KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 記者
  • 令和
  • 平野博文
  • 自民党
  • 位置
  • 会見
  • 永田町
  • 文化
  • 動物
  • 歴史

「ひろぶみ」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
1,705
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,705
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  執務室の軍人
    -
    執務室の軍人

    氏名不詳。晩年の大隈重信や伊藤博文らを含む個人アルバムをばらしたものの中の1枚。裏面の写真には木の枝で作られたアーチに「兵事議会」「寄贈者精養軒」の文字が読める。=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号69‐3‐0]

    商品コード: 2017082400184

  •  椅子に座る伊藤博文
    -
    椅子に座る伊藤博文

    椅子に座る伊藤博文=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号69‐1‐0]

    商品コード: 2017082400270

  •  伊藤博文
    -
    伊藤博文

    キーワード:伊藤博文、 椅子に座る伊藤博文、政治家、首相、初代内閣総理大臣、ステレオ写真=撮影日不明、撮影場所不明、撮影者:不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2019022006951

  •  Marquis Ito Hirobumi - Japanese Prime Minister
    -
    Marquis Ito Hirobumi - Japanese Prime Minister

    Marquis Ito Hirobumi (1840-1909) - Japanese Prime Minister Date: circa 1907、クレジット:Mary Evans/Grenville Collins Postcard Collection/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019080211120

  •  安芸の宮島
    -
    安芸の宮島

    宮島の紅葉谷公園の入口にある旅館・岩惣は安政元年(1854)の創業で,皇族をはじめ,伊藤博文,夏目漱石,森鴎外,ヘレン・ケラーなども泊まったことのある老舗旅館である。写真の庭は明治25年(1892)の母屋建築に伴って近代的な噴水が整備され,現在も石組みや噴水が残されている。=撮影年月日不明、宮島、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号92‐21‐0]

    商品コード: 2017081501811

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    和装の伊藤博文

    明治の政治家・伊藤博文(いとうひろぶみ)は1841年生まれ。討幕運動に参加し、維新後は憲法制定の中心となる。1909年にハルビンで暗殺された。この写真は晩年のものであろう。=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号69‐15‐0]

    商品コード: 2017082400299

  •  COUNT ITO
    -
    COUNT ITO

    Count ITO Japanese statesman, president of the council of ministers. Date: 1841 - 1909、クレジット:Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019080211094

  •  伊藤博文
    -
    伊藤博文

    キーワード:風俗、伊藤博文、ステレオ写真、家族 =撮影日不明、撮影場所不明、撮影者:不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2019062400557

  • (いとう・ひろぶみ) 伊藤博文
    -
    (いとう・ひろぶみ) 伊藤博文

    政治家、首相、初代内閣総理大臣=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017080202252

  • (いとう・ひろぶみ) 伊藤博文
    -
    (いとう・ひろぶみ) 伊藤博文

    政治家、首相、初代内閣総理大臣=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017080202101

  •  伊藤博文の家族
    -
    伊藤博文の家族

    明治時代の政治家である伊藤博文(1841-1909)と家族を映したものとされる。顎髭をのばした風貌と姿からは晩年の写真と思われる。明治38年(1905)韓国統監となる頃か。=撮影年月日不明、場所不明、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号69‐14‐0]

    商品コード: 2017082400336

  •  伊藤博文
    -
    伊藤博文

    伊藤博文=明治初期、場所不明、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号124‐15‐0]

    商品コード: 2017081601314

  • (いとう・ひろぶみ) 伊藤博文
    -
    (いとう・ひろぶみ) 伊藤博文

    政治家、首相、初代内閣総理大臣=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017080202255

  • (いとう・ひろぶみ) 伊藤博文
    -
    (いとう・ひろぶみ) 伊藤博文

    政治家、首相、初代内閣総理大臣=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017080202168

  •  湯本温泉旅館街
    -
    湯本温泉旅館街

    手前の橋は福住橋で、奥の橋が旭橋。元は、福住橋が旭橋で三条実美が渡り初めをしたが旭橋が早川の川上に移って、名を変えた。福住橋を渡ると洋風旅館萬翆楼福住で、木戸孝允・伊藤博文・福沢諭吉等がよく利用した。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号5‐2‐0]

    商品コード: 2017080200830

  • 図書捧呈する岩倉大使団 岩倉大使 米国大統領グラントに謁見
    1900年12月31日
    図書捧呈する岩倉大使団 岩倉大使 米国大統領グラントに謁見

    特命全権大使岩倉具視、副使木戸孝允、大久保利通、伊藤博文、山口尚芳ら。明治4年11月12日横浜出帆。写真はサンフランシスコにおける岩倉具視一行。右より大久保利通、伊藤博文、岩倉具視、山口尚芳、木戸孝允=1872(明治5)年1月25日、サンフランシスコ

    商品コード: 2018013100289

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1909年10月26日
    ハルピン到着 伊藤博文暗殺

    ハルピンに着いた伊藤博文。この撮影1分後に襲撃された=1909(明治42)年10月26日

    商品コード: 1909102650001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1909年11月01日
    故伊藤博文公爵霊柩新橋着の光景

    キーワード:伊藤博文、国葬、新橋、内閣総理大臣、暗殺、政治家、死去=1909(明治42)年11月1日、東京・新橋駅前、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2018022600137

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1909年11月04日
    故伊藤博文公爵国葬

    キーワード:伊藤博文、国葬、先頭、陸海軍軍楽隊、葬儀、暗殺、死去、内閣総理大臣、政治家=1909(明治42)年11月4日、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2018022600149

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1909年11月04日
    故伊藤博文公爵国葬

    キーワード:伊藤博文、国葬、葬儀、内閣総理大臣、政治家、死去、暗殺=1909(明治42)年11月4日、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2018022600176

  •  故伊藤博文公爵霊柩新橋着の光景
    1909年12月31日
    故伊藤博文公爵霊柩新橋着の光景

    キーワード:伊藤博文、国葬、新橋、丹平製薬、「丹平商会」「健脳丸」の文字、中山太陽堂、「クラブ洗粉」の文字、広告=1909(明治42)年、東京、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2018022600148

  •  日本電報通信社資料
    1929年10月26日
    日本電報通信社資料

    伊藤博文公爵20周年祭。大井町下垂の伊藤家墓地附近の休憩所に於ける伊藤博邦公爵(手前左)と孫ら=1929(昭和4)年10月26日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011091600178

  •  日本電報通信社資料
    1929年10月26日
    日本電報通信社資料

    大井町下垂墓地で行われる伊藤博文公爵20周年墓前祭に臨む伊藤博邦公爵ら=1929(昭和4)年10月26日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011091600180

  • 伊東巳代治と 金子堅太郎
    1930年08月23日
    伊東巳代治と 金子堅太郎

    金子堅太郎(右)と伊東巳代治(左)。政治家、伊藤博文内閣の農商相(昭和17年5月16日死去)=1930(昭和5)年8月23日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016030400152

  • 金子堅太郎 金子堅太郎
    1930年08月23日
    金子堅太郎 金子堅太郎

    旧福岡藩士、官僚、第3、4次伊藤博文内閣の農商相。福岡市鳥飼生まれ(昭和17年5月16日死去)=1930(昭和5)年8月23日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016030400154

  •  日本電報通信社資料
    1932年10月26日
    日本電報通信社資料

    故伊藤博文公の菩提寺、春畝山博文寺の落成式と入佛式が行われた。宇垣一成朝鮮総督、児玉秀雄前朝鮮総督府政務総監、今井田清徳朝鮮総督府政務総監ら官民多数が参列した=1932(昭和7)年10月26日、京城(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932102800001

