月4日、東京都内のホテル
商品コード: 1977040400010
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年06月23日若尾文子ら ドラマ「女の河」ドラマ「女の河」の制作発表後、写真に納まる(左から)篠田三郎さん、若尾文子さん、竹下景子さん=1977年6月23日、東京都内のホテル
商品コード: 1977062300012
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年08月08日石坂浩二さんら 大河ドラマ「草燃える」NHK大河ドラマ「草燃える」に出演する(後列左から)篠田三郎さん、松平健さん、郷ひろみさん、山形勲さん、伊吹吾郎さん、藤岡弘さん、江原慎二郎さん。(前列左から)かたせ梨乃さん、岡まゆみさん、石坂浩二さん、松坂慶子さん、友里千賀子さん、多岐川裕美さん=1978(昭和53)年8月8日
商品コード: 1978080800010
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年10月19日クル病の象「花子」 余生、南米の大平原で元気になったクル病の象「花子」と信田修治郎さん、マリア・V・ヘネシーさん。10年前にクル病で身動きできなくなったが、転地療養で病状も回復。世界象愛護協会の協力で、南米パラグアイ行きの話が進んでいる=1978(昭和53)年10月、静岡県焼津市小浜の象舎
商品コード: 2015080700527
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年06月22日篠田桃紅篠田桃紅、文化、女性、しのだ・とうこう、本名・満洲子(ますこ)、書道家、水墨の抽象画・墨象、日本エッセイスト・クラブ賞受賞=1979(昭和54)年6月22日
商品コード: 1979072300007
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年08月03日(しのだ・とうこう) 篠田桃紅本名・篠田満洲子、書道家、墨象作家=1979(昭和54)年6月22日撮影
商品コード: 2004101300080
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年09月05日(しのだ・まさひろ) 篠田正浩映画監督=1980(昭和55)年7月3日撮影
商品コード: 2004090200029
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年04月20日(しのだ・まさひろ) 篠田正浩映画監督、1981(昭和56)年4月20日撮影
商品コード: 1981042000016
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年07月04日(しのだ・とうこう) 篠田桃紅書道家・墨象作家、1981(昭和56)年7月4日撮影
商品コード: 1981070400002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年07月09日(しのだ・とうこう) 篠田桃紅書道家・墨象作家、1982(昭和57)年7月9日撮影
商品コード: 1982070900006
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1984年11月13日(しのだ・まさひろ) 篠田正浩映画監督、1984(昭和59)年11月13日撮影
商品コード: 1984111300018
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年02月21日篠田正浩篠田正浩、芸能、しのだ・まさひろ、映画監督、日本アカデミー賞作品賞・監督賞・編集賞受賞、ブルーリボン賞作品賞・監督賞受賞、ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞、泉鏡花文学賞受賞=1985(昭和60)年2月21日
商品コード: 1985072000017
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年07月06日(しのだ・とうこう) 篠田桃紅書道家・墨象作家、1985(昭和60)年7月6日撮影
商品コード: 1985070600004
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年07月19日信田美帆信田美帆、運動、しのだ・みほ、体操選手、タレント、朝日生命体操クラブ、1988年ソウル五輪日本代表=1985(昭和60)年7月19日
商品コード: 1985082000014
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年08月08日(しのだ・みほ) 信田美帆体操選手、朝日生命体操クラブ所属=1985(昭和60)年7月19日撮影
商品コード: 2004020400059
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年02月19日南夕子さんら 「夢恋し」ドラマ「夢恋し」の製作発表で写真に納まる(左から)中尾ミエさん、篠田三郎さん、南夕子さん、中条静夫さん=1986(昭和61)年2月19日、TBS
商品コード: 1986030100033
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年02月19日(しのだ・さぶろう) 篠田三郎俳優、1986(昭和61)年2月19日撮影
商品コード: 1986031900029
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年11月01日全日本体操第2日女子個人総合で史上最年少のチャンピオンになった信田美帆=1986(昭和61)年11月1日、佐世保市体育文化館
商品コード: 2023051909544
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年11月06日(しのだ・まさひろ) 篠田正浩映画監督、斜、左、1986(昭和61)年11月6日撮影
商品コード: 1986110600025
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1987年01月27日篠田実篠田実、芸能、しのだ・みのる、同名異人あり、死去・1990年7月8日、本名・磯勝一(いそ・かついち)、浪曲師、二代目、日本浪曲協会副会長=1987(昭和62)年1月27日
商品コード: 1987022500022
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1987年02月26日(しのだ・みのる) 篠田実(二代目)浪曲家、日本浪曲協会副会長=1987(昭和62)年1月27日撮影
商品コード: 2003102800056
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1987年06月27日体操世界選手権女子選考会個人総合規定で首位に立った信田美帆(朝日生命ク)の平均台=1987(昭和62)年6月27日、東京都北区滝野川体育館
商品コード: 2023081707646
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1987年06月28日体操世界選手権女子選考会個人総合で1位になった信田美帆の床運動=1987(昭和62)年6月28日、東京都北区滝野川体育館
商品コード: 2023081707657
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1987年07月25日世界体操女子決定競技会個人総合前半の平均台で9・75点をマークした信田美帆=1987(昭和62)年7月25日、東京・代々木第2体育館
商品コード: 2023080208984
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1987年07月26日世界体操女子決定競技会個人総合後半の自由演技で、跳馬で9・775点の最高得点をマークした信田美帆=1987(昭和62)年7月26日、東京・代々木第2体育館
商品コード: 2023080209007
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1987年08月30日国際ジュニア体操選手権女子平均台で優勝した信田美帆=1987(昭和62)年8月30日、大阪府立体育会館
商品コード: 2023083109390
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1987年10月01日功労賞は篠田、岩下夫妻 斎藤茂太さんに日本酒大賞表彰式後、鏡を抜く受賞者の斎藤茂太さん、篠田正浩、岩下志麻さん夫妻(右から)=1987(昭和62)年10月1日、都内のホテル
商品コード: 1987100100002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1987年12月17日(しのだ・みほ) 信田美帆体操選手、朝日生命体操クラブ=1987(昭和62)年12月17日出稿
商品コード: 2003112700085
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1988年03月16日(しのだ・たつみ) 篠田達美美術評論家=1988(昭和63)年3月16日撮影資料用
商品コード: 2005021800181
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1988年06月01日郷ひろみさんら 映画「舞姫」映画「舞姫」の製作発表にて、左は郷ひろみさん、右は篠田正浩監督=1988(昭和63)年6月1日、東京都内のホテル
商品コード: 1988060100026
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1988年07月07日(しのだ・みほ) 信田美帆体操選手、朝日生命体操クラブ=1988(昭和63)年4月25日撮影
商品コード: 2003100900033
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1988年09月19日信田の床の演技 ソウル五輪第3日体操女子団体総合規定で床を演じる信田美帆=1988(昭和63)年9月19日、五輪公園体操ホール(共同)
商品コード: 2020033000140
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1988年12月21日ダイエーが新入団選手発表杉浦監督を囲み発表されたダイエーの新入団選手。前列左から篠田、杉浦監督、御船、後列左から小早川、山之内、松本、村上、太田、松井=1988(昭和63)年12月21日、福岡市博多区のホテルセントラーザ博多
商品コード: 2018031901271
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年05月23日横浜地裁に入る原告の篠田健三さん 神奈川情報公開訴訟判決神奈川県情報公開訴訟の差し戻し審判決で、横浜地裁に入る原告の篠田健三さん=1989(平成元)年5月23日午後0時33分
商品コード: 2019111303162
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年05月23日原告の篠田健三さん 神奈川情報公開訴訟判決判決後の記者会見で「県の言いなりの判決です。控訴して争う」と語る原告の篠田健三さん。左は森田弁護団長=1989(平成元)年5月23日、横浜市中区の横浜弁護士会館
商品コード: 2019111303166
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年06月01日Russian Orthodox Church Synodal Library01.06.1989 Russian Orthodox Church Synodal Library. An ancient book. Dmitry Rogulin、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2019071600631
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年06月01日Russian Orthodox Church‘s Synodal Library01.06.1989 Russian Orthodox Church‘s Synodal Library. Sergey Ivanov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2019071005366
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |