KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • しんかい
  • よこすか
  • 挑戦
  • 海底
  • 深海調査船
  • 一般公開
  • 三菱重工神戸造船所
  • 海洋科学技術センター
  • 発見
  • うらしま

「しんかい6500」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
49
( 1 49 件を表示)
  • 1
49
( 1 49 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 公開されたしんかい6500 しんかい6500初公開
    1989年01月11日
    公開されたしんかい6500 しんかい6500初公開

    公開された潜水調査船「しんかい6500」。手前の2本の腕は向かって左がマニピュレーター、右がグラバ=1989(平成元)年1月11日、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所

    商品コード: 2019071600945

  • 進水するしんかい6500 「しんかい6500」進水
    1989年01月19日
    進水するしんかい6500 「しんかい6500」進水

    クレーンにつり下げられ、進水する潜水調査船「しんかい6500」=1989(平成元)年1月19日、神戸の三菱重工神戸造船所

    商品コード: 2008071500118

  • 潜水調査船「しんかい6500」 母船と初のドッキング
    1989年03月10日
    潜水調査船「しんかい6500」 母船と初のドッキング

    支援母船「よこすか」にクレーンで吊り上げられる潜水調査船「しんかい6500」=1989(平成元)年3月10日午後、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所

    商品コード: 2019102500634

  • 潜航試験に入る「しんかい」 「しんかい」初の潜航試験
    1989年04月08日
    潜航試験に入る「しんかい」 「しんかい」初の潜航試験

    初の潜航試験に入る「しんかい6500」=1989(平成元)年4月8日午前、紀伊水道・伊島灯台の南東沖

    商品コード: 2008071500235

  • 潜航を開始 「しんかい」初の潜航試験
    1989年04月08日
    潜航を開始 「しんかい」初の潜航試験

    初のテストでゆっくりと潜航を開始する「しんかい6500」=1989(平成元)年4月8日午前、紀伊水道・伊島灯台の南東沖

    商品コード: 2008071500236

  • 潜航試験を終えた乗組員 「しんかい」初の潜航試験
    1989年04月08日
    潜航試験を終えた乗組員 「しんかい」初の潜航試験

    潜航試験を無事終えた「しんかい6500」の乗組員=1989(平成元)年4月8日午後、紀伊水道・伊島灯台の南東沖で支援母船「よこすか」船上

    商品コード: 2008071500237

  • 浮上した「しんかい6500」 「しんかい」初の潜航試験
    1989年04月08日
    浮上した「しんかい6500」 「しんかい」初の潜航試験

    第1回目の潜航試験を終え、浮上した「しんかい6500」=1989(平成元)年4月8日午前10時37分、和歌山県沖の紀伊水道・伊島灯台の南東沖

    商品コード: 2019093000830

  • 煙突状の熱水噴出口 日本期待の深海調査船
    1989年04月28日
    煙突状の熱水噴出口 日本期待の深海調査船

    (1)「しんかい2000」が沖縄トラフで発見した煙突状の熱水噴出口。コシオリエビが群がっている

    商品コード: 2019112005879

  • 新生物チューブワーム 日本期待の深海調査船
    1989年04月28日
    新生物チューブワーム 日本期待の深海調査船

    (2)相模湾で発見した新生物チューブワーム

    商品コード: 2019112005880

  • しんかい6500 日本期待の深海調査船
    1989年04月28日
    しんかい6500 日本期待の深海調査船

    (1)潜航試験をする「しんかい6500」=紀伊水道・伊島灯台南東沖

    商品コード: 2019112005881

  • 「しんかい6500」の前部 日本期待の深海調査船
    1989年04月28日
    「しんかい6500」の前部 日本期待の深海調査船

    (2)「しんかい6500」の前部は海を調査する“窓”でいっぱい

    商品コード: 2019112005882

  • 支援母船「よこすか」 日本期待の深海調査船
    1989年04月28日
    支援母船「よこすか」 日本期待の深海調査船

    (3)支援母船「よこすか」に収納されている「しんかい6500」(中央)

    商品コード: 2019112005883

  • ハナガサナマコ 珍しい深海生物を撮影
    1989年07月13日
    ハナガサナマコ 珍しい深海生物を撮影

    しんかい6500の試験潜航で撮影されたハナガサナマコ。体長は10センチ前後で背面は隆起し、腹面は平ら=1989(平成元)年7月5日

    商品コード: 2008100800188

  • しんかい6500 6千5百メートル世界記録に挑戦
    1989年08月10日
    しんかい6500 6千5百メートル世界記録に挑戦

    母船よこすか上で点検を受けるしんかい6500=1989(平成元)年8月5日、岩手県大船渡港

    商品コード: 2008121700180

  • 着水したしんかい6500 しんかい再び潜航開始
    1989年08月11日
    着水したしんかい6500 しんかい再び潜航開始

    支援母船「よこすか」(右)から着水し、最深記録に挑戦を開始した「しんかい6500」=1989(平成元)年8月11日午前8時3分すぎ、宮城県・金華山沖240キロで共同通信社機から

    商品コード: 2008121700194

  • ユメナマコの一種 深海6465メートルの世界
    1989年08月12日
    ユメナマコの一種 深海6465メートルの世界

    花びらか襟巻きに似た体の一部を動かしながら泳ぐ赤紫色したユメナマコの一種=宮城県・金華山沖約240キロ、水深6465メートルで「しんかい6500」撮影(撮影年月日不明)

    商品コード: 2008121700195

  •  6千5百メートルの海底作業
    1989年08月12日
    6千5百メートルの海底作業

    「しんかい6500」の狭い船内で作業する山内満喜男船長=宮城県・金華山沖約240キロ

    商品コード: 2020060209006

  •  「時の人」
    1989年08月12日
    「時の人」

    潜航の世界記録を達成したしんかい6500の船長山内満喜男(やまうち・まきお)さん

    商品コード: 2020060209024

  • よこすかの総合指令室 畳1枚に大の男3人
    1989年08月15日
    よこすかの総合指令室 畳1枚に大の男3人

    潜水母艦「よこすか」の総合指令室。画面にはしんかい6500の位置が表示され、深度を示すデジタル数字が刻々と変化する。左下の電話で6500と通話する(撮影年月日不明)

    商品コード: 2008122000064

  •  しんかいの4人表彰
    1989年10月13日
    しんかいの4人表彰

    斎藤栄三郎科学技術庁長官(右端)から特別表彰を受け、懇談する「しんかい6500」の山内満喜男船長(中央)ら=1989(平成元)年10月13日、科学技術庁

    商品コード: 2020051904187

  •  しんかい6500引き渡し
    1989年11月28日
    しんかい6500引き渡し

    科学技術庁海洋科学技術センターに引き渡された「しんかい6500」=1989(平成元)年11月28日午後1時30分、神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所

    商品コード: 2020070112876

  • 潜水調査船に入る皇太子 皇太子、潜水調査船を視察
    1990年04月26日
    潜水調査船に入る皇太子 皇太子、潜水調査船を視察

    潜水調査船「しんかい6500」の中に入る皇太子さま=1990(平成2)年4月26日、東京・晴海ふ頭

    商品コード: 2021081904953

  • 海底の地割れ 南西沖地震の地割れを発見
    1995年11月02日
    海底の地割れ 南西沖地震の地割れを発見

    8月8日に「しんかい6500」が撮影した北海道南西沖地震震源近くの海底の地割れ(海洋科学技術センター提供)

    商品コード: 1995110200075

  • 海底の地割れ 南西沖地震の地割れを発見
    1995年11月02日
    海底の地割れ 南西沖地震の地割れを発見

    8月8日に「しんかい6500」が撮影した北海道南西沖地震震源近くの海底の地割れ(海洋科学技術センター提供)

    商品コード: 1995110200069

  • 「しんかい」の内部 心弾む未知への挑戦
    1996年09月06日
    「しんかい」の内部 心弾む未知への挑戦

    )、企画91、14日付朝刊以降使用、電説35の番号を差し替えたもの 「しんかい6500」のチタン合金製耐圧殻内。大人3人がやっと中に入れるくらいの大きさで乗員は小さな観測窓から調査などにあたる=神奈川県横須賀市夏島町の海洋科学技術センター

    商品コード: 1996090600062

  • 「しんかい」の引き揚げ 心弾む未知への挑戦
    1996年09月06日
    「しんかい」の引き揚げ 心弾む未知への挑戦

    )、企画91、14日付朝刊以降使用、電説36の番号を差し替えたもの 潜水調査を終えて母船に引き揚げられる潜水調査船「しんかい6500」=静岡県・御前崎の南約100キロの太平洋

    商品コード: 1996090600063

  • しんかい6500 毛利さん、深海にも挑戦
    2003年03月03日
    しんかい6500 毛利さん、深海にも挑戦

    毛利衛さんが乗り込む潜水調査船「しんかい6500」

    商品コード: 2003030300233

  • 手を振る毛利さん 毛利さんが海底探査へ出発
    2003年03月12日
    手を振る毛利さん 毛利さんが海底探査へ出発

    海底探査を行う潜水調査船「しんかい6500」の前で手を振る毛利衛さん=12日午後、那覇市の那覇新港

    商品コード: 2003031200164

  • 「しんかい6500」 潜水艇でウナギを探せ
    2012年05月17日
    「しんかい6500」 潜水艇でウナギを探せ

    ウナギの生態を探るため、グアム島周辺の太平洋で深海調査を行うことが決まった有人潜水調査船「しんかい6500」=4月、駿河湾

    商品コード: 2012051700102

  •  「しんかい」世界一周へ
    2013年01月05日
    「しんかい」世界一周へ

    しんかい6500世界一周調査

    商品コード: 2013010500111

  •  「しんかい」世界一周へ
    2013年01月05日
    「しんかい」世界一周へ

    しんかい6500世界一周調査

    商品コード: 2013010500112

  •  「しんかい」世界一周へ
    2013年01月05日
    「しんかい」世界一周へ

    しんかい6500世界一周調査

    商品コード: 2013010500113

  •  「しんかい」世界一周へ
    2013年01月05日
    「しんかい」世界一周へ

    しんかい6500世界一周調査

    商品コード: 2013010500116

  • しんかい6500 「しんかい」世界一周へ
    2013年01月05日
    しんかい6500 「しんかい」世界一周へ

    生命の起源を探るための航海に出た有人潜水調査船「しんかい6500」=2012年4月、静岡県の駿河湾

    商品コード: 2013010500170

  • 「しんかい6500」 「しんかい」世界一周へ
    2013年01月05日
    「しんかい6500」 「しんかい」世界一周へ

    母船「よこすか」に乗り、世界一周の航海に出発する有人潜水調査船「しんかい6500」=5日午後、神奈川県横須賀市の海洋研究開発機構

    商品コード: 2013010500175

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年05月06日
    しんかい6500 大西洋に「大陸」

    有人潜水調査船「しんかい6500」と海洋研究開発機構の北里洋氏=5日(共同)

    商品コード: 2013050600292

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年05月07日
    「しんかい」と北里洋氏 半信半疑で潜行、大興奮

    ブラジル・リオデジャネイロの港で、「しんかい6500」での成果について語る海洋研究開発機構の北里洋氏=5日(共同)

    商品コード: 2013050700005

  •  空撮 海洋調査の支援母船「よこすか」を公開
    03:08.18
    2016年10月08日
    空撮 海洋調査の支援母船「よこすか」を公開

    海洋資源や地質などの調査活動に当たる海洋研究開発機構所有の有人潜水調査船「しんかい6500」、深海巡航探査機「うらしま」、支援母船「よこすか」の3隻が8日、神戸市で一般公開された。〈映像内容〉一般公開された有人潜水調査船の支援母船「よこすか」の空撮、 見学者の列など。(撮影は8日午前9時50分ごろ、場所は神戸市・メリケンパーク)

    商品コード: 2017090200491

  • 公開された調査船と探査機 海洋調査の3隻を公開
    2016年10月08日
    公開された調査船と探査機 海洋調査の3隻を公開

    支援母船「よこすか」の格納庫内で一般公開された、有人潜水調査船「しんかい6500」(右)と深海巡航探査機「うらしま」=8日午前、神戸市

    商品コード: 2016100800112

  • しんかいとうらしま 海洋調査の3隻を公開
    2016年10月08日
    しんかいとうらしま 海洋調査の3隻を公開

    支援母船「よこすか」の格納庫内で一般公開された、有人潜水調査船「しんかい6500」(右)と深海巡航探査機「うらしま」=8日午前、神戸市

    商品コード: 2016100800118

  • しんかい6500 しんかい、ワンマン運航へ
    2018年10月09日
    しんかい6500 しんかい、ワンマン運航へ

    3人乗り潜水調査船「しんかい6500」

    商品コード: 2018100920964

  •  「東奥日報」潜水調査船しんかい6500 八戸港で一般公開
    01:05.06
    2019年09月22日
    「東奥日報」潜水調査船しんかい6500 八戸港で一般公開

    海洋資源や地質などの調査に当たる国立研究開発法人海洋研究開発機構所有の有人潜水調査船「しんかい6500」と支援母船「よこすか」が八戸港に寄港し22日、同港八太郎4号埠頭P岸壁で一般公開された。訪れた多くの市民らが、日本が誇る技術が詰まった調査船の仕組みや研究者の仕事に理解を深めた。<映像内容>有人潜水調査船「しんかい6500」と支援母船「よこすか」が八戸港で一般公開される様子、撮影日:2019年(令和元年)9月22日、撮影場所:八戸港八太郎4号埠頭P岸壁、クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019100206531

  • 調査に向かう「しんかい」 深海750㍍にプラごみ
    2022年06月05日
    調査に向かう「しんかい」 深海750㍍にプラごみ

    プラスチックごみ調査のため海底に向かう海洋研究開発機構の有人潜水調査船「しんかい6500」=5日午前、相模湾

    商品コード: 2022060505854

  •  深海千㍍にプラごみ確認
    2022年06月05日
    深海千㍍にプラごみ確認

    有人潜水調査船「しんかい6500」によるプラスチックごみの主な調査ポイント

    商品コード: 2022060509107

  •  深海千㍍にプラごみ確認
    2022年06月05日
    深海千㍍にプラごみ確認

    有人潜水調査船「しんかい6500」によるプラスチックごみの主な調査ポイント

    商品コード: 2022060509114

  •  深海千㍍にプラごみ確認
    2022年06月05日
    深海千㍍にプラごみ確認

    有人潜水調査船「しんかい6500」によるプラスチックごみの主な調査ポイント

    商品コード: 2022060509102

  •  深海千㍍にプラごみ確認
    2022年06月05日
    深海千㍍にプラごみ確認

    有人潜水調査船「しんかい6500」によるプラスチックごみの主な調査ポイント

    商品コード: 2022060509117

  • 回収したバケツの底 深海プラごみ、中国製か
    2022年06月06日
    回収したバケツの底 深海プラごみ、中国製か

    海洋研究開発機構の有人潜水調査船「しんかい6500」が相模湾深海から回収したバケツの底=4日

    商品コード: 2022060606507

  • 回収したキャンディーの袋 深海プラごみ、中国製か
    2022年06月06日
    回収したキャンディーの袋 深海プラごみ、中国製か

    海洋研究開発機構の有人潜水調査船「しんかい6500」が相模湾深海から回収したキャンディーの袋。「2015年7月」と記載されている=6日

    商品コード: 2022060606508

  • 1