KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 皇室
  • 仮設住宅
  • お見舞い
  • 明仁天皇
  • 美智子皇后
  • 訪問
  • 遺族
  • 長崎新聞社
  • 状況
  • 大野木場小学校

「ふかえ」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
192
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
192
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  人間魚雷回天
    -
    人間魚雷回天

    日出町深江に引き揚げられた人間魚雷「回天」の残がい=撮影日不明、大分県、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020080101806

  •  Ivy Lane, 1700s.
    -
    Ivy Lane, 1700s.

    Ivy Lane, 1700s. Fukae Roshu (Japanese, 1699-1757). Six-panel folding screen, ink and color on gilded paper; image: 133.1 x 267.6 cm (52 3/8 x 105 3/8 in.); overall: 136.5 x 271 cm (53 3/4 x 106 11/16 in.); closed: 135.6 x 46.3 x 11 cm (53 3/8 x 18 1/4 x 4 5/16 in.); panel: 133.1 x 44.6 cm (52 3/8 x 17 9/16 in.).、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022072812458

  • 熊本県 下田温泉
    1953年01月23日
    熊本県 下田温泉

    下田温泉=1953(昭和28)年1月頃、熊本県天草郡天草町下津深江、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015102200687

  •  日伊男性が太平洋横断へ
    1965年08月09日
    日伊男性が太平洋横断へ

    深江港を出発する手製ヨット「ゴールデン・ライオン号」の(右から)アレックス・カロッツオさんと藤井元治さん=1965(昭和40)年8月9日、神戸市東灘区の神戸商船大内(40年内地4472)

    商品コード: 2011080900201

  •  日伊男性が太平洋横断へ
    1965年08月09日
    日伊男性が太平洋横断へ

    出発前、神戸税関の検査を受けるアレックス・カロッツオさん(左)と藤井元治さん=1965(昭和40)年8月9日、神戸市東灘区の神戸商船大内、深江港(40年内地4471)

    商品コード: 2011080900200

  •  Kirov Gorlovka Engineering Plant
    1983年07月21日
    Kirov Gorlovka Engineering Plant

    21.07.1983 The Kirov Gorlovka Engineering Plant in the Ukrainian SSR. Photo: Turner and team foreman T. Terentyev coaches trainee Chan Van Thang from Vietnam. B. Vitkov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022111414359

  • 復旧作業が続く水無川の河口 水無川で3度目の土石流
    1991年05月20日
    復旧作業が続く水無川の河口 水無川で3度目の土石流

    大型ショベルカーで懸命の復旧作業が続く水無川の河口=1991(平成3)年5月20日午後2時50分、長崎県深江町

    商品コード: 2018090518433

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年06月03日

    平3国内 6856 ◎雲仙・普賢岳で大火砕流 大規模火砕流  雲仙・普賢岳の山肌を猛スピードで落下する火砕流。手前は心配そうに見つめる住民ら=6月3日午後4時10分、長崎県南高来郡深江町

    商品コード: 2005101290341

  • 大規模火砕流 雲仙・普賢岳で大火砕流
    1991年06月03日
    大規模火砕流 雲仙・普賢岳で大火砕流

    雲仙・普賢岳の山肌を猛スピードで落下する火砕流。手前は心配そうに見つめる住民ら=1991(平成3)年6月3日午後4時10分、長崎県南高来郡深江町

    商品コード: 2015021600240

  • 発生直後の大規模火砕流 死と背中合わせの映像取材
    1991年06月03日
    発生直後の大規模火砕流 死と背中合わせの映像取材

    1991(平成3)年6月3日午後4時すぎ、間一髪で火砕流から逃れた金子カメラマンが長崎県深江町で撮影した発生直後の大規模火砕流。手前は水無川。脱出を急いだため、このフィルムは車中に置きっ放しにされていたが、3日後に回収された。また、金子カメラマンが撮影現場に残していた300ミリ望遠レンズ付きカメラはその後の火砕流で焼失してしまった

    商品コード: 2018112922749

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年06月03日
    最大規模の火砕流 報道陣や消防団員ら43人犠牲

    雲仙・普賢岳で発生した最大規模の火砕流を心配そうに見る住民ら=1991(平成3)年6月3日、長崎県深江町 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第10巻使用画像(P78)

    商品コード: 2015061100511

  •  土石流に徹夜で警戒
    1991年06月03日
    土石流に徹夜で警戒

    灰色の泥流が流れる赤松谷川を警戒する消防団員=1991(平成3)年6月3日午前10時10分、長崎県深江町

    商品コード: 2018082821577

  • 公民館に避難する人たち 雲仙、最大規模の火砕流
    1991年06月03日
    公民館に避難する人たち 雲仙、最大規模の火砕流

    火砕流の連続発生で次々と公民館に避難する人たち=1991(平成3)年6月3日午後5時15分、長崎県深江町

    商品コード: 2018082821595

  • 山肌を落下する火砕流 雲仙の火砕流被害拡大
    1991年06月03日
    山肌を落下する火砕流 雲仙の火砕流被害拡大

    猛スピードで山肌を落下する火砕流。火山現象の中で最も危険とされている=1991(平成3)年6月3日午後4時10分、長崎県深江町

    商品コード: 2018082821698

  • 被災現場に向かう装甲車 火砕流続発で捜索難航
    1991年06月04日
    被災現場に向かう装甲車 火砕流続発で捜索難航

    火山灰をかぶった住宅の間を通り抜け、被災現場に向かう自衛隊の装甲車=1991(平成3)年6月4日午後3時20分、長崎県深江町

    商品コード: 2018082821879

  • 「引っ越し作業」 雲仙岳火砕流惨事
    1991年06月08日
    「引っ越し作業」 雲仙岳火砕流惨事

    警戒区域指定を前に引っ越し作業に大忙しの住民=1991(平成3)年6月8日午後3時20分、長崎県深江町

    商品コード: 2018082822322

  • 引っ越し作業に大忙しの住民 避難勧告全域を警戒区域に
    1991年06月08日
    引っ越し作業に大忙しの住民 避難勧告全域を警戒区域に

    「引っ越し作業」警戒区域指定を前に引っ越し作業に大忙しの住民=1991(平成3)年6月8日午後3時20分、長崎県深江町

    商品コード: 2018082822332

  • 熱風で燃え続ける家屋 火砕流、被害調査始まる
    1991年06月09日
    熱風で燃え続ける家屋 火砕流、被害調査始まる

    火砕流による熱風で燃え続ける家屋=1991(平成3)年6月9日午前5時50分、長崎県深江町大野木場名で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2018112917292

  • 火砕流の被害地区 火砕流、被害調査始まる
    1991年06月09日
    火砕流の被害地区 火砕流、被害調査始まる

    火砕流の熱風で燃えた家屋と火山灰で薄茶色になったタバコ畑。上方は焼失を免れた牛舎=1991(平成3)年6月9日朝、長崎県深江町大野木場名で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2018112917456

  • 流れ落ちるしゃく熱の火砕流 小康、なお再噴火の恐れ
    1991年06月16日
    流れ落ちるしゃく熱の火砕流 小康、なお再噴火の恐れ

    雲仙・普賢岳地獄跡火口東側斜面を流れ落ちるしゃく熱の火砕流=1991(平成3)年6月16日午後8時40分、長崎県深江町

    商品コード: 2018112924320

  • 救援物資を整理する人たち 深江町、無名の”悲哀”
    1991年06月17日
    救援物資を整理する人たち 深江町、無名の”悲哀”

    各地から届いた救援物資を整理する長崎県深江町の人たち。見舞金や救援物資は、全国的に有名な観光地の島原市に集中しがちで、深江町は無名の悲哀を味わわされている=長崎県深江町

    商品コード: 2018112924406

  • 寺子屋授業を受ける生徒 1学期最後の寺子屋授業
    1991年06月18日
    寺子屋授業を受ける生徒 1学期最後の寺子屋授業

    避難先の町民センターで1学期最後の“寺子屋”授業を受ける深江町立大野木場小学校の1年生=1991(平成3)年6月18日午前、長崎県深江町

    商品コード: 2018112924582

  • 連続して発生する火砕流 雲仙岳、火砕流を続発
    1991年06月19日
    連続して発生する火砕流 雲仙岳、火砕流を続発

    雲仙・普賢岳で連続して発生する火砕流。住民も不安げに見詰める=1991(平成3)年6月19日午後3時、長崎県深江町役場から

    商品コード: 2018090718393

  • 通知表をもらいニッコリする児童 寂しい夏休み入り
    1991年06月19日
    通知表をもらいニッコリする児童 寂しい夏休み入り

    避難先で夏休みへー。1学期の通知表をもらい、笑顔を見せる児童=1991(平成3)年6月19日午前9時40分、長崎県深江町の町立大野木場小学校

    商品コード: 2018090718420

  • 従業員の出迎えを受ける避難住民 急きょ、旅館へ移動
    1991年06月19日
    従業員の出迎えを受ける避難住民 急きょ、旅館へ移動

    避難所が新たに自主避難勧告地域に指定されたため、急きょ長崎県小浜町の旅館に避難。疲れた表情で旅館に着き、従業員の出迎えを受ける長崎県深江町の避難住民=1991(平成3)年6月19日午後7時10分

    商品コード: 2018090718457

  • 自主避難した深江町の人たち 深江町災対本部移転せず
    1991年06月20日
    自主避難した深江町の人たち 深江町災対本部移転せず

    自主避難し、避難所でテレビを見て過ごす長崎県深江町の人たち=1991(平成3)年6月20日午前9時30分、長崎県深江町の深江町ふれあいの家

    商品コード: 2018090718492

  • 牛をトラックに載せる人たち 深江町災対本部移転せず
    1991年06月20日
    牛をトラックに載せる人たち 深江町災対本部移転せず

    新たに自主避難勧告地域となり、牛を安全な場所に移すためトラックに載せる人たち=1991(平成3)年6月20日午前9時20分、長崎県深江町

    商品コード: 2018090718506

  • 励ましの手紙を読む教師 北と南の子供が手紙で交流
    1991年06月24日
    励ましの手紙を読む教師 北と南の子供が手紙で交流

    十勝岳噴火でつらい思いをした児童から送られた励ましの手紙を読む大野木場小学校の教師=1991(平成3)年6月、長崎県深江町

    商品コード: 2018090720683

  • 避難生活を絵日記に描く児童 火砕流の恐ろしさ絵日記に
    1991年06月28日
    避難生活を絵日記に描く児童 火砕流の恐ろしさ絵日記に

    長崎県・雲仙岳の火砕流の恐ろしさや避難生活を絵日記に描く児童。島原市や深江町の小学校は火山活動のため、1カ月早く夏休み入りした=長崎県・有家町トレーニングセンター

    商品コード: 2018090720707

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124313

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:床、膝、笑顔、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124371

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124379

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124380

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124382

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124389

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:床、膝、笑顔、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124363

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124391

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124408

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124410

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:床、膝、笑顔、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124424

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124428

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:床、膝、笑顔、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124449

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124451

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:床、膝、笑顔、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124440

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:地元町民、約2000人、見送り、深江町、向かう、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県布津町立布津中学校、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101211125

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101211132

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124387

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124359

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124392

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124407

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:床、膝、笑顔、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124430

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124442

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101211136

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:ノーネクタイ、ワイシャツ、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101211140

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124405

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124343

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:地元町民、約2000人、見送り、深江町、向かう、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県布津町立布津中学校、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124353

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124436

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124437

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124439

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124443

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124422

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:地元町民、約2000人、見送り、深江町、向かう、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県布津町立布津中学校、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124427

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124401

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:地元町民、約2000人、見送り、深江町、向かう、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県布津町立布津中学校、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124402

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124403

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124388

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124450

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:地元町民、約2000人、見送り、深江町、向かう、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県布津町立布津中学校、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101211129

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:地元町民、約2000人、見送り、深江町、向かう、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県布津町立布津中学校、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124435

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:床、膝、笑顔、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124438

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124448

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:お見舞い、仮設住宅、避難住民、災害、被災者、住民、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、 長崎県南島原市・深江町役場、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124431

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:地元町民、約2000人、見送り、深江町、向かう、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県布津町立布津中学校、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124432

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124374

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:お見舞い、仮設住宅、避難住民、災害、被災者、住民、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、 長崎県南島原市・深江町役場、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101211111

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101211058

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:床、膝、笑顔、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101211062

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:地元町民、約2000人、見送り、深江町、向かう、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県布津町立布津中学校、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101211119

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:地元町民、約2000人、見送り、深江町、向かう、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県布津町立布津中学校、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101211122

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:地元町民、約2000人、見送り、深江町、向かう、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県布津町立布津中学校、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124345

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124398

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124404

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:地元町民、約2000人、見送り、深江町、向かう、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県布津町立布津中学校、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124406

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:床、膝、笑顔、仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124366

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124415

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県深江町ふれあいの家、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124429

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年07月10日
    両陛下、雲仙・普賢岳被災地を訪問

    キーワード:仮設住宅、避難住民、災害、状況、避難生活、両陛下、ご視察、お見舞い、雲仙、普賢岳、被災地、天皇、皇后、遺族、励ます=1991(平成3)年7月10日、長崎県南高深江町池平テニスコートの仮説住宅地区、クレジット:長崎新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101124320

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年12月20日
    雲仙噴火で死者多数、避難生活長期化 1991年十大ニュース(国内)2

    雲仙・普賢岳の山肌を猛スピードで落下する火砕流。手前は心配そうに見つめる住民ら=6月3日、長崎県深江町(平3国内6946)(1991年10大ニュース)

    商品コード: 2004062600118

  •  従業員解雇のゴルフ場
    1993年11月07日
    従業員解雇のゴルフ場

    今年9月末、従業員80人全員が一時解雇された島原カントリークラブ(後方は普賢岳)=10月21日、長崎県・深江町(雲仙普賢岳)

    商品コード: 1993110700008

  • 普賢岳監視する自衛隊員 自衛隊、撤収のめど立たず
    1994年02月24日
    普賢岳監視する自衛隊員 自衛隊、撤収のめど立たず

    24時間体制で雲仙・普賢岳を監視する自衛隊員=長崎県・深江町の深江町監視所

    商品コード: 1994022400056

  • コンサート開いた泉谷さん 普賢岳の被災者を激励
    1994年03月14日
    コンサート開いた泉谷さん 普賢岳の被災者を激励

    被災者激励のコンサートで児童と一緒にアニメ主題曲を歌う泉谷しげるさん(中央)=14日午後、長崎県・深江町の大野木場小学校(ボランティア)

    商品コード: 1994031400062

  • 荒木前校長と手記 雲仙の被災体験を本に
    1994年04月11日
    荒木前校長と手記 雲仙の被災体験を本に

    執筆した「普賢岳噴火災害との共存」を手にする荒木正利さん=長崎県・深江町の大野木場小仮設校舎(大野木場小学校前校長)

    商品コード: 1994041100030

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年04月25日
    義援金を入れる人たち 3年連続、竹筒の義援金

    ゆう水地近くに設置された竹筒に被災地長崎県・深江町立小中学校への義援金を入れる人たち=和歌山県・湯浅町山田

    商品コード: 1994042500035

  • 順調に生育する葉タバコ 4年ぶりに平年並み収穫へ
    1994年06月29日
    順調に生育する葉タバコ 4年ぶりに平年並み収穫へ

    順調に生育し平年並みの収量が見込まれている葉タバコ=長崎県・深江町大野木場

    商品コード: 1994062900001

  • 「災害と人間」 普賢岳災害の写真集作成
    1994年08月22日
    「災害と人間」 普賢岳災害の写真集作成

    長崎県・深江町が作製した写真集「災害と人間」

    商品コード: 1994082200007

  • 検査受ける葉タバコ 販売前に葉タバコを検査
    1994年09月06日
    検査受ける葉タバコ 販売前に葉タバコを検査

    雲仙・普賢岳の噴火災害後初めて10アール当たりで平年の収量を超え販売前の検査を受ける葉タバコ=6日午前、長崎県・深江町の日本たばこ産業深江取扱所(JT)

    商品コード: 1994090600024

  • 大野木場小学校 「第二波の終わり」
    1994年10月01日
    大野木場小学校 「第二波の終わり」

    立ち入り規制の緩和に伴い、保存が要望されている大野木場小学校=9月30日午後、長崎県深江町

    商品コード: 1994100100048

  • 水無川流域 普賢岳、噴火から丸4年
    1994年11月16日
    水無川流域 普賢岳、噴火から丸4年

    護岸工事が進む水無川流域。後方は雲仙・普賢岳=長崎県深江町で共同通信社ヘリから(空撮)(カラーネガ)

    商品コード: 1994111600038

  • 被災地に建設中の道路 普賢岳、噴火から丸4年
    1994年11月16日
    被災地に建設中の道路 普賢岳、噴火から丸4年

    水無川河口近くで建設中の島原深江道路。手前は土砂に埋まったままの民家=島原市南安徳町(カラーネガ)(雲仙・普賢岳)

    商品コード: 1994111600039

  • 1
  • 2