- ドイツ軍
- 場所
- 昭和
- 北朝鮮
- 朝鮮戦争
- 戦車
- 韓国
- 朝鮮人民軍
- キズ
- 連合国軍
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「しんげき」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
14 - 1年以内
66 - 期間を指定
1502 - 日付指定なし
1502
- 種類
- 写真
1408 - グラフィックス
82 - 映像
12
- 向き
- 縦
330 - 横
1086 - 正方形
8
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
971 - モノクロ
529
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可-有楽座
キーワード:有楽座、洋風劇場、数寄屋橋、関東大震災で消滅=明治後期~大正期、東京、撮影者:不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2023082808528
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Gazeta de Barcelona, 4 de octubre de 1794. Núm. 79. Anuncio aparecido en este ejemplar para promover la suscripción a una edicióGazeta de Barcelona, 4 de octubre de 1794. Núm. 79. Anuncio aparecido en este ejemplar para promover la suscripción a una edición de obras de Diego Torres Villarroel. Biblioteca Histórico Militar de Barcelona. Cataluña. España.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2019082005478
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年07月19日モロッコ戦線 反乱軍が全域掌握 スペイン内戦大砲を撃ち込む反乱軍の砲兵隊。反乱軍はスペイン領モロッコの全域を掌握、マドリードへの進撃に備えた艦船も確保した=1936年7月
商品コード: 2010063000290
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年07月28日モロッコの反乱軍 スペイン内戦砲撃するモロッコの反乱軍砲兵部隊。反乱軍はスペイン領モロッコを完全に制圧、部隊からは数千人がスペイン本土に振り向けられ、首都マドリードへの進撃に加わった。内戦は拡大の一途をたどり、トレドやマラガ近郊では大規模な戦闘が伝えられる=1936年7月(ACME)
商品コード: 2010070700377
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年07月28日首都攻防戦 戦闘で負傷の女性兵士 スペイン内戦マドリード北部のグアダラマで反乱軍との戦闘中に負傷、病院に運ばれる共和国軍の女性兵士。山脈に位置するこの町は反乱軍の進撃を阻む要衝で、内戦でも最も熾烈な戦場のひとつとなった。これはロンドンに空輸され、届いたばかりの最新写真=1936年7月(ACME)
商品コード: 2010070700380
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年07月29日首都攻防戦 首都防衛の共和国軍 スペイン内戦市民の歓声に送られて、マドリードから北方のグアダラマに向かう共和国軍の志願兵部隊。山脈地帯のグアダラマには反乱軍が首都進撃を目指して集結している=1936年7月(ACME)
商品コード: 2010070700392
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年08月01日首都攻防戦 スペイン内戦前線に向かう共和国軍 首都防衛のためマドリードから前線に向けて出発する共和国軍の武装労働者。進撃を続ける反乱軍はマドリードまで砲弾の届く距離にまで迫った。双方の首都攻防戦は間近い=1936年8月(ACME)
商品コード: 2010070900153
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年08月05日首都攻防戦 スペイン内戦反乱軍を撃退 マドリード北方のソモシエラ峠付近の戦闘で反乱派を撃退、歓声を上げる人民戦線派の兵士。峠は首都進撃に有利となる反乱軍の拠点セゴビアとマドリードとの県境に位置し、双方が激しい戦闘を繰り広げている=1936年8月(ACME)
商品コード: 2010070900183
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年08月08日首都攻防戦 スペイン内戦やぶに身を潜めて 首都マドリード北方のグアダラマ山脈のやぶに身を潜め、反乱軍を攻撃する共和国軍の治安警察部隊と民兵。反乱軍の首都進撃を阻むため、共和国軍は絶え間なく砲撃を浴びせている=1936年8月(ACME)
商品コード: 2010070900204
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年08月09日首都攻防戦 スペイン内戦黒煙に包まれる道路 爆撃による黒煙に包まれたスペイン中部グアダラマ山脈に至る道路。共和国軍が進撃に備えて反乱軍に集中砲火を浴びせている。進撃は死に急ぐ道へと駆り立てる。この地域一帯の戦闘はこう着状態に陥り、双方の犠牲者はおぞましい数に上る=1936年8月(ACME)
商品コード: 2010072100296
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年08月18日市街戦 塔から反乱軍を攻撃 スペイン内戦首都マドリード北東のシグエンサからサラゴサを目指す進撃の途中、砲撃で穴だらけの塔から反乱軍を攻撃する共和国軍兵士。共和国軍は反乱軍の拠点となっているサラゴサに対する包囲網を狭め、市の南方30キロ近くにまで迫った。反乱軍の抵抗は押さえ込んだともいわれる=1936年8月(PLANET NEWS)
商品コード: 2010072700179
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年08月19日首都攻防戦 スペイン内戦共和国軍が爆破したマドリード近郊の橋のそばを前進する反乱軍部隊。共和国政府は反乱軍の首都進攻に備え、軍用機の出撃態勢をとるほか、首都に通じる橋も寸断したが、反乱軍は川を迂回し進撃を続けている=1936年8月(INTERNATIONAL NEWS PHOTOS)
商品コード: 2010072700184
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年08月19日市街戦 イルン防衛の民兵 スペイン内戦スペイン北部のイルン防衛のため土のうを積み上げた市役所周辺に参集した共和国軍の民兵。反乱軍はイルンへの進撃を続けている=1936年8月(ACME)
商品コード: 2010072700226
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年08月20日都市景観 反乱軍北部拠点のブルゴス スペイン内戦反乱軍北部方面軍の拠点となったスペイン北部のブルゴス。反乱軍はここを拠点に首都マドリードへ進撃、共和国政府を打倒したい考えだ=1936年8月(INTERNATIONAL NEWS PHOTOS)
商品コード: 2010102500487
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年08月22日地中海の攻防 スペイン内戦本土から大砲船積み 地中海のスペイン領バレアレス諸島マリョルカ島の反乱軍を攻撃するため、スペイン本土沿岸のマボウ港で船積みされる共和国軍の大砲。共和国軍は反乱軍支配の地中海のスペイン領マリョルカ島に上陸し、雑草地帯に身を潜めながら攻撃。共和国軍によれば、島内数カ所で反乱軍を掃討、中心都市パルマ・デ・マリョルカに向け進撃している。一方の反乱軍は応戦で共和国軍に数百人の死傷者が出ていると主張する=1936年8月(ACME)
商品コード: 2010072700194
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年08月22日地中海の攻防 スペイン内戦マリョルカに上陸 反乱軍支配の地中海のスペイン領マリョルカ島に上陸し、雑草地帯に身を潜めながら攻撃をかける共和国軍兵士。共和国軍によれば、島内数カ所で反乱軍を掃討、中心都市パルマ・デ・マリョルカに向け進撃している。一方の反乱軍は応戦で共和国軍に数百人の死傷者が出ていると主張する=1936年8月(PLANET NEWS)
商品コード: 2010072700193
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年08月22日地中海の攻防 スペイン内戦マリョルカ島に上陸へ 地中海のマリョルカ島の港ポルト・クリストに接岸し、反乱軍攻撃のため上陸しようとする共和国軍兵士。共和国軍は中心都市パルマに向けて進撃、島の数か所は奪還したと発表。しかし反乱軍は反論、共和国軍に数百人の死傷者が出たとしている=1936年8月(ACME)
商品コード: 2010072700293
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年08月23日市街戦 教会の屋根上から攻撃 スペイン内戦スペイン東部サラゴサへの進撃の途上で占拠した教会の屋根上から反乱軍を攻撃する共和国軍兵士=1936年8月(ACME)
商品コード: 2010072700195
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年08月25日首都攻防戦 スペイン内戦気勢挙げる共和国軍 首都マドリード北部のソモシエラ地方で気勢を挙げる共和国軍部隊。共和国軍は反乱軍をここで食い止めている。しかし、反乱軍は首都進撃を阻む共和国軍を打倒するため、攻勢に打って出る構えだ=1936年8月(PLANET NEWS)
商品コード: 2010072700218
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年08月28日市街戦 イルン防衛で応戦 スペイン内戦スペイン北部イルンで拠点防衛に戦う共和国軍兵士。反乱軍の進撃を阻むため戦場に地雷を敷設したものの、反乱軍のスパイによりワイヤを切断され、目論見が外れた。反乱軍の機銃掃射に対し、共和国軍兵士はバリケードから応戦。手前の兵士は狙撃手の目に留まらないよう身をかがめている=1936年8月(ACME)
商品コード: 2010072200342
