KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • あきら
  • 宝田明
  • 調整
  • 俳優
  • 令和
  • 女子
  • 中央
  • 財田川事件
  • サッカー

「たからだ」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
194
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
194
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  Child is thrown out the window because it refuses to serve Mass, Jan Luyken, 1696.
    -
    Child is thrown out the window because it refuses to serve Mass, Jan Luyken, 1696.

    Child is thrown out the window because it refuses to serve Mass, Jan Luyken, 1696.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022080509376

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1940年06月07日
    そしてドアだけ残った… 欧州戦線

    フランスの小村でがれきの中に立つ戸口のドア。ドイツ軍機の爆撃でかつてあった家屋が廃墟と化したため、ドアは意味を成さなくなった。どこから立ち入ろうと問題ではなくなってしまったからだ=1940年6月、場所不明(ACME)

    商品コード: 2019100905274

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年10月31日
    独軍が城荒らし 欧州戦線

    イタリア戦線で同国軍将校の所有する居城にドイツ軍が押し入り、情け容赦なく荒らされた室内。宝石はすべて持ち去られた。寝室のマットレスまで外に運び出され、焼かれた。ドイツ軍は、城内でドイツ皇帝を揶揄(やゆ)する第1次大戦時の絵葉書が見つかったからだと蛮行の理由を説明した=1943年10月(ACME)

    商品コード: 2019030501356

  • 地元民の助けで本場の味 欧州戦線
    1943年11月21日
    地元民の助けで本場の味 欧州戦線

    イタリア南部カステルッチョ・デイ・サウリで地元女性の手を借りて、食事の準備をする調理担当の英軍軍曹。もうすぐスパゲッティができるはずだ。地元住民は英軍に好意的で、進んで手助けしてくれる。町からファシスト勢力を追放してくれたからだ=1943年11月(ACME)

    商品コード: 2019032800562

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年01月19日
    兵士が歯の診療で行列 欧州戦線

    イタリア戦線の某所で歯科医の診察を受けるため、がれきの山に腰をおろして順番を待つ英軍兵士たち。右手の兵士は臼歯を痛め、つらい目に遭っているようだ。ドイツ軍も苦境に立たされている。連合国軍がイタリア中部カッシーノ対岸のラーピド川に到達したからだ=1944年1月(ACME)

    商品コード: 2019040301258

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年03月08日
    街の解放で満面に笑み 欧州戦線

    ドイツ西部ビットブルクで山高帽をかぶって満面に笑みを浮かべ、連合国軍の到着を喜ぶ市民。かばんとかごを手に爆撃で破壊された自宅から避難所に移るところだが、悲嘆に暮れる様子はない。ヒトラー政権の命令に振り回される時代は終わったからだ=1945年3月(ACME)

    商品コード: 2015051200415

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月26日
    米兵がニワトリにえさ 欧州戦線

    ドイツ東部を流れるエルベ川沿いの農園でニワトリにえさをやる米国軍兵士。農園主は不在だ。交戦地域に位置していたため疎開したからだ=1945年4月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2015090200130

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1958年11月09日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    俳優、1958(昭和33)年11月9日撮影

    商品コード: 1958110900004

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1958年11月21日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    宝田明、俳優=1958(昭和33)年11月21日、撮影場所不明

    商品コード: 2021052410429

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1960年01月23日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    俳優=1960(昭和35)年1月23日撮影

    商品コード: 2005022200089

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1960年01月23日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    宝田明、俳優=1960(昭和35)年1月23日、撮影場所不明

    商品コード: 2021052410435

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1960年01月23日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    宝田明、俳優=1960(昭和35)年1月23日、撮影場所不明

    商品コード: 2021052410437

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1960年01月23日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    宝田明、俳優=1960(昭和35)年1月23日、撮影場所不明

    商品コード: 2021052410438

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1960年01月23日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    宝田明、俳優=1960(昭和35)年1月23日、撮影場所不明

    商品コード: 2021052410441

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1961年08月01日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    斜、右、1961(昭和36)年8月1日撮影、フォト

    商品コード: 1961080100026

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1961年08月01日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    宝田明、俳優=1961(昭和36)年8月1日、撮影場所不明

    商品コード: 2021052410444

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1964年07月15日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    1964(昭和39)年7月15撮影

    商品コード: 1964071500002

  •  Godzilla Vs. Monster Zero - film (1965)
    1965年12月31日
    Godzilla Vs. Monster Zero - film (1965)

    Akira Takarada & Nick Adams Film: Godzilla Vs. Monster Zero (1965) Director: Ishir、クレジット:AF Archive/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020062601186

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1966年02月09日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    児島明子と婚約発表、1966(昭和41)年2月9日撮影

    商品コード: 1966020900002

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1966年04月29日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    児島明子さんと結婚会見、1966(昭和41)年4月29日撮影、東京・丸の内のパレスホテル

    商品コード: 1966042900001

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1966年05月02日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    俳優=1963(昭和38)年1月11日撮影

    商品コード: 2006050900083

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1966年12月12日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    1966(昭和41)年12月12日撮影

    商品コード: 1966121200004

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1969年10月01日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    1969(昭和44)年10月1日撮影、フォト

    商品コード: 1969100100008

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1970年12月01日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    1970(昭和45)年12月1日撮影、東京・銀座の喫茶店

    商品コード: 1970120100020

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1974年02月08日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    1974(昭和49)年2月8日撮影

    商品コード: 1974020800001

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1978年03月23日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    俳優=1978(昭和53)年1月25日撮影

    商品コード: 2004110500064

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1981年02月09日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    1981(昭和56)年2月9日撮影、東京・銀座の三笠会館

    商品コード: 1981020900006

  •  財田川事件再審認める
    1981年03月14日
    財田川事件再審認める

    財田川事件の再審開始の決定で、記者会見する弁護団。左端は北山弁護団長=1981(昭和56)年3月14日

    商品コード: 2022082408705

  •  財田川事件で記者会見
    1981年03月16日
    財田川事件で記者会見

    財田川事件で記者会見する北山六郎弁護団長(右から2人目)=1981(昭和56)年3月16日、東京・霞が関の司法記者クラブ

    商品コード: 2022082408733

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1983年12月19日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    1983(昭和58)年12月19日撮影、東京都千代田区の東京宝塚劇場

    商品コード: 1983121900009

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1983年12月19日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    1983(昭和58)年12月19日撮影、麻実れいと対談、フォト、特23781にもあり

    商品コード: 1983121900007

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年03月12日
    谷口さん無罪釈放

    報告集会で万歳する谷口さん(中央)=1984(昭和59)年3月12日、高松市内の千代田生命ビル集会場で(財田川事件、1984年3月12日高松地裁は、1950年2月香川県財田村で起きたヤミ米ブローカー殺人事件の再審で、死刑が確定していた谷口繁義さん(写真中央)に無罪判決を下した。谷口さんは34年ぶりに自由の身となり、唯一の物証だった古畑種基元東大教授の血液鑑定も否定された。写真は無罪判決に喜びの谷口さんと支援者たち)(谷口繁義、再審判決)

    商品コード: 2003071000086

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年03月12日
    財田川事件に無罪判決

    支援者に示された無罪の垂れ幕=1984(昭和59)年3月12日、高松地裁前(財田川事件、再審判決)(1984年国内十大ニュース8)

    商品コード: 2009100800170

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年03月12日
    万歳する谷口さんら 谷口さん無罪釈放

    1950年2月香川県財田村で起きたヤミ米ブローカー殺人事件の再審で、死刑が確定していた谷口繁義さん(写真中央)に無罪判決を下した。谷口さんは34年ぶりに自由の身となり、唯一の物証だった古畑種基元東大教授の血液鑑定も否定された。無罪判決の報告集会で万歳する喜びの谷口さんと支援者たち=1984(昭和59)年3月12日、高松市の千代田生命ビルの集会場で 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第8巻使用画像(P175)

    商品コード: 2015042100424

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年03月23日
    財田川事件の谷口さん、無罪確定

    検察が控訴を断念したため無罪が確定。日弁連の山本忠義会長(左)から祝福を受ける谷口繁義さん。右は北山六郎弁護団長=1984(昭和59)年3月23日、東京都千代田区霞が関の日弁連会館(1984年国内十大ニュース8)

    商品コード: 2005120500082

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年03月23日
    財田川事件の谷口さん、無罪確定

    検察が控訴を断念したため無罪が確定。笑顔で記者会見する財田川事件の元死刑囚、谷口繁義さん=1984(昭和59)年3月23日、東京都千代田区霞が関の日弁連会館

    商品コード: 2005120500084

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年07月11日
    喜ぶ斎藤幸夫さんと母親 松山事件再審で無罪判決

    松山事件の再審で仙台地裁が斎藤幸夫さんに無罪判決。1955年に宮城県松山町で起きた一家4人殺害・放火事件の容疑で死刑が確定していた。斎藤さんは29年ぶりに釈放され母親ヒデさんと喜び合った。死刑囚の再審無罪は前年の免田事件、この年の財田川事件に続く3例目となった1984(昭和59)年7月11日  「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第8巻使用画像(P177)

    商品コード: 2015042400274

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1984年11月16日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    舞台「愚かな女」制作発表=1984(昭和59)年11月16日、東京都内のホテル

    商品コード: 1984111600014

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年12月24日
    財田川、松山事件再審で無罪 1984年国内十大ニュース8

    再審で無罪判決となった谷口繁義さん(右)と斎藤幸夫さんは、7月13日、記者会見で肩を組み喜びを確かめ合った=東京・霞が関の日弁連(国内7124)

    商品コード: 2005062000223

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1985年03月12日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    ミュージカル「カサノバ’85」制作発表で石立鉄男さん(左)と=1985年3月12日、東京・赤坂のTBSスタジオ

    商品コード: 1985021200015

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年07月09日
    喜ぶ姉妹ら ラジオ商事件に無罪判決

    死後再審の判決公判で故冨士茂子さんが無罪となり、喜ぶ(右2人目から左へ)妹の須木久江さん、姉の冨士千代さん、妹の郡貞子さん、財田川事件の谷口繁義氏、作家の瀬戸内寂聴さんら=1985(昭和60)年7月9日、徳島地裁前

    商品コード: 1985070900015

  •  エリエール女子ゴルフ最終日
    1986年11月23日
    エリエール女子ゴルフ最終日

    通算7アンダーで優勝し、カップを手に喜ぶジョディ・ローゼンタール=1986(昭和61)年11月23日、香川県財田町のエリエールGC

    商品コード: 2023053008038

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1987年07月18日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    1987(昭和62)年7月18日撮影、石原裕次郎の通夜へ

    商品コード: 1987071800032

  •  邑久長島大橋。療養所入所者ら渡り初め
    1988年05月09日
    邑久長島大橋。療養所入所者ら渡り初め

    邑久長島大橋の開通の日に渡り初めをする療養所入所者ら。「隔離の島」からの解放を喜んだ=1988年5月9日。橋が架かる海峡は幅が最も狭い場所で30メートルしかないが、長島と社会を長い間、隔ててきた。自由な往来が妨げられるだけでなく、離島への隔離はハンセン病が薬で治る病気となってからも、恐ろしい伝染病という誤った認識を人々に植え付けていたからだ。=1988(昭和63)年5月9日、岡山県瀬戸内市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023030911555

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1992年05月20日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    映画「ゴジラVSモスラ」制作発表、(左から)宝田明、小高恵美、小林聡美、別所哲也、村田雄浩=1992年5月20日、東京都世田谷区成城の東宝撮影所

    商品コード: 1992052000106

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1992年05月20日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    映画「ゴジラVSモスラ」製作会見=1992年5月20日、東京都世田谷区成城の東宝撮影所

    商品コード: 1992052000103

  • 担架で運ばれる岡本選手 打球当たり岡本選手けが
    1992年11月19日
    担架で運ばれる岡本選手 打球当たり岡本選手けが

    チャリティーゴルフで打球を額に受け負傷、担架で運ばれる岡本綾子選手=19日午前、香川県財田町のエリエールゴルフクラブ

    商品コード: 1992111900076

  • 強奪された現金輸送車 元暴力団幹部らを聴取
    1993年09月18日
    強奪された現金輸送車 元暴力団幹部らを聴取

    強奪された「大和商会」の現金輸送用ライトバンを調べる捜査員=5月5日、名古屋市瑞穂区宝田町(1億4千万円強奪事件)

    商品コード: 1993091800043

  •  MEMORY OCTOBER 1993
    1994年04月04日
    MEMORY OCTOBER 1993

    21329 04.04.1994 Inscription on the wall of ‘Asmaral‘ stadium - ‘Mama, I‘m sorry. I was killed because I loved my Motherland!‘. Memorial Day of October 1993 victims. Alexander Polyakov / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022041010471

  • 香川県・財田町 山村の自然、箱舟で生かす
    1994年04月08日
    香川県・財田町 山村の自然、箱舟で生かす

    古タイヤを積み重ね壁をつくった自然に優しい住宅「アースシップ」=香川県・財田町

    商品コード: 1994040800036

  • 面接を受ける工事責任者 公開面接で入札を実施
    1994年09月21日
    面接を受ける工事責任者 公開面接で入札を実施

    検討委員(手前)から面接を受ける建設会社の工事責任者=21日午前11時、香川県財田町

    商品コード: 1994092100071

  • 1995年03月09日

    人物通信 30713 ◎宝田明(たからだ・あきら)・俳優・斜め・正・撮・モノクロ(94.09.16)

    商品コード: 1998042100062

  • 被災地の新しい生命 あっ、動いている!
    1995年04月07日
    被災地の新しい生命 あっ、動いている!

    )、企画91、4月15日付朝刊以降使用  被災地の神戸で生まれた新しい生命。元気な泣き声を上げる長男の圭輔ちゃんを優しく抱き上げる財田(たからだ)小百合さん=神戸市中央区北長狭通のパルモア病院

    商品コード: 1995040700038

  • 新しい生命に希望託す あっ、動いている!
    1995年04月07日
    新しい生命に希望託す あっ、動いている!

    )、企画91、4月15日付朝刊以降使用  1被災地の神戸で生まれた新しい生命。元気な泣き声を上げる長男の圭輔ちゃんを優しく抱き上げる財田(たからだ)小百合さん=神戸市中央区北長狭通のパルモア病院

    商品コード: 1995040700037

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1996年01月18日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    音楽劇「狸御殿」制作発表、(前列左から)チャーリー浜、宮本亜門、(後列左から)塩田美奈子、牧瀬里穂、市川染五郎、草笛光子、宝田明、金沢明子=1996年1月18日、東京都内のホテル

    商品コード: 1996011800153

  • 古新聞を集める市民 対話集会の声を施策に
    1997年05月19日
    古新聞を集める市民 対話集会の声を施策に

    )、内政404S、24日付朝刊以降使用、解禁厳守  介護用ベッドの購入費に充てようと、群馬県太田市の公民館で古新聞を集める市民(古新聞を集めて介護用ベッドの購入費に充てようと、清水聖義群馬県太田市長が思い付いたのは、1995年6月の初当選後に開いた市民との対話集会がきっかけだった。「お年寄りを自宅で介護するのは布団の上では大変。電動ベッドがあれば助かる」という声を聞いたからだ)

    商品コード: 1997051900080

  • 廃棄物投棄現場 産廃を山中に大量投棄
    1998年04月21日
    廃棄物投棄現場 産廃を山中に大量投棄

    建設残土などで埋め尽くされた廃棄物投棄現場=21日午後、香川県財田町

    商品コード: 1998042100211

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    1998年06月26日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    斜、左、1962(昭和37)年3月17日整理、口を少し開ける

    商品コード: 1998062600234

  •  サンタも自衛?
    1998年12月14日
    サンタも自衛?

    マニラ首都圏サンファン町の繁華街でキャンデーを配るサンタクロースの腰に、何とも不釣り合いな短銃が。治安が悪いと言われるフィリピンでは、サンタも護身用の銃が欠かせない―というわけではない。実はこのサンタ、クリスマスシーズンに増えるすりや強盗の特別警戒に当たる地元の警察官。防犯と警察のイメージアップを兼ねた作戦だ。ちなみに、この警察官がサンタ役に選ばれた理由は署内一の太鼓腹の持ち主だったからだとか。(共同)

    商品コード: 1998121400072

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年07月07日
    死刑囚無罪は3例目 松山事件、再審無罪

    1984(昭和59)年7月11日、松山事件の再審で仙台地裁が斎藤幸夫さんに無罪判決。55年に宮城県松山町で起きた一家4人殺害・放火事件の容疑で死刑が確定していた。斎藤さんは29年ぶりに釈放され母親ヒデさんと喜び合った。死刑囚の再審無罪は前年の免田事件、この年の財田川事件に続く3例目となった。

    商品コード: 2011070700267

  •  朝の御宝田遊水地と白鳥
    2011年12月31日
    朝の御宝田遊水地と白鳥

    キーワード:ハクチョウ、屋外、群れ、山、山並み、生き物、雪山、池、朝、鳥、冬、動物、日本、風景、複数、無人、野生、野鳥、御宝田遊水池、明科=2011(平成23)年12月31日、長野県安曇野市、クレジット:TADAO YAMAMOTO/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020062901940

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年09月07日
    田村市都路地区(現在) 絶望の風景から

    福島県田村市都路地区の警戒区域は今年4月に解除されたが、昼間は自由に出入りできても宿泊は許可されない。加藤嘉一さん(64)は3代続いた酒屋の廃業を決め、棚の商品を片付けた。東京電力福島第1原発がある隣の大熊町に人が戻らない限り、住民の多くは帰還しないと考える。大熊町とは買い物や仕事などで結び付きが深かったからだ。もともと過疎化が進んでいた山あいの地区。震災前には生徒数減少で統合した小、中学校でスクールバスの運転もやっていた。「子どもの声が聞こえなくなるのが一番さみしい」=4日

    商品コード: 2012090700314

  • バンコク、仏門に入る小学生 つるつる頭で禁欲生活
    2013年05月16日
    バンコク、仏門に入る小学生 つるつる頭で禁欲生活

    つるつる頭にそり落とし、お寺で厳しい修行を始めたバンコクの小学3年生コムサーン君。いつもネットカフェでゲームに夢中だったが、寺ではオンラインから切り離された禁欲生活。食事は午前中のみ。昼から翌朝まで飲み物だけ。早朝からお経を読み托鉢(たくはつ)もする。夏休みに親と離れて仏門に入る子どもは多い。タイで男性は一生に一度は出家するものとされてきたからだ。「落ち着かない性格だけど、しっかりした子になって」とお母さんが期待している。(撮影・浮ケ谷泰、共同)

    商品コード: 2013051600439

  •  Americans at absentee voting drive at U.S. embassy in Beijing
    2013年11月10日
    Americans at absentee voting drive at U.S. embassy in Beijing

    September 3, 2008, BEIJING, CHINA: Americans cast their absentee ballots during the U.S. embassy‘s presidential election voter drive at the U.S. Embassy in Beijing on September 3, 2008. A government survey indicates that 29 percent of absentee voters who did not vote during the 2000 elections said it was because they didn‘t receive their ballot in time or they didn‘t receive it at all, the Defense Department said. Though they are a small percentage of votes in a national election, overseas voters can be crucial if the contest is close. (Credit Image: © Stephen Shaver/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Stephen Shaver/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021120711171

  •  Americans at absentee voting drive at U.S. embassy in Beijing
    2013年11月10日
    Americans at absentee voting drive at U.S. embassy in Beijing

    September 3, 2008, BEIJING, CHINA: Americans cast their absentee ballots during the U.S. embassy‘s presidential election voter drive at the U.S. Embassy in Beijing on September 3, 2008. A government survey indicates that 29 percent of absentee voters who did not vote during the 2000 elections said it was because they didn‘t receive their ballot in time or they didn‘t receive it at all, the Defense Department said. Though they are a small percentage of votes in a national election, overseas voters can be crucial if the contest is close. (Credit Image: © Stephen Shaver/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Stephen Shaver/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021120711441

  •  Americans at absentee voting drive at U.S. embassy in Beijing
    2013年11月10日
    Americans at absentee voting drive at U.S. embassy in Beijing

    September 3, 2008, BEIJING, CHINA: Americans cast their absentee ballots during the U.S. embassy‘s presidential election voter drive at the U.S. Embassy in Beijing on September 3, 2008. A government survey indicates that 29 percent of absentee voters who did not vote during the 2000 elections said it was because they didn‘t receive their ballot in time or they didn‘t receive it at all, the Defense Department said. Though they are a small percentage of votes in a national election, overseas voters can be crucial if the contest is close. (Credit Image: © Stephen Shaver/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Stephen Shaver/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021120711258

  •  Americans at absentee voting drive at U.S. embassy in Beijing
    2013年11月10日
    Americans at absentee voting drive at U.S. embassy in Beijing

    September 3, 2008, BEIJING, CHINA: Americans cast their absentee ballots during the U.S. embassy‘s presidential election voter drive at the U.S. Embassy in Beijing on September 3, 2008. A government survey indicates that 29 percent of absentee voters who did not vote during the 2000 elections said it was because they didn‘t receive their ballot in time or they didn‘t receive it at all, the Defense Department said. Though they are a small percentage of votes in a national election, overseas voters can be crucial if the contest is close. (Credit Image: © Stephen Shaver/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Stephen Shaver/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021120711786

  •  Americans at absentee voting drive at U.S. embassy in Beijing
    2013年11月10日
    Americans at absentee voting drive at U.S. embassy in Beijing

    September 3, 2008, BEIJING, CHINA: Chinese reporters watch as Americans cast their absentee ballots during the U.S. embassy‘s presidential election voter drive at the U.S. Embassy in Beijing on September 3, 2008. A government survey indicates that 29 percent of absentee voters who did not vote during the 2000 elections said it was because they didn‘t receive their ballot in time or they didn‘t receive it at all, the Defense Department said. Though they are a small percentage of votes in a national election, overseas voters can be crucial if the contest is close. (Credit Image: © Stephen Shaver/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Stephen Shaver/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021120711425

  •  Americans at absentee voting drive at U.S. embassy in Beijing
    2013年11月10日
    Americans at absentee voting drive at U.S. embassy in Beijing

    September 3, 2008, BEIJING, CHINA: Chinese reporters watch as Americans cast their absentee ballots during the U.S. embassy‘s presidential election voter drive at the U.S. Embassy in Beijing on September 3, 2008. A government survey indicates that 29 percent of absentee voters who did not vote during the 2000 elections said it was because they didn‘t receive their ballot in time or they didn‘t receive it at all, the Defense Department said. Though they are a small percentage of votes in a national election, overseas voters can be crucial if the contest is close. (Credit Image: © Stephen Shaver/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Stephen Shaver/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021120711463

  • ジャカルタの路地裏で 猿回し
    2015年04月02日
    ジャカルタの路地裏で 猿回し

    インドネシア・ジャカルタの路地裏で、木のお面をかぶって、小さな力車を引く猿がいた。鎖でつながれ、芸を披露する「猿回し」。近ごろ、大通りでは見られなくなった。当局が人との接触による肝炎の感染などを恐れ、取り締まりを強めたからだ。しかし、路地に住む人々には、今でもひそかな楽しみだ。子どもたちも小遣いを手に遠巻きにする。観客の子どもの一人は「くるくる回ってかわいい」。お代を集める猿遣いのアルミ缶にたくさんの小銭が集まった。(撮影・上松亮介、共同)

    商品コード: 2015040200465

  • (たからだ・あきら) 宝田明
    2015年08月06日
    (たからだ・あきら) 宝田明

    俳優、2015年8月6日撮影、日本記者クラブ

    商品コード: 2015080600538

  • ダウンを奪った田口良一 WBAトリプル世界戦
    2016年04月27日
    ダウンを奪った田口良一 WBAトリプル世界戦

    9回、フアン・ランダエタからダウンを奪った田口良一(左)=大田区総合体育館

    商品コード: 2016042700862

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2017年04月02日
    カラダ地区のテロ現場 「フセイン時代」懐古も

    昨年7月に車爆弾テロで多数が犠牲になったカラダ地区の現場で、再建工事が続く建物=3月17日、イラク・バグダッド(共同)

    商品コード: 2017040200191

  •  Pistols found in the Binnenalster
    2018年11月13日
    Pistols found in the Binnenalster

    13 November 2018, Hamburg: Policemen and employees of the explosive ordnance clearance service are preparing to remove pistols that had previously been found in the Binnenalster. The eight recovered weapons were from the Second World War, a police spokesman said. They should be forensically investigated. Photo: Bodo Marks/dpa、クレジット:DPA/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018111432642

  •  三星堆が築いた、アジアの「交流の輪」
    2019年04月27日
    三星堆が築いた、アジアの「交流の輪」

    四川省徳陽市にある三星堆博物館に展示されている、金のマスクを付けた青銅人頭像。(4月27日撮影)中国の長江上流、四川省の成都平原に位置する三星堆(さんせいたい)遺跡。同地で極めて特色ある輝かしい古代文明が発展できたのは、他の文明の優れた成果を数多く吸収し、異なる文明間で相互学習し、新しいものを生み出し発展するアジアの「交流の輪」を打ち立てたからだ。(成都=新華社配信/雷雨)=2019(平成31)年4月27日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019052700546

  •  三星堆が築いた、アジアの「交流の輪」
    2019年04月27日
    三星堆が築いた、アジアの「交流の輪」

    四川省徳陽市にある三星堆博物館で展示品を撮影する来場者。(4月27日撮影)中国の長江上流、四川省の成都平原に位置する三星堆(さんせいたい)遺跡。同地で極めて特色ある輝かしい古代文明が発展できたのは、他の文明の優れた成果を数多く吸収し、異なる文明間で相互学習し、新しいものを生み出し発展するアジアの「交流の輪」を打ち立てたからだ。(成都=新華社配信/雷雨)=2019(平成31)年4月27日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019052700420

  •  三星堆が築いた、アジアの「交流の輪」
    2019年04月27日
    三星堆が築いた、アジアの「交流の輪」

    四川省徳陽市にある三星堆博物館に展示されている、金のマスクを付けた青銅人頭像の側面。(4月27日撮影)中国の長江上流、四川省の成都平原に位置する三星堆(さんせいたい)遺跡。同地で極めて特色ある輝かしい古代文明が発展できたのは、他の文明の優れた成果を数多く吸収し、異なる文明間で相互学習し、新しいものを生み出し発展するアジアの「交流の輪」を打ち立てたからだ。(成都=新華社配信/雷雨)=2019(平成31)年4月27日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019052700516

  • 調整する宝田ら なでしこ、迫る初戦へ調整
    2019年06月07日
    調整する宝田ら なでしこ、迫る初戦へ調整

    W杯初戦のアルゼンチン戦に向け、調整する宝田(手前)と鮫島=パリ近郊(共同)

    商品コード: 2019060704316

  • 練習場に入る宝田 サッカー女子W杯練習
    2019年06月17日
    練習場に入る宝田 サッカー女子W杯練習

    イングランド戦を控え、練習場に入る宝田(左)=ニース(共同)

    商品コード: 2019061702005

  • 高倉監督と宝田ら 日本、26日決勝T1回戦
    2019年06月24日
    高倉監督と宝田ら 日本、26日決勝T1回戦

    オランダ戦に向けた練習で、笑顔を見せる高倉監督(右から2人目)。左端は宝田=レンヌ近郊(共同)

    商品コード: 2019062401946

  •  India: Maitree Express train
    2019年08月17日
    India: Maitree Express train

    August 17, 2019, Tehatta, West Bengal, India: The Maitree Express train runs between the Bangladeshi capital of Dhaka to Kolkata in India. The international express runs six days a week from each side. The train travels around 375 km to reach Dhaka from Kolkata. There are two immigration checks, one is Gede (Indian side) and the other is Dorshona (Bangladesh side). Previously train services between the two countries existed before the partition of India by the British and the Maitree Express re-established this connection between Dhaka and Kolkata in 2008 after being closed for 43 years. (Credit Image: © Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire)、クレジット:©Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021032803006

  •  India: Maitree Express train
    2019年08月17日
    India: Maitree Express train

    August 17, 2019, Tehatta, West Bengal, India: The Maitree Express train runs between the Bangladeshi capital of Dhaka to Kolkata in India. The international express runs six days a week from each side. The train travels around 375 km to reach Dhaka from Kolkata. There are two immigration checks, one is Gede (Indian side) and the other is Dorshona (Bangladesh side). Previously train services between the two countries existed before the partition of India by the British and the Maitree Express re-established this connection between Dhaka and Kolkata in 2008 after being closed for 43 years. (Credit Image: © Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire)、クレジット:©Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021032803027

  •  India: Maitree Express train
    2019年08月24日
    India: Maitree Express train

    August 24, 2019, Tehatta, West Bengal, India: The Maitree Express train runs between the Bangladeshi capital of Dhaka to Kolkata in India. The international express runs six days a week from each side. The train travels around 375 km to reach Dhaka from Kolkata. There are two immigration checks, one is Gede (Indian side) and the other is Dorshona (Bangladesh side). Previously train services between the two countries existed before the partition of India by the British and the Maitree Express re-established this connection between Dhaka and Kolkata in 2008 after being closed for 43 years. (Credit Image: © Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire)、クレジット:©Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021032803029

  •  India: Maitree Express train
    2019年08月24日
    India: Maitree Express train

    August 24, 2019, Tehatta, West Bengal, India: The Maitree Express train runs between the Bangladeshi capital of Dhaka to Kolkata in India. The international express runs six days a week from each side. The train travels around 375 km to reach Dhaka from Kolkata. There are two immigration checks, one is Gede (Indian side) and the other is Dorshona (Bangladesh side). Previously train services between the two countries existed before the partition of India by the British and the Maitree Express re-established this connection between Dhaka and Kolkata in 2008 after being closed for 43 years. (Credit Image: © Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire)、クレジット:©Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021032803010

  •  India: Maitree Express train
    2019年08月24日
    India: Maitree Express train

    August 24, 2019, Tehatta, West Bengal, India: The Maitree Express train runs between the Bangladeshi capital of Dhaka to Kolkata in India. The international express runs six days a week from each side. The train travels around 375 km to reach Dhaka from Kolkata. There are two immigration checks, one is Gede (Indian side) and the other is Dorshona (Bangladesh side). Previously train services between the two countries existed before the partition of India by the British and the Maitree Express re-established this connection between Dhaka and Kolkata in 2008 after being closed for 43 years. (Credit Image: © Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire)、クレジット:©Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021032803012

  •  India: Maitree Express train
    2019年08月24日
    India: Maitree Express train

    August 24, 2019, Tehatta, West Bengal, India: The Maitree Express train runs between the Bangladeshi capital of Dhaka to Kolkata in India. The international express runs six days a week from each side. The train travels around 375 km to reach Dhaka from Kolkata. There are two immigration checks, one is Gede (Indian side) and the other is Dorshona (Bangladesh side). Previously train services between the two countries existed before the partition of India by the British and the Maitree Express re-established this connection between Dhaka and Kolkata in 2008 after being closed for 43 years. (Credit Image: © Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire)、クレジット:©Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021032803033

  •  India: Maitree Express train
    2019年08月24日
    India: Maitree Express train

    August 24, 2019, Tehatta, West Bengal, India: The Maitree Express train runs between the Bangladeshi capital of Dhaka to Kolkata in India. The international express runs six days a week from each side. The train travels around 375 km to reach Dhaka from Kolkata. There are two immigration checks, one is Gede (Indian side) and the other is Dorshona (Bangladesh side). Previously train services between the two countries existed before the partition of India by the British and the Maitree Express re-established this connection between Dhaka and Kolkata in 2008 after being closed for 43 years. (Credit Image: © Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire)、クレジット:©Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021032802941

  •  India: Maitree Express train
    2019年08月24日
    India: Maitree Express train

    August 24, 2019, Tehatta, West Bengal, India: The Maitree Express train runs between the Bangladeshi capital of Dhaka to Kolkata in India. The international express runs six days a week from each side. The train travels around 375 km to reach Dhaka from Kolkata. There are two immigration checks, one is Gede (Indian side) and the other is Dorshona (Bangladesh side). Previously train services between the two countries existed before the partition of India by the British and the Maitree Express re-established this connection between Dhaka and Kolkata in 2008 after being closed for 43 years. (Credit Image: © Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire)、クレジット:©Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021032803021

  •  India: Maitree Express train
    2019年08月24日
    India: Maitree Express train

    August 24, 2019, Tehatta, West Bengal, India: The Maitree Express train runs between the Bangladeshi capital of Dhaka to Kolkata in India. The international express runs six days a week from each side. The train travels around 375 km to reach Dhaka from Kolkata. There are two immigration checks, one is Gede (Indian side) and the other is Dorshona (Bangladesh side). Previously train services between the two countries existed before the partition of India by the British and the Maitree Express re-established this connection between Dhaka and Kolkata in 2008 after being closed for 43 years. (Credit Image: © Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire)、クレジット:©Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021032802960

  •  India: Maitree Express train
    2019年08月24日
    India: Maitree Express train

    August 24, 2019, Tehatta, West Bengal, India: The Maitree Express train runs between the Bangladeshi capital of Dhaka to Kolkata in India. The international express runs six days a week from each side. The train travels around 375 km to reach Dhaka from Kolkata. There are two immigration checks, one is Gede (Indian side) and the other is Dorshona (Bangladesh side). Previously train services between the two countries existed before the partition of India by the British and the Maitree Express re-established this connection between Dhaka and Kolkata in 2008 after being closed for 43 years. (Credit Image: © Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire)、クレジット:©Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021032803017

  •  India: Maitree Express train
    2019年08月24日
    India: Maitree Express train

    August 24, 2019, Tehatta, West Bengal, India: The Maitree Express train runs between the Bangladeshi capital of Dhaka to Kolkata in India. The international express runs six days a week from each side. The train travels around 375 km to reach Dhaka from Kolkata. There are two immigration checks, one is Gede (Indian side) and the other is Dorshona (Bangladesh side). Previously train services between the two countries existed before the partition of India by the British and the Maitree Express re-established this connection between Dhaka and Kolkata in 2008 after being closed for 43 years. (Credit Image: © Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire)、クレジット:©Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021032803013

  •  India: Maitree Express train
    2019年08月24日
    India: Maitree Express train

    August 24, 2019, Tehatta, West Bengal, India: The Maitree Express train runs between the Bangladeshi capital of Dhaka to Kolkata in India. The international express runs six days a week from each side. The train travels around 375 km to reach Dhaka from Kolkata. There are two immigration checks, one is Gede (Indian side) and the other is Dorshona (Bangladesh side). Previously train services between the two countries existed before the partition of India by the British and the Maitree Express re-established this connection between Dhaka and Kolkata in 2008 after being closed for 43 years. (Credit Image: © Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire)、クレジット:©Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021032802671

