- 京セラドーム
- 杉本美香
- サッカー
- 記者
- 中央
- ヤクルト
- 会見
- 杉本昌隆
- ゴール
- 名古屋
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「すぎもと」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 2
- 7日以内 7
- 30日以内 10
- 1年以内 369
- 期間を指定 2704
- 日付指定なし 2704
- 種類
- 写真 2670
- グラフィックス 16
- 映像 18
- 向き
- 縦 1011
- 横 1477
- 正方形 26
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 2389
- モノクロ 137
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年09月06日福岡県知事と会談 一松定吉福岡入りし杉本知事と語る一松定吉厚相(左)=福岡県庁、1947(昭和22)年9月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016050900137
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年04月28日徳田要請問題の証人徳田要請問題で参院引揚げ委員会の証人喚問に出席した(右から)日下敬助、児玉政一郎、秋葉重徳、池谷半二郎、池田正人、松原茂、宮地亮一、美馬敏男、杉本康彦、湧沢忠雄の各証人=1950(昭和25)年4月28日(25年内地2154参 徳田要請)
商品コード: 2013080500693
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年05月23日天中軒雲月渡米ロサンゼルス飛行場に着いた(右から)伊丹秀太郎、吉川美芳、伊丹秀子(天中軒雲月)、杉本祐一の各氏=1950(昭和25)年5月23日(共同)(外3693)
商品コード: 2018052100232
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年05月24日天中軒雲月渡米ロサンゼルス川福亭で開かれた歓迎会に出席の伊丹秀子さん(天中軒雲月、左から二人目)、杉本祐一氏(右端)=1950(昭和25)年5月24日(共同)(外3690)
商品コード: 2018052100234
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年10月26日杉本宗一彫刻家の杉本宗一=1950(昭和25)年10月26日(25年内地番号なし)
商品コード: 2014022400305
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年03月25日原子力調査団帰国帰国した原子力調査団 (右から)藤岡由夫団長、千谷利三氏、杉本朝雄氏(羽田空港)=1955(昭和30)年3月25日
商品コード: 2012080600667
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1960年08月14日松川事件差し戻し審
現場検証でかがんでスパナを持つ門田裁判長(中央右)とバールで犬くぎを抜く杉本判事(手前)=1960(昭和35)年8月14日、福島市松川町(35年内地6442、門田実)
商品コード: 2008051200632
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年09月12日実験成功で合図する室長 原子の火ともる国産一号原子炉の臨界実験が成功し、制御室から手を振って合図する杉本室長(中央)=1962(昭和37)年9月12日、茨城県・東海村の日本原子力研究所
商品コード: 1962091250001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年02月06日(すぎもと・そのこ) 杉本苑子作家、1963(昭和38)年2月6日撮影
商品コード: 1963020600008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年07月10日(すぎもと・そのこ) 杉本苑子作家、1963(昭和38)年7月10日撮影
商品コード: 1963071000007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年07月10日(すぎもと・そのこ) 杉本苑子作家、1963(昭和38)年7月10日撮影、自宅にて
商品コード: 1963071000014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年02月18日(すぎもと・ひでよ) 杉本英世プロゴルファー=1964(昭和39)年11月8日撮影
商品コード: 2006071100085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年10月20日優勝した杉本のショット モナーク・ゴルフ最終日18番のバンカーショットをよせる杉本英世。通算2アンダーで優勝=1965(昭和40年)年10月20日、鳴尾GC
商品コード: 2011072800371
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年05月02日(かしま・しゅうげつ) 鹿島秋月浪曲家、本名・杉本好司=1966(昭和41)年3月9日撮影
商品コード: 2006050800057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年11月10日杉本の一番ティーショット カナダカップゴルフ第1日好調の日本チーム・杉本英世の一番でのティーショット=1966(昭和41)年11月10日、東京・多摩丘陵の東京読売カントリー・クラブ
商品コード: 1966111000010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年11月10日好調の日本チーム カナダカップ第一日杉本英世選手一番のティーショット=読売カントリークラブで(河野光隆)
商品コード: 2004032900257
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月02日(かしま・しゅうげつ) 鹿島秀月本名・杉本好司、浪曲家=1966(昭和41)年5月25日撮影
商品コード: 2006030600075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年06月10日(すぎもと・りょうきち) 杉本良吉東京地裁裁判長=1967(昭和42)年6月10日撮影、資料用(42年内地2490)
商品コード: 2004091600103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年06月01日(すぎもと・かずお) 杉本一夫参選立候補、諸派、東京、国民同盟理事、都議選立候補=1968(昭和43)年6月撮影
商品コード: 2007042300091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年02月20日(すぎもと・そのこ) 杉本苑子作家、1969(昭和44)年2月20日撮影、田無にて
商品コード: 1969022000008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年05月11日(すぎもと・かずお) 杉本一夫参選立候補、諸派、東京、国民同盟理事、都議選立候補=1969(昭和44)年5月19日撮影
商品コード: 2007052200032
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年10月02日杉本が2度目の優勝 日本オープンゴルフ最終日通算4アンダーで5年ぶり2度目の優勝を飾った杉本英世の18番の第2打=1969(昭和44)年10月2日、小野GC
商品コード: 2012053000306
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1969年10月04日大阪市大に機動隊導入
学生が投げた火炎瓶で燃える時計台下に積み上げられた机や椅子のバリケード=1969(昭和44)年10月4日、大阪市住吉区杉本町の大阪市立大学で共同通信社特別ヘリから(44年内地 5029)(大学紛争)
商品コード: 2011042700074
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1969年10月04日大阪市大に機動隊導入
大阪市大本館正門の封鎖を解除する機動隊=1969(昭和44)年10月4日、大阪市住吉区杉本町(44年内地 5041)(大学紛争)
商品コード: 2011042700081
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1969年10月04日大阪市大に機動隊導入
機動隊のガス弾攻撃で、時計塔の天幕の上に上がり全共闘の旗の下に集まった五人の学生=1969(昭和44)年10月4日、大阪市住吉区杉本町の大阪市立大学(44年内地 5028)(大学紛争)
商品コード: 2011042700073
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1969年10月04日大阪市大に機動隊導入
学生が投げた火炎瓶で燃え上がる時計台バルコニーのバリケード=1969(昭和44)年10月4日、大阪市住吉区杉本町の大阪市立大学(44年内地 5030)(大学紛争)
商品コード: 2011042700075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年11月30日優勝した杉本のティー ゴルフ日本シリーズ最終日通算1オーバーで初優勝した杉本英世の10番のティーショット=1969(昭和44)年11月30日、東京よみうりCC
商品コード: 2012053000342
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年04月04日(すぎもと・そのこ) 杉本苑子作家、ちらし寿司を前に、1970(昭和45)年4月4日撮影、武蔵境にて
商品コード: 1970040400002
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1970年07月17日家永・教科書裁判判決
判決後記者会見する杉本良吉裁判長=1970(昭和45)年7月17日、東京・霞が関の法曹会館 (45年内地4096)
商品コード: 2010120600217
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月03日(すぎもと・そのこ) 杉本苑子作家、インタビュー、1971(昭和46)年8月3日撮影、田無市の自宅にて
商品コード: 1971080300004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月03日(すぎもと・そのこ) 杉本苑子作家、インタビュー、1971(昭和46)年8月3日撮影
商品コード: 1971080300003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年09月01日(すぎもと・ひでよ) 杉本英世プロゴルファー=1971(昭和46)年9月撮影、フォーム
商品コード: 2004032100161
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年09月23日(すぎもと・そのこ) 杉本苑子作家、文化功労者=1971(昭和46)年8月3日撮影
商品コード: 2005092600030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年10月01日優勝カップを持つ藤井 日本オープンゴルフ最終日プレオフで杉本英世を破り初優勝、カップを手にする藤井義将=1971(昭和46)年10月1日、愛知CC東山コース
商品コード: 2013020100206
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年11月13日岡田嘉子さん帰国11月13日、女優の岡田嘉子さんが34年ぶりにソ連から帰国、羽田空港に着いた。1938年に演出家の杉本良吉氏と樺太経由でソ連へ亡命、「赤い恋の逃避行」と話題をまいた岡田さんの胸には杉本氏の死後に結婚した滝口新太郎氏の遺骨が、羽田空港で=1972(昭和47)年11月13日
商品コード: 2003050100071
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年12月26日派出所爆破事件
爆破された住吉署杉本町派出所(左)と爆風でガラスがひびだらけになった公衆電話ボックス=1972(昭和47)年12月26日、大阪市住吉区の国鉄阪和線杉本町駅前
商品コード: 2011020100149
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年07月19日(おかだ・よしこ) 岡田嘉子元女優、杉本良吉と樺太(サハリン)でソ連領に越境し消息を絶つ=1972(昭和47)年里帰りが実現、61年にモスクワに帰る=1973(昭和48)年5月16日撮影
商品コード: 1973071900002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年08月19日杉本英世が優勝 サントリーオープンゴルフ通算11アンダーで優勝した杉本英世=1973(昭和48)年8月19日、愛鷹シックスハンドレッドC
商品コード: 2013121200271
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年07月31日江藤潤さんら 「祭りの準備」映画「祭りの準備」の製作発表で写真に納まる(左から)杉本美樹さん、原田芳雄さん、竹下景子さん、江藤潤さん、ハナ肇さん、黒木和雄監督=1975(昭和50)年7月31日
商品コード: 1975073100005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年05月01日(すぎもと・かずお) 杉本一夫参選立候補、諸派、東京、国民同盟理事、都議選立候補=1977(昭和52)年5月撮影
商品コード: 2008031200015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年07月19日(すぎもと・そのこ) 杉本苑子作家、インタビュー、1977(昭和52)年7月19日撮影、田無の自宅にて
商品コード: 1977071900002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年04月11日杉本苑子杉本苑子、文化、すぎもと・そのこ、死去・2017年5月31日、作家、直木賞受賞、吉川英治文学賞受賞、女流文学賞受賞、菊池寛賞受賞、文化勲章受章、文化功労者=1978(昭和53)年4月11日
商品コード: 1978061500009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年04月27日(すぎもと・そのこ) 杉本苑子作家、文化功労者=1978(昭和53)年4月11日撮影
商品コード: 2004110900085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年09月17日祝福される上原宏一 産報クラシックゴルフ通算14アンダーで初優勝を飾り、恩師の杉本英世(右)から祝福される上原宏一=1978(昭和53)年9月17日、千葉アサヒCC
商品コード: 2016040400132
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年09月24日尾崎が今季2勝目 広島オープンゴルフ最終日プレーオフで杉本英世(右)を破り今季2勝目を挙げた尾崎将司=1978(昭和53)年9月24日、広島CC
商品コード: 2016040400139
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年03月29日(すぎもと・そのこ) 杉本苑子作家、1980(昭和55)年3月29日撮影
商品コード: 1980032900008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年12月20日未熟児網膜症訴訟で判決未熟児網膜症の治療、診察で病院と大阪市を訴えた損害賠償訴訟に勝訴して、喜ぶ杉本久美子ちゃんと両親の杉本陸美さんと杉本和子さん=1980(昭和55)年12月20日、大阪地裁
商品コード: 2019112901195
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年05月21日杉本勝子プロ 今週のインタビューボウリングの全米クィーンズトーナメントで優勝した杉本勝子プロ=1981(昭和56)年5月21日、東京都港区芝浦(運動4591)
商品コード: 2019050700253
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年10月09日(すぎもと・そのこ) 杉本苑子作家、文化功労者=1981(昭和56)年9月7日撮影
商品コード: 2004072900019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年06月06日杉本が完封勝利 南海―西武9南海打線を抑え今季3度目の完封勝利を挙げ、ファンの声援に両手を上げて応える西武・杉本正=1982(昭和57)年6月6日、新潟・鳥屋野球場
商品コード: 2017030600123