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年09月02日市街戦 避難する婦女子 スペイン内戦スペイン西部アラゴン州の村タルディエンタに反乱軍の進撃が迫ってきたため、子どもたちを連れて一斉に避難する村の女性たち。切迫した状況から、携えているのはほんのわずかな身の回りのものだけだ。北部のバスク地方では反乱軍が軍用機の援護を受けて国境の町イルンに猛攻を加え、共和国軍を追い詰めている=1936年9月(ACME)
商品コード: 2010072200366
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年09月10日首都攻防戦 スペイン内戦森林に入る部隊を援護 首都マドリード北方のグアダラマ山脈の森林地帯に突入する部隊を援護する共和国軍機関銃部隊。グアダラマ山脈は天然の要衝で、共和国軍は反乱軍の進撃を食い止めている。双方とも深い森に潜んでゲリラ戦を展開している=1936年9月(ACME)
商品コード: 2010072700268
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年09月10日首都攻防戦 スペイン内戦山岳地帯の敵陣地を攻撃 首都マドリード北方のグアダラマ山脈で海抜2100メートルあたりの反乱軍陣地を攻撃する共和国軍兵士。反乱軍の前線まで270メートルほどしかない。サン・ラファエルの反乱軍拠点は樹木に隠れた渓谷にある。グアダラマ山脈は天然の要衝で、共和国軍は反乱軍の進撃を食い止めている。双方とも深い森に潜んでゲリラ戦を展開している=1936年9月(PLANET NEWS)
商品コード: 2010072700261
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年09月10日首都攻防戦 スペイン内戦森林地帯抜けて山脈を前進 マドリード北方のグアダラマ山脈の森林地帯を抜け平地を前進する共和国軍の兵士。兵士の一人は銃弾を受けてよろめいている。グアダラマ山脈は天然の要衝で、共和国軍は反乱軍の進撃を食い止めている。双方とも深い森に潜んでゲリラ戦を展開している=1936年9月(ACME)
商品コード: 2010072700263
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年09月11日首都攻防戦 スペイン内戦首都への通行証を検査 首都マドリードに至る主要道路上で通行証を検査する共和国軍の女性兵士。北部のサン・セバスティアン陥落が迫ったことで、反乱軍の関心は首都進撃に移った=1936年9月(SWIFT)
商品コード: 2010072700284
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年09月11日首都攻防戦 スペイン内戦応急手当受ける民兵 首都マドリード北方のブイトラゴ近くの森で負傷、赤十字救助隊員から応急手当を受ける共和国軍の民兵。共和国軍は反乱軍の首都進撃に備え幹線道路の守りに就いている=1936年9月(SWIFT)
商品コード: 2010072700277
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年09月20日市街戦 高台から敵を迎え撃つ スペイン内戦スペイン南部コルドバ近くの高台で反乱軍に向けて機関銃を構える共和国軍兵士。兵士たちは反乱軍の進撃を阻むため、この陣地は死守する構えだ=1936年9月(ACME)
商品コード: 2010072700305
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年10月02日首都攻防戦 スペイン内戦首都進撃のモロッコ人部隊 鉛筆書きの英文で「共和国軍のトラック」とあるが、原文は「モロッコ人部隊」とある。ここでは首都進撃の反乱軍。首都防衛に当たるのが共和国軍 マドリード進撃を目指しトラックで前線に向かう反乱軍のモロッコ人部隊(ドイツ語)=1936年10月(ACME)
商品コード: 2010081700263
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年10月02日市街戦 浸水で進撃阻む スペイン内戦共和国軍が反乱軍の進撃阻止のため爆破したスペイン東部タルディエンタの導水路。大量の水が地上にあふれ出している。進撃は一時的に食い止めたが、長くは持たなかった=1936年10月(ACME)
商品コード: 2010081700261
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年10月18日首都攻防戦 首都防衛の共和国軍 スペイン内戦スペインの首都マドリード郊外の機関銃陣地で反乱軍の進撃に備える共和国軍兵士=1936年10月(ACME)
商品コード: 2010081700333
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年10月19日首都攻防戦 女性兵士が行進訓練 スペイン内戦首都マドリード市内で密集陣形の行進訓練をする共和国軍の女性新兵。反乱軍の首都進撃が迫ったのに伴い、女性にも首都防衛の召集がかかった。銃の扱いなど、毎日数時間の訓練を受けている=1936年10月(ACME)
商品コード: 2010081800198
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年10月19日首都攻防戦 女性も射撃訓練 スペイン内戦マドリード防衛のため小銃の射撃訓練をする女性たち。フランコ将軍率いる反乱軍の首都進撃が迫ったため、女性たちも家事を投げ打って戦闘準備に加わった=1936年10月(ACME)
商品コード: 2010081800193
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年10月19日首都攻防戦 女性も射撃訓練 スペイン内戦マドリード防衛のため小銃の射撃訓練をする女性たち。フランコ将軍率いる反乱軍の首都進撃が迫り、女性たちも共和国政府の呼び掛けに応えて首都防衛に立ち上がった=1936年10月(ACME)
商品コード: 2010081800195
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年10月30日首都攻防戦 反撃に出る共和国軍 スペイン内戦マドリード郊外で首都進撃の反乱軍に対し反撃に向かう共和国軍の騎兵隊。共和国軍はこの反撃で重要拠点3ヵ所を奪回した=1936年10月(ACME)
商品コード: 2010081800214
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年11月02日首都攻防戦 首都進撃に向け行進 スペイン内戦首都マドリード南西に位置する戦略的要衝の町ナバルカルネロに向けて行進する反乱軍のモロッコ人部隊。この町は反乱軍が攻略した。反乱軍による首都攻勢の一環だ=1936年11月(ACME)
商品コード: 2010081800225
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年11月08日首都攻防戦 首都進撃の反乱軍部隊 スペイン内戦首都マドリードへ進撃する反乱軍部隊=1936年11月(INTERNATIONAL NEWS PHOTOS)
商品コード: 2010081800240
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年11月17日首都攻防戦 重要拠点守る兵士 スペイン内戦マドリード郊外で重要な戦略拠点の防衛に展開、反乱軍の進撃に徹底的に抵抗する共和国軍兵士=1936年11月(ACME)
商品コード: 2010082600105
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年11月17日首都攻防戦 反乱軍が空港制圧 スペイン内戦マドリードに進撃中の反乱軍が制圧した首都郊外ヘタフェ飛行場。後に共和国軍に奪回された=1936年11月(ACME)
商品コード: 2010082600103
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年11月18日首都攻防戦 郊外で迎え撃つ共和国軍 スペイン内戦マドリード郊外で進撃してくる反乱軍の戦車を迎え撃つ共和国軍の兵士=1936年11月(ACME)
商品コード: 2010082600118
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1936年11月20日首都攻防戦 敵の墓掘る共和国軍捕虜 スペイン内戦首都進撃中に戦死した反乱軍兵士のための墓を掘る共和国軍捕虜=1936年11月(ACME)
商品コード: 2010082600186
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1937年01月10日首都攻防戦 郊外を走るソ連製戦車 スペイン内戦反乱軍の進撃が続く中、マドリード郊外ポスエロの丘を走る共和国軍のソ連製戦車=1937年1月(ACME)
商品コード: 2010082600195
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1937年01月13日首都攻防戦 反乱軍が郊外の拠点制圧 スペイン内戦マドリード進撃の途中、郊外の戦略拠点マハダオンダを制圧した反乱軍部隊=1937年1月(ACME)
商品コード: 2010082600197
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1937年02月10日カタルーニャ戦線 反乱軍が狙うバルセロナ スペイン内戦スペイン東部カタルーニャ地方の地中海に臨む港湾都市バルセロナ。反乱軍はマラガ陥落、マドリード進撃を受けて再びバルセロナに目を向け、艦船から砲撃を加えた=1937年2月(PLANET NEWS)
商品コード: 2010083000188
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1937年08月13日首都攻防戦 戦利品の前に立つ反乱軍 スペイン内戦マドリード進撃の際に近郊のブルネテを制圧し、奪い取った共和国軍の補給物資の前に立つ反乱軍兵士=1937年8月(ACME)
商品コード: 2010091400185
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1937年08月18日日中戦争
北京から周辺地域へ進撃する歩兵部隊を援護する日本軍砲兵部隊=1937年8月
商品コード: 2011013100517
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1937年08月19日市街戦 反乱軍と話す女性たち スペイン内戦スペイン北部の工業都市レイノサを占領した反乱軍の兵士と話す地元住民の女性たち。反乱軍は近くの都市サンタンデルへの進撃を進めている。武器製造の拠点でもあるレイノサ制圧は戦略的に重要な意味を持つ=1937年8月(PLANET NEWS)
商品コード: 2010091400189
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1937年09月27日第2次上海事変
日本軍の進撃路に当たっていたため、戦闘で破壊された上海の外国人専用娯楽施設「ホット・スポット」=1937年9月(ACME)
商品コード: 2011021000256
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1937年10月03日田上部隊進撃する田上部隊=整理1937(昭和12)年10月3日、場所不明(S番号なし)
商品コード: 2015081900532
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1937年10月03日田上部隊進撃する田上部隊=整理1937(昭和12)年10月3日、場所不明(S番号なし)
商品コード: 2015081900533
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1938年01月20日カタルーニャ戦線 共和国軍に砲撃 スペイン内戦スペイン東部カタルーニャ地方のボルハス・ブランカスで共和国軍に砲撃を浴びせる反乱軍。反乱軍は政府機能が移って共和国の首都になったバルセロナへの進撃に向け激しい戦闘を展開している=1938年1月(ACME)
商品コード: 2010091400286
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1938年03月01日市街戦 仏側に逃れた共和国軍兵士 スペイン内戦スペイン側からピレネー山脈を越え、フランス側国境の町リュションに入った共和国軍兵士。反乱軍の進撃により主力部隊から切り離されたためで、国境では武器を置き、フランス軍の警護を受けた=1938年3月(ACME)
商品コード: 2010092400246
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1938年04月02日カタルーニャ戦線 反乱軍の爆撃でがれきに スペイン内戦反乱軍の爆撃で陥落し、がれきの山となったスペイン東部バルバストロの市街。カタルーニャ地方の制圧を目指す反乱軍の進撃で制圧された都市は激しい空爆と砲撃にさらされた結果、ほとんどが廃墟と化した=1938年4月(PLANET NEWS)
商品コード: 2010092800195
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1938年04月02日カタルーニャ戦線 進撃阻まれた反乱軍 スペイン内戦スペイン東部レリダに向かう途中、共和国軍に橋を爆破され、行く手を阻まれた反乱軍部隊=1938年4月(PLANET NEWS)
商品コード: 2010092800194
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1938年04月14日カタルーニャ戦線 進撃阻み橋を爆破 スペイン内戦スペイン東部のフラガで共和国軍が爆破したシンカ川の橋。反乱軍の進撃を阻むためだったが、効果は一時的なものだった。反乱軍は直ちに舟艇橋を架けて川を渡った=1938年4月(ACME)
商品コード: 2010092800234
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1938年05月16日進撃の歩兵部隊蒙城内へ進撃の歩兵部隊=整理1938(昭和13)年5月16日(番号なし)
商品コード: 2015081900266
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1938年05月20日曹州進撃曹州進撃=整理1938(昭和13)年5月20日(番号なし)
商品コード: 2015081900278
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1938年05月25日曹州進撃曹州攻略戦=整理1938(昭和13)年5月25日(番号なし)
商品コード: 2015081900283
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1938年06月17日周辺情勢 仏領で休息する共和国軍 スペイン内戦進撃する反乱軍から逃れ、ピレネー山脈を越えてフランス領に入り、休息する共和国軍兵士=1938年6月(ACME)
商品コード: 2010100400446
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1938年06月19日桐城進撃の皇軍桐城進撃の皇軍=整理1938(昭和13)年6月19日(番号なし)
商品コード: 2015081900329
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1938年07月28日九江進撃九江猛進撃の我が部隊=整理1938(昭和13)年7月28日(番号なし)
商品コード: 2015062900615
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1938年08月02日日中戦争
湖南省で、揚子江(長江)の洪水を逃れる避難民。洪水は日本軍の進撃を阻んだ=1938年8月(ACME)
商品コード: 2011030900215
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1938年08月15日漢口攻略作戦 日中戦争
湖北省漢口への進撃途中の日本軍に砲撃され、炎上する江西省九江=1938年8月(ACME)
商品コード: 2011030900220
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1938年10月02日陽新戦線羅山進撃の平田部隊=整理1938(昭和13)年10月2日(番号なし)
商品コード: 2015062900649
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1938年10月02日進撃戦戦車援護の進撃戦=撮影年月日不明、廬山付近(番号なし)
商品コード: 2015062900653
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1938年10月16日バイアス湾敵前上陸陸軍の進撃=整理1938(昭和13)年10月16日、場所不明(番号なし)
商品コード: 2015062900634
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1938年11月04日進撃する皇軍山間を進撃の皇軍=整理1938(昭和13)年11月4日、場所不明(番号なし)
商品コード: 2015062900605
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1939年02月10日椰子林を進撃 日中戦争
海南島の椰子林を進撃する海軍陸戦隊=1939(昭和14)年2月(明治・大正 570)
商品コード: 1939021050001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1939年04月02日武寧へ武寧へ武寧へ進撃する皇軍=整理1939(昭和14)年4月2日(番号なし)
商品コード: 2015070300484
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1940年05月18日空襲で救急車に殺到 欧州戦線
ドイツ軍による空爆を受け、駆けつけた救急車の周りに群がるフランス北部ナンシーの市民たち。空爆はヒトラーによる「低地域」(オランダ、ベルギー、ルクセンブルクを含む地域への進撃を告げた=1940年5月(ACME)
商品コード: 2020012305530
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1940年06月08日欧州戦線
ドイツ軍の進撃で破壊されたフランス軍の戦車。撮影場所不明=1940年6月
商品コード: 2015082600130
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1940年06月15日進撃中に旅の終わり 欧州戦線
フランスが検閲した写真説明によると、同国の砲撃を浴びて破壊されたドイツ軍の機関銃付き装甲車。イギリス海峡に向けて進撃中に攻撃を受けた=1940年6月(ACME)
商品コード: 2019102100548
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1940年07月13日日中戦争
湖北省宜昌の市内を進撃する日本軍兵士=1940年7月(ACME)
商品コード: 2011031700287
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1941年01月26日食料配給待つ伊軍兵士 欧州戦線
進撃したギリシャ軍の捕虜となり、収容所で食料配給を待つイタリア軍兵士=1941年1月、場所不明(ACME)
商品コード: 2014092900471
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1941年05月03日放棄車両尻目に進撃 欧州戦線
英国軍部隊が放棄したトラックのそばを通って進撃するドイツ軍機械化部隊。退却した英国軍兵士は、ドイツ軍の絶え間ない爆撃にさらされ、「ダンケルクよりひどい」と語った=1941年5月(ACME)
商品コード: 2014090200663
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1941年05月15日列を組んで収容所送り 欧州戦線
進撃したドイツ軍の捕虜になり、監視を受けながら列を組んで収容所に向かうギリシャ軍兵士=1941年5月(ACME)
商品コード: 2014091100205
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1941年05月31日レールで移動の独軍単車 欧州戦線ギリシャへの進撃の際に破壊された道路や橋ではレールを使って移動するドイツ軍オートバイ部隊=1941年5月(ACME)
商品コード: 2014090200653
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1941年06月05日貨車で連行される捕虜 欧州戦線
ギリシャ戦線で進撃したドイツ軍にとらわれ、貨車で収容所に連行される捕虜のギリシャ軍兵士。車両内に乗りきれず、列車の屋根にまで兵士があふれている=1941年6月、場所不明(ACME)
商品コード: 2014091100203
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1941年06月28日炎上家屋に手投げ弾 独ソ戦ソ連戦線に進撃中、戦車から手投げ弾を家屋に投げ込むドイツ軍兵士。炎上する家屋にはソ連軍の狙撃兵が潜んでいる。ドイツ軍自身が認めるように、ソ連兵を屈服させるのは容易ではない。ソ連兵は往々にして投降よりも死ぬまで戦うからだ=1941年6月
商品コード: 2013092500539
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1941年07月21日乗船するフィンランド部隊 ソ連がフィンランド侵攻対ソ戦で国境地帯の運搬船に乗り込むフィンランド軍部隊。部隊はレニングラードに向けて進撃したが、火の海に行く手を遮られた。ナチス・ドイツのラジオ報道によると、赤軍側が火を放ったとみられる=1941年7月(INTERPHOTO)
商品コード: 2011060300105
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1941年11月03日独ソ戦モスクワ南西70キロのナラ川で、破壊された鉄橋を検査するドイツ軍工兵。撤退したソ連軍がドイツ軍の進撃を阻止するため破壊したという=1941年11月
商品コード: 2018120603072
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1941年11月21日1941 Daily Telegraph British Forces advance in Libya1941 front page Daily Telegraph British Forces advance in Libya and diplomatic talks in Washington between the U.S. and Japan Date: 21st November 1941、クレジット:?John Frost Newspapers/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2019092402794
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1941年12月04日第1611号 「同盟写真特報」時艱克服に一億前進の誓い固し、賀屋蔵相貯蓄進軍に大号令、写真は力強く貯蓄総進撃の大号令下す賀屋蔵相、昭和16年12月4日(木曜日)第1611号
商品コード: 2008062600303
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1941年12月20日第1626号 「同盟写真特報」
香港、殲滅戦(1)香港へ進撃する我が皇軍部隊(2)香港前衛本陣地(九龍)砲撃する我○○砲隊(3)香港へ香港へ進撃する我機甲部隊(4)全歩兵部隊=陸軍省検閲済=昭和16年12月20日(土曜日)第1626号
商品コード: 2009011900086
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1941年12月25日第1631号 「同盟写真特報」断末魔迫る“岩と鋼鉄の陣営”命日一夕、壮絶極まりなき立体戦、写真はプリマー・ヒル付近に残敵進撃、対岸は九龍、黒煙を吐くは敵快速艇(現地―福岡間同盟機空輸)、昭和16年12月25日(木曜日)第1631号
商品コード: 2008062600293
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1941年12月27日第1633号 「同盟写真特報」世界新秩序建設へ逞しき日本進撃紀元二千六百一年乃記録(1)上陸第一夜を車中で過ごした新生中国国民政府主席汪精衛氏は6月17日、駅頭ホームを飾る日華大国旗のはためき爽やかなうちに晴れの帝都入りをなした(2)聖戦すでに4年、北支に点火せる炎は遂に戦いの元凶米、英をして日本をたたしむるの止むなきに至った、支那事変より大東亜戦争へ、大東亜建設へ、皇軍は征く(3)ドイツ国民の嵐のような熱狂のうちにベルリン入りした松岡外相は、3月28日総統官邸における公式午餐会でヒトラー総統に迎えられ枢軸の固き握手を交わした(4)日仏印(フランス領インドシナ)共同防衛の成立にもとづき、我が陸海軍の精衛は7月29日堂々艦船をつらねて南部仏印のサイゴン及び同附近に平和裡進駐した(5)マレーの海底に撃沈せしめられた英戦艦プリンス・オブ・ウエールズ号甲板上にルーズベルト米大統領、チャーチル英首相両巨頭が8月10日会見、何を語り、何を策せしか、今日にして見れば笑止の二字に尽きる(6)西欧の独裁的地位を電撃的獲得せしドイツは突如、6月23日午前5時を期して、ソ連に宣戦布告、怒濤のごとき大軍は一挙に国境を突破、猛進劇を開始した(7)11月18日緊張せる世界情勢下第三次近衛内閣崩壊後、組閣の大命は東條陸相に降下、東條陸相は直ちに組閣を完了、信任状を奉呈した(8)12月8日隠忍度あり、断固米、英膺懲(ようちょう)の火蓋を切った皇軍は開戦劈頭早くも米、太平洋艦隊を撃滅、比島にマニラに香港に世紀の猛進を続けている、昭和16年12月12日海軍省検閲済乙第1599号、昭和16年12月27日(土曜日)第1633号(「支那事変」原文表記のまま)
商品コード: 2009011900096
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1942年01月08日第1641号 「同盟写真特報」皇軍シンガポール街道まっしぐらマレー戦線怒濤の進撃(1)ゴムの密林を突破、猛進撃する○○快速部隊(2)延々と続く快速部隊(3)叢林を征く機械化部隊(4)クリヤン河濁流に架橋作業する○○部隊の勇士(5)密林進撃の自転車部隊の精鋭、―陸軍省検閲済―、昭和17年1月8日(木曜日)第1641号
商品コード: 2009011900042
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1942年01月08日第1641号 「同盟写真特報」東西南下部隊の連絡成り、マレー皇軍怒濤の進撃、写真は要衝○○へ猛進撃する我が鉄牛部隊、陸軍省検閲済、昭和17年1月8日(木曜日)第1641号
商品コード: 2008062600253
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1942年01月10日第1643号 「同盟写真特報」シンガポール最期の前衛陣撃滅へ、皇軍マレー決戦の火蓋切る、写真はマレージャングル地帯をその無限軌道にものいわせ快進撃する我が鉄牛部隊、陸軍省検閲済、昭和17年1月10日(土曜日)第1643号
商品コード: 2008062600258
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1942年01月15日第1648号 「同盟写真特報」皇軍米比残敵数万を猛攻、比島全面的制圧目睫に迫る、写真はマニラ市中央通り議事堂前を堂々進撃する我が戦車隊、昭和17年1月15日(木曜日)第1648号
商品コード: 2008062600264
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1942年01月19日マレー進撃図マレー進撃図=整理1942(昭和17)年1月19日(番号なし)
商品コード: 2015101900315
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1942年01月24日第1657号 「同盟写真特報」援蒋路完封、英策謀の温床撃滅へ、皇軍怒濤の如くビルマに進撃、写真は皇軍ビルマ領進駐タヴォイに向け連日炎熱下ジャングルを縫って猛進撃する○○部隊、昭和17年1月24日(土曜日)第1657号
商品コード: 2008062600275
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1942年01月27日第1660号 「同盟写真特報」難嶮悪路のジャングル地帯を驀進、ビルマ進撃部隊モールメン平原を席捲、写真は象と共に進撃する皇軍精鋭、昭和17年1月27日(火曜日)第1660号
商品コード: 2008063000065
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1942年01月27日第1660号 「同盟写真特報」
皇軍精鋭怒濤の猛進撃(1)バターン半島の敗残米兵の殲滅へ猛進撃する皇軍精鋭(2)熱帯植物で偽装して猛進する皇軍戦車隊(3)シンガポールへ猛進する皇軍精鋭(4)ビルマへ!!ビルマへ!!密林を行く皇軍部隊―陸軍省検閲済―、昭和17年1月27日(火曜日)第1660号
商品コード: 2009011900130
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1942年01月29日第1662号 「同盟写真特報」シンガポール前衛の二大拠点覆滅、狂気の抵抗を撃破、皇軍決河の進撃、写真は要衝クアラ・ルンプールに突入の自転車部隊、陸軍省検閲済、昭和17年1月29日(木曜日)第1662号
商品コード: 2008063000129
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1942年01月29日第1662号 「同盟写真特報」
タイ国敢然米英に宣戦布告直ちにビルマへ怒濤の進撃、陸軍省検閲済、昭和17年1月29日(木曜日)第1662号
商品コード: 2009011900177
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1942年01月31日第1664号 「同盟写真特報」東、西、中央相呼応し、牙城シンガポールへ総進撃、写真は間道を縫って敵を撃破する鉄牛部隊、昭和17年1月31日(土曜日)第1664号
商品コード: 2008063000126
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1942年01月31日第1664号 「同盟写真特報」
シンガポールに死の宣告、皇軍クアラランプール占領(1)シンガポール前衛拠点クアラランプール攻略にえんえん猛進撃する我が機械化部隊の精鋭(2)堂々クアラランプール市街を行進する我が部隊(3)猛進クアラランプールを抜いて猛進撃する我が自転車部隊(4)壮烈!要衝クアラランプールに突入する我が精鋭(5)全マレー制圧の意気も高くクアラランプール市街を進撃する我が鉄牛部隊=陸軍省検閲済=、昭和17年1月31日(土曜日)第1664号
商品コード: 2009011900174
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1942年02月03日第1667号 「同盟写真特報」今はなき戦友を胸に抱いて、皇軍シンガポールへ怒濤の猛進撃、写真は喜びを共に別かたんと今はなき戦友の遺骨を胸にシ港攻略に偽装して猛進する我が快速自転車隊、陸軍省検閲済、昭和17年2月3日(火曜日)第1667号
商品コード: 2008063000122
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1942年02月03日第1667号 「同盟写真特報」灼熱の戦線に意気軒昂、皇軍ビルマ平原破竹の進撃、昭和17年2月3日(火曜日)第1667号
商品コード: 2009011900162
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1942年02月05日第1669号 「同盟写真特報」全マレー半島を制圧、シンガポール攻略愈々迫る(1)(2)山を越え、谷川を抜いてシンガポールへシンガポールへ―陸軍省検閲済―(3)ジョホール・バルよりシンガポールを臨む―陸軍省提供―(4)途なき山に、橋なき川に皇軍砲兵隊の猛進撃は続く(5)目指すジョホール・バル目睫(もくしょう)に鉄牛部隊の猛進―陸軍省検閲済―、昭和17年2月5日(木曜日)第1669号
商品コード: 2009011900133
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |