KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 優勝
  • 室屋成
  • 電車
  • 過激派
  • 谷原秀人
  • 松山英樹
  • 片山晋呉
  • バーディー
  • 選手

「そうぶ」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
516
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
516
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  Red-figured oinochoe
    -
    Red-figured oinochoe

    Red-figured oinochoe (jug) with a symposium (feast) Made in Lucania about 280-360 BC attributed to the Brooklyn- Budapest painter、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020011001071

  •  Red-figured oinochoe
    -
    Red-figured oinochoe

    Red-figured oinochoe (jug) with a symposium (feast) Made in Lucania about 280-360 BC attributed to the Brooklyn- Budapest painter、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020011001088

  •  日本電報通信社資料
    1932年04月17日
    日本電報通信社資料

    整備された両国付近の橋と駅。中央は隅田川で左が上流、右が河口側。総武線を両国駅から御茶ノ水駅まで延ばすため浅草橋駅(1)が新設され、鉄橋(2)が架けられた。3は両国駅、4は国技館、5は両国橋、6は新大橋=1932(昭和7)年4月17日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932041700001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1932年04月17日
    総武線がお茶の水に延伸 関東大震災と東京の復興

    1932(昭和7)年4月17日、整備された両国付近の橋と駅。中央は隅田川で左が上流、右が河口側。総武線を両国から御茶ノ水まで延ばすため浅草橋駅(1)が新設され、鉄橋(2)が架けられた。3は両国駅、4は国技館、5は両国橋、6は新大橋。(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012032900233

  •  日本電報通信社資料
    1932年04月21日
    日本電報通信社資料

    空から見た隅田川に架かる橋。手前から言問橋、東武鉄道鉄橋、吾妻橋、駒形橋、厩橋、蔵前橋、総武線鉄橋、両国橋、清洲橋、永代橋=1932(昭和7)年4月21日、航空機から(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932042100003

  •  キャサリン台風
    1947年09月20日
    キャサリン台風

    総武線の線路に押し寄せる濁流の中を移動する人たち=1947(昭和22)年9月20日(22年内地6150) カスリーン台 注:縮刷版では新小岩駅付近とあるが削除の形跡あり

    商品コード: 2014101700462

  •  キャサリン台風(東京都)
    1947年09月22日
    キャサリン台風(東京都)

    氾濫水の中を首まで水に浸かり移動する人たち(江戸川区・上一色付近 総武線の新小岩駅と小岩駅間)=1947(昭和22)年9月22日(22年内地6284) カスリーン台風 (資料15656参)

    商品コード: 2014101700344

  •  キャサリン台風(東京都)
    1947年09月22日
    キャサリン台風(東京都)

    水に浸かった総武線の新小岩駅と小岩駅間の線路上を歩く人たち=1947(昭和22)年9月22日(日付不確定) カスリーン台風(22年内地6279) (徒歩連絡)

    商品コード: 2014101700354

  •  キャサリン台風(東京都)
    1947年09月22日
    キャサリン台風(東京都)

    首まで水に浸かり移動する人たち(東京都江戸川区・上一色付近、 総武線の新小岩駅と小岩駅間近く)=1947(昭和22)年9月22日(22年内地6281)資料15657(上一色)と同一場所)

    商品コード: 2014101700343

  •  キャサリン台風(東京都)
    1947年09月23日
    キャサリン台風(東京都)

    舟艇で作った架設の橋を渡り総武線・新小岩駅と小岩駅間の線路を歩く人たち=1947(昭和22)年9月23日(日付不確定)(22年内地6295) (徒歩連絡)

    商品コード: 2014101700362

  •  キャサリン台風(東京都)
    1947年09月23日
    キャサリン台風(東京都)

    総武線の新小岩駅と小岩駅間の線路に出来た架設の橋=1947(昭和22)年9月23日(日付不確定)(22年内地6296) カスリーン台風 (徒歩連絡)

    商品コード: 2014101700364

  •  キャサリン台風(東京都)
    1947年09月23日
    キャサリン台風(東京都)

    浸水した総武線の新小岩駅―小岩駅間の復旧工事=1947(昭和22)年9月23日(22年内地6306) カスリーン台風

    商品コード: 2014111700178

  •  キャサリン台風(東京都)
    1947年09月23日
    キャサリン台風(東京都)

    総武線の新小岩駅―小岩駅間を徒歩で行き来する人たち=1947(昭和22)年9月23日 カスリーン台風

    商品コード: 2014111700211

  •  キャサリン台風(東京都)
    1947年09月23日
    キャサリン台風(東京都)

    総武線の新小岩駅と小岩駅間の線路に作られた舟艇を使った仮設の橋=1947(昭和22)年9月23日(日付不確定)(22年内地6294) カスリーン台風 (徒歩連絡)

    商品コード: 2014101700360

  •  キャサリン台風(東京都)
    1947年09月23日
    キャサリン台風(東京都)

    総武線の新小岩駅と小岩駅間の徒歩連絡が出来るようになり通行者で混雑する線路=1947(昭和22)年9月23日(日付不確定)(22年内地6297) カスリーン台風

    商品コード: 2014101700366

  •  キャサリン台風(東京都)
    1947年09月23日
    キャサリン台風(東京都)

    浸水した総武線の新小岩駅―小岩駅間の復旧工事=1947(昭和22)年9月23日(22年内地6307) カスリーン台風

    商品コード: 2014111700179

  •  キャサリン台風(東京都)
    1947年09月24日
    キャサリン台風(東京都)

    復旧工事が始まった浸水した総武線の新小岩駅―小岩駅間)=1947(昭和22)年9月24日(日付不確定) カスリーン台風

    商品コード: 2014111700214

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1947年09月24日
    キャスリーン台風

    国鉄・総武線の復旧作業=昭和22年9月24日(キャスリン台風)

    商品コード: 2003122000486

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1947年09月24日
    キャスリーン台風

    国鉄・総武線の復旧作業=昭和22年9月24日(キャスリン台風)

    商品コード: 2003122000487

  •  行商専用車両
    1950年02月01日
    行商専用車両

    千葉方面から東京へ魚や野菜を行商して回るいわゆる「かつぎ屋」さんのために2月1日から専用の車両が設けられた。国鉄の車内混雑緩和の一環で総武線船橋駅と津田沼駅発の電車の最後尾に連結された、国電千葉線で、1950(昭和25)年2月1日(25年内地781)

    商品コード: 2002112000040

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1950年10月18日
    新小岩駅で脱線事故

    総武線新小岩駅で脱線した貨物列車の機関車(東京都葛飾区)=1950(昭和25)年10月18日

    商品コード: 2014012400214

  •  総武線船橋駅落成
    1952年04月08日
    総武線船橋駅落成

    落成したモダンな総武線船橋駅=1952(昭和27)年4月8日(27年内地890)

    商品コード: 2012103100245

  •  総武線船橋駅落成
    1952年04月08日
    総武線船橋駅落成

    落成したモダンな総武線船橋駅=1952(昭和27)年4月8日(27年内地890関連)

    商品コード: 2012103100247

  •  スクーターでさっそうと
    1953年07月14日
    スクーターでさっそうと

    岡山県庁東の旭川に架かる相生橋を走るスクーター2台。手前の車道を歩く2人の子供から、交通量の少ないゆったりした様子が伝わる。スクーターは当時の人気車種。岡山市内にお目見えしたのは昭和23年ごろから。1台15万円から20万円。当時の喫茶店のコーヒーが一杯30円、豆腐一丁12円、コロッケ18個で5円、大卒銀行員の初任給3000円。胸はって乗る人のさっそうぶりが分かる。=1953(昭和28)年7月14日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018062700319

  • 買い出しで鈴なりの電車 終戦十年記念特集(1)
    1955年08月15日
    買い出しで鈴なりの電車 終戦十年記念特集(1)

    「いいかい、セガレ!ワシみたいに電車にぶら下がるんだ」「故障車だよ、父ちゃん、その電車は」“買出しゃ我も人の子イモ集め”(乗り物ラッシュ、総武線秋葉原駅の混雑、昭和21年1月)=1955(昭和30)年7月26日出稿 (「特集」用漫画併用グラフに使用」)(縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)

    商品コード: 2012081400123

  •  東京24時
    1958年01月23日
    東京24時

    野菜を詰め込んだ大きな荷を背に総武線両国駅を降りる行商人=1958(昭和33)年1月23日出稿 写真企画(33年内地579)

    商品コード: 2011122100294

  •  国電転覆し民家へ突っ込む
    1963年09月09日
    国電転覆し民家へ突っ込む

    国鉄総武線の本八幡駅近くの無人踏切(×印)で、千葉発中野行きの上り電車が大型トラックと衝突、転覆して民家に突っ込み2人が死亡した事故現場。矢印は大型トラックの残骸=1963(昭和38)年9月9日、千葉県市川市平田町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011080800201

  •  国電転覆し民家へ突っ込む
    1963年09月09日
    国電転覆し民家へ突っ込む

    国鉄総武線の本八幡駅近くの無人踏切で、千葉発中野行きの上り電車が大型トラックと衝突、転覆して民家に突っ込み2人が死亡した事故現場=1963(昭和38)年9月9日、千葉県市川市平田町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011080800202

  •  国電、貨車列車に突っ込む
    1963年12月10日
    国電、貨車列車に突っ込む

    国鉄総武線踏切で、下り貨物列車に大久保発津田沼行きの総武線下り電車が追突、貨車の4~8両目が脱線し、3両が転覆、電車1両目が脱線した事故現場=1963(昭和38)年12月10日、東京都葛飾区

    商品コード: 2011081700165

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1964年01月14日
    総武線電車追突事故

    追突事故現場=1964(昭和39)年1月14日、国鉄中央線東中野近く

    商品コード: 2011072700094

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1966年06月18日
    秋葉原で火事

    燃える東京・秋葉原のラジオセンター。左上は国鉄総武線のホーム=1966(昭和41)年6月18日未明

    商品コード: 2011051900406

  •  国鉄総武線で貨車脱線
    1967年07月23日
    国鉄総武線で貨車脱線

    新小岩―小岩間の引き込み線で脱線、横倒しになった貨車=1967(昭和42)年7月23日

    商品コード: 2011042700437

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年02月14日
    橋脚に激突した機関車 新小岩で機関車脱線

    東京の国鉄総武線新小岩駅構内で脱線しコンクリートの橋脚に激突した機関車=1969(昭和44)年2月14日

    商品コード: 2010120900373

  •  総武新線の地下線開通
    1971年03月26日
    総武新線の地下線開通

    国鉄総武新線東京―両国間の地下鉄道トンネルが本町駅付近で貫通、万歳する磯崎国鉄総裁(中央メガネ)ら工事関係者=1971(昭和46)年3月26日、東京都中央区

    商品コード: 2010102100311

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1971年10月21日
    総武線に乗用車衝突

    無人踏切で総武線に衝突し3人が死亡した乗用車=1971(昭和46)年10月21日、千葉市幕張町

    商品コード: 2011020700198

  •  通勤の総武線追突
    1972年03月28日
    通勤の総武線追突

    事故車両(後方)を横目に線路を歩く人たち=1972(昭和47)年3月28日、国鉄船橋駅近く

    商品コード: 2010092900055

  •  通勤の総武線追突
    1972年03月28日
    通勤の総武線追突

    船橋駅で追突事故。右が追突した電車=1972(昭和47)年3月28日

    商品コード: 2010092900054

  • 逆転優勝した謝敏男 総武国際オープン最終日
    1972年04月23日
    逆転優勝した謝敏男 総武国際オープン最終日

    通算9アンダーで逆転優勝を決め、ボールをギャラリーに投げる謝敏男=1972(昭和47)年4月23日、総武CC(昭和47年運動13596)

    商品コード: 2013053100177

  • (おざき・まさし) 尾崎将司
    1972年04月23日
    (おざき・まさし) 尾崎将司

    プロゴルファー、総武オープン最終日、1972(昭和47)年4月23日撮影、千葉県・総武CCにて

    商品コード: 1972042300001

  •  総武国際オープンゴルフ第2日
    1974年04月19日
    総武国際オープンゴルフ第2日

    「きょうも調子が出ない」 バンカーショットが短すぎ、グリーンにひっくり返り残念がる尾崎将司。16番グリーンで=1974(昭和49)年4月19日、中山CC

    商品コード: 1974040900001

  • 呂良煥が逆転優勝 総武国際オープン最終日
    1974年04月21日
    呂良煥が逆転優勝 総武国際オープン最終日

    通算8アンダーで優勝した呂良煥=1974(昭和49)年4月21日、中山CC

    商品コード: 2014062700396

  •  停電、夕方の国電マヒ状態
    1974年06月02日
    停電、夕方の国電マヒ状態

    国電の武蔵境給電所のトランス故障で停電、動かない電車にシビレを切らして線路を歩き出した乗客。国電中央線神田~立川間、山手線渋谷~巣鴨間、京浜東北線、総武線、武蔵野線などが次々と停電、駅間に立ち往生する電車が続出した=1974(昭和49)年6月2日、東京・市ヶ谷駅付近

    商品コード: 2011121300150

  •  杉原輝雄
    1975年04月20日
    杉原輝雄

    プロゴルファー、総武国際オープンゴルフ優勝=1975(昭和50)年4月20日撮影(フォームもあり、ウ17406―7)

    商品コード: 1975042000002

  •  杉原輝雄
    1975年04月20日
    杉原輝雄

    プロゴルファー、総武国際オープンゴルフ優勝、フォーム=1975(昭和50)年4月20日、ウ17406―7

    商品コード: 2008051400148

  •  総武本線で貨車が脱線転覆
    1975年10月14日
    総武本線で貨車が脱線転覆

    貨車8両が脱線、うち4両が転覆した事故現場。国鉄総武本線八街~日向駅間で、佐倉発銚子行き貨物列車(20両編成)の前6両目から13両目まで8両が脱線、前4両が田んぼへ突っ込むように転覆した。現場付近は緩い下りでなだらかな左カーブ=1975(昭和50)年10月14日、千葉県山武郡山武町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013032600264

  •  総武本線で貨車が脱線転覆
    1975年10月14日
    総武本線で貨車が脱線転覆

    貨車8両が脱線、うち4両が転覆した事故現場。国鉄総武本線八街~日向駅間で、佐倉発銚子行き貨物列車(20両編成)の前6両目から13両目まで8両が脱線、前4両が田んぼへ突っ込むように転覆した。現場付近は緩い下りでなだらかな左カーブ=1975(昭和50)年10月14日、千葉県山武郡山武町

    商品コード: 2013032600263

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1975年11月27日
    ストできょうも受難の通勤客

    混乱防止のため、手前の京成新津田沼駅で降ろされ、止まっている国鉄総武線の電車を横目に津田沼駅まで1キロ歩かされる乗客=1975(昭和50)年11月27日

    商品コード: 2005062200068

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年04月03日
    エスカレーター式歩道橋 全国初

    全国で初めて作られたエスカレーター式歩道橋。右側は従来の歩道橋=1976(昭和51)年4月3日、東京・総武線錦糸町駅前交差点

    商品コード: 1976040350001

  • (くらもと・まさひろ) 倉本昌弘
    1976年04月22日
    (くらもと・まさひろ) 倉本昌弘

    アマチュアゴルファー、総武オープン、1976(昭和51)年4月22日、千葉県・総武国際CCにて撮影

    商品コード: 1976042200004

  • (あおき・いさお) 青木功
    1976年04月22日
    (あおき・いさお) 青木功

    プロゴルファー、1976(昭和51)年4月22日撮影、総武オープン

    商品コード: 1976042200001

  • (おざき・まさし) 尾崎将司
    1976年04月22日
    (おざき・まさし) 尾崎将司

    プロゴルファー、総武オープン、1976(昭和51)年4月22日撮影、千葉県・総武国際CCにて

    商品コード: 1976042200002

  •  貨車が脱線、総武線不通に
    1976年05月21日
    貨車が脱線、総武線不通に

    貨物列車同士が衝突して脱線、架線の鉄柱を押し曲げた車掌車。国鉄総武線の新小岩操車場駅構内で入れ替え作業中に発生。架線が垂れ下がったため並行して走る総武線快速、緩行線が上下線とも不通になった=1976(昭和51)年5月21日午前9時30分、東京都葛飾区東新小岩で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013102800084

  •  貨車が脱線、総武線不通に
    1976年05月21日
    貨車が脱線、総武線不通に

    貨物列車同士が衝突して脱線、くの字に架線の鉄柱を押し曲げた車掌車。国鉄総武線の新小岩操車場駅構内で入れ替え作業中に発生。架線が垂れ下がったため並行して走る総武線快速、緩行線が上下線とも不通になった=1976(昭和51)年5月21日午前9時30分、東京都葛飾区東新小岩

    商品コード: 2013102800085

  •  早大入試問題漏えい事件で自殺者
    1980年03月22日
    早大入試問題漏えい事件で自殺者

    3月21日深夜、早大総長室調査役で早稲田高校事務長の後藤朝一氏が、飛び込んで自殺した総武線高根こ線橋付近の上り線(人がいる所)=1980(昭和55)年3月22日午前4時半、総武線船橋−津田沼間(55年内地2639)

    商品コード: 2017120600170

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年11月29日
    過激派が国鉄のケーブル切断などゲリラ活動

    放火された総武線浅草橋駅=1985(昭和60)年11月29日(1985年国内十大ニュース7)

    商品コード: 2009110600121

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年11月29日

    60年国内 14469-19 ◎国鉄同時多発ゲリラ事件 無惨、焼けた浅草橋駅 復旧作業も遅れ気味=1985(昭和60)年11月29日、総武線浅草橋駅(JR テロ)

    商品コード: 1985112950001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年11月29日
    過激派が国鉄のケーブル切断などゲリラ活動

    過激派ゲリラに襲撃され焼けただれた総武線浅草橋駅改札口=1985(昭和60)年11月29日(1985年国内十大ニュース7)

    商品コード: 2009110400158

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年11月29日
    過激派が国鉄のケーブル切断などゲリラ活動

    焼け落ちた総武線浅草橋駅下りホーム=1985(昭和60)年11月29日午前9時(1985年国内十大ニュース7)

    商品コード: 2009110600119

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年11月29日
    過激派が国鉄のケーブル切断などゲリラ活動

    焼けただれた総武線浅草橋駅構内=1985(昭和60)年11月29日(1985年国内十大ニュース7)

    商品コード: 2009110600120

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年11月29日
    過激派が国鉄のケーブル切断などゲリラ活動

    過激派ゲリラに襲撃され焼けただれた総武線浅草橋駅改札口=1985(昭和60)年11月29日(1985年国内十大ニュース7)

    商品コード: 2009111100166

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年11月29日
    焼けた総武線浅草橋駅 国鉄に同時多発ゲリラ

    国鉄の分割・民営化に反対する過激派が全国8都府県33カ所で時限発火装置などを使って国鉄への同時多発ゲリラを仕掛けた。総武線浅草橋駅では火炎瓶などで武装したゲリラが駅舎を炎上させた=1985(昭和60)年11月29日、東京都台東区 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第9巻使用画像(P51)

    商品コード: 2015052600179

  •  国鉄同時多発ゲリラ事件
    1985年11月29日
    国鉄同時多発ゲリラ事件

    過激派による同時多発ゲリラで、放火されて煙を上げる総武線浅草橋駅=1985(昭和60)年11月29日午前7時30分

    商品コード: 2021122008731

  •  国鉄同時多発ゲリラ事件
    1985年11月29日
    国鉄同時多発ゲリラ事件

    過激派に放火されて焼け落ちた総武線浅草橋駅=1985(昭和60)年11月29日

    商品コード: 2021122008735

  •  国鉄同時多発ゲリラ事件
    1985年11月29日
    国鉄同時多発ゲリラ事件

    過激派に放火されて焼け落ちた総武線浅草橋駅のホーム=1985(昭和60)年11月29日午前7時40分

    商品コード: 2021122008742

  •  国鉄同時多発ゲリラ事件
    1985年11月29日
    国鉄同時多発ゲリラ事件

    過激派に放火されて焼け落ちた総武線浅草橋駅のホームで消火活動に当たる消防隊員=1985(昭和60)年11月29日

    商品コード: 2021122008744

  •  国鉄同時多発ゲリラ事件
    1985年11月29日
    国鉄同時多発ゲリラ事件

    過激派に放火された総武線浅草橋駅で消火活動に当たる消防隊員=1985(昭和60)年11月29日、総武線浅草橋駅

    商品コード: 2021122008750

  •  国鉄同時多発ゲリラ事件
    1985年11月29日
    国鉄同時多発ゲリラ事件

    過激派に放火された総武線浅草橋駅で消火活動に当たる消防隊員=1985(昭和60)年11月29日

    商品コード: 2021122008752

  •  国鉄同時多発ゲリラ事件
    1985年11月29日
    国鉄同時多発ゲリラ事件

    過激派の放火で真っ黒に焦げた自動券売機に放水する消防隊員=1985(昭和60)年11月29日、総武線浅草橋駅

    商品コード: 2021122008759

  •  国鉄同時多発ゲリラ事件
    1985年11月29日
    国鉄同時多発ゲリラ事件

    過激派の火炎瓶で黒焦げになった総武線浅草橋駅の改札口=1985(昭和60)年11月29日午前8時

    商品コード: 2021122008762

  •  国鉄同時多発ゲリラ事件
    1985年11月29日
    国鉄同時多発ゲリラ事件

    過激派の放火で焼け落ちた総武線浅草橋駅=1985(昭和60)年11月29日午前8時10分

    商品コード: 2021122008768

  •  国鉄同時多発ゲリラ事件
    1985年11月29日
    国鉄同時多発ゲリラ事件

    過激派の放火で焼け落ちた総武線浅草橋駅=1985(昭和60)年11月29日午前

    商品コード: 2021122008772

  •  国鉄同時多発ゲリラ事件
    1985年11月29日
    国鉄同時多発ゲリラ事件

    国鉄同時多発ゲリラの火炎瓶襲撃で燃え上がる総武線浅草橋駅=1985(昭和60)年11月29日午前7時15分すぎ

    商品コード: 2021122008785

  •  国鉄同時多発ゲリラ事件
    1985年11月29日
    国鉄同時多発ゲリラ事件

    過激派による信号・通信ケーブル切断、放火などの同時多発ゲリラが発生、火炎瓶で焼けた自動券売機の撤去作業に当たる作業員=1985(昭和60)年11月29日、総武線浅草橋駅

    商品コード: 2021122008801

  •  国鉄同時多発ゲリラ事件
    1985年11月29日
    国鉄同時多発ゲリラ事件

    過激派による信号・通信ケーブル切断、放火などの同時多発ゲリラが発生。火炎瓶で焼けた総武線浅草橋駅構内で片付けをする作業員=1985(昭和60)年11月29日

    商品コード: 2021122008806

  •  国鉄同時多発ゲリラ事件
    1985年11月29日
    国鉄同時多発ゲリラ事件

    過激派による信号・通信ケーブル切断、放火などの同時多発ゲリラが発生。火炎瓶で焼けた総武線浅草橋駅構内の片付けをする作業員=1985(昭和60)年11月29日

    商品コード: 2021122008807

  •  国鉄同時多発ゲリラ事件
    1985年11月29日
    国鉄同時多発ゲリラ事件

    過激派による信号・通信ケーブル切断、放火などの同時多発ゲリラが発生。火炎瓶で焼けた総武線浅草橋駅構内で片付けをする作業員=1985(昭和60)年11月29日(了) 19851129

    商品コード: 2021122008812

  •  国鉄同時多発ゲリラ事件
    1985年11月29日
    国鉄同時多発ゲリラ事件

    過激派による信号・通信ケーブル切断、放火などの同時多発ゲリラが発生。火炎瓶で焼けた総武線浅草橋駅構内=1985(昭和60)年11月29日

    商品コード: 2021122008815

  •  国鉄同時多発ゲリラ事件
    1985年11月29日
    国鉄同時多発ゲリラ事件

    全面開通したものの、放火された総武線浅草橋駅は電車も止まらず、作業員が復旧作業に追われていた=1985(昭和60)年11月29日午後6時30分すぎ

    商品コード: 2021122008822

  •  国鉄同時多発ゲリラ事件
    1985年11月29日
    国鉄同時多発ゲリラ事件

    国鉄同時多発ゲリラで放火された総武線浅草橋駅では「これからどうなるの」と乗客が駅員に詰め寄る光景も見られた=1985(昭和60)年11月29日

    商品コード: 2021122008835

  •  国鉄同時多発ゲリラ事件
    1985年11月29日
    国鉄同時多発ゲリラ事件

    過激派による信号・通信ケーブル切断、放火などの同時多発ゲリラが発生。放火されて焼け落ちた総武線浅草橋駅=1985(昭和60)年11月29日

    商品コード: 2021122008852

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年12月23日
    過激派がケーブル切断 1985年十大ニュース(国内)7

    焼け落ちた国鉄総武線浅草橋駅券売場=11月29日(60年国内14467)

    商品コード: 2005062100131

  • (ろ・りょうかん) 呂良煥
    1989年05月18日
    (ろ・りょうかん) 呂良煥

    台湾、ゴルフ選手=1989(平成元)年3月26日撮影日本のトーナメントで主に活躍、総武国際オープン優勝(1974年)、静岡オープン優勝(1987年)

    商品コード: 2003061600097

  •  電車同士が衝突、3両脱線
    1989年10月24日
    電車同士が衝突、3両脱線

    JR東日本習志野電車区内の入出区線で電車同士が衝突、脱線した総武線普通電車=1989(平成元)年10月24日午後4時、千葉県船橋市前原(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2020060208603

  • 線路を歩く乗客たち 総武線がストップ
    1994年08月18日
    線路を歩く乗客たち 総武線がストップ

    総武線上り普通電車が立ち往生、電車を降り線路を歩いて新小岩駅へ向かう乗客たち=18日午前11時55分、東京都葛飾区新小岩で共同通信社ヘリから(送電線事故)

    商品コード: 1994081800014

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年09月01日
    線路歩く乗客ら JR総式線で連結外れる

    連結が外れ停車した快速電車から降りて線路を歩く乗客たち=1日午前10時、JR総武線錦糸町―馬喰町間で共同通信社ヘリから(空撮)(列車事故)

    商品コード: 1994090100018

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年09月01日
    線路に降りる乗客 JR総武線で連結外れる

    閉じ込められた快速電車から線路に降りる乗客たち=1日午前10時5分、JR総武線錦糸町―馬喰町間(列車事故)

    商品コード: 1994090100021

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年09月06日
    JR総武線の連結器故障 接続ピンを発見

    発見された連結器と車両を結び付ける鋼鉄製のピン。1日起きたJR総武線の事故の原因となっていた(列車事故)

    商品コード: 1994090600077

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年04月14日
    警察官が身柄を確保 隅田川鉄橋の上に男居座る

    JR総武線の隅田川鉄橋から降り警察官に身柄を確保された男(中央)=14日午前10時38分、東京都台東区柳橋

    商品コード: 1998041400024

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年04月14日
    JR総武線鉄橋上の男 隅田川鉄橋の上に男居座る

    JR総武線の隅田川鉄橋アーチ上に居座る男=14日午前10時20分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 1998041400017

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年04月14日
    男と徐行運転する電車 隅田川鉄橋の上に男居座る

    隅田川鉄橋に居座る男(左上)の下を徐行運転するJR総武線の電車=14日午前10時15分、東京都台東区柳橋

    商品コード: 1998041400022

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年05月01日
    総武信用組合に入る捜査員 総武信組元会長ら5人逮捕

    家宅捜索のため総武信用組合に入る捜査員=1日午後2時、東京都墨田区緑四丁目

    商品コード: 1998050100203

  • 藤木三郎が単独首位 サントリー・ゴルフ第1日
    1998年09月10日
    藤木三郎が単独首位 サントリー・ゴルフ第1日

    第1日、4アンダーで単独首位の藤木三郎=総武CC総武

    商品コード: 1998091000091

  • 首位タイの細谷典生 サントリー・ゴルフ第2日
    1998年09月11日
    首位タイの細谷典生 サントリー・ゴルフ第2日

    第2日、通算4アンダーで首位に並んだシード外の細谷典生=総武CC総武

    商品コード: 1998091100166

  • 首位タイの加瀬 サントリー・ゴルフ第2日
    1998年09月11日
    首位タイの加瀬 サントリー・ゴルフ第2日

    第2日、通算4アンダーで首位タイの加瀬秀樹=総武CC総武

    商品コード: 1998091100164

  • 単独首位の小山内護 サントリー・ゴルフ第3日
    1998年09月12日
    単独首位の小山内護 サントリー・ゴルフ第3日

    第3日、通算8アンダーで単独首位に浮上した小山内護=総武CC総武

    商品コード: 1998091200100

  • 笑顔の小山内護 サントリー・ゴルフ最終日
    1998年09月13日
    笑顔の小山内護 サントリー・ゴルフ最終日

    笑顔でギャラリーの声援にこたえる初優勝の小山内護=総武CC総武

    商品コード: 1998091300031

  • 小山内が初優勝 サントリー・ゴルフ最終日
    1998年09月13日
    小山内が初優勝 サントリー・ゴルフ最終日

    通算10アンダーで初優勝を決め、大喜びの小山内護=総武CC総武

    商品コード: 1998091300030

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年12月15日
    駅員に説明を求める通勤客 停電でJR総武線止まる

    JR総武線の電車が止まり、駅員に説明を求める通勤客ら=15日午後10時、JR東京駅

    商品コード: 1998121500173

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年07月30日
    混雑する改札口 信号ケーブルなど燃える

    ケーブルが燃える事故でJR総武線がストップし混雑する改札口=30日午後5時5分、JR浅草橋駅

    商品コード: 1999073000121

  • 首位に3打差の小山内 サントリーゴルフ第1日
    1999年09月09日
    首位に3打差の小山内 サントリーゴルフ第1日

    第1日、首位に3打差、10位タイの小山内護=総武CC総武

    商品コード: 1999090900152

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6