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年12月17日杉本のスパイク決まる バレー日本リーグ富士フイルム—日本電気 第2セット、富士フイルムの杉本公雄(中央)のスパイクが決まる=1982(昭和57)年12月17日、東京体育館
商品コード: 2019090501296
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年04月13日好投する西武・杉本 日本ハム―西武2日本ハム打線を6回までノーヒットに抑え好投する西武・杉本正=1983(昭和58)年4月13日、後楽園
商品コード: 2016081300538
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月21日杉本が完投勝利 日本ハム―西武21日本ハム打線を2点に抑え完投勝利を挙げた西武・杉本正=1983(昭和58)年9月21日、後楽園
商品コード: 2017032700371
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年10月04日杉本公雄杉本公雄、運動、すぎもと・きみお、バレーボール選手、習志野高、富士フイルム、1984年ロス五輪日本代表、1988年ソウル五輪日本代表主将=1983(昭和58)年10月4日
商品コード: 1983122000014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年11月18日(すぎもと・きみお) 杉本公雄バレーボール選手、富士フィルム、全日本メンバー=1983(昭和58)年10月4日撮影
商品コード: 2004050700130
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年05月14日(すぎもと・そのこ) 杉本苑子作家、ヘッドホンをつけている、1984(昭和59)年5月14日撮影
商品コード: 1984051400008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年07月26日中日-広島12回戦 山本浩500号2回表広島無死、山本浩、杉本から今季15号、通算500号のソロホーマーを左中間スタンドへ放つ、捕手大石=1985(昭和60)年7月26日、ナゴヤ(山本浩二)
商品コード: 2005053000061
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年09月13日ミス日本代表決まる日本代表に選ばれたミス・ワールドの杉本治子さん(右)とミス・インターナショナルの小林利花さん=茨城県・筑波研究学園都市の科学万博会場エキスポ・プラザ
商品コード: 2022021803096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年05月28日杉本が完封で5勝目 広島―中日9広島打線を抑え今季2度目の完封、無四球試合で5勝目を挙げた中日・杉本正=1986(昭和61)年5月28日、広島
商品コード: 2017061300148
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年10月15日(すぎもと・そのこ) 杉本苑子作家、中央公論社各賞授賞式、女流文学賞、1986(昭和61)年10月15日撮影、東京会館にて
商品コード: 1986101500007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年10月15日中央公論社各賞授賞式中央公論社各賞授賞式。右から日野啓三(谷崎潤一郎賞)、杉本苑子(女流文学賞)、矢野暢(吉野作造賞)、丸山史、北村満緒(女流新人賞)=1986(昭和61)年10月15日撮影、東京会館にて
商品コード: 2022121403482
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年10月16日(すぎもと・そのこ) 杉本苑子作家、1986(昭和61)年10月16日撮影
商品コード: 1986101600010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年11月05日杉本公雄杉本公雄、運動、すぎもと・きみお、バレーボール選手、習志野高、富士フイルム、1984年ロス五輪日本代表、1988年ソウル五輪日本代表主将=1986(昭和61)年11月5日
商品コード: 1986120100053
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年11月13日(すぎもと・そのこ) 杉本苑子作家、1986(昭和61)年11月13日撮影、新宿・紀伊国屋にて
商品コード: 1986111300006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年11月13日(すぎもと・そのこ) 杉本苑子作家、インタビュー、1986(昭和61)年11月13日撮影、新宿・紀伊国屋で
商品コード: 1986111200010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年12月11日(すぎもと・きみお) 杉本公雄バレーボール選手、富士フィルム、全日本メンバー=1986(昭和61)年11月5日撮影
商品コード: 2004011600021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年06月05日杉本に厳しく降板命令 ヤクルト―中日4回戦ヤクルト―中日 5回裏無死、不安定なピッチングの杉本(左)に厳しく降板を命ずる星野監督=1987(昭和62)年6月5日、神宮
商品コード: 1987060500010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年10月31日喜びの表情 紫綬褒章の杉本苑子さん紫綬褒章・受章の喜びを語る小説家の杉本苑子さん=熱海市の自宅
商品コード: 1987103100010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年05月10日杉本が2安打完封 中日―阪神4阪神打線を2安打完封、今季初勝利を挙げた中日・杉本正=1988(昭和63)年5月10日、金沢
商品コード: 2017082800386
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月08日(すぎもと・きみお) 杉本公雄バレーボール、富士フイルム、全日本メンバー=1988(昭和63)年5月13日撮影
商品コード: 2003102000015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年10月01日杉本が好投 中日―阪神22阪神打線を7回途中まで2安打に抑え4勝目を挙げた中日・杉本正=1988(昭和63)年10月1日、ナゴヤ
商品コード: 2017092900190
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年01月11日(すぎもと・あきこ) 杉本章子小説家、第100回直木賞受賞=1989(平成元)年1月11日、福岡市南区の自宅で撮影
商品コード: 2015120600006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年01月12日井上ひさし選考委員 直木賞は杉本、藤堂の2氏第100回直木賞の2作品を発表する井上ひさし選考委員。直木賞は藤堂志津子氏の「熟れていく夏」と杉本章子氏の「東京新大橋雨中図」にそれぞれ決まった=1989(平成元)年1月12日、東京・築地の「新喜楽」
商品コード: 2019071600986
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年01月12日杉本章子さん 「時の人」「東京新大橋雨中図」で直木賞を受賞した杉本章子(すぎもと・あきこ)さん
商品コード: 2019071601005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年01月12日喜ぶ杉本章子さん 直木賞受賞の杉本さん直木賞受賞の知らせに喜ぶ杉本章子さん=1989(平成元)年1月12日、福岡市南区中尾の自宅
商品コード: 2019071601008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年02月13日(すぎもと・あきこ) 杉本章子作家、直木賞受賞、1989(平成元)年2月13日撮影
商品コード: 2015120600027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年05月25日(すぎもと・ひでよ) 杉本英世プロゴルファー=1989(平成元)年3月26日撮影
商品コード: 2003090100051
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年08月17日(すぎもと・くにお) 杉本邦男水泳、バタフライ、近大付高、近大=1989(平成元)年6月11日撮影
商品コード: 2003090500119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年08月25日ほのぼのタッチいつまでも杉本拓助役(右)に漫画家おおば比呂司さんの作品集を手渡す妻の百合子さんと長男の伸之さん=札幌市役所
商品コード: 2020020300286
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年09月12日心境語る紀子さんの祖父母 かぐや姫の祖父母の心境「かぐや姫のおじいさんとおばあさんの心境」と語る、紀子さんの祖父母の杉本嘉助さんと栄子さん=1989(平成元)年9月12日午後4時半、静岡市馬渕
商品コード: 2021091411929
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年09月17日裕弥ちゃんを抱く父親 生体肝移植の裕弥ちゃん経過は良好国内初の生体肝移植を受けた杉本裕弥ちゃんを抱く父親の明弘さん=1989(平成元)年9月17日、1989(平成元)年11月14日整理、アルバムの複写
商品コード: 1989111400006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年10月07日協調と共存の道選ぶべき第9回核戦争防止国際医師会議(IPPNW)世界大会の開会総会で、開会の辞を述べる杉本純雄広島県医師会長=1989(平成元)年10月7日、広島市中区の広島国際会議場
商品コード: 2020041500762
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年10月07日「時の人」IPPNW特別功労医師賞を受賞した杉本純雄(すぎもと・すみお)さん 出稿日1989(平成元)年10月7日
商品コード: 2020041500763
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月14日喜びの家族会見 国内で初の生体肝移植「手術が成功してうれしい」と話す(左から)杉本裕弥ちゃんの祖父政雄さん、祖母満州子さん、母親の寿美子さん=1989(平成元)年11月14日午前10時10分、島根医大
商品コード: 2018061100204
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月14日母親の杉本寿美子さん 初の生体肝移植手術に成功記者会見で「裕弥が助かったというだけで、すごくうれしい」と話す母親の杉本寿美子さん=1989(平成元)年11月14日午前、島根医大
商品コード: 2018061100205
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月15日病室に移る杉本明弘さん 生体肝移植の杉本さん親子集中治療室で息子の裕弥ちゃんとガラス越しの対面を終え、病室に移る杉本明弘さん=1989(平成元)年11月15日午後、島根医大
商品コード: 2018061100212
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月15日病室に移る明弘さん 初の生体肝移植手術に成功生体肝移植の手術を受けた杉本裕弥ちゃんとガラス越しの対面を終え、治療室から病室に移る父親の明弘さん=1989(平成元)年11月15日午後、島根医大
商品コード: 2018061100214
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月17日集中治療室の裕弥ちゃん 裕弥ちゃん順調に回復集中治療室の裕弥ちゃん(手前)と母親の杉本寿美子さん(後方)=17日正午すぎ、島根医大(生体肝移植、1989(平成元)年11月13日島根医大で、生まれつき肝臓障害を持つ1歳の男児に父親の肝臓の一部を移植する手術が行われた。日本初の試みだったが、男児は285日目に死亡した。写真は集中治療室の裕弥ちゃん、平成元年11月17日)
商品コード: 2003090200108
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月17日集中治療室の裕弥ちゃん 初の生体肝移植手術に成功集中治療室の杉本裕弥ちゃん(手前)と母親の杉本寿美子さん=1989(平成元)年11月17日正午すぎ、島根医大
商品コード: 2018061100215
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月17日裕弥ちゃんを見守る母親 国内で初の生体肝移植生体部分肝移植の手術から5日目、容体も安定した杉本裕弥ちゃん(手前)を見守る母親の寿美子(右)さん=1989(平成元)年11月17日正午すぎ、島根医大
商品コード: 2018061100217
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月17日回復に向かう杉本裕弥ちゃん 初の生体肝移植手術に成功生体部分肝移植の手術後、容体も安定し順調に回復に向かう杉本裕弥ちゃん=1989(平成元)年11月17日正午すぎ、島根医大
商品コード: 2018061100218
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月18日父親の杉本明弘さん 生体肝移植から1週間集中治療室から一般病棟に移される、肝臓の一部を分け与えた父親の杉本明弘さん=1989(平成元)年11月15日、島根医大
商品コード: 2018061100220
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月20日集中治療室を出る明弘さん 生体肝移植の父親が会見杉本裕弥ちゃんとの対面を終え、笑顔で集中治療室を出る父親の明弘さん(車いす)と母親の寿美子さん(左)=1989(平成元)年11月20日午後2時14分、島根医大
商品コード: 2018061100225
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月04日裕弥ちゃんの胆管を検査島根医大で生体部分肝移植を受けた杉本裕弥ちゃんについて、記者会見で「胆管が狭くなっている可能性が高い」とCT検査の結果を発表する松尾進講師(右)と河野仁志講師=1989(平成元)年12月4日午後、島根医大
商品コード: 2020061906823
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年01月20日講演する永末直文助教授 生体肝移植の詳細を公表杉本裕弥ちゃんへの生体肝移植で講演する島根医大の永末直文助教授=1990(平成2)年1月20日、東京・六本木の日本学術会議
商品コード: 2018081700468
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年01月22日手術室を出る永末助教授 小腸に穴開き緊急手術国内初の生体肝移植を受けた杉本裕弥ちゃんの小腸の穴をふさぐ緊急手術を終え、手術室を出る島根医大の永末直文助教授=1990(平成2)年1月22日午後4時50分、島根医大
商品コード: 2018081700469
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年01月22日心配そうな父親の明弘さん 小腸に穴開き緊急手術杉本裕弥ちゃんが緊急手術を受け、心配そうな父親の明弘さん=1990(平成2)年1月22日午後3時50分、島根医大
商品コード: 2018081700470
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年01月31日裕弥ちゃん危機乗り切る生体部分肝移植を受けた杉本裕弥ちゃんの症状が回復に向かい、明るい表情で記者会見する島根医大の医師団。左から小坂教授、永末直文助教授、松尾助手=1990(平成2)年1月31日午後1時20分、島根医大
商品コード: 2020092804403
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年01月31日裕弥ちゃん危機乗り切る医師団はサイトメガロウイルスによる感染症と診断し、生体部分肝移植を受けた杉本裕弥ちゃんに投与した抗ウイルス剤「ガンシクロビル」 出稿日1990(平成2)年1月31日
商品コード: 2020092804413
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年02月04日千羽鶴を受け取る両親 裕弥ちゃんに3百万円贈る杉本裕弥ちゃんを最初に診断した木村直躬(なおみ)医師(右)から寄付金と千羽鶴を受け取る父親の明弘さん(中央)と母親の寿美子さん=1990(平成2)年2月4日午前11時30分、島根医大
商品コード: 2018081700472
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |