KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 会見
  • 大阪市役所
  • ホテル
  • 昭和
  • 記者
  • ライブドア
  • 平松愛理
  • 甲子園
  • 握手
  • 大阪市中央区

「ひらまつ」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
917
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
917
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  堂が島温泉
    -
    堂が島温泉

    堂ヶ嶋温泉の眺望で、建物は左手前に一部見えるのが近江屋、次が大和屋、その向こうが江戸屋。早川沿いの新しい屋根の建物も大和屋、石段の上のお堂は山居山、その左奥に見えるのは、奈良屋の跡に建てられた平松別荘。平松別荘の建設は明治20年(1887)頃なので、それ以降の撮影と思われる。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号93‐44‐0]

    商品コード: 2017081401054

  •  和装の女性
    -
    和装の女性

    キーワード:乳姉妹、花浦咲子(平松君江)、女性、着物、和装、和服=明治中期、撮影場所不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2018062900650

  •  宮ノ下温泉
    -
    宮ノ下温泉

    向山(むこうやま)から見た宮ノ下と堂ヶ島。宮ノ下には富士屋ホテル本館と奈良屋ホテル洋館が見え、明治16年(1883)の宮ノ下大火以後、富士屋ホテル本館竣工後の明治24年(1891)以降の撮影と分かる。堂ヶ島への途中には五段旅館が見え、両端を調べの滝と白鷺の滝が流れる。五段旅館の下は平松別荘。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:玉村康三郎、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号80‐16‐0]

    商品コード: 2017081401196

  •  堂が島
    -
    堂が島

    堂ヶ島温泉の眺望で、建物は手前から近江屋、道を挟んで大和屋、その先が丸屋、次が江戸屋。 階段の上のお堂は山居山。その向こうが奈良屋。左の滝は調べの滝、右の川は早川である。川には木橋が架かり、向山へ渡れるようになっている。平松別荘がまだないので、明治20年(1887)以前の撮影である。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:A.ファサリ、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号82‐22‐0]

    商品コード: 2017081401348

  •  堂が島の滝
    -
    堂が島の滝

    堂ヶ島調べの滝の様子。滝の前の橋は形が若干異なるが、現存する。橋の上には、浴衣をきた男性がほぼ中央に立っている。明治20年(1887)頃、平松別荘が造営された時に庭園の一部に取り込まれたもので、滝の水は庭の池に注いでいる。現在は、対星館旅館の庭園の一部となっている。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:A.ファサリ、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号82‐23‐0]

    商品コード: 2017081401355

  •  堂が島温泉
    -
    堂が島温泉

    堂ヶ島温泉の眺望で、建物は手前から近江屋、道を挟んで大和屋、その先が丸屋、次が江戸屋。 階段の上のお堂は山居山。その向こうが奈良屋。左の滝は調べの滝。平松別荘がまだないので、明治20年(1887)以前の撮影である。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号64‐41‐0]

    商品コード: 2017082300974

  •  箱根宿
    -
    箱根宿

    堂ヶ嶋温泉の一角にあった平松別荘。平松甚四郎は、東京の銀行家で、明治19年(1886)の東京でのコレラ流行を嫌い、堂ヶ嶋温泉の老舗奈良屋の跡地を買収し、明治20年に掛けて、調べの滝の水を引き庭園を整備し、母屋を中心に茶室や書房を備えた瀟洒な別荘を建てた。現在の対星館の位置に当たる。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号47‐12‐0]

    商品コード: 2017080903011

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    堂が島温泉

    堂が島温泉の全景である。左端の建物は大和屋。中央の滝は調べの滝。その左上が五段旅館。滝の右の建物は、東京日本橋の銀行家平松甚四郎氏の別荘で、明治末年の早川の洪水で流失した。現在は対星館となっている。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号6‐9‐0]

    商品コード: 2017080200931

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    堂が島温泉

    堂が島温泉の眺望で、左下は大和屋、その右の三角の屋根は夢想国師匠の庵、その右の滝は調べの滝、その右下に広がるのは、東京日本橋の銀行家平松家の別荘で、明治22年の洪水で流失したので、それ以前と思われる。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号15‐42‐0]

    商品コード: 2017080201514

  •  平松源一
    1950年04月26日
    平松源一

    信濃丸で引揚げてきた元関東軍の平松源一薬剤少将(品川駅)=1950(昭和25)年4月26日(25年内地2128)

    商品コード: 2013080500505

  •  新劇大衆化の旗手
    1952年01月01日
    新劇大衆化の旗手

    俳優座の平松淑美さん=1951(昭和26)年11月20日(27年新年原稿)(27年内地084)

    商品コード: 2012102400139

  •  上野純子・フィギュア
    1962年01月11日
    上野純子・フィギュア

    上野純子(現姓・平松)、元フィギュアスケート選手。全日本選手権で5度優勝、現在はフィギュアスケートの審判員=1962(昭和37)年1月11日、撮影場所不明

    商品コード: 2011112600124

  •  平松政次
    1965年03月11日
    平松政次

    エースの平松投手の練習=1965(昭和40)年3月11日、岡山県営球場、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020102700255

  •  平松政次
    1965年03月11日
    平松政次

    エースの平松投手の練習=1965(昭和40)年3月11日、岡山県営球場、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020102700254

  •  今日決勝
    1965年04月03日
    今日決勝

    第37回選抜高校野球 岡山東商の平松政次投手=1965(昭和40)年4月3日送信、甲子園

    商品コード: 2013022000471

  •  平松政次投手(岡山県高梁市出身)
    1965年04月04日
    平松政次投手(岡山県高梁市出身)

    1965(昭和40)年の選抜高校野球大会決勝。大観衆で埋まった甲子園球場グラウンドを一周する岡山東商業高校と市立和歌山商業高校の選手。平松政次氏(71)は、岡山県高梁市出身のプロ野球大洋(現DeNA)元投手。2017年1月に野球殿堂入りした。平松氏は高梁中学校を卒業した後、岡山東商業高校のエースとして臨んだ1965年の選抜高校野球大会で岡山勢初の優勝を飾った。社会人野球を経て大洋に入団。「カミソリシュート」を武器に通算201勝を挙げた。=1965(昭和40)年4月4日、甲子園球場=兵庫県西宮市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018092720712

  •  平松政次投手(岡山県高梁市出身)
    1965年04月04日
    平松政次投手(岡山県高梁市出身)

    1965(昭和40)年の選抜高校野球大会で、優勝カップを受ける平松政次投手。平松政次氏(71)は、岡山県高梁市出身のプロ野球大洋(現DeNA)元投手。2017年1月に野球殿堂入りした。平松氏は高梁中学校を卒業した後、岡山東商業高校のエースとして臨んだ1965年の選抜高校野球大会で岡山勢初の優勝を飾った。社会人野球を経て大洋に入団。「カミソリシュート」を武器に通算201勝を挙げた。=1965(昭和40)年4月4日、甲子園球場=兵庫県西宮市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018092720711

  •  平松政次投手(岡山県高梁市出身)
    1965年04月04日
    平松政次投手(岡山県高梁市出身)

    1965(昭和40)年の選抜高校野球大会。市立和歌山商業高校との決勝戦でも力投した岡山東商業高校の平松政次投手。平松政次氏(71)は、岡山県高梁市出身のプロ野球大洋(現DeNA)元投手。2017年1月に野球殿堂入りした。平松氏は高梁中学校を卒業した後、岡山東商業高校のエースとして臨んだ1965年の選抜高校野球大会で岡山勢初の優勝を飾った。社会人野球を経て大洋に入団。「カミソリシュート」を武器に通算201勝を挙げた。=1965(昭和40)年4月4日、甲子園球場=兵庫県西宮市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018092720710

  •  岡山東商のセンバツ優勝
    1965年04月04日
    岡山東商のセンバツ優勝

    延長十三回裏、岡山東商一死二塁、中島の中前安打で二塁走者宮崎(写真左)が一挙にホームをつき2―1でサヨナラ勝ちを決めた。写真はその瞬間。平松政次投手(大洋でエースとして活躍、現・野球解説者)を擁し、向井監督の下、紫紺の大優勝旗を吉備路に初めてもたらした。平松投手は、4試合連続完封、39イニング無失点。決勝戦でわずかに1点を許したものの、市立和歌山商との死闘を完投した。=1965(昭和40)年4月4日、甲子園球場=兵庫県西宮市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018112108678

  • 岡山県営球場=岡山市 黄金時代のVは岡山東商
    1965年08月01日
    岡山県営球場=岡山市 黄金時代のVは岡山東商

    この年の岡山県高校野球界は平松、森安、松岡らの好投手がそろい、史上まれにみるハイレベル。東中国予選決勝では、センバツ優勝の岡山東商が延長11回の激闘の末、関西にサヨナラ勝ちし、平松投手が優勝旗を受け取った。県営球場は開設以来最高の入り。 =1965(昭和40)年8月1日、岡山県営球場=岡山市 、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018112108596

  • 平松が完封勝利 第38回都市対抗野球決勝
    1967年08月08日
    平松が完封勝利 第38回都市対抗野球決勝

    日本石油(横浜市)―日本楽器(浜松市) 日本楽器を完封した平松政次(日本石油)=1967(昭和42)年8月8日、後楽園

    商品コード: 2013051300173

  •  日石・平松投手が大洋入団
    1967年08月10日
    日石・平松投手が大洋入団

    母親のますえさんとユニホームを披露する平松政次投手(日本石油)=1967(昭和42)年8月10日、東京・丸の内の大洋漁業本社社長室

    商品コード: 2013051300177

  • 平松が初登板 大洋―広島19回戦
    1967年08月16日
    平松が初登板 大洋―広島19回戦

    5回まで本塁打含む2安打とまずまずの投球を見せた初登板のルーキー・平松政次=1967(昭和42)年8月16日、川崎

    商品コード: 2013051300184

  • 平松がプロ初勝利 大洋―サンケイ20回戦
    1967年08月20日
    平松がプロ初勝利 大洋―サンケイ20回戦

    完封でプロ初勝利を飾り、土井淳・捕手の祝福を受けるルーキー・平松政次=1967(昭和42)年8月20日、宮城県営

    商品コード: 2013051300195

  • 田中が勝ち越し3ラン 大洋―巨人21回戦
    1967年09月06日
    田中が勝ち越し3ラン 大洋―巨人21回戦

    4回表巨人無死1、2塁、田中久寿男が左越えに勝ち越し3ランを放ち、悔しがる平松政次を横目に1塁を回る=1967(昭和42)年9月6日、川崎

    商品コード: 2013051300206

  • 平松が巨人を完封 巨人―大洋25回戦
    1967年09月28日
    平松が巨人を完封 巨人―大洋25回戦

    巨人を4安打に完封、2勝目を挙げた新人の平松政次=1967(昭和42)年9月28日、後楽園

    商品コード: 2013051300235

  • (ひらまつ・まさじ) 平松政次
    1968年02月01日
    (ひらまつ・まさじ) 平松政次

    プロ野球選手(投手)、大洋ホエールズ=1968(昭和43)年2月撮影

    商品コード: 2004100800204

  • (ひらまつ・まさじ) 平松政次
    1969年01月23日
    (ひらまつ・まさじ) 平松政次

    プロ野球選手(投手)、大洋ホエールズ=1969(昭和44)年1月23日撮影

    商品コード: 2004100800227

  • 平松が投打に活躍 大洋—阪神9回戦
    1969年06月01日
    平松が投打に活躍 大洋—阪神9回戦

    完封で3勝目を挙げた平松政次=1969(昭和44)年6月1日、川崎

    商品コード: 2015021000191

  • 平松が投打に活躍 大洋—阪神9回戦
    1969年06月01日
    平松が投打に活躍 大洋—阪神9回戦

    7回裏大洋1死2塁、平松政次(中央無帽)が左越えにプロ初本塁打を放ち2点先制、ナインの手洗い祝福を受ける=1969(昭和44)年6月1日、川崎

    商品コード: 2015021000192

  • 平松が完封で5勝目 大洋—中日16回戦
    1969年07月26日
    平松が完封で5勝目 大洋—中日16回戦

    完封で5勝目を飾った平松政次=1969(昭和44)年7月26日、川崎

    商品コード: 2015022300331

  • 平松が完封で10勝目 大洋—阪神17回戦
    1969年08月30日
    平松が完封で10勝目 大洋—阪神17回戦

    最小投球数73のセ・リーグタイ記録で完封勝ち、10勝目をあげた平松政次=1969(昭和44)年8月30日、川崎

    商品コード: 2015040100357

  • 平松が完投勝利 巨人—大洋4回戦
    1970年05月03日
    平松が完投勝利 巨人—大洋4回戦

    完投で巨人から今季チームの初勝利を奪った平松政次=1970(昭和45)年5月3日、後楽園

    商品コード: 2015042000168

  • (ひらまつ・まさじ) 平松政次
    1970年05月30日
    (ひらまつ・まさじ) 平松政次

    プロ野球選手(投手)、大洋ホエールズ、投球フォーム=1970(昭和45)年撮影

    商品コード: 2004101800219

  • 大洋・平松投手 飛び出した若手本格派
    1970年06月25日
    大洋・平松投手 飛び出した若手本格派

    好調なピッチングを続ける大洋の平松政次=1970(昭和45)年6月25日送信

    商品コード: 2015042000256

  • 平松が巨人を連続完封 巨人—大洋10回戦
    1970年07月12日
    平松が巨人を連続完封 巨人—大洋10回戦

    巨人打線を10回散発の6安打に抑え、完封で12勝目を挙げた平松政次=1970(昭和45)年7月12日、後楽園

    商品コード: 2015042300380

  • 田渕が本塁憤死 オールスター第2戦
    1970年07月19日
    田渕が本塁憤死 オールスター第2戦

    全パ―全セ 6回表全セ1死1、2塁、平松政次(大洋)の1塁線バント安打で2塁走者田渕幸一(阪神)が本塁をつくもタッチアウト。捕手野村克也(南海)=1970(昭和45)年7月19日、大阪

    商品コード: 2015042300402

  • 平松が巨人3試合連続完封 大洋―巨人12回戦
    1970年07月24日
    平松が巨人3試合連続完封 大洋―巨人12回戦

    対巨人3試合連続完封、通算32回無失点の巨人キラー平松政次(右)を握手で迎える捕手大橋勲=1970(昭和45)年7月24日、川崎

    商品コード: 2015042300414

  • 平松が完封で18勝 巨人―大洋18回戦
    1970年08月26日
    平松が完封で18勝 巨人―大洋18回戦

    巨人打線を完封、18勝目を挙げた平松政次=1970(昭和45)年8月26日、後楽園

    商品コード: 2015042300461

  • 平松が20勝 広島―大洋18回戦
    1970年09月02日
    平松が20勝 広島―大洋18回戦

    9回から登板、力投する平松政次。セ・リーグ20勝一番乗り=1970(昭和45)年9月2日、広島

    商品コード: 2015042300467

  • (ひらまつ・まさじ) 平松政次
    1971年01月22日
    (ひらまつ・まさじ) 平松政次

    プロ野球選手、投手、大洋ホエールズ、1971(昭和46)年1月22日撮影

    商品コード: 2016080800393

  •  総社市営球場オープン
    1971年03月06日
    総社市営球場オープン

    総社市営スポーツセンターに新設された野球場開場記念のプロ野球オープン戦、大洋―近鉄が行われた。土曜日、快晴とあってスタンドは家族連れら約6千人の観衆で超満員。大洋は高梁市出身の平松投手が先発し、五回1失点で勝利投手になった。=1971(昭和46)年3月6日、岡山県総社市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018122723024

  • 北九州の海 洞海湾 平松 北九州の海
    1972年12月31日
    北九州の海 洞海湾 平松 北九州の海

    「北九州の海」=撮影日・撮影場所とも不明、ネガ番号:08-32、キーワード:北九州、海、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●

    商品コード: 2021120811780

  • 北九州の海 洞海湾 平松 北九州の海
    1972年12月31日
    北九州の海 洞海湾 平松 北九州の海

    「北九州の海」=撮影日・撮影場所とも不明、ネガ番号:08-18、キーワード:北九州、海、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●

    商品コード: 2021120811774

  • 北九州の海 洞海湾 平松 北九州の海
    1972年12月31日
    北九州の海 洞海湾 平松 北九州の海

    「北九州の海」=撮影日・撮影場所とも不明、ネガ番号:08-16、キーワード:北九州、海、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●

    商品コード: 2021120811776

  • (ひらまつ・みきお) 平松幹夫
    1973年07月19日
    (ひらまつ・みきお) 平松幹夫

    慶大教授、作家、日本翻訳家協会会長、英文学者=1973(昭和48)年4月20日撮影

    商品コード: 2005062200061

  •  中津城で奥平家関係の資料を調べる愛知県額田郡額田町教育長の平松七郎さん
    1974年05月23日
    中津城で奥平家関係の資料を調べる愛知県額田郡額田町教育長の平松七郎さん

    1974年5月23日朝刊10面掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052408280

  • (ひらまつ・まさじ) 平松政次
    1974年07月01日
    (ひらまつ・まさじ) 平松政次

    プロ野球選手(投手)、大洋ホエールズ、投球フォーム=1974(昭和49)年7月撮影

    商品コード: 2004101700086

  • (ひらまつ・まさじ) 平松政次
    1974年07月01日
    (ひらまつ・まさじ) 平松政次

    プロ野球選手(投手)、大洋ホエールズ、投球フォーム=1974(昭和49)年撮影

    商品コード: 2016080800471

  •  大洋首位
    1975年05月01日
    大洋首位

    巨人打線を6安打1点に抑えた平松政次投手は藤田元司コーチとがっちり握手=1975(昭和50)年5月1日、川崎球場(野球18149)

    商品コード: 2004101800221

  • (ひらまつ・まさじ) 平松政次
    1976年01月01日
    (ひらまつ・まさじ) 平松政次

    プロ野球選手(投手)、大洋ホエールズ、投球フォーム=1976(昭和51)年撮影

    商品コード: 2004101700091

  • (ひらまつ・まさじ) 平松政次
    1977年01月01日
    (ひらまつ・まさじ) 平松政次

    プロ野球選手(投手)、大洋ホエールズ、投球フォーム=1977(昭和52)年撮影

    商品コード: 2004101700097

  • (ひらまつ・まさじ) 平松政次
    1978年01月01日
    (ひらまつ・まさじ) 平松政次

    プロ野球選手(投手)、大洋ホエールズ、投球フォーム=1978(昭和53)年撮影

    商品コード: 2004101800215

  • (ひらまつ・まさじ) 平松政次
    1978年01月01日
    (ひらまつ・まさじ) 平松政次

    プロ野球選手(投手)、大洋ホエールズ、投球フォーム=1978(昭和53)年撮影

    商品コード: 2016080800426

  • (ひらまつ・みきお) 平松幹夫
    1978年01月12日
    (ひらまつ・みきお) 平松幹夫

    慶大教授(工学部)、作家、日本翻訳家協会会長=1977(昭和52)年12月4日撮影

    商品コード: 2004102800077

  •  平松茂雄(ひらまつ・しげお)
    1979年02月18日
    平松茂雄(ひらまつ・しげお)

    平松茂雄(政治学者、評論家)=1979(昭和54)年2月18日(54年内地1567−2)

    商品コード: 2014111700148

  • 平松が完封勝利 大洋―広島3
    1979年04月12日
    平松が完封勝利 大洋―広島3

    広島打線を抑え完封勝利を飾り、両手を上げ声援に応える大洋・平松政次=1979(昭和54)年4月12日、横浜

    商品コード: 2018021600661

  • 平松が7勝目 大洋―中日11
    1979年06月16日
    平松が7勝目 大洋―中日11

    中日打線を1点に抑え7勝目を挙げた大洋・平松政次=1979(昭和54)年6月16日、横浜

    商品コード: 2018021900559

  • 衣笠がソロホーマー 大洋―広島24
    1979年09月17日
    衣笠がソロホーマー 大洋―広島24

    1回表広島1死、衣笠祥雄が左中間に先制のソロホーマーを放つ。投手・平松=1979(昭和54)年9月17日、横浜

    商品コード: 2016120500128

  •  プロパン爆発、アパート全壊
    1979年09月27日
    プロパン爆発、アパート全壊

    プロパン爆発で全壊した「平松荘」アパート=1979(昭和54)年9月27日、愛知県知多市八幡小根

    商品コード: 2016062000193

  •  大規模な地すべりが起きている院内町の佐藤町長らは9月8日、県庁で平松守彦知事に防災工事と被害救済を要請した。
    1980年09月08日
    大規模な地すべりが起きている院内町の佐藤町長らは9月8日、県庁で平松守彦知事に防災工事と被害救済を要請した。