  • 旧福岡藩士 金子堅太郎
    1942年05月16日
    旧福岡藩士 金子堅太郎

    旧福岡藩士、官僚、政治家、伊藤博文の側近。福岡市鳥飼生まれ(昭和17年5月16日死去)=撮影日不明、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016030400155

  •  小前博文
    1946年12月01日
    小前博文

    野球、こまえ・ひろふみ、プロ野球選手(外野手)、甲陽中、法政大、ゴールドスター=1946(昭和21)年11月

    商品コード: 2015031700397

  •  1962 World Women‘s Volleyball Championship
    1962年10月25日
    1962 World Women‘s Volleyball Championship

    25.10.1962 Japan, champions of the 1962 World Women‘s Volleyball Championship at Luzhniki Sports Palace, Moscow. Yuriy Somov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019091201484

  •  新千円札(伊藤博文)11月ごろお目見え
    1963年03月05日
    新千円札(伊藤博文)11月ごろお目見え

    偽千円札の横行で発行が急がれていた新千円札(上が表)の見本。偽造防止のため、デザイン、印刷に複雑さを加えた。大きさや紙質は現行千円札と同じ(38年内地1083)

    商品コード: 2002120300148

  •  「中日映画社」その後の魔女
    03:52.60
    1963年10月25日
    「中日映画社」その後の魔女

    「東洋の魔女」日紡貝塚女子バレーボールチームは破竹の114連勝を飾る。<映像内容>ソ連に快勝し114連覇。会社の後の練習風景、大松監督 磯辺選手、バレーコートで夕食、週末の様子、※撮影日不明・公開日:1963年(昭和38年)10月25日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2017112000402

  • 一般に流通 新千円札お目見え
    1963年11月01日
    一般に流通 新千円札お目見え

    伊藤博文の肖像で一般に流通した新千円札=1963(昭和38)年11月1日(38年内地4754(コマ))

    商品コード: 1963110150001

  •  新千円札発行される
    1963年11月01日
    新千円札発行される

    発行された新千円札第1号紙幣。千円札の新札発行は、13年10か月ぶり。「聖徳太子」から「伊藤博文」へ、偽造防止のため肖像を大きくして、ひげや顔つきなどを精巧に描き、図柄の色が徐々に薄れていくドイツの印刷機による“レインボー印刷”を施した。新紙幣第1号「A 000001 A」は、山際正道日本銀行総裁の計らいで、山口県熊毛郡大和村の「伊藤公記念館」に贈られる=1963(昭和38)年11月1日、日銀本店(38年内地 4755)

    商品コード: 2011081700117

  •  バトンタッチする聖徳太子
    1963年12月25日
    バトンタッチする聖徳太子

    年末に備え、うずたかく積まれた「伊藤博文」公の新千円札束。「聖徳太子」から「伊藤博文」にバトンタッチする=1963(昭和38)年12月25日、日銀本店窓口

    商品コード: 2011081700179

  • 女子バレーボール日本代表 さあ最後の仕上げだ
    1964年08月28日
    女子バレーボール日本代表 さあ最後の仕上げだ

    東京五輪開幕を1月半後に控え、回転レシーブの練習をする手前から磯辺サタ、谷田絹子、その後ろは松村勝美、宮本恵美子(左)の各選手。この日レシーブ練習は5時間続き、その後2時間フォーメーションを研究、大松博文監督が練習の終わりを告げたのは午前零時を回ってからだった。「東洋の魔女」は、回転レシーブで強敵ソ連の強打を封じ、1962年の世界選手権に続き、東京五輪でも金メダルを獲得した=1964(昭和39)年8月28日、大阪府貝塚市・日紡貝塚工場体育館(運動5525)(東京オリンピック)(ニチボー貝塚)

    商品コード: 2012122700304

  • (せりざわ・ひろふみ) 芹沢博文
    1964年09月17日
    (せりざわ・ひろふみ) 芹沢博文

    日本将棋、棋士8段=1963(昭和38)年9月27日撮影

    商品コード: 2006121200073

  • 紹介される女子バレーチーム 第18回東京五輪大会
    1964年10月01日
    紹介される女子バレーチーム 第18回東京五輪大会

    東京五輪の日本選手団結団式で紹介される女子バレーボール日本代表(上段)。左端は大松博文監督=1964(昭和39)年10月1日、東京・霞が関の虎ノ門ホール

    商品コード: 2017080100074

  • バレーボール女子決勝 東京五輪第14日
    1964年10月23日
    バレーボール女子決勝 東京五輪第14日

    記者団のインタビューに答える大松博文監督(中央)と日本選手たち=1964(昭和39)年10月23日、駒沢屋内球技場

    商品コード: 2005121200093

  • バーレーボール女子決勝 東京五輪第14日
    1964年10月23日
    バーレーボール女子決勝 東京五輪第14日

    日本勝つ 大松博文監督を胴上げする日本選手たち=1964(昭和39)年10月23日、駒沢体育館

    商品コード: 2005121200077

  • バレーボール女子最終戦 第18回東京五輪大会
    1964年10月23日
    バレーボール女子最終戦 第18回東京五輪大会

    対ソ連戦を終え涙にむせぶ日本選手たち(右は大松博文監督)=1964(昭和39)年10月23日、駒沢屋内球技場

    商品コード: 2011120900381

  • バレーボール女子 第18回東京五輪大会
    1964年10月24日
    バレーボール女子 第18回東京五輪大会

    祝勝会 あいさつする大松博文監督=1964(昭和39)年10月24日、東京・池袋の西武百貨店

    商品コード: 2011120900395

  • 歓談する佐藤首相ら 東洋の魔女が首相を表敬
    1965年02月15日
    歓談する佐藤首相ら 東洋の魔女が首相を表敬

    佐藤栄作首相(中央右)と歓談する元ニチボー貝塚監督の大松博文氏(中央左)、ニチボー貝塚の選手ら=1965(昭和40)年2月15日、首相官邸(昭和40年運6087)

    商品コード: 2011060300163

  •  元ニチボー貝塚の大松さん、電通入社
    1965年09月03日
    元ニチボー貝塚の大松さん、電通入社

    電通入社が決まり、記者会見する元ニチボー貝塚監督の大松博文さん。左は、電通の日比野恒次社長=1965(昭和40)年9月3日、東京都千代田区の帝国ホテル

    商品コード: 2011080900276

  • (まつだ・ひろふみ) 松田博文
    1965年10月07日
    (まつだ・ひろふみ) 松田博文

    柔道選手、軽量級、関西大学=1965(昭和40)年9月25日撮影

    商品コード: 2006091100049

  • (せりざわ・ひろふみ) 芹沢博文
    1966年03月03日
    (せりざわ・ひろふみ) 芹沢博文

    日本将棋連盟、将棋8段=1965(昭和40)年12月22日撮影

    商品コード: 2006042600082

  • (だいまつ・ひろふみ) 大松博文
    1968年05月03日
    (だいまつ・ひろふみ) 大松博文

    参議院議員、自民党、全国区、日紡貝塚バレーボール監督=1968(昭和43)年2月17日撮影

    商品コード: 1968050300001

  • 大松博文氏当選 第8回参議院選挙
    1968年07月08日
    大松博文氏当選 第8回参議院選挙

    第8回参議院選挙で当選。美智子夫人(右)と共にお祝いの言葉を受ける大松博文氏=1968(昭和43)年7月8日、東京・四ッ谷の選挙事務所(43年内地3264)

    商品コード: 1968070850001

  • (だいまつ・ひろふみ) 大松博文
    1968年08月15日
    (だいまつ・ひろふみ) 大松博文

    バレーボール監督、日紡貝塚、参議院議員、自民党、全国区=1968(昭和43)年8月8日撮影

    商品コード: 2006020800056

  • (だいまつ・ひろふみ) 大松博文
    1968年09月26日
    (だいまつ・ひろふみ) 大松博文

    参議院議員、自民党、全国区、バレーボール監督、日紡貝塚=1968(昭和43)年8月8日撮影

    商品コード: 1968092600006

  • 伊藤博文旧宅 昭和の風景・資料
    1973年03月02日
    伊藤博文旧宅 昭和の風景・資料

    松下村塾に学び、初代内閣総理大臣を務めた伊藤博文の旧宅=1973(昭和48)年3月2日、山口県萩市

    商品コード: 2018112703767

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1973年11月30日
    大洋デパート火災

    出火責任や補償問題などで、記者の質問攻めに遭う大洋デパートの山口亀鶴社長(左)と山口博文常務=1973(昭和48)年11月30日、熊本市(48年内地 8214)

    商品コード: 2011011200100

  • (だいまつ・ひろふみ) 大松博文
    1974年01月18日
    (だいまつ・ひろふみ) 大松博文

    参議院議員、自民党、全国区、日紡貝塚バレーボール監督=1973(昭和48)年12月撮影

    商品コード: 1974011800026

  •  V Tchaikovsky International Contest
    1974年06月27日
    V Tchaikovsky International Contest

    27.06.1974 The V Tchaikovsky International Contest, June 11 - July 4, 1974. Winner of the cello player contest Hirofumi Kanno (Japan), third prize. Oleg Makarov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018092012591

  • 昭和52年(1977)/下/華やぐ催し、災害の影も 「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相
    1977年12月31日
    昭和52年(1977)/下/華やぐ催し、災害の影も 「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相

    売れ行き好調、お札の山/冬物商戦を迎え、宇都宮市内のデパートでは売れ行き快調。経理担当の前には売上金のお札が山積み[下野新聞掲載日:2022(令和4)年11月4日17頁]=1977(昭和52)年、栃木県宇都宮市内のデパート、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023070607777

  •  千円札
    1981年07月07日
    千円札

    伊藤博文の肖像が入った千円札(紙幣)=1981(昭和56)年7月7日

    商品コード: 2023081609532

  • (ないとう・ひろふみ) 内藤博文
    1982年01月12日
    (ないとう・ひろふみ) 内藤博文

    プロ野球選手、二軍監督、甲府一高、巨人入団(昭和23年)、近鉄移籍(昭和34年)、国鉄移籍(昭和39年)、巨人コーチ移籍(昭和53年)、ヤクルト移籍(昭和57年)=1982(昭和57)年1月12日撮影

    商品コード: 1982011200041

  • 新札手にする人 デザイン一新、3種の新札
    1984年11月01日
    新札手にする人 デザイン一新、3種の新札

    デザイン一新の新札3種の流通が始まった。一万円札は聖徳太子から福沢諭吉へ、五千円札は聖徳太子から新渡戸稲造へ、千円札は伊藤博文から夏目漱石へそれぞれ肖像が代わった=1984(昭和59)年11月1日 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第8巻使用画像(P179)

    商品コード: 2015042400364

  • ドラフト会議 河野投手は日ハム
    1984年11月20日
    ドラフト会議 河野投手は日ハム

    日本ハム・ファイターズに1位指名され、喜びを語る河野博文投手=1984(昭和59)11月20日、東京都世田谷区の駒沢大学野球部合宿所

    商品コード: 1984112000051

  • ドラフト会議 河野投手は日ハム
    1984年11月20日
    ドラフト会議 河野投手は日ハム

    大きな手でボールを握り、ガッツポーズの河野博文投手=1984(昭和59)11月20日、東京都世田谷区の駒沢大学野球部合宿所

    商品コード: 1984112000052

  •  河野博文
    1985年01月21日
    河野博文

    河野博文、野球、こうの・ひろふみ、同名異人あり、明徳高、駒大、日米大学野球日本代表、プロ野球選手(投手)、日本ハムファイターズ、読売ジャイアンツ、千葉ロッテマリーンズ=1985(昭和60)年1月21日

    商品コード: 1985032000088

  •  日本ハム-南海
    1985年05月08日
    日本ハム-南海

    河野博文(こうの・ひろふみ)=1985(昭和60)年5月7日、後楽園(プロ野球選手、投手、日本ハム『1985年-1995(平成7)年』、読売『1996年-1999年』、千葉ロッテ『2000年』)

    商品コード: 1985050800012

  • 河野が完封勝ち 阪急―日本ハム11
    1986年06月13日
    河野が完封勝ち 阪急―日本ハム11

    阪急打線を4安打に抑え、今季初勝利を完封で飾った日本ハム・河野博文=1986(昭和61)年6月13日、西宮球場

    商品コード: 2017061300204

  • 河野が完封で6勝目 日本ハム―南海22
    1988年09月10日
    河野が完封で6勝目 日本ハム―南海22

    南海打線を抑え完封で6勝目を挙げた日本ハム・河野博文=1988(昭和63)年9月10日、東京ドーム

    商品コード: 1988091000012

  •  アジア都市センター開所式
    1989年04月12日
    アジア都市センター開所式

    「神戸アジア都市情報センター」設立の覚書を交換する宮崎辰雄神戸市長(左)と国連人口活動基金の安藤博文事業企画調整局長=1989(平成元)年4月12日午後、神戸商工貿易センタービル

    商品コード: 2019100700657

  • 伊藤博文射殺、安重根の孫 法要のため初来日
    1992年09月05日
    伊藤博文射殺、安重根の孫 法要のため初来日

    日本の植民地支配下でのつらい思い出などを語る黄恩珠さん=仙台市のホテル

    商品コード: 1992090500023

  • 伊東博文の娘婿 末松謙澄
    1992年11月19日
    伊東博文の娘婿 末松謙澄

    政治家。伊東博文の娘婿=撮影日不明、大正9年没、66歳、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016030400176

  • ダイエー―日本ハム23 日本ハム・河野
    1993年09月15日
    ダイエー―日本ハム23 日本ハム・河野

    日本ハム・河野博文投手

    商品コード: 1993091500055

  • ドラフトの6選手 ヤクルトが入団発表
    1993年12月14日
    ドラフトの6選手 ヤクルトが入団発表

    ヤクルトのユニホーム姿で並んだ(左から)小橋、度会、ドラフト1位の山部、斎藤、川畑、宇佐美の新人選手。手前は酒井球団社長(左)と野村監督=1993年12月14日、東京・東新橋のヤクルト本社(野村克也、酒井清人、小橋正佳、度会博文、山部太、斎藤充弘、川畑勇一(川畑勇市)、宇佐美康弘)

    商品コード: 1993121400060

  •  後継は金正日書記か
    1994年07月13日
    後継は金正日書記か

    映画「安重根、伊藤博文を撃つ」の撮影を指導する金正日氏=1979(昭和54)年3月、東平壌野外撮影場(金正日アルバムから)

    商品コード: 1994071300052

  • イシイがプレーオフ制す マルマンオープン最終日
    1994年08月21日
    イシイがプレーオフ制す マルマンオープン最終日

    プレーオフで芹沢信雄(右端)、宮瀬博文(後ろ姿)を破り優勝したデービッド・イシイ=成田スプリングスCC(ゴルフ)

    商品コード: 1994082100032

  • 日記帳を手に語る社長 博文館の日記帳が100歳
    1994年09月10日
    日記帳を手に語る社長 博文館の日記帳が100歳

    当用日記を手に「博文館の日記帳」100年の歴史を語る大橋一弘社長=9日、東京都文京区小石川の博文館新社

    商品コード: 1994091000035

  • 犯行に使われた短銃 土木作業員を逮捕
    1994年11月29日
    犯行に使われた短銃 土木作業員を逮捕

    犯行に使われた短銃(森川博文容疑者)