  •  India: Maitree Express train
    2019年08月24日
    India: Maitree Express train

    August 24, 2019, Tehatta, West Bengal, India: The Maitree Express train runs between the Bangladeshi capital of Dhaka to Kolkata in India. The international express runs six days a week from each side. The train travels around 375 km to reach Dhaka from Kolkata. There are two immigration checks, one is Gede (Indian side) and the other is Dorshona (Bangladesh side). Previously train services between the two countries existed before the partition of India by the British and the Maitree Express re-established this connection between Dhaka and Kolkata in 2008 after being closed for 43 years. (Credit Image: © Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire)、クレジット:©Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021032803002

  •  India: Maitree Express train
    2019年08月24日
    India: Maitree Express train

    August 24, 2019, Tehatta, West Bengal, India: The Maitree Express train runs between the Bangladeshi capital of Dhaka to Kolkata in India. The international express runs six days a week from each side. The train travels around 375 km to reach Dhaka from Kolkata. There are two immigration checks, one is Gede (Indian side) and the other is Dorshona (Bangladesh side). Previously train services between the two countries existed before the partition of India by the British and the Maitree Express re-established this connection between Dhaka and Kolkata in 2008 after being closed for 43 years. (Credit Image: © Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire)、クレジット:©Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021032803019

  •  India: Maitree Express train
    2019年08月24日
    India: Maitree Express train

    August 24, 2019, Tehatta, West Bengal, India: The Maitree Express train runs between the Bangladeshi capital of Dhaka to Kolkata in India. The international express runs six days a week from each side. The train travels around 375 km to reach Dhaka from Kolkata. There are two immigration checks, one is Gede (Indian side) and the other is Dorshona (Bangladesh side). Previously train services between the two countries existed before the partition of India by the British and the Maitree Express re-established this connection between Dhaka and Kolkata in 2008 after being closed for 43 years. (Credit Image: © Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire)、クレジット:©Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021032803346

  •  India: Maitree Express train
    2019年08月24日
    India: Maitree Express train

    August 24, 2019, Tehatta, West Bengal, India: The Maitree Express train runs between the Bangladeshi capital of Dhaka to Kolkata in India. The international express runs six days a week from each side. The train travels around 375 km to reach Dhaka from Kolkata. There are two immigration checks, one is Gede (Indian side) and the other is Dorshona (Bangladesh side). Previously train services between the two countries existed before the partition of India by the British and the Maitree Express re-established this connection between Dhaka and Kolkata in 2008 after being closed for 43 years. (Credit Image: © Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire)、クレジット:©Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021032803028

  •  India: Maitree Express train
    2019年08月24日
    India: Maitree Express train

    August 24, 2019, Tehatta, West Bengal, India: The Maitree Express train runs between the Bangladeshi capital of Dhaka to Kolkata in India. The international express runs six days a week from each side. The train travels around 375 km to reach Dhaka from Kolkata. There are two immigration checks, one is Gede (Indian side) and the other is Dorshona (Bangladesh side). Previously train services between the two countries existed before the partition of India by the British and the Maitree Express re-established this connection between Dhaka and Kolkata in 2008 after being closed for 43 years. (Credit Image: © Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire)、クレジット:©Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021032802708

  •  India: Maitree Express train
    2019年08月24日
    India: Maitree Express train

    August 24, 2019, Tehatta, West Bengal, India: The Maitree Express train runs between the Bangladeshi capital of Dhaka to Kolkata in India. The international express runs six days a week from each side. The train travels around 375 km to reach Dhaka from Kolkata. There are two immigration checks, one is Gede (Indian side) and the other is Dorshona (Bangladesh side). Previously train services between the two countries existed before the partition of India by the British and the Maitree Express re-established this connection between Dhaka and Kolkata in 2008 after being closed for 43 years. (Credit Image: © Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire)、クレジット:©Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021032802997

  •  India: Maitree Express train
    2019年08月24日
    India: Maitree Express train

    August 24, 2019, Tehatta, West Bengal, India: The Maitree Express train runs between the Bangladeshi capital of Dhaka to Kolkata in India. The international express runs six days a week from each side. The train travels around 375 km to reach Dhaka from Kolkata. There are two immigration checks, one is Gede (Indian side) and the other is Dorshona (Bangladesh side). Previously train services between the two countries existed before the partition of India by the British and the Maitree Express re-established this connection between Dhaka and Kolkata in 2008 after being closed for 43 years. (Credit Image: © Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire)、クレジット:©Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021032803035

  •  India: Maitree Express train
    2019年08月24日
    India: Maitree Express train

    August 24, 2019, Tehatta, West Bengal, India: The Maitree Express train runs between the Bangladeshi capital of Dhaka to Kolkata in India. The international express runs six days a week from each side. The train travels around 375 km to reach Dhaka from Kolkata. There are two immigration checks, one is Gede (Indian side) and the other is Dorshona (Bangladesh side). Previously train services between the two countries existed before the partition of India by the British and the Maitree Express re-established this connection between Dhaka and Kolkata in 2008 after being closed for 43 years. (Credit Image: © Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire)、クレジット:©Soumyabrata Roy/Pacific Press via ZUMA Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021032802971

  • 1
  • 2