- ソフトバンク
- 甲子園
- 藤本佳則
- 中央
- 選手
- ふじ
- 一塁
- 昭和
- 藤本麻子
- 名古屋
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「ふじもと」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 13
- 1年以内 185
- 期間を指定 3148
- 日付指定なし 3148
- 種類
- 写真 3110
- グラフィックス 24
- 映像 14
- 向き
- 縦 1143
- 横 1923
- 正方形 16
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 2935
- モノクロ 169
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-農家の風景キーワード:農家の風景、藤本屋「お茶漬け」、店=明治後期、撮影場所不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2018082220761
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1930年12月18日日本電報通信社資料
「ライオン首相」と呼ばれる浜口雄幸首相に贈られた福山市の彫刻家藤本松山氏作の獅子像。福山市の中島精二市議から同市出身の丸山警視総監の手を経て贈られた=1930(昭和5)年12月18日、首相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930121800004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年07月28日日本電報通信社山本達雄内相を訪問し「選挙法改正案」に「婦人に選挙権を与える」の一項挿入を訴える婦選5団体の代表。前列右から加藤梅子、高橋千代、久布白落実、市川房枝、金子茂、藤本ツル子の各氏=1932(昭和7)年7月28日、内相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932072800002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年12月01日藤本英雄野球、ふじもと・ひでお、旧姓・中上(なかがみ)、プロ野球選手(投手、監督兼任)、下関商、明治大、東京巨人、1976年野球殿堂入り=1946(昭和21)年11月
商品コード: 2015031700415
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年12月01日藤本定義野球、ふじもと・さだよし、プロ野球選手(監督)、松山商、早稲田大、パシフィック、1974年野球殿堂入り=1946(昭和21)年11月
商品コード: 2015031700457
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年10月13日日米両監督 シールズ軍来日藤本定義監督(右)とオドール監督=整理1949(昭24)年10月13日、場所不明(B2710)
商品コード: 2016111700392
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年07月04日藤本真澄映画プロデュサーの藤本真澄=1950(昭和25)年7月4日(25年内地番号なし)
商品コード: 2013121900079
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年03月28日藤本隆男選手大阪タイガースの藤本隆男選手=1951(昭和26)年3月28日(内地番号なし)
商品コード: 2013041600407
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年09月15日藤本二三吉さん俗曲の藤本二三吉さん=1951(昭和26)年9月(内地番号なし)
商品コード: 2013101700151
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年07月30日パ軍監督プロ野球パリーグの(左から)毎日オリオンズの湯浅禎夫監督、南海ホークスの山本一人監督、大映スターズの藤本定義監督=1952(昭和27)年(内地番号なし)
商品コード: 2013031900421
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年05月06日ナイチンゲール賞ナイチンゲール記章受章者の藤本まきゑさん=1953(昭和28)年5月6日出稿 (28年内地1374)(藤本まきえ)
商品コード: 2012110600260
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年03月03日のど自慢近畿代表NHKのど自慢の近畿代表になった(右から)西俊一郎(歌曲)、藤本作太郎(民謡)、前田修(歌謡曲)の各氏(大阪朝日会館)=1957(昭和32)年3月3日(32年内地453)
商品コード: 2012061100359
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年11月10日呉山が阪急と契約阪急と契約して藤本監督と握手をする呉山義雄選手。左は木地社長=1957(昭和32)年11月11日 (32年内地1911)
商品コード: 2012072000282
本画像はログイン後にご覧いただけます