    商品コード: 1994112900090

  • 宮瀬が単独トップ 大京オープンゴルフ第2日
    1994年12月09日
    宮瀬が単独トップ 大京オープンゴルフ第2日

    通算10アンダーで単独トップに立った宮瀬博文。17番バンカーから見事なリカバリー=大京CC(フォーム)

    商品コード: 1994120900070

  • (しもむら・はくぶん) 下村博文
    1995年01月10日
    (しもむら・はくぶん) 下村博文

    比例・東京ブロック重複立候補、自民党・新、平成8年・衆院選立候補、東京11区当選

    商品コード: 1998032600070

  • 日清講和100年記念展 列島・北から南から
    1995年03月11日
    日清講和100年記念展 列島・北から南から

    )、企画26S、13日付朝刊以降使用  展示中の伊藤博文(左)と李鴻章の肖像画=10日、山口県下関市の赤間神宮

    商品コード: 1995031100047

  • 1995年07月28日

    人物 84845 ◎平野博文(ひらの・ひろふみ)、無所属・新、平成8年・衆院選立候補、大阪11区当選、半・正・撮・カラーネガ

    商品コード: 1998030900069

  • 単独首位の宮瀬博文 東海CLゴルフ第1日
    1995年10月05日
    単独首位の宮瀬博文 東海CLゴルフ第1日

    第1日、4アンダーで単独首位に立った宮瀬博文=三好CC(カラーネガ)

    商品コード: 1995100500065

  • 球団代表と握手する河野 河野の巨人入団を発表
    1995年11月27日
    球団代表と握手する河野 河野の巨人入団を発表

    フリーエージェントで巨人入団が決まり、保科球団代表(右)と握手する河野博文投手=27日午後、東京・神田の球団事務所(カラーネガ)

    商品コード: 1995112700055

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年05月15日
    日露監獄 中国遼寧省の旅順を初公開

    伊藤博文を暗殺した安重根も投獄されていた日露監獄の絞首刑場=15日午後、中国遼寧省・旅順(共同)

    商品コード: 1996051500138

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年05月15日
    日露監獄 中国遼寧省の旅順を初公開

    伊藤博文を暗殺した安重根も投獄されていた日露監獄の絞首刑場=15日午後、中国遼寧省・旅順(共同)

    商品コード: 1996051500140

  •  鹿児島県知事選11日告示
    1996年07月09日
    鹿児島県知事選11日告示

    有村寛治氏、川辺信一氏、須賀竜郎氏、新元博文氏

    商品コード: 1996070900020

  • 新元博文氏 鹿児島県知事選立候補者
    1996年07月10日
    新元博文氏 鹿児島県知事選立候補者

    新元博文氏

    商品コード: 1996071000040

  • 1996年11月07日

    人物通信 32294 ◎宮瀬博文(みやせ・ひろふみ)・プロゴルフ選手・半・正・撮(96.09.04)(カラーネガ)

    商品コード: 1998060200141

  • 宮坂さん夫妻 氷結の間宮海峡を横断
    1997年01月11日
    宮坂さん夫妻 氷結の間宮海峡を横断

    スノーモービルにまたがり冒険の成功を誓う宮坂テル子さんと夫の博文さん=埼玉県川越市月吉町

    商品コード: 1997011100002

  • 1997年03月20日

    (DBのみの画像) ◎神戸製鋼所人事 蕗田☆・(ニンベンに吉)・ふきた・しずか・常務取締役、佐伯弘文・さえき・ひろぶみ・常務取締役、東竜二・ひがし・りゅうじ・常務取締役、加集慎二・かしゅう・しんじ・取締役・960627入手(モノクロ)

    商品コード: 1997032000059

  • 1997年04月15日

    「カラー」◎工藤博文(くどう・ひろふみ)、カーリング選手、士別市役所、970220

    商品コード: 1997041500065

  • 1997年04月21日

    (DBのみの画像)「カラー」◎97年プロ野球通信、巨人 河野博文(40)・投手、ヒルマン(42)・投手(アメリカ)、西山一宇(47)・投手、ガルベス(59)・投手(ドミニカ)

    商品コード: 1997042100108

  • 1997年04月30日

    「カラー」◎97年プロ野球通信、オリックス 馬場敏史(2)・内野手、松山秀明(4)・内野手、ニール(16)・内野手(アメリカ)、小川博文(23)・内野手

    商品コード: 1997043000090

  • 単独首位の宮瀬博文 札幌とうきゅう第1日
    1997年06月12日
    単独首位の宮瀬博文 札幌とうきゅう第1日

    第1日、5アンダーで単独トップに立った宮瀬博文=札幌国際CC

    商品コード: 1997061200051

  • 単独首位に宮瀬博文 札幌とうきゅう第2日
    1997年06月13日
    単独首位に宮瀬博文 札幌とうきゅう第2日

    第2日、7アンダーで単独首位を守った宮瀬博文=札幌国際CC

    商品コード: 1997061300074

  • 首位を守った宮瀬博文 札幌とうきゅう第3日
    1997年06月14日
    首位を守った宮瀬博文 札幌とうきゅう第3日

    第3日、2位に4打差の13アンダーまでスコアを伸ばし首位を守った宮瀬博文=札幌国際CC

    商品コード: 1997061400048

  • 宮瀬がツアー初優勝 札幌とうきゅう最終日
    1997年06月15日
    宮瀬がツアー初優勝 札幌とうきゅう最終日

    通算13アンダーでツアー初優勝し、ギャラリーにウイニングボールを投げる宮瀬博文=札幌国際CC

    商品コード: 1997061500015

  • 首位タイの宮瀬博文 ミズノオープン第1日
    1997年06月26日
    首位タイの宮瀬博文 ミズノオープン第1日

    第1日、7アンダーで首位タイの宮瀬博文=朱鷺の台CC

    商品コード: 1997062600077

  • 宮瀬のティーショット 全英オープンゴルフ第1日
    1997年07月17日
    宮瀬のティーショット 全英オープンゴルフ第1日

    第1日、ティーショットを放つ宮瀬博文=ロイヤルトルーンGC(共同)

    商品コード: 1997071700097

  • カーリング男子代表5人 長野五輪代表きまる
    1997年11月19日
    カーリング男子代表5人 長野五輪代表きまる

    近江谷好幸、工藤博文、佐藤浩、敦賀信人、中峰寿彰(おうみや・よしゆき)(くどう・ひろふみ)(さとう・ひろし)(つるが・まこと)(なかみね・ひさあき)

    商品コード: 1997111900045

  • 1997年11月27日

    「カラー」◎度会博文(47)、ヤクルト、内野手、プロ野球、970128撮影

    商品コード: 1997112700013

  • 単独首位の宮瀬 カシオゴルフ第3日
    1997年11月29日
    単独首位の宮瀬 カシオゴルフ第3日

    第3日、混戦を抜け出し、単独首位に浮上した宮瀬博文=いぶすきGC開聞コース

    商品コード: 1997112900065

  • 男子は打倒豪州が目標 日本女子のV7確実
    1997年12月02日
    男子は打倒豪州が目標 日本女子のV7確実

    工藤博文、大久津真由美

    商品コード: 1997120200064

  • 豪州―日本 カーリング選手権第1日
    1997年12月04日
    豪州―日本 カーリング選手権第1日

    豪州―日本 スキップの工藤博文(右から2人目)の指示でスイープする(手前から)中峰寿彰、敦賀信人。後方は豪州のスキップのヒュー・ミリキン=軽井沢町風越アリーナ

    商品コード: 1997120400087

  • 男子予選リーグ カーリング選手権第3日
    1997年12月06日
    男子予選リーグ カーリング選手権第3日

    日本―ニュージーランド決勝進出を決め話し合う日本男子チームのスキップ工藤博文(左)と敦賀信人=軽井沢町風越アリーナ

    商品コード: 1997120600058

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...