    1980年9月8日夕刊7面掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052407890

  • ガッツポーズする平松 大洋―巨人24
    1980年09月16日
    ガッツポーズする平松 大洋―巨人24

    巨人打線を1点に抑えガッツポーズする大洋・平松政次=1980(昭和55)年9月16日、横浜

    商品コード: 2017021100128

  •  平松図書頭
    1981年01月01日
    平松図書頭

    平松図書頭、クレジット:長崎新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023061105868

  • 初先発で好投した平松 巨人―大洋14
    1981年06月25日
    初先発で好投した平松 巨人―大洋14

    今季初先発で巨人打線を7回2死まで1失点に抑えた大洋・平松政次=1981(昭和56)年6月25日、後楽園

    商品コード: 2017022700114

  • 平松から祝福される屋鋪 大洋―ヤクルト7
    1982年05月12日
    平松から祝福される屋鋪 大洋―ヤクルト7

    6回裏大洋無死、屋鋪要が左越えにソロホーマーを放ち、平松投手から祝福される=1982(昭和57)年5月12日、横浜

    商品コード: 2017030500105

  •  平松守彦知事(左端)から竹田市の集中豪雨の被害状況を聞く自民党集中豪雨等災害対策本部の小沢一郎副本部長(中)
    1982年08月05日
    平松守彦知事(左端)から竹田市の集中豪雨の被害状況を聞く自民党集中豪雨等災害対策本部の小沢一郎副本部長(中)

    1982年8月5日朝刊5面掲載(ボツ写真)、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052407892

  •  平松守彦知事(右)から竹田市の集中豪雨の被害状況を聞く自民党集中豪雨等災害対策本部の小沢一郎副本部長(中)
    1982年08月05日
    平松守彦知事(右)から竹田市の集中豪雨の被害状況を聞く自民党集中豪雨等災害対策本部の小沢一郎副本部長(中)

    1982年8月5日朝刊5面掲載(ボツ写真)、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052407879

  • (ひらまつ・みきお) 平松幹夫
    1982年09月24日
    (ひらまつ・みきお) 平松幹夫

    慶大教授、英文学、作家、日本翻訳家協会会長=1982(昭和57)年9月2日撮影

    商品コード: 2004061100032

  •  大洋・平松が200勝
    1983年10月21日
    大洋・平松が200勝

    名球会入りで金田正一氏からブレザーを着せてもらう平松政次投手=1983(昭和58)年10月21日、後楽園球場

    商品コード: 2004101800239

  •  大洋・平松が200勝
    1983年10月21日
    大洋・平松が200勝

    巨人戦から勝ち星を挙げ、200勝を達成しナインに胴上げされる平松政次投手=1983(昭和58)年10月21日、後楽園球場

    商品コード: 2004101800238

  •  平松200勝表彰
    1983年10月23日
    平松200勝表彰

    200勝表彰で三佳ちゃん(左)と三奈ちゃんから花束を受け取りファンにあいさつする平松政次投手=1983(昭和58)年10月23日、横浜

    商品コード: 2004101800233

  • 登板した平松 横浜-広島最終戦
    1983年10月23日
    登板した平松 横浜-広島最終戦

    登板した大洋の平松政次投手(投球フォーム)=1983(昭和58)年10月23日、横浜

    商品コード: 2018091418240

  •  平松2000奪三振
    1984年05月10日
    平松2000奪三振

    大洋-広島5回戦、3回表、大洋・平松政次投手が広島・山根を三振に打ち取り2000奪三振を達成、帽子を上げて観客に応える=1984(昭和59)年5月10日、横浜

    商品コード: 2004101800241

  •  平松サヨナラ先発
    1984年09月30日
    平松サヨナラ先発

    巨人-大洋最終戦、思い出多い後楽園で最後のマウンドに立った平松政次投手=1984(昭和59)年9月30日、後楽園

    商品コード: 2004101800242

  •  後楽園スタヂアム(東京)が西日本レジャー開発(別府市)を親企業の伊藤忠商事から全面買収し、総合的な一大レジャーランドに拡充することを明らかにした。県庁で平松守彦知事に買収計画を説明する後楽園スタジアムの保坂誠社長。
    1987年03月03日
    後楽園スタヂアム(東京)が西日本レジャー開発(別府市)を親企業の伊藤忠商事から全面買収し、総合的な一大レジャーランドに拡充することを明らかにした。県庁で平松守彦知事に買収計画を説明する後楽園スタジアムの保坂誠社長。

    1987年3月3日朝刊1面掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052407183

  • 平松茂雄杏林大教授 人民解放軍めぐる権力闘争
    1989年06月09日
    平松茂雄杏林大教授 人民解放軍めぐる権力闘争

    中国の軍事情勢について語る平松茂雄杏林大教授=東京・虎ノ門の共同通信社

    商品コード: 2019112102720

  • (ひらまつ・ゆずる) 平松譲
    1992年04月23日
    (ひらまつ・ゆずる) 平松譲

    洋画家、撮影1992(平成4)年3月23日

    商品コード: 1999031200069

  • (ひらまつ・えり) 平松愛里
    1992年06月04日
    (ひらまつ・えり) 平松愛里

    シンガーソングライター、撮影1991(平成3)年11月14日

    商品コード: 1999031600062

  • (ひらまつ・れいじ) 平松礼二
    1994年03月24日
    (ひらまつ・れいじ) 平松礼二

    日本画家=1993(平成5)年11月12日撮影

    商品コード: 1998062900091

  • 握手する関係者ら 愛称は大分トリニティ
    1994年04月08日
    握手する関係者ら 愛称は大分トリニティ

    大分FCの設立総会で愛称が「大分トリニティ」に決まり、握手する平松大分県知事(中央)ら関係者=8日午後、大分市府内町のトキハ会館(サッカー)

    商品コード: 1994040800085

  • 新東晃一さん 地方から情報発信
    1994年04月30日
    新東晃一さん 地方から情報発信

    出土品を手にする新東晃一さん=鹿児島県・姶良町平松の鹿児島県立埋蔵文化財センター(考古学)

    商品コード: 1994043000029

  • 平松大分知事が意見陳述 高速料金値上げ案で公聴会
    1994年05月24日
    平松大分知事が意見陳述 高速料金値上げ案で公聴会

    高速道路利用料金値上げ案の公聴会で、地図を使って意見陳述をする平松守彦大分県知事=24日午前、東京・霞が関の合同庁舎

    商品コード: 1994052400021

  • 政策能力の機能が問題 変化して進む新しい連立
    1994年07月28日
    政策能力の機能が問題 変化して進む新しい連立

    インタビューに答える平松守彦大分県知事

    商品コード: 1994072800029

  •  九州の知事らが首相に陳情
    1994年07月29日
    九州の知事らが首相に陳情

    九州の地図を示しながら村山首相に陳情する九州知事会会長の平松大分県知事。左は川合九州・山口経済連会長=29日午前、首相官邸

    商品コード: 1994072900023

  • 画家たちがパフォーマンス 音楽に合わせ即興絵画
    1994年08月16日
    画家たちがパフォーマンス 音楽に合わせ即興絵画

    ディスクジョッキー(左)が選んだ曲に合わせキャンバスに絵をかく画家=福岡市博多区須崎の図画工作室「平松」

    商品コード: 1994081600001

  • 岡野委員長らが会見 サッカー議連設立準備会
    1994年11月17日
    岡野委員長らが会見 サッカー議連設立準備会

    「ワールドカップ日本招致国会議員連盟」設立準備会の後、会見する左から平松大分県知事、衛藤衆院議員、岡野実行委員会委員長=17日午後、都内のホテル(W杯)

    商品コード: 1994111700054

  •  大分県知事選23日告示
    1995年03月14日
    大分県知事選23日告示

    平松守彦氏、藤沢架住氏

    商品コード: 1995031400020

  •  大分県知事選23日告示
    1995年03月14日
    大分県知事選23日告示

    平松守彦氏、藤沢架住氏

    商品コード: 1995031400014

  • 平松啓一順天堂大教授 MRSAの薬剤耐性解明
    1995年04月08日
    平松啓一順天堂大教授 MRSAの薬剤耐性解明

    平松啓一順天堂大医学部教授(カラーネガ)

    商品コード: 1995040800002

  • 四県知事座談会 麻生渡、井本勇、高田勇、平松守彦
    1995年05月27日
    四県知事座談会 麻生渡、井本勇、高田勇、平松守彦

    座談会に臨む左から高田勇長崎県知事、井本勇佐賀県知事、平松守彦大分県知事、麻生渡福岡県知事=1995(平成7)年5月27日、福岡市・天神の福岡国際ホール、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016050900567

  • マグサイサイ賞 平松大分県知事が受賞
    1995年08月31日
    マグサイサイ賞 平松大分県知事が受賞

    31日、マグサイサイ賞「政府部門」賞を受賞し、マニラ市内のフィリピン文化センターで記念のメダルなどを受け取る平松守彦・大分県知事(中央)(共同)

    商品コード: 1995083100105

  • 大分県知事があいさつ アジア―九州交流サミット
    1995年10月02日
    大分県知事があいさつ アジア―九州交流サミット

    2日、マニラで開かれた「アジア―九州地域交流サミット」の開会式であいさつする平松守彦大分県知事=マニラ市内のホテル(共同)

    商品コード: 1995100200101

  • 日本芸術院の新会員 大岡信氏ら6人が内定
    1995年11月17日
    日本芸術院の新会員 大岡信氏ら6人が内定

    織田広喜(おだ・ひろき)氏(洋画)(人物通信30917)、平松譲(ひらまつ・ゆずる)氏(洋画)(人物通信27837)、長江録弥(ながえ・ろくや)氏(彫塑)、大岡信(おおおか・まこと)氏(詩歌)(人物67908)、伊藤京子(いとう・きょうこ)氏(洋楽)(人物61768)、片山九郎右衛門(かたやま・くろうえもん)氏(邦楽)

    商品コード: 1995111700072

  • 7新人と監督ら 日ハムが新入団発表
    1995年12月20日
    7新人と監督ら 日ハムが新入団発表

    新入団発表に臨む(前列左から)日本ハムの大社オーナー、上田監督、(後列左から)ドラフト1位の中村外野手、荒井捕手、沼田投手、黒木投手、平松投手、箕田外野手、中西投手=20日午後、都内のホテル(カラーネガ)

    商品コード: 1995122000087

  • 7新人と監督ら 日ハムが新入団発表
    1995年12月20日
    7新人と監督ら 日ハムが新入団発表

    新入団発表に臨む(前列左から)日本ハムの大社オーナー、上田監督、(後列左から)ドラフト1位の中村豊外野手、荒井修光捕手、沼田浩投手、黒木純司投手、平松省二投手、箕田卓哉外野手、中西有希人投手=1995年12月20日午後、都内のホテル

    商品コード: 2015031100410

  • あいさつする平松知事 年内に候補地を一本化
    1996年01月30日
    あいさつする平松知事 年内に候補地を一本化

    九州国際空港の賢人会議であいさつする平松守彦大分県知事=30日、東京・大手町の経団連会館(カラーネガ)(構想段階の九州国際空港の候補地を一本化するため、九州地方知事会と九州・山口経済連合会が学識経験者らに委嘱してつくった賢人会議の初会合)

    商品コード: 1996013000100

  • 設置許可書の交付 初の広域連合に戸惑いも
    1996年04月11日
    設置許可書の交付 初の広域連合に戸惑いも

    )、内政01S  平松守彦大分県知事(右端)から設置許可書の交付を受ける大野郡8町村長ら=3月19日、大分県庁

    商品コード: 1996041100030

  • 平松茂雄杏林大教授 中国は実験をやめられない
    1996年06月08日
    平松茂雄杏林大教授 中国は実験をやめられない

    杏林大教授の平松茂雄氏

    商品コード: 1996060800099

  • バランス崩す平松 日本ハム―オリックス12
    1996年06月09日
    バランス崩す平松 日本ハム―オリックス12

    日本ハム―オリックス 9回表オリックス1死二、三塁、田口の投前スクイズバント処理中に足を滑らせる平松。この間に二塁走者も生還=東京ドーム

    商品コード: 1996060900060

  •  通産省人事
    1996年06月20日
    通産省人事

    平松博久(ひらまつ・ひろひさ)氏、青柳桂一(あおやぎ・けいいち)氏、井田敏(いだ・さとし)氏

    商品コード: 1996062000129

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...