1959年07月27日戸倉コーチと木地社長 阪急新監督に戸倉コーチ成績不振でシーズン途中辞意を表明した藤本定義監督に代わり、阪急新監督に決まった戸倉勝城コーチ。左は木地元晴社長=1959(昭和34)年7月27日、大阪・梅田のレストラン
商品コード: 2011013100274
本画像はログイン後にご覧いただけます
1959年10月14日国鉄―巨人26回戦 別所が通算三百勝救援で勝利投手となり通算300勝を挙げ、長嶋茂雄から握手で祝福される別所毅彦。左から藤本伸、二人おいて土屋正孝、藤尾茂=1959(昭和34)年10月14日、駒沢(野球3655)
商品コード: 2011021000124
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年07月28日座談会 プロ野球後半戦の展望左から杉浦清、小西得郎、藤本富美男、大下弘の各氏=1960(昭和35)年7月28日、撮影場所不明
商品コード: 2011032300049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年08月29日第17回ローマ五輪大会水泳男子800メートルリレー、予選で8分17秒1の世界新記録を出した左から福井誠、石井宏、山中毅、藤本達夫の日本チーム、1960年8月29日
商品コード: 2004031600091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年10月11日本塁打・打点王の藤本 セ・リーグ表彰本塁打王、打点王の藤本勝巳(阪神)=1960(昭和35)年10月11日、川崎
商品コード: 2011032300103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年11月21日藤本監督と握手 室山が阪神入団阪神に入団し藤本定義監督(左)と握手する室山皓之助(法大)=1961(昭和36)年11月21日、大阪市梅田の阪神本社(野球5373)
商品コード: 2012012700210
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年09月08日藤本監督が退場処分 巨人―阪神23回戦4回表阪神1死、代打遠井吾郎の1塁ゴロ併殺プレーで、判定に不服な藤本定義監督(左から2人目)が島1塁塁審を小突き、暴力行為で退場処分。監督退場は今季初=1962(昭和37)年9月8日、後楽園
商品コード: 2012101500065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年10月03日阪神・藤本監督 優勝監督電話対談東映・水原茂監督と電話対談する阪神・藤本定義監督=1962(昭和37)年10月3日、甲子園
商品コード: 2012101500097
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年10月03日藤本監督を胴上げ 阪神が15年ぶり優勝15年ぶり5度目の優勝を決め、阪神ナインやファンに胴上げされる藤本定義監督=1962(昭和37)年10月3日、甲子園(野球5931)
商品コード: 2012101500093
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年10月03日優勝パレード 阪神が15年ぶりの優勝大勢のファンに囲まれパレードに出発する(先頭車右から)野田誠三オーナー、藤本定義監督ら阪神ナイン=1962(昭和37)年10月3日、甲子園(野球5938)
商品コード: 2012101500096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年10月03日東映・水原監督 優勝監督電話対談阪神・藤本定義監督と電話対談する東映・水原茂監督=1962(昭和37)年10月3日、平和台
商品コード: 2012101500098
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年10月13日両監督に花束 日本シリーズ第1戦開会式で花束を受け取る水原茂・東映(中央左)、藤本定義・阪神の両監督=1962(昭和37)年10月13日、甲子園
商品コード: 2012101500103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年10月19日日本シリーズ 水原、藤本監督が車中で会談大阪に移動する急行「あかつき」車内で、第6戦への意気込みを語り合う(左から)水原茂・東映、藤本定義・阪神の両監督=1962(昭和37)年10月19日
商品コード: 2012101500145
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年10月25日島倉千代子さん、婚約発表婚約発表する歌手の島倉千代子さんと阪神タイガースの藤本勝巳選手=1962(昭和37)年10月25日、東京・新橋の第一ホテル(内地番号なし)
商品コード: 2011110100315
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年11月07日新春放談「映画人座談会」座談会で写真に納まる(左から)荻昌広さん、高峰秀子さん、藤本真澄さん、吉村公三郎さん=1962(昭和37)年11月7日
商品コード: 1962110700008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年04月01日藤本監督 ことしのプロ野球を語る藤本定義・阪神監督=1963(昭和38)年3月31日、東京・銀座の岡半(野球 6159)
商品コード: 2012103100139
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年04月01日水原、苅田、藤本3氏が対談 ことしのプロ野球を語ることしのプロ野球を語る(左から)水原茂・東映監督、評論家の苅田久徳氏、藤本定義・阪神監督=1963(昭和38)年3月31日、東京・銀座の岡半
商品コード: 2012103100134
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年12月05日島倉千代子、藤本選手結婚ウエディングケーキに入刀する歌手の島倉千代子さんと阪神タイガースの藤本勝巳選手=1963(昭和38)年12月5日、大阪・新大阪ホテル(38年内地 5269)
商品コード: 2011081700160
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年09月30日阪神優勝熱狂するファンとともに藤本定義監督を胴上げする阪神チーム=1964(昭和39)年9月30日、甲子園
商品コード: 2003102300123
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年09月30日藤本監督を胴上げ 阪神が6度目の優勝阪神が最終戦で2年ぶり6度目の優勝を決めファンと共に藤本定義監督を胴上げする阪神ナイン=1964(昭和39)年9月30日、甲子園(野球7309)
商品コード: 2013022000337
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月01日両監督に花束 日本シリーズ開幕試合開始前、花束を受ける(左から)鶴岡一人・南海、藤本定義・阪神の両監督=1964(昭和39)年10月1日、甲子園
商品コード: 2013022000340
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月11日競泳男子100メートル自由形予選7組 東京五輪第2日手前から4コース4着コリー(オーストラリア)、5コース2着ドバイ(ハンガリー)、6コース3着ギルクリスト(カナダ)、8コース1着・藤本達夫(日本)=1964(昭和39)年10月11日、代々木屋内総合プール
商品コード: 2005031200038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年04月14日阪神―巨人1回戦藤本が3進 7回裏阪神2死1、2塁、藤本勝巳の中越え2点適時2塁打を放ち、返球が乱れる間に3進。3塁手長嶋茂雄、左は遊撃手須藤豊=1965(昭和40)年4月14日、甲子園
商品コード: 2013022000488
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年05月06日(ふじもと・ひでお) 藤本英男レスリング選手、グレコ、フェザー級、日体大助手、アジア大会監督、バルセロナ五輪コーチ=1965(昭和40)年4月14日撮影
商品コード: 2006072500084
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年07月01日第7回参院選 阪神選手が不在者投票不在者投票する(前列右から)戸沢一隆代表、山内一弘、吉田義男、(後列右から)渡辺省三、藤本勝巳ら阪神の選手たち=1965(昭和40)年7月1日
商品コード: 2013030400162
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年10月28日阪神監督に杉下氏昇格阪神新監督に昇格した(左から)杉下茂ヘッド・コーチ、戸沢一隆代表と総監督になる藤本定義・前監督=1965(昭和40)年10月28日、大阪市北区の新北京
商品コード: 2013031100139
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年11月08日(ふじこ・ふじお) 藤子不二雄藤子不二雄の2人(左=藤子・F・不二雄、藤本弘、右=藤子不二雄〓(〇の中にA)、我孫子素雄)=1965年11月8日撮影(オバケのQ太郎)
商品コード: 1965110800004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年07月12日堀内が10連勝 巨人―広島14回戦完投で開幕10連勝を飾った新人の堀内恒夫。1942年の藤本英雄(巨人)の新人開幕連勝記録に並んだ=1966(昭和41)年7月12日、後楽園
商品コード: 2013041500378
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年08月13日広島―阪神13回戦 藤本総監督が復帰杉下茂監督の休養で10カ月ぶりに現場復帰し指揮を取る阪神の藤本正義総監督=1966(昭和41)年8月13日、広島
商品コード: 2013041500419
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年11月26日西村内野手(甲府工)が阪神と契約阪神との契約を終え記者会見に臨む西村公一内野手(中央、甲府工)。左から実兄の威厚さん、藤本定義監督、西村内野手、戸沢一隆代表=1966(昭和41)年11月26日、大阪・梅田の阪神本社
商品コード: 2013041700276
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月13日藤本監督が抗議 大洋―阪神2回戦8回表阪神1死、代打池田純一の1塁線への打球を巡り「捕手の走塁妨害」と抗議する藤本定義監督(中央グランドコート)。右から吉田義男(23)丸山博主審、後藤次男コーチ、藤本監督、円城寺満塁審、捕手伊藤勲=1967(昭和42)年4月13日、川崎
商品コード: 2013042600192
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月18日川鉄水島の火入れ式川崎製鉄水島製鉄所は第一溶鉱炉に火入れをし、鉄鋼一貫生産のスタートを切った。火入れ式では神事の後、藤本川鉄社長、加藤県知事、大山倉敷市長ら5人がたいまつに点火、溶鉱炉の羽口から一斉に差し込んで〝鉄の火〞を燃え上がらせた。=1967(昭和42)年4月18日、岡山県倉敷市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018120622423
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年09月23日阪神―大洋24回戦 阪神が放棄試合阪神ベンチ前で国友正一審判と試合続行の話し合いをする後藤次男(中央)、山田伝(54)両コーチ。再三試合続行を促されたが、阪神は拒否し没収試合に。大谷泰司主審への暴行退場となった藤本定義監督(手前から5人目)はベンチに座ったまま=1967(昭和42)年9月23日、甲子園(野球10114)
商品コード: 2013051300229
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年09月23日阪神―大洋24回戦 阪神が放棄試合森中千香良の振り逃げで得点を認めた大谷泰司主審に激しく抗議する藤本定義監督(右)。この後、藤本監督は大谷主審への暴行で退場処分=1967(昭和42)年9月23日、甲子園(野球10117)
商品コード: 2013051300231
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年04月05日(ふじもと・しはち) 藤本四八写真家=1968(昭和43)年3月6日撮影
商品コード: 2006011900039
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年09月12日(ふじもと・ひでお) 藤本英男レスリング、グレコ、フェザー級、日体大助手、アジア大会監督、バルセロナ五輪コーチ=1968(昭和43)年8月23日撮影
商品コード: 2006021300056
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年10月03日(ふじもと・ひでお) 藤本英男レスリング選手、グレコ、フェザー級、日体大助手、アジア大会監督、バルセロナ五輪コーチ=1968(昭和43)年8月23日撮影
商品コード: 1968100300012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年10月25日レスリング 第19回メキシコ五輪大会グレコローマン ガルシア(グアテマラ)をフォールする藤本英男(共同)
商品コード: 2004070300141
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年07月01日(ふじもと・たかお) 藤本孝雄自民党、香川1区、衆議院議員、沖縄開発庁長官、厚相、官房副長官=1969(昭和44)年7月撮影
商品コード: 2007061300103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年04月06日日本医学会総会2日目臓器移植シンポジウムで、心臓移植をめぐって対立する和田寿郎・札幌医大教授(右)と藤本輝夫・大阪市大教授=1971(昭和46)年4月6日、東京・日比谷公会堂(46年内地1853)
商品コード: 2010102100346
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年09月28日日本―イングランド ラグビー前半9分、全イングランドのフォワードが25ヤード右から全日本陣突破をはかったがSO藤本(10)らにつぶされる=71年9月28日、秩父宮ラグビー場
商品コード: 2002112800132
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年10月11日藤子不二雄藤子不二雄の2人(左=藤子・F・不二雄、藤本弘、右=藤子不二雄〓(〇の中にA)、我孫子素雄)=1971(昭和46)年10月11日撮影
商品コード: 2016090700428
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年02月02日藤本宮司の放つ矢が悪魔を追い払う桃手祭藤本宮司の放つ矢が悪魔を追い払う桃手祭、クレジット:長崎新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2023052907715
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年07月20日(ふじもと・ひでお) 藤本英男レスリング選手、グレコ、フェザー級、日体大助手、アジア大会監督、バルセロナ五輪コーチ=1972(昭和47)年7月7日撮影
商品コード: 2005080300056
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年08月10日(ふじもと・たかお) 藤本孝雄衆議院議員、自民党、香川1区、沖縄開発庁長官、厚相、官房副長官=1972(昭和47)年19月10日撮影
商品コード: 1973081000013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年11月25日藤本俊・体操選手 中日カップ国際選抜体操中日カップ国際選抜体操競技会 男子個人総合で56・30の記録で2位になった藤本俊の平行棒の演技=1973(昭和猗48)年11月25日、愛知県体育館
商品コード: 2012060900202
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年01月31日瀬戸内海の汚濁防止で答申瀬戸内海の汚濁負荷量割り当てについて、藤本環境政務次官(左)に答申する新居瀬戸内海環境保全審議会会長=1974(昭和49)年1月31日、環境庁
商品コード: 2005062700098
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年09月12日(ふじもと・ぎいち) 藤本義一作家=1974(昭和49)年7月撮影
商品コード: 2005052300061
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年09月16日大阪でネオン街音楽祭大阪・フェスティバルホールで開かれた第1回「ネオン街音楽祭」。最近の若い歌手のほとんどは、歌の“こころ”を忘れ、もっぱら容姿やアクションばかり。全国のネオン街で働く演歌師やクラブ歌手にスポットを当て、もう一度歌の在り方を考えよう-と、作家の藤本義一さんを実行委員長に開催した=1974(昭和49)年9月16日、大阪・中之島
商品コード: 2012031400183
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月11日藤本孝雄藤本孝雄、政治、ふじもと・たかお、衆議院議員10期、自民党・香川1区、沖縄開発庁長官、厚相、官房副長官、農水相=1975(昭和50)年3月11日
商品コード: 1975072900018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年06月25日加藤登紀子さん夫妻が会見別荘での内ゲバ事件で記者会見する藤本敏夫さん、加藤登紀子さん夫妻。静岡県伊東市の別荘が内ゲバの現場になったことで「私たちは全く無関係。関わりのない人の所を借りて会議する無神経さに、むしろ怒りを感じる」などと語った=1975(昭和50)年6月25日、東京・九段のホテル・グランドパレス
商品コード: 2012121100156
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年01月01日山口県、マルハニチロ 藤本万次郎日本水産物輸入協議会会長、藤本万次郎氏=1976(昭和51)年1月、下関市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2017061400526
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年07月21日男子体操団体で5連勝 第21回モントリオール五輪大会逆転でソ連を破り、見事優勝した日本チーム。左から梶山広司、監物永三、五十嵐久人、加藤沢男、藤本俊、塚原光男(フォーラムで北沢共同特派員撮影)=1976(昭和51)年7月19日
商品コード: 2003083100169
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年09月25日(おかだ・まりこ) 岡田茉莉子女優、藤本義一との対談、1976(昭和51)年11月19日撮影、銀座・兵作にて
商品コード: 1976092500011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年11月19日(ふじもと・ぎいち) 藤本義一作家、女優・岡田茉莉子と対談=1976年11月19日撮影、東京・銀座「兵作」
商品コード: 1976111900002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年02月15日人気上々のアルミ漁船建造中のアルミ漁船。わが国初のアルミ製の漁船を開発した藤本造船鉄工所では、昨年末の1号船完成以来、注文が次々と舞い込み、“造船不況”をよそに活況を続けている。同社は20トン以下の漁船専門の造船会社。鋼鉄船を建造していたがプラスチック船の登場で大打撃、アルミ船開発で各地から注文が殺到している=1978(昭和53)年2月、香川県木田郡庵治町(*庵治町は、2006年1月10日から高松市に合併)
商品コード: 2015041500235
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年03月28日(ふじもと・ぎいち) 藤本義一作家=1980(昭和55)年1月25日撮影
商品コード: 2004081900082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年02月01日(ふじもと・ひろし) 藤本博史プロ野球選手、南海、内野手、1982(昭和57)年2月撮影
商品コード: 1982020100142
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年02月01日(ふじもと・ひろし) 藤本博史プロ野球選手、南海、内野手、1983(昭和58)年2月1日撮影
商品コード: 1983020100235
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年08月21日マウンドで喜ぶPLナイン PLが2度目の優勝横浜商を破り5年ぶり2度目の優勝を飾り、マウンドの藤本投手(中央)と抱き合って喜ぶPL学園ナイン=1983(昭和53)年8月21日、甲子園(昭和58年野球10075)
商品コード: 2018032400252
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年08月21日森尾が三振でゲームセット PLが2度目の優勝横浜商―PL 9回表横浜商2死、2塁、森尾が三振に討ち取られゲームセット。投手藤本=1983(昭和53)年8月21日、甲子園(昭和58年野球10076)
商品コード: 2018032400262
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年08月21日跳び上がって喜ぶ藤本 PLが2度目の優勝横浜商を破り5年ぶり2度目の優勝を飾り、マウンドで跳び上がって喜ぶPL学園の藤本投手。捕手小島、左はがっくりする横浜商の森屋=1983(昭和53)年8月21日、甲子園(昭和58年野球10082)
商品コード: 2018032400267
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年02月01日(ふじもと・ひろし) 藤本博史プロ野球選手、南海、内野手、1984(昭和59)年2月1日撮影
商品コード: 1984020100159
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年02月01日(ふじもと・ひろし) 藤本博史プロ野球選手、南海、内野手、1984(昭和59)年2月1日撮影
商品コード: 1984020100158
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年09月15日長野県西部地震三浦地区の作業場から自力で生還した(手前から)宮尾伸一さん、藤本志郎さん、中田和雄さん=1984(昭和59)年9月15日、長野県王滝村氷ケ瀬地区
商品コード: 2021082408512
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年02月01日(ふじもと・ひろし) 藤本博史プロ野球選手、南海、内野手、1985(昭和60)年2月1日撮影
商品コード: 1985020100155
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年02月01日(ふじもと・ひろし) 藤本博史プロ野球選手、南海、内野手、1985(昭和60)年2月1日撮影
商品コード: 1985020100154
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年08月13日記者会見する藤本新国務相 河本国務相の後任に藤本氏記者会見する藤本孝雄新国務相=1985(昭和60)年8月13日、首相官邸
商品コード: 1985081300012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年08月13日記者会見する藤本新国務相 河本国務相の後任に藤本氏記者会見する藤本孝雄新国務相=1985(昭和60)年8月13日、首相官邸
商品コード: 1985081300011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年08月24日岡山A 女子柔道団体大会V第1回女子柔道団体優勝大会(岡山県柔道連盟など主催)が岡山武道館(いずみ町)で、全国23道府県から32チーム、選手160人が参加して行われ、地元の岡山A(樫本共加、河本美緒、藤本涼子、宮崎和子、大村嘉奈)が優勝を飾った。予選リーグの後、決勝トーナメントで争った。決勝はともに全日本選手権出場メンバーで固めた岡山Aと愛知の対戦となった。岡山Aは1―0とリードして大将戦を迎え、大村が有効のポイントを挙げて守り切り、2―0で愛知を下した。=1985(昭和60)年8月24日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019051402069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年01月23日(ふじもと・ひろし) 藤本博史プロ野球選手、南海、内野手、1986(昭和61)年1月23日撮影
商品コード: 1986012300087
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年01月23日(ふじもと・ひろし) 藤本博史プロ野球選手、南海、内野手、1986(昭和61)年1月23日撮影
商品コード: 1986012300088
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年06月15日大学体重別柔道選手権全階級を制覇して喜ぶ筑波大〝女三四郎〟トリオ。左から61キロ超級の佐々木光初段、52キロ級の山口香3段、61キロ級の藤本涼子初段=1986(昭和61)年6月15日、東京・講道館
商品コード: 2023051106450
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年02月01日(ふじもと・ひろし) 藤本博史プロ野球選手、南海、内野手、1987(昭和62)年2月1日撮影
商品コード: 1987020100157
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年02月01日(ふじもと・ひろし) 藤本博史プロ野球選手、南海、内野手、1987(昭和62)年2月1日撮影
商品コード: 1987020100156
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年06月12日秋山、同点18号ソロ 藤本修負傷 西武-南海9回戦西武-南海 8回裏西武、無死、秋山バックスックリーンヘ同点の18号ソロホーマーを放つ=1987(昭和62)年6月12日、西武、バッテングフォーム
商品コード: 1987061200001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年06月19日藤本修が完投で5勝目 ロッテ―南海11ロッテ―南海 ロッテ打線を3点に抑え完投で5勝目を挙げた南海・藤本修二=1987(昭和62)年6月19日、川崎
商品コード: 2016081400541
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年08月26日清原死球で退場 南海―西武18回戦南海―西武 4回表西武無死、清原、藤本修から右手首に死球を受け顔をしかめる=1987(昭和62)年8月26日、大阪
商品コード: 1987082600004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年08月26日清原死球で退場 南海―西武18回戦南海―西武 4回表西武無死、清原、藤本修から右手首に死球を受け、痛々しい表情で病院に向かう=1987(昭和62)年8月26日、大阪
商品コード: 1987082600005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年10月02日藤本修が完封で15勝目 ロッテ―南海22回戦ロッテ―南海 ロッテ打線を完封、15勝目を挙げた藤本修二=1987(昭和62)年10月2日、川崎
商品コード: 2016072500503
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年10月27日東京・藤本が優勝 相撲、少年男子個人決勝優勝した藤本(右)と準優勝の花田がガッツポーズ=1987(昭和62)年10月27日、名護市営体育館(花田勝、藤本恵三)
商品コード: 1987102700015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年10月27日東京・藤本が優勝 相撲、少年男子個人決勝少年男子個人決勝で花田(左)を押し出しで破った藤本=1987(昭和62)年10月27日、名護市営体育館(花田勝)
商品コード: 1987102700014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月06日竹下内閣スタート初閣議を終えて記念撮影する新閣僚。前列中央が竹下首相=1987(昭和62)年11月6日、首相官邸(竹下登)(カラーニュースで出稿)(首相・竹下登、法相・林田悠紀夫、外相・宇野宗佑、蔵相・宮沢喜一、文相・中島源太郎、厚相・藤本孝雄、農相・佐藤隆、通産相・田村元、運輸相・石原慎太郎、郵政相・中山正暉、労相・中村太郎、建設相・越智伊平、自治相・梶山静六、官房長官・小渕恵三、国家公安委員長・梶山静六、総務庁長官・高鳥修、北海道開発庁長官・粕谷茂、防衛庁長官・瓦力、経企庁長官・中尾栄一、科技庁長官・伊藤宗一郎、環境庁長官・堀内俊夫、沖縄開発庁長官・粕谷茂、国土庁長官・奥野誠亮、内閣官房副長官・小沢一郎)
商品コード: 2006092700199
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月06日記念撮影図解 竹下内閣発足初閣議を終えて記念撮影する新閣僚、前列中央が竹下首相=6日午後11時10分、首相官邸(首相・竹下登、法相・林田悠紀夫、外相・宇野宗佑、蔵相・宮沢喜一、文相・中島源太郎、厚相・藤本孝雄、農相・佐藤隆、通産相・田村元、運輸相・石原慎太郎、郵政相・中山正暉、労相・中村太郎、建設相・越智伊平、自治相・梶山静六、官房長官・小渕恵三、国家公安委員長・梶山静六、総務庁長官・高鳥修、北海道開発庁長官・粕谷茂、防衛庁長官・瓦力、経企庁長官・中尾栄一、科技庁長官・伊藤宗一郎、環境庁長官・堀内俊夫、沖縄開発庁長官・粕谷茂、国土庁長官・奥野誠亮、内閣官房副長官・小沢一郎)
商品コード: 2006110600161
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月06日藤本孝雄厚相 竹下内閣閣僚が就任の会見藤本孝雄厚相=1987(昭和62)年11月6日、首相官邸
商品コード: 1987110600074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月06日藤本孝雄厚相 竹下内閣閣僚が就任の会見藤本孝雄厚相=1987(昭和62)年11月6日、首相官邸
商品コード: 1987110600075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月26日(ふじもと・たかお) 藤本孝雄自民党、香川1区、衆議院議員、沖縄開発庁長官、厚相、官房副長官=1987(昭和62)年11月6日撮影
商品コード: 2003112600099
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |