KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 令和
  • 内容
  • 昭和
  • 仲間
  • キャンプ
  • 増加
  • 山ガール
  • 服装
  • 東京
  • 禁止

「ちょっと」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
1,984
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,984
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  Ichikawa Danjūrō II (?) Performing Shibaraku in the Ichimura Theater, Edo period (1615–1868), ca. 1738, Japan,
    -
    Ichikawa Danjūrō II (?) Performing Shibaraku in the Ichimura Theater, Edo period (1615–1868), ca. 1738, Japan,

    Ichikawa Danjūrō II (?) Performing Shibaraku in the Ichimura Theater, Edo period (1615–1868), ca. 1738, Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, H. 16 3/4 in. (42.5 cm); W. 25 in. (63.5 cm), Prints, Torii Kiyotada (Japanese, fl. ca. 1720–50), On the runway to the stage, the actor Ichikawa Danjūrō appears just before striding forward to save the day, shouting ‘Shibaraku!‘ (‘Wait a moment!‘) in a bravado role he created. Kiyotada employed the technique of two-point perspective to show the interior of the theater.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2021081009272

  •  Little boy gets reproaches in the inn because he stole apples  /  Kleiner Junge bekommt in der Wirtsstube Vorw√ºrfe
    -
    Little boy gets reproaches in the inn because he stole apples / Kleiner Junge bekommt in der Wirtsstube Vorwürfe

    Little boy gets reproaches in the inn because he stole apples / Kleiner Junge bekommt in der Wirtsstube Vorw√ºrfe, weil er √Ñpfel gestohlen hat, historisch, C:CC5historical, digital improved reproduction of an original from the 19th century / digitale Reproduktion einer Originalvorlage aus dem 19. Jahrhundert, Originaldatum nicht bekannt.、クレジット:Bildagentur-online/Universal Images Group/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022082905788

  •  岡野庭園の女性たち
    -
    岡野庭園の女性たち

    庭園の茅葺の四阿屋に集まる4人の女性たちは、左手でちょっと裾をたくし上げ、ポーズを取っている。寒い時期のようで、綿の入った着物を重ね着している。奥には場違いのようだが、かなり大きな焼物が置かれている。=撮影年月日不明、東京、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号85‐37‐0]

    商品コード: 2017081401526

  •  Shichidaime ichikawa danjūrō no shimizu no kanja yoshitaka
    -
    Shichidaime ichikawa danjūrō no shimizu no kanja yoshitaka

    Shichidaime ichikawa danjūrō no shimizu no kanja yoshitaka, Ichikawa Danjūrō VII as Shimizu Yoshitaka., Utagawa, Kuniyasu, 1794-1832, artist, [181-], 1 print : woodcut, color ; 35.7 x 24.3 cm., Print shows Ichikawa Danjūrō VII, full-length portrait, facing slightly left, sitting on a sofa, in the role of a warrior, wild-eyed and clutching a bamboo staff.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2019122403444

  •  Ichikawa Danjūrō II in the Scene ‘Wait a Moment‘ (Shibaraku), Edo period (1615–1868), ca. 1715, Japan, Woodblock print;
    -
    Ichikawa Danjūrō II in the Scene ‘Wait a Moment‘ (Shibaraku), Edo period (1615–1868), ca. 1715, Japan, Woodblock print;

    ☆Ichikawa Danjūrō II in the Scene ‘Wait a Moment‘ (Shibaraku), Edo period (1615–1868), ca. 1715, Japan, Woodblock print; ink and hand-painted color (tan-e) on paper, 11 1/4 x 6 in. (28.6 x 15.2 cm), Prints, Torii Kiyotada (Japanese, fl. ca. 1720–50), In the first half of the eighteenth century the production of prints of Kabuki actors was dominated by artists of the Torii-family school. Kiyotada, a student of Torii Kiyonobu, the school‘s founder, portrayed the actor Danjūrō II (1688–1758) in a ‘Shibaraku!‘ role.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021071613314

  •  Chotto hitokuchi hauta no ateburi, Just a few words about the song and dance.
    -
    Chotto hitokuchi hauta no ateburi, Just a few words about the song and dance.

    Chotto hitokuchi hauta no ateburi, Just a few words about the song and dance., Toyohara, Kunichika, 1835-1900, artist, 1868., 1 print (3 sheets) : woodcut, color ; 35 x 23.8 cm (left panel), 35 x 24 cm (center panel), 35 x 23.9 cm (right panel), Print shows several actors in various costume, posture, and roles.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022012812593

  •  Edward Tennyson Reed, 1860; 1933: Even a little holiday outing in the country was not wholly free from risk.
    -
    Edward Tennyson Reed, 1860; 1933: Even a little holiday outing in the country was not wholly free from risk.

    Edward Tennyson Reed, 1860; 1933: Even a little holiday outing in the country was not wholly free from risk.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022103108750

  •  Chotto hitokuchi hauta no ateburi
    -
    Chotto hitokuchi hauta no ateburi

    Chotto hitokuchi hauta no ateburi, Just a few words about the song and dance., Toyohara, Kunichika, 1835-1900, artist, 1868., 1 print (3 sheets) : woodcut, color ; 35 x 23.8 cm (left panel), 35 x 24 cm (center panel), 35 x 23.9 cm (right panel), Print shows several actors in various costume, posture, and roles.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2020022100172

  •  A moments rest. The Canadian hockey girl. Series no. 2, photo no. 3, 1904.
    -
    A moments rest. The Canadian hockey girl. Series no. 2, photo no. 3, 1904.

    A moments rest. The Canadian hockey girl. Series no. 2, photo no. 3, 1904.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023031814047

  •  A moments rest. The Canadian hockey girl. Series no. 2, photo no. 3, 1904.
    -
    A moments rest. The Canadian hockey girl. Series no. 2, photo no. 3, 1904.

    A moments rest. The Canadian hockey girl. Series no. 2, photo no. 3, 1904.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023032401121

  •  The confusion of tongues
    -
    The confusion of tongues

    The confusion of tongues‘ Disagreement among many Republicans who were working together to construct a tower labelled ‘Republican Harmony‘; they have broken off into small factions clustered around building blocks labelled ‘Progressivism‘ with the Republican elephant sitting against it sniffing ‘Smelling Salts‘, ‘Radicalism‘ over which ‘Munsey‘ and ‘Woodruff‘ are engaged in a discussion, ‘Conservatism‘ on which President Taft sits gesturing toward ‘La Follette‘ who is standing on his head, and ‘Pinchot‘ trying to make a point to ‘Barnes‘ who is facing a diminutive ‘Job Hedges‘, ‘Standpatism‘ around which ‘Cummins, Cannon, Sherman, Penrose, [and] Root‘ are involved in a heated discussion, and ‘Meism‘ upon which Theodore Roosevelt is jumping up and down and gesturing wildly.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2020042002944

  •  Untitled acrylic and collage on canvas 1982.
    -
    Untitled acrylic and collage on canvas 1982.

    Untitled acrylic and collage on canvas 1982. By Bernard Requichot 1929-1961、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2019072603500

  •  1840 Francois Bouchot‘s depiction
    -
    1840 Francois Bouchot‘s depiction

    1840 Francois Bouchot‘s depiction of Napoleon Bonaparte at the Council of 500; in Saint Cloud; November 10 1799、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2019070804280

  •  A little suggestion
    -
    A little suggestion

    A little suggestion‘ President McKinley taking a break to smoke a cigar while a wax figure sits at his desk to suggest that he is hard at work reviewing applications from office seekers who are clamouring in the background, hoping to get an audience with the President.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2020042002937

  • 第1887号 「同盟写真特報」
    1942年09月19日
    第1887号 「同盟写真特報」

    働くフィリピンの娘達(1)フィリピン人としてしかも女の身で皇軍に協力重大なる宣伝戦士として敵国側のデマ放送を粉砕、自国民に鞭撻と啓蒙の任務を遂行している女アナウンサーがある、彼女たちは明朗フィリピン建設になくてはならない重大役割をもっている(2)戦後の治安復興に活躍するフィリピンの女警官、制服姿も颯爽と男の巡査達にまじって今朝も出勤のラジオ体操にいそしんでいる(3)マニラの中心ラサール街を行くと道路せましとばかり様々な物品をならべている露天商人が続いている、商人はほとんど若い女性でなかなか商売上手で通過する人々に盛んに愛嬌をふりかけながら呼びかけている(4)鉄道隊工兵隊の血の出る様な努力に全線の開通を見たフィリピンの鉄道も今は天下晴れて住民の足となっているが、この程駅頭にサービスガールがお目見えした、構内の整理に乗客のサービスに鉄道部隊に協力忙しく立ち働いている(5)「軍人さんは特別サービス致します」ときまった様に店先に張り出した仕立屋さんがマニラ市内の其処、此処に見られる、カタカタカタと軽快なリズムに乗って若い娘たちの足は手は素晴らしい躍動を見せている、忙しい中に兵隊さんの注文が一番うれしいと彼女達は言う(6)店頭に飾られた果物の山、チョット魅力を感ずるがなれれば大した事はない、フィリピン人のお洒落と嘘つきと怠惰は有名であったがこの頃の街にはその気配は次第に影をひそめて来た、店頭に立つ娘たちの顔は明るく街は喜びにあふれている、昭和17年9月19日(火曜日)第1887号

    商品コード: 2009011900256

  •  タイヤル族
    1943年04月30日
    タイヤル族

    非常に勤勉で、ちょっとの暇でも麻を紡ぎ、また非常に煙草が好きで自作の煙草をパイプに詰めて仕事をしている=整理1943(昭和18)年4月、台湾(番号なし)

    商品コード: 2017031000478

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月20日
    緩衝地帯を進む偵察隊 イタリア戦線

    シチリア島で敵軍との緩衝地帯を進む連合国軍の偵察隊。双方の銃弾が飛び交う中、道路状況や進路を確かめる任務には危険が伴う。ちょっとしたミスで、敵軍の標的になり得るからだ。700メートルほど先には敵の陣地がある=1943年8月(ACME)

    商品コード: 2013081400142

  •  FIVE GRAVES TO CAIRO
    1943年12月31日
    FIVE GRAVES TO CAIRO

    FIVE GRAVES TO CAIRO ERICH VON STROHEIM, FRANCHOT TONE Date: 1943、クレジット:PARAMOUNT PICUTRES/Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019032611830

  •  FIVE GRAVES TO CAIRO
    1943年12月31日
    FIVE GRAVES TO CAIRO

    FIVE GRAVES TO CAIRO ERICH VON STROHEIM, FRANCHOT TONE Date: 1943、クレジット:PARAOUNT PICTURES/Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019032611695

  •  SLIGHTLY DANGEROUS
    1943年12月31日
    SLIGHTLY DANGEROUS

    SLIGHTLY DANGEROUS LANA TURNER, ROBERT YOUNG Date: 1943、クレジット:Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019061001678

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年08月23日
    米兵と一緒にハモって 欧州戦線

    イタリア戦線で米軍爆撃機「空飛ぶ要塞」(B17)の軍需補給隊の兵士たちといっしょに歌うイヌの「ビッグフット」。北アフリカから連れて来られたイヌで、ささやくような歌い方をする。ハーモニーもちょっとは取れている=1944年8月、米陸軍航空隊撮影

    商品コード: 2019062000275

  • 作戦中にマネキン遊び 欧州戦線
    1944年12月09日
    作戦中にマネキン遊び 欧州戦線

    占領下に置いたドイツ西部ワイスワイラーで、ナチス残存兵摘発の際にちょっとした遊びに興じる米国軍兵士。作戦展開中に見つけたマネキンに衣類を着せた上、傘と酒を持たせ「市長」と名付けた=1944年12月(PLANET NEWS)

    商品コード: 2015090200152

  •  60円也のキューピーさん誕生
    1946年08月29日
    60円也のキューピーさん誕生

    ヨイコ達がお持ちかねのキューピーさんのお人形が、近く限界価額の決定と同時に一斉に売り出される。長い間まともな日の目を見なかっただけに、この晴れの日を前にぐりぐりまなこにつんつるてんのキューピーさん達は、両手を上げたり下げたりして嬉しそう。なほこのほかスワンやカラカラなども大量に生産されている。お値段はちょっとお高く〓で60円といふところである。写真は近くヨイコ達の手に渡るキューピー人形景=出稿1946(昭和21)年8月29日、東京・本所の某工場(21年内地2145)☆○の中に公☆

    商品コード: 2016021700465

  • 六・三・三制がスタート 入学式
    1947年04月11日
    六・三・三制がスタート 入学式

    学校教育法に基づき、六・三・三制がスタート、わくわく、どききどき、ちょっと緊張ぎみの入学式=1947(昭和22)年4月、港区桜田小学校

    商品コード: 1947041150002

  •  賑わう華厳の滝
    1948年08月10日
    賑わう華厳の滝

    浅草から日光まで満員電車に揺られて片道120円、更に涼を求めて華厳の滝見物としゃれ込めばガタガタ電車にケーブルカーにバス代しめて100円、滝壺までのエレベーターが40円、近所の茶屋でちょっと記念スタンプを捺しても10円はとられる。だが華厳の滝はシャバの苦しさも一向素知らぬ顔、インフレ風も吹かばこそ相変わらずドウドウと快音を上げながら七色の虹の霧を散じつつ、天下の涼味を誇っている。藤村を消し去ったこの滝は、以来150人余りの人名を奪ったそうだが、今年になっても投身は引きも切らず、多い月は4、5人、なかには途中の崖に死体が引っかかってロープ1本の引き揚げ作業などと、とんだスリルの場面が展開するという。暑さを逃れてこんな場面に出くわせばスリルも手伝って涼味満点なことは請け合いだ。写真は賑わう華厳の滝=出稿1948(昭和23)年8月10日、栃木県(23年内地番号なし)

    商品コード: 2016051100419

  • 1950年02月23日

    25年内地 1116 ◎旅行く人にチョット1杯 仙台駅で立ち売りから燗酒を買う乗客=1950(昭和25)年2月23日

    商品コード: 1950022350001

  •  絵画制作ブーム
    1953年11月08日
    絵画制作ブーム

    岡山市門田文化町では、子どもたちの間でちょっとした絵画制作ブーム。約30人が土曜、日曜に同町の高台にある画家のアトリエに通っている。4年前に近所の1人が習い始めてから次々に増えた。丸刈りの男の子もオカッパ頭の女の子も懸命に絵筆を動かしていた。=1953(昭和28)年11月8日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ ※写真にキズがあります。

    商品コード: 2018061501346

  •  機関車売ります
    1954年04月10日
    機関車売ります

    運転席や煙突の上で子供たちが遊んでいる。公園などにある遊具ではなく、岡山市内の会社が国鉄から払い下げを受けた本物の工事用蒸気機関車。昭和22年製で重量は約8トン。側面に「この汽関車は売物」と書かれ、誤字もちょっとした愛きょうに。軌道は国鉄より狭く、トロッコ用より広い。「トレーラーで(工事現場まで)運べば大丈夫」と宣伝に努めていたが、売れたかどうかは不明。=1954(昭和29)年4月10日、岡山市大供 、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018091220658

  •  五大力餅会陽
    1955年01月25日
    五大力餅会陽

    飛び入りの「青年」が二段重ねの大きな鏡もちを腹に抱えて、歩を進めている。親と一緒に子供たちも、真剣な面持ちで見守る。毎年この時期に行われる「五大力餅会陽(ごだいりきもちえよう)」。力自慢が競うユニークな祭りだ。写真は、戦後初の大会。記事によると「力んだものの、ちょっと無理」だったよう。後方には、庫裏(くり)が見える。当時、会場は門前広場だったが今は境内に移った。=1955(昭和30)年1月25日、岡山県英田町(現美作市)・顕密寺門前、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018100119850

  • 晴れ間楽しむ人たち にぎわい始めた海水浴場
    1955年06月25日
    晴れ間楽しむ人たち にぎわい始めた海水浴場

    梅雨の晴れ間を海岸で楽しむ人たち。本格的な夏を前にちょっとしたにぎわい=1955(昭和30)年6月25日、神奈川県鎌倉市

    商品コード: 1955062550001

  •  岡山産の小型自動車
    1956年03月20日
    岡山産の小型自動車

    岡山市柳町の山陽新聞本社前にさっそうと登場したのは、同市内の町工場が3年がかりで製作した2人乗りの小型軽自動車「エンゼル号」。スクーターやオートバイの免許証で運転できるのが売りで、この日、初のお披露目となった。小型とはいえスピードは時速60キロは出たが、問題は値段。サラリーマンの月給が平均3万円前後の時代に1台38万円。スクーターやオートバイの代用にしてはちょっと高すぎたようだ。=1956(昭和31)年3月20日、岡山市柳町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101818068

  •  鉄ごま遊び
    1958年12月22日
    鉄ごま遊び

    長いひもに、回転するこまの軸をかけ、投げ上げたり、ぶりをつけて振り回したり…。大きな鉄の輪のついたこまを子供たちが器用に操る。かつてはあちこちで見られた男の子の鉄ごま遊び。普通のこま回しよりちょっと高度な技が必要。上手な子は子供の社会では一目置かれた。失敗すると重いこまが足の上に勢いよく「ゴツン」。げたばきでやるのはけっこう勇気がいった。=1958(昭和33)年12月22日、岡山市出石町 、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101818149

  • 34年晩秋/ゆとり/少し余裕、ちょっと贅沢 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相
    1959年12月31日
    34年晩秋/ゆとり/少し余裕、ちょっと贅沢 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相

    ターミナルデパート/バス、電車、百貨店が直結するターミナルデパートとして東武宇都宮百貨店が開店。当初は地上5階で総面積1万1200平方メートルだった。開店セレモニーには関係者約2000人が参加。横川知事らがテープカットを行った[下野新聞掲載日:2010(平成22)年11月19日]=1959(昭和34)年、栃木県宇都宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020081302537

  • 34年晩秋/ゆとり/少し余裕、ちょっと贅沢 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相
    1959年12月31日
    34年晩秋/ゆとり/少し余裕、ちょっと贅沢 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相

    若者のあこがれ/新型オートバイの発表会場は人だかり。実用車からスピードを求めてスポーツタイプが人気、売り上げ台数を伸ばした(宇都宮市)[下野新聞掲載日:1959(昭和34)年/2010(平成22)年11月19日]=1959(昭和34)年、栃木県宇都宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020081302545

  • 34年晩秋/ゆとり/少し余裕、ちょっと贅沢 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相
    1959年12月31日
    34年晩秋/ゆとり/少し余裕、ちょっと贅沢 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相

    豆画伯/宇都宮市内で小、中学生が参加して壁画製作会が開かれた。縦1.8メートル、横3メートルの画版に10人1組で挑戦。珍しい光景に、買い物客は足を止めた[下野新聞掲載日:2010(平成22)年11月19日]=1959(昭和34)年、栃木県宇都宮市内、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020081302522

  • 34年晩秋/ゆとり/少し余裕、ちょっと贅沢 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相
    1959年12月31日
    34年晩秋/ゆとり/少し余裕、ちょっと贅沢 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相

    ターミナルデパート/バス、電車、百貨店が直結するターミナルデパートとして東武宇都宮百貨店が開店。当初は地上5階で総面積1万1200平方メートルだった。開店セレモニーには関係者約2000人が参加。横川知事らがテープカットを行った[下野新聞掲載日:1959(昭和34)年/2010(平成22)年11月19日]=1959(昭和34)年、栃木県、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020081302527

  • 34年晩秋/ゆとり/少し余裕、ちょっと贅沢 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相
    1959年12月31日
    34年晩秋/ゆとり/少し余裕、ちょっと贅沢 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相

    ケーキにうっとり/クリスマスを盛り上げるため展示されたジャンボデコレーションケーキ。「ノートルダム寺院」をかたどり高さ80センチ、横60センチ四方で重さは70キロ(宇都宮市)[下野新聞掲載日:2010(平成22)年11月19日]=1959(昭和34)年、栃木県宇都宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020081302529

  • 34年晩秋/ゆとり/少し余裕、ちょっと贅沢 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相
    1959年12月31日
    34年晩秋/ゆとり/少し余裕、ちょっと贅沢 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相

    押すな押すなの七五三/宇都宮二荒山神社に七五三のお宮参り。豪華な衣装姿が目立つ[下野新聞掲載日:1959(昭和34)年/2010(平成22)年11月19日]=1959(昭和34)年、栃木県の宇都宮二荒山神社、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020081302525

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:18.89
    1962年04月29日
    「福島民報」「民報ニュース」連休ふたあけ

    吾妻連峰は雪景色。高湯口ゲートで湊副知事らが開通を祝う。肌寒くちょっと寂しい開通式。その後、猛吹雪に見舞われ100台が立ち往生。たちまち通行止めになった。夢のコース受難の開通日。撮影日:1962(昭和37)年4月29日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020030503895

  •  ちょっと一服、王貞治さん
    1964年08月12日
    ちょっと一服、王貞治さん

    プロ野球巨人に入団して6年目、東京都墨田区の自宅でレコードを聴きくつろぐ24歳の王貞治さん。この年55本で本塁打王になった=1964(昭和39)年8月12日、東京都墨田区、「2019新聞通信調査会写真展」にて使用

    商品コード: 2021030206648

  • サッカー場に穴 東京五輪第4日
    1964年10月13日
    サッカー場に穴 東京五輪第4日

    イラン―メキシコ 対戦中、秩父宮グラウンドの中央に突然直径1メートル近い大きな穴があいた。幸い選手に怪我はなかったが、リヤカーで砂を運んで芝生をのせ試合再開となった。一時は日本側役員も集まり、ちょっとした騒ぎに=1964(昭和39)年10月13日

    商品コード: 2005031700271

  •  電気がついた大飛島
    1967年11月14日
    電気がついた大飛島

    長い間、島民たちの夢だった電気がついた笠岡沖25キロの大飛島。テレビ、冷蔵庫、掃除機など島ではちょっとした電化ブーム。勉強するにも、家事をするにもランプやロウソクに頼っていた今までと違い、明るい蛍光灯の下、家族でテレビが見られる。番組が終わるまで見てしまうので寝不足が悩みとか。=1967(昭和42)年11月14日、岡山県笠岡市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018120622265

  •  FRONTIER GUARDS HELICOPTER LOAD DOG-DRAWN SLEDGE
    1968年03月03日
    FRONTIER GUARDS HELICOPTER LOAD DOG-DRAWN SLEDGE

    44205 03.03.1968 A frontier squadron soldiers in Chukotka reload the provisions from a helicopter into a dog-drawn sledge. Dmitry Korobeinikov / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022033005240

  •  現金すくい取って
    1968年05月01日
    現金すくい取って

    硬貨をごっそりすくい取ってください―。園芸用の大型スコップからしゃもじ、スプーンなど5種類の器具で現金硬貨をすくい取るという、ちょっと変わった趣向の大売り出しが岡山市内で人気を呼んでいる。岡山専門店会が行っている大売り出しの景品。「男性はどちらかといえば、はにかみ気味で、堂々とすくい上げるのは決まって女性。スプーンやしゃもじを使い慣れているせいでもあるまいが…」と窓口の係員は苦笑い。=1968(昭和43)年5月1日、岡山市 、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018120622384

  •  「ひやしあめ」で涼満喫
    1968年05月26日
    「ひやしあめ」で涼満喫

    太陽が照りつけ、真夏を思わせるような暑さとなった日曜日、各地で緑陰や水辺を探すなど、涼を求める人たちの姿が見られた。石山公園では、「ひやしあめ屋」が店開きし大繁盛。道行く人たちは強い日差しと暑さで汗を流し、喉はカラカラ。涼しげな「ひやし~あめ」の呼び声に次々に足を止めて、ちょっと一杯―。軽い甘味と、ピリッとショウガのきいた爽やかな飲料をグイグイ飲み干し、いっときの涼を楽しんでいた。=1968(昭和43)年5月26日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018120622435

  •  人気呼ぶ宇宙おもちゃ
    1969年07月07日
    人気呼ぶ宇宙おもちゃ

    人類を初めて月に送り込むアメリカのアポロ11号の打ち上げを間近に控え、子どもの世界もちょっとした宇宙ブーム。岡山市内のデパートやおもちゃ屋では、宇宙人シリーズや月球儀などのおもちゃが人気を呼んでおり、店員は応対に汗だく。うれしい悲鳴を上げながらまさに〝アポロさまさま〞。=1969(昭和44)年7月7日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018121801466

  • 炉端焼き酒場 炉端焼き酒場が大盛況
    1971年11月15日
    炉端焼き酒場 炉端焼き酒場が大盛況

    仕事帰りに“ちょっと一杯”。何でも一品150円のこの店はサラリーマンに大好評。連日にぎわい大盛況の炉端焼き酒場=1971(昭和46)年11月、福岡・博多

    商品コード: 1971111550001

  • 着物姿の紀宮さま 紀宮さま、4歳の誕生日
    1973年04月16日
    着物姿の紀宮さま 紀宮さま、4歳の誕生日

    4歳の誕生日を迎える紀宮さま。着物姿でちょっとおすまし=1973(昭和48)年、東京・元赤坂の東宮御所(黒田清子さん)

    商品コード: 1973041600003

  •  4歳の誕生日を迎える紀宮さま
    1973年04月16日
    4歳の誕生日を迎える紀宮さま

    着物でちょっとおすまし=1973(昭和48)年(撮影日不明)、東宮御所(代表撮影)

    商品コード: 2019040801294

  •  絶滅寸前のマンファリ届く
    1974年07月01日
    絶滅寸前のマンファリ届く

    キューバから贈られた“生きた化石”といわれる「マンファリ」。2億年前に全盛だった魚で、今では絶滅寸前のマンファリ6匹がキューバの貨物船で、横浜港塩水埠頭に着いた。全体が黄土色でちょっと見ると小型のワニ。口の部分が細長く体長約70~80センチ。交換動物として上野動物園に贈られた=1974(昭和49)年7月1日

    商品コード: 2011122600264

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1974年09月22日
    噴火活動続く阿蘇中岳

    ちょっと客待ちのタクシーも、たちまち灰だらけ。「掃除する気にもなりませんや」とは運転手さん(写真特集「噴火活動続く阿蘇中岳」5枚組2)

    商品コード: 2012031400212

  •  フォード米大統領が来日
    1974年11月20日
    フォード米大統領が来日

    「フォード大統領の素顔」(1)ちょっと一服… 行事を終えてホッと一息、大統領専用車内でパイプをくわえるミスター・プレジデント。18日に来日以来、ハードスケジュールを精力的にこなすフォード米大統領の印象は、日本人になじみの薄い人だけに人によってさまざまだ=1974(昭和49)年11月20日

    商品コード: 2012060400112

  •  ちびっ子座禅会
    1975年02月14日
    ちびっ子座禅会

    “バシッ”-ちょっと痛いな。組んだ足が何度も外れる。片目を開けて周りを盗み見したり、シビレが切れたツマ先をなでたり-。住職のきぬ擦れの音に耳を澄まし“バシッ”。隣の子が受ける警策の音に思わず顔をしかめる。長い長い30分間だ(写真ニュース「ちびっ子座禅会」4枚組の3)

    商品コード: 2012080200620

  •  珍しい“落書き”展示会
    1975年05月31日
    珍しい“落書き”展示会

    展示された故ケネディ米大統領(中央)、フランク・シナトラ(左下)、グレース・モナコ王妃など海外有名人の“落書き”。「海外有名人らくがきコンテスト」と銘打ったちょっと風変わりな展示会。ケネディ大統領は、ヨットの絵、グレース王妃は、文字で周りを囲んだ中に花模様-など9人の作品=1975(昭和50)年5月31日、東京都中央区八重洲の安田信託銀行

    商品コード: 2012112100081

  • 超マイクロ電算機 東芝、超マイクロ機を開発
    1976年08月27日
    超マイクロ電算機 東芝、超マイクロ機を開発

    東京芝浦電気が開発したペン先よりちょっと大きい程度の「超マイクロコンピューター」。心臓部は、5・58ミリ×4・10ミリの高速度集積回路(LSI)。トランジスタ約1万2千個分に匹敵する働きをするという

    商品コード: 2014020600227

  • マネキンのカカシ 田んぼで“第二の人生” マネキンカカシ登場
    1976年10月08日
    マネキンのカカシ 田んぼで“第二の人生” マネキンカカシ登場

    広々とした田園地帯。気取ったポーズでスズメに“にらみをきかす”マネキンのカカシ-黄金色の波が澄み切った秋空に映える田んぼ。そのあちこちに容色は少し衰えたとはいえ悩ましげに、ちょっと気取ったポーズで…。スズメを相手に“第二の人生”を歩んでいる=京都市伏見区向島(写真ニュース「田んぼで“第二の人生” マネキンカカシ登場」4枚組の1)

    商品コード: 2014021300643

  •  南アの六つ子がお宮参り
    1977年09月17日
    南アの六つ子がお宮参り

    和服を着てちょっと早い七五三のお宮参りをする南アフリカ共和国ケープタウンの六つ子たち。TBSテレビが番組出演のため招待したものでNHK記者山下頼充さん夫妻の五つ子との対面も予定されている=1977(昭和52)年9月17日、東京・永田町の日枝神社(52年内地 7068)

    商品コード: 2014111200516

  •  南アの六つ子がお宮参り
    1977年09月17日
    南アの六つ子がお宮参り

    和服を着てちょっと早い七五三のお宮参りをする南アフリカ共和国ケープタウンの六つ子たち=1977(昭和52)年9月17日、東京都千代田区の日枝神社

    商品コード: 2024122605817

  •  南アの六つ子がお宮参り
    1977年09月17日
    南アの六つ子がお宮参り

    和服を着てちょっと早い七五三のお宮参りをする南アフリカ共和国ケープタウンの六つ子たち=1977(昭和52)年9月17日、東京都千代田区の日枝神社

    商品コード: 2024122605823

  •  A LITTLE NIGHT MUSIC
    1977年12月31日
    A LITTLE NIGHT MUSIC

    A LITTLE NIGHT MUSIC DIANE RIGG, LESLEY ANNE DOWN AND CHRISTOPHER GUARD Date: 1977、クレジット:NEW WORLD PICTURES/Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019060302518

  •  A LITTLE NIGHT MUSIC
    1977年12月31日
    A LITTLE NIGHT MUSIC

    A LITTLE NIGHT MUSIC ELIZABETH TAYLOR Date: 1977、クレジット:NEW WORLD PICTURES/Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019060302504

  •  A LITTLE NIGHT MUSIC
    1977年12月31日
    A LITTLE NIGHT MUSIC

    A LITTLE NIGHT MUSIC CHLOE FRANKS AND HERMIONE GINGOLD Date: 1977、クレジット:NEW WORLD PICTURES/Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019060302745

  •  ドジョウをしのぐナマズ人気
    1978年02月17日
    ドジョウをしのぐナマズ人気

    まな板上のナマズ。ちょっと怖そうだが…。東京・浅草の各ドジョウ屋では、ナマズ料理が看板のドジョウをしのぐ人気。ことしはナマズの入荷が少なく、売り切れもしばしば。ゲテモノ・ペットブームに加え、地震予知に一役買わせようと家庭で飼育する人が増えたためらしい=1978(昭和53)年2月16日、東京・浅草のドジョウ屋

    商品コード: 2015051500245

  •  ロザリン夫人、エミーちゃん京都入り
    1979年06月28日
    ロザリン夫人、エミーちゃん京都入り

    正座でお点前を待つ(カーター米大統領の)ロザリン夫人。長女エミーちゃんは足がしびれて、ちょっと失礼=1979(昭和54)年6月28日、京都・二条城

    商品コード: 2015100700196

  •  おもちゃの国際見本市開幕
    1979年09月02日
    おもちゃの国際見本市開幕

    東京国際玩具見本市に出品されているマイコンを組み込んだミニ・ゲーム。値段は7、8千円とちょっと高い=1979(昭和54)年9月2日、東京・晴海(54年内地8123)

    商品コード: 2016051700206

  •  A LITTLE ROMANCE
    1979年12月31日
    A LITTLE ROMANCE

    A LITTLE ROMANCE Director, George Roy Hill, supervises a kiss between Thelonious Bernard and Diane Lane as the young lovers Date: 1979、クレジット:Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019052001196

  •  A LITTLE ROMANCE (US/FR 1979) LAURENCE OLIVIER, THELONIOUS B
    1979年12月31日
    A LITTLE ROMANCE (US/FR 1979) LAURENCE OLIVIER, THELONIOUS B

    A LITTLE ROMANCE LAURENCE OLIVIER, THELONIOUS BERNARD, DIANE LANE Date: 1979、クレジット:Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019060305405

  •  A LITTLE ROMANCE
    1979年12月31日
    A LITTLE ROMANCE

    A LITTLE ROMANCE LAURENCE OLIVIER Date: 1979、クレジット:Pan Arts/Trinacra Films/Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019061301727

  • 「ワンピース流行」 変わり行く天安門ファッション
    1980年07月30日
    「ワンピース流行」 変わり行く天安門ファッション

    ことしの流行はワンピース。色、柄ともに多彩になってきた。実用の麦わら帽子をちょっといきにかぶっているが、サンダルにソックスが気になるところ(共同)

    商品コード: 2016020200624

  •  後楽ゲートゲート
    1981年04月04日
    後楽ゲートゲート

    後楽園球場にできた王ゲート。王助監督はちょっと照れくさそう=1981(昭和56)年4月4日(野球 4649)

    商品コード: 2022071206267

  • 「タコ揚げブーム」 北京の春に拾う
    1981年04月27日
    「タコ揚げブーム」 北京の春に拾う

    新聞、雑誌がタコ作りを奨励したこともあって、今年はちょっとした「タコブーム」。もともと大人の遊びだが、天安門広場や天壇公園では、学校で作ったタコを揚げに小学生たちがやってくることも多くなった(共同)

    商品コード: 2016021600293

  • 「ちょっと気になった4人」 天安門ファッション81
    1981年07月18日
    「ちょっと気になった4人」 天安門ファッション81

    左からヒールも一段と高く。さりげないオシャレで。ショルダー、ノースリーブは今年のはやり。サイドのスリットも大胆に(共同)

    商品コード: 2016022300310

  •  別府市のスギノイパレス大劇場で育った 制作プロデューサー、福原慎二さん(37)=写真右端。楽屋でちょっとした演技指導も。
    1985年08月30日
    別府市のスギノイパレス大劇場で育った 制作プロデューサー、福原慎二さん(37)=写真右端。楽屋でちょっとした演技指導も。

    1985年8月30日夕刊5面掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052407117

  •  BRONSON PINCHOT and MARK LINN-BAKER in PERFECT ESTRANGERS-TV (1986), directed by DALE MC RAVEN.
    1986年01月01日
    BRONSON PINCHOT and MARK LINN-BAKER in PERFECT ESTRANGERS-TV (1986), directed by DALE MC RAVEN.

    BRONSON PINCHOT and MARK LINN-BAKER in PERFECT ESTRANGERS-TV (1986), directed by DALE MC RAVEN.、クレジット:Lorimar Television/Miller-Boyett productions/Album/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2021022607503

  •  BRONSON PINCHOT and MARK LINN-BAKER in PERFECT ESTRANGERS-TV (1986), directed by DALE MC RAVEN.
    1986年01月01日
    BRONSON PINCHOT and MARK LINN-BAKER in PERFECT ESTRANGERS-TV (1986), directed by DALE MC RAVEN.

    BRONSON PINCHOT and MARK LINN-BAKER in PERFECT ESTRANGERS-TV (1986), directed by DALE MC RAVEN.、クレジット:Lorimar Television/Miller-Boyett productions/Album/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2021022607493

  •  BRONSON PINCHOT and MARK LINN-BAKER in PERFECT ESTRANGERS-TV (1986), directed by DALE MC RAVEN.
    1986年01月01日
    BRONSON PINCHOT and MARK LINN-BAKER in PERFECT ESTRANGERS-TV (1986), directed by DALE MC RAVEN.

    BRONSON PINCHOT and MARK LINN-BAKER in PERFECT ESTRANGERS-TV (1986), directed by DALE MC RAVEN.、クレジット:Lorimar Television/Miller-Boyett productions/Album/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2021022607550

  • ちょっと困惑気味? 国産進む欧米ブランド衣料
    1986年01月07日
    ちょっと困惑気味? 国産進む欧米ブランド衣料

    欧米の有名ブランド衣料も実は多くがメイド・イン・ジャパン。商品を手にする女性もちょっと困惑気味?=1986(昭和61)年1月

    商品コード: 1986010750001

  • 知恵を絞った景品類 銀行の景品ちょっと豪華に
    1986年03月30日
    知恵を絞った景品類 銀行の景品ちょっと豪華に

    景品規制の緩和で銀行が知恵を絞った景品類=1986(昭和61)年3月30日、東京・大手町の三和銀行

    商品コード: 1986033050001

  •  大島の児童が緊急入学
    1986年11月26日
    大島の児童が緊急入学

    三原山の噴火で伊豆大島から避難して来た児童たち。教室で新しい教科書を受け取ったが、ちょっと緊張気味=1986(昭和61)年11月26日、東京・芝浦小学校

    商品コード: 2022012006235

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1988年03月11日
    鈴木永二日経連会長 賃上げちょっと我慢を

    賃上げは定昇中心で・・と鈴木永二日経連会長=1988(昭和63)年3月7日

    商品コード: 1988031100002

  •  A BIT OF A DO
    1989年12月31日
    A BIT OF A DO

    A BIT OF A DO NICOLA PAGETT, DAVID JASON AND GWEN TAYLOR Date: 1989、クレジット:YORKSHIRE TELEVISION/Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019053104020

  •  重さ1グラム、ゆらゆらと飛ぶ
    1991年11月25日
    重さ1グラム、ゆらゆらと飛ぶ

    「発進」 重さ1グラムちょっとの機体をそっと手放し発進させる。静かな会場に緊張感が=1991(平成3)年、東京都江東区の夢の島公園体育館

    商品コード: 2024032605278

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1992年01月31日
    思わず緊張、初飛行の日

    「点検」 ちょっとしたミスや整備不良が墜落や事故につながる。飛行前の点検は真剣=千葉県・印旛沼のラジコン飛行場

    商品コード: 2024032607062

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1992年12月24日
    配給食料を味見する米兵 生きる道は勉強か銃の2つ

    子供たちの配給食料をちょっと味見する米海兵隊員=1992(平成4)年12月、モガディシオ(共同)

    商品コード: 1992122400103

  • 「オフタイム」 風が吹いても大丈夫
    1993年09月08日
    「オフタイム」 風が吹いても大丈夫

    ちょっとしたアイデアの「キャップ・グリップ」

    商品コード: 1993090800024

  •  サンタの暑い卒業式
    1993年10月21日
    サンタの暑い卒業式

    シドニーのハーバーブリッジを背に記念写真に納まっているのは、サンタクロース学校の卒業生たち。今年は22歳から81歳まで七十人以上の新しいサンタが誕生しました。彼らはデパートなどで働く予定ですが、これから夏を迎えるとあって、ちょっと暑苦しそう。(ロイター=共同)

    商品コード: 1993102100052

  •  TRUE ROMANCE
    1993年12月31日
    TRUE ROMANCE

    TRUE ROMANCE [US 1993] VAL KILMER, BRONSON PINCHOT, CHRISTIAN SLATER, PATRICIA ARQUETTE, CHRIS PENN, DENNIS HOPPER Date: 1993、クレジット:Ronald Grant/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019111109227

  •  カジキマグロがなぜ悪い!
    1994年02月05日
    カジキマグロがなぜ悪い!

    ロンドンの英高等法院前を第二次大戦時の旧式戦車に乗って行進するのはジョン・グラデンさん(左端)。自宅の屋根にカジキマグロのはく製を取り付けようとして行政当局から差し止めを食い、これから高等法院に訴える構え。その前に、ちょっと景気付けのパフォーマンス。日本ならはく製にしないで刺し身にするところだが…。(ロイター=共同)

    商品コード: 1994020500019

  •  ちょっと高い?無料席
    1994年02月21日
    ちょっと高い?無料席

    快晴の空のもと20日、ラージヒルジャンプが行われた。日曜日とあってスタンドは超満員。入場出来ない観客はちょっと”高い”が無料の席を確保。選手をまねして飛ばなければいいのですが(共同)(リレハンメル五輪)

    商品コード: 1994022100006

  • 玉井トヨタ自動車専務 会社の実情冷静に見て
    1994年02月23日
    玉井トヨタ自動車専務 会社の実情冷静に見て

    「ちょっとの間は辛抱してほしい」と語るトヨタ自動車の玉井研造専務

    商品コード: 1994022300036

  • ちょっと一杯 「甘いはうまい」
    1994年08月20日
    ちょっと一杯 「甘いはうまい」

    会社帰りのOLもちょっと一杯。人の好みもさまざまだが九州の味付けは濃いめで甘みが強いのが特徴=福岡市中央区春吉(醤油)

    商品コード: 1994082000026

  •  流行の先端は英語
    1994年08月23日
    流行の先端は英語

    古びているけれど、ちょっと趣のある床屋の店内。実は店内ではなく、ベトナムの首都ハノイで舗道上で店を広げるストリート・バーバー。道沿いの壁には英語で「ユーアウエルカム」の文字。鏡の横には欧米風モデルの髪形サンプルも張ってある。最近のベトナムでは、ひところのロシア語やフランス語に代わり、英語が最も人気のある言葉になりつつあるという。(ロイター=共同)

    商品コード: 1994082300041

  • チェックインカウンター 夢の出発地、関西新空港
    1994年08月26日
    チェックインカウンター 夢の出発地、関西新空港

    慣れているはずの手荷物の取り扱いも、ピカピカの新空港ではちょっと緊張気味=関西国際空港

    商品コード: 1994082600060

  • 「ちょっとファウルだよ」 巨人―広島23
    1994年09月09日
    「ちょっとファウルだよ」 巨人―広島23

    巨人―広島 4回表、江藤の左翼線二塁打で無死二、三塁のピンチに、「今のはちょっと出てた、ファウルじゃないか」と抗議する長嶋監督=東京ドーム

    商品コード: 1994090900089

  •  酸辣湯
    1994年10月12日
    酸辣湯

    酸っぱくてちょっと辛めの中国スープ酸辣湯

    商品コード: 1994101200006

  •  外相に福来たる?
    1994年11月11日
    外相に福来たる?

    11日ジャカルタで開幕したアジア太平洋経済協力会議(APEC)閣僚会議。これに出席した河野外相を出迎えてくれたのが「オソデル・オンデル」と呼ばれるバダビア(現ジャカルタ)に古くから伝わる郷土芸能の人形。ちょっと見には異様な姿だが、ジャカルタっ子には縁起物で、笑顔で眺める外相にも福来たる?(ロイター=共同)

    商品コード: 1994111100076

  •  外相に福来たる?
    1994年11月11日
    外相に福来たる?

    11日ジャカルタで開幕したアジア太平洋経済協力会議(APEC)閣僚会議。これに出席した河野外相を出迎えてくれたのが「オソデル・オンデル」と呼ばれるバダビア(現ジャカルタ)に古くから伝わる郷土芸能の人形。ちょっと見には異様な姿だが、ジャカルタっ子には縁起物で、笑顔で眺める外相にも福来たる?(ロイター=共同)

    商品コード: 1994111100081

  •  ちょっと一息
    1994年11月13日
    ちょっと一息

    クリントン米大統領(中央)は13日、フィリピンのマラカニアン宮殿(大統領府)での昼食会でおなじみのサクソホンを披露した。一緒に演奏したのはフィリピンの実業家でつくるバンド。曲目はサマータイムなど3曲。15日にはインドネシアでのAPEC非公式首脳会議に出席する。(ロイター=共同)

    商品コード: 1994111300045

  •  体にピッタリ携帯電話
    1995年07月24日
    体にピッタリ携帯電話

    ちょっとおしゃれな「ベルポシェラ」(ホルスター型)

    商品コード: 1995072400016

  • 警察が豆まきで協力依頼 オウムの犯人出てこーい
    1996年02月03日
    警察が豆まきで協力依頼 オウムの犯人出てこーい

    節分の日の三日、東京都江戸川区の平井聖天では「オウムの犯人出てこーい」とちょっと変わった豆まきが開かれた。 防犯協会や警察署が、一連のオウム事件に対する住民の協力と、指名手配されている容疑者の情報提供を呼び掛けて行ったもの。 会場には子供たちなど約四百人が参加、変装した容疑者の名前当てクイズや豆拾いに大きな歓声が上がった。(カラーネガ)

    商品コード: 1996020300043

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...