KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 平成
  • ソフトバンク
  • 中央
  • 国会
  • 日本ハム
  • 会談
  • ホテル
  • 会見
  • 西武ドーム
  • 記者

「ほそかわ」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
3,663
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
3,663
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    金閣寺

    鹿苑寺金閣を鏡湖池東縁より西北西に望む。左前の植え込みは細川石で、その奥は葦原島である。写真の金閣は応永5年(1398)の創建で、昭和25年(1950)に放火で全焼した。現在と異なり、屋根は各層の外回りに建てられた多くの柱により支えられている。池の水面は水草で溢れ、周囲には松林が広がる。背後に桃山を頂く。=撮影年月日不明、京都、撮影者:玉村康三郎、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号80‐8‐0]

    商品コード: 2017081401242

  •  中山道洗馬の肘松
    -
    中山道洗馬の肘松

    中山道洗馬宿入り口付近の風景。写真全体を占める「肘松」とは、細川幽齋が肘をかけて歌を詠じたという肘懸松のことと思われる。その根本でくつろぐ旅人や作業衣の女性の姿も見える。=撮影年月日不明、長野、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号38‐33‐0]

    商品コード: 2017082200873

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    金閣寺

    鹿苑寺金閣を鏡湖池東縁より西北西に望む。左前の植え込みは細川石で、その奥は葦原島である。写真の金閣は応永5年(1398)の創建で、昭和25年(1950)に放火で全焼した。現在と異なり、屋根は各層の外回りに建てられた多くの柱により支えられている。池の水面は水草で溢れ周囲には松林が広がる。彩色が粗いため背景が不鮮明である。玉村康三郎撮影。=撮影年月日不明、京都、撮影者:玉村康三郎、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号48‐108‐0]

    商品コード: 2017081600849

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    金閣寺

    鹿苑寺金閣を鏡湖池東縁より西北西に望む。左前の島は細川石で、その奥は葦原島である。写真の金閣は応永5年(1398)の創建で、昭和25年(1950)に放火で全焼した。現在と異なり、屋根は各層の外回りに建てられた多くの柱により支えられている。池周囲には松林が広がる。=撮影年月日不明、京都、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号96‐91‐0]

    商品コード: 2017081401656

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    金閣寺

    鹿苑寺金閣を鏡湖池東縁より西北西に望む。左前の島は細川石で、その奥の石垣は葦原島である。写真の金閣は応永5年(1398)の創建で、昭和25年(1950)に放火で全焼した。現在と異なり、屋根は各層の外回りに建てられた多くの柱により支えられている。2階の回廊から2人の男性が池を眺めている。池周囲には松林が広がり、背後に桃山を頂く。=撮影年月日不明、京都、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号52‐37‐0]

    商品コード: 2017081002593

  •  日本電報通信社資料
    1929年05月19日
    日本電報通信社資料

    細川護立侯爵邸で行われた堀切善次郎東京市長(中央)擁護会主催の園遊会=1929(昭和4)年5月19日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011052300122

  •  日本電報通信社資料
    1929年10月06日
    日本電報通信社資料

    内親王殿下の命名式。読書鳴弦の御儀奉仕者たち。右から鳴弦の本多子爵、清水谷伯爵、大給子爵、細川の各氏と読書の落合、富城、三上博士の各氏=1929(昭和4)年10月6日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011090500123

  •  日本電報通信社資料
    1930年01月19日
    日本電報通信社資料

    高松宮さまとのご結婚が近くなり、父親の故徳川慶久公の学友、細川護立侯爵(後列右端)の発起で開かれた喜久子さん(前列左から2人目)の送別の宴。前列右端は母親の実枝子さん=1930(昭和5)年1月19日、華族会館(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930011900004

  •  日本電報通信社資料
    1931年06月24日
    日本電報通信社資料

    銀座の細川ビルにオープンした室内プール=1931(昭和6)年6月24日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931062400002

  •  日本電報通信社資料
    1932年02月05日
    日本電報通信社資料

    国防問題などについて意見交換する第1回「五日会」懇談会に出席した文士と陸軍将校ら。前列左から吉川英治、三上於菟吉(1人おいて)平山蘆江=1932(昭和7)年2月5日、東京・芝浦の細川雅叙園(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932020500003

  • ナホトカ人民裁判証人喚問 参院在外同胞引き揚げ特別委
    1949年05月12日
    ナホトカ人民裁判証人喚問 参院在外同胞引き揚げ特別委

    証人として出席した(左側前列左から)小針延次郎、津村謙二、四国五郎、松沢清勝、阿部斉、細川龍法、中村良光、増淵俊一の各氏。左端後ろ向きは岡本義人委員長=1949(昭和24)年5月12日(24年内地2911)

    商品コード: 2017112900255

  •  細川ちか子
    1950年11月10日
    細川ちか子

    俳優の細川ちか子(民芸)=1950(昭和25)年11月10日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2014022400547

  •  細川千仞
    1950年12月14日
    細川千仞

    囲碁棋士の細川千仞=1950(昭和25)年12月14日(25年内地番号なし) (細川千仭)

    商品コード: 2014022400651

  •  第5回高校ボクシング優勝者
    1951年08月31日
    第5回高校ボクシング優勝者

    記念写真に納まる第5回高校ボクシング優勝者。右からナット級岡田(中部 岡崎工)、モスキート級外崎(東北 弘前高)、フリー級高村(九州 鎮西高)、フライ級三井(東京 芝浦高)、バンタム級細川(東北 秋田市高)、フェザー級柳谷(北海道 小樽水産)、ライト級寺門(東北 秋田南)、ウエルター級小橋(九州 鎮西高)=整理1951(昭和26)年8月(ウ番号なし)

    商品コード: 2018082302182

  •  細川護立
    1953年10月14日
    細川護立

    島津忠承日赤社長(左)を訪れた近衛通隆氏(右)と細川護立氏(日赤本社)=1953(昭和28)年10月14日 (28年内地3021)

    商品コード: 2013021300161

  •  フランスへ贈られた日本の土器
    1955年02月10日
    フランスへ贈られた日本の土器

    フランスへ贈られた土器。上右・ハニワ(群馬県佐波郡殖蓮村)、上左・堤瓶(福井県今立郡北中山村字川島)、下右・土偶(細川護立氏寄贈)、下左・縄文式土器(栃木県那須郡川西町大字黒羽町)=1955(昭和30)年2月10日出稿 (30年内地442)

    商品コード: 2012072400288

  •  憲法調査会総会
    1959年11月04日
    憲法調査会総会

    経過報告をする細川委員長=1959(昭和34)年11月4日、首相官邸

    商品コード: 2011111400258

  • (ほそかわ・りゅうげん) 細川隆元
    1962年02月15日
    (ほそかわ・りゅうげん) 細川隆元

    本名・細川隆元(ほそかわ・たかもと)、政治評論家=1962(昭和37)年2月15日撮影

    商品コード: 2007030100041

  • (ほそかわ・せんじん) 細川千仭
    1964年09月03日
    (ほそかわ・せんじん) 細川千仭

    囲碁棋士、日本棋院8段=1964(昭和39)年3月27日撮影(細川千仞)

    商品コード: 2006121100050

  • (ほそかわ・としお) 細川俊夫
    1965年05月20日
    (ほそかわ・としお) 細川俊夫

    俳優、競歩コーチ、本名・細川常憲=1963(昭和38)年6月13日撮影

    商品コード: 2006072500098

  • (ほそかわ・たかもと) 細川隆元
    1966年09月19日
    (ほそかわ・たかもと) 細川隆元

    政治評論家=1966(昭和41)年9月19日撮影

    商品コード: 1966091900005

  • (ほそかわ・もりさだ) 細川護貞
    1966年10月06日
    (ほそかわ・もりさだ) 細川護貞

    日本工芸会会長、十条製紙監査役、日本ゴルフ協会会長、細川護煕元首相の父、全日本オープンゴルフ競技委員長=1966(昭和41)年10月6日撮影

    商品コード: 2007031900044

  • (ほそかわ・たかもと) 細川隆元
    1969年03月20日
    (ほそかわ・たかもと) 細川隆元

    政治評論家=1969(昭和44)年3月1日撮影

    商品コード: 2005120500366

  • (ほそかわ・もりひろ) 細川護煕
    1969年04月01日
    (ほそかわ・もりひろ) 細川護煕

    衆議院議員、参議院議員、自民党、熊本1区、熊本県知事、新行革審、豊かな暮らし部会長、日本新党党首、首相=1969(昭和44)年4月撮影

    商品コード: 2007051700025

  • (ほそかわ・もりひろ) 細川護熙
    1969年04月09日
    (ほそかわ・もりひろ) 細川護熙

    昭和44年衆選使用、1969(昭和44)年4月9日整理

    商品コード: 1969040900007

  • (ほそかわ・たかもと) 細川隆元
    1969年05月29日
    (ほそかわ・たかもと) 細川隆元

    政治評論家=1969(昭和44)年3月1日撮影

    商品コード: 1969052900013

  • (ほそかわ・たかもと) 細川隆元
    1969年12月19日
    (ほそかわ・たかもと) 細川隆元

    政治評論家=1969(昭和44)年9月22日撮影

    商品コード: 1969121900007

  • (ほそかわ・もりひろ) 細川護煕
    1971年01月07日
    (ほそかわ・もりひろ) 細川護煕

    衆議院議員、参議院議員、自民党、熊本1区、熊本県知事、新行革審、豊かな暮らし部会、部会長、日本新党党首、首相=1971(昭和46)年1月7日撮影

    商品コード: 2007090300051

  • 46年参院選で最年少当選 細川護熙
    1971年06月27日
    46年参院選で最年少当選 細川護熙

    33歳の最年少当選にバンザイして喜ぶ細川護熙氏=1971(昭和46)年6月27日、東京銀座の選挙事務所、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016042800173

  •  最年少当選者に細川氏
    1971年06月28日
    最年少当選者に細川氏

    両手を上げて当選を喜ぶ細川護熙氏=1971(昭和46)年6月28日、東京・銀座の事務所(46年内3421、参院選)

    商品コード: 1971062800010

  • (ほそかわ・もりひろ) 細川護煕
    1971年07月23日
    (ほそかわ・もりひろ) 細川護煕

    衆議院議員、参議院議員、自民党、熊本1区、日本新党党首、首相、熊本県知事、新行革審、豊かな暮らし部会・部会長=1971(昭和46)年7月14日撮影

    商品コード: 1971072300014

  • (ほそかわ・としゆき) 細川俊之
    1971年08月17日
    (ほそかわ・としゆき) 細川俊之

    インタビューに答える細川俊之さん=1971(昭和46)年8月17日

    商品コード: 1971081700004

  • (ほそかわ・としゆき) 細川俊之
    1971年08月17日
    (ほそかわ・としゆき) 細川俊之

    俳優、1971(昭和46)年8月17日撮影

    商品コード: 1971081700003

  • (ほそかわ・もりひろ) 細川護煕
    1971年08月19日
    (ほそかわ・もりひろ) 細川護煕

    衆議院議員、参議院議員、自民党、熊本1区、熊本県知事、新行革審、豊かな暮らし部会長、日本新党党首、首相=1971(昭和46)年7月14日撮影

    商品コード: 2005092000102

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年10月13日
    水俣病裁判

    結審を前に故細川一博士の三回忌=1972(昭和47)年10月13日、熊本地裁前

    商品コード: 2010121600096

  • (ほそかわ・としゆき) 細川俊之
    1974年07月02日
    (ほそかわ・としゆき) 細川俊之

    ドラマ「日本沈没」記者会見=1974(昭和49)年7月2日、東京都内のホテル

    商品コード: 1974070200005

  • (ほそかわ・たかし) 細川たかし
    1975年05月02日
    (ほそかわ・たかし) 細川たかし

    歌手=1975(昭和50)年5月2日、東京・晴海

    商品コード: 1975050200004

  • (ほそかわ・たかし) 細川たかし
    1975年11月19日
    (ほそかわ・たかし) 細川たかし

    第26回NHK紅白歌合戦に出演が決まり、記者会見する細川たかしさん=1975年(昭和50)年11月19日

    商品コード: 1975111900010

  • 出演者ら 第26回NHK紅白歌合戦出演者発表
    1975年11月19日
    出演者ら 第26回NHK紅白歌合戦出演者発表

    (後列左から)藤圭子、伊東ゆかり、佐良直美、山川静夫アナ、細川たかし、(中列左から)キャンディーズ、西川峰子、岩崎宏美、(前列)ダウン・タウン・ブギウギ・バンド=1975(昭和50)年11月19日

    商品コード: 1975111900007

  •  細川護煕氏資料写真(13)
    1976年08月03日
    細川護煕氏資料写真(13)

    長男の護光ちゃんの七五三の祝いで自宅内の細川神社を参拝。左から佳代子夫人、二女の裕子ちゃん、長男の護光ちゃん、細川護煕氏、長女の智子ちゃん=1976(昭和51)年11月、熊本市

    商品コード: 2019082100301

  • (ほそかわ・たかもと) 細川隆元
    1976年09月09日
    (ほそかわ・たかもと) 細川隆元

    政治評論家=1976(昭和51)年8月26日撮影

    商品コード: 2005030200022

  • (ほそかわ・としゆき) 細川俊之
    1976年11月30日
    (ほそかわ・としゆき) 細川俊之

    ドラマ「とべない鳩のように」の記者会見=1976(昭和51)年11月30日、東京都内

    商品コード: 1976113000011

  • (ほそかわ・たかし) 細川たかし
    1976年12月20日
    (ほそかわ・たかし) 細川たかし

    ステージで歌う細川たかしさん=1976(昭和51)年12月20日

    商品コード: 1976122000004

  •  細川護煕
    1977年02月22日
    細川護煕

    細川護煕、政治、ほそかわ・もりひろ、朝日新聞記者、参議院議員3期、自民党・全国区・熊本県選挙区→日本新党・比例区、自民党副幹事長、熊本県知事2期、衆議院議員2期、日本新党や新進党・熊本1区、日本新党代表、首相=1977(昭和52)年2月22日

    商品コード: 1977033000017

  • (ほそかわ・もりひろ) 細川護熙
    1977年02月22日
    (ほそかわ・もりひろ) 細川護熙

    昭和52年参選使用、1977(昭和52)年2月22日撮影

    商品コード: 1977022200010

  • 参議院議員 細川護熙
    1977年06月20日
    参議院議員 細川護熙

    参院議員・細川護煕=1977(昭和52)年6月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016042800553

  • 子供たちと軽井沢で 細川護煕氏資料写真(14)
    1977年08月03日
    子供たちと軽井沢で 細川護煕氏資料写真(14)

    軽井沢で森林浴をする(左から)長女の智子ちゃん、細川護煕氏、二女の裕子ちゃん、長男の護光ちゃん=1977(昭和52)年8月、長野県軽井沢

    商品コード: 1993080300048

  •  細川隆元
    1977年08月26日
    細川隆元

    細川隆元、文化、ほそかわ・たかもと、読みは(りゅうげん)の方が有名、死去・1994(平成6)年12月19日、朝日新聞政治部長、朝日新聞編集局長、衆議院議員1期、社会党・熊本2区、政治評論家、中央教育審議会委員、宇宙開発審議会委員、菊池寛賞受賞=1976(昭和51)年6日

    商品コード: 1977071500014

  • (ほそかわ・もりさだ) 細川護貞
    1978年12月08日
    (ほそかわ・もりさだ) 細川護貞

    日本工芸会会長、十条製紙監査役、日本ゴルフ協会会長=1978(昭和53)年9月29日撮影

    商品コード: 2004120800028

  • (ほそかわ・としゆき) 細川俊之
    1979年10月23日
    (ほそかわ・としゆき) 細川俊之

    FM東京「ワールド・オブ・エレガンス」のパーソナリティを務める細川俊之さん=1979(昭和54)年10月23日

    商品コード: 1979102300012

  • (ほそかわ・としゆき) 細川俊之
    1979年10月23日
    (ほそかわ・としゆき) 細川俊之

    俳優、1979(昭和54)年10月23日、東京都港区にて撮影

    商品コード: 1979100100026

  •  細川美智子さんの次男が帰国
    1979年12月02日
    細川美智子さんの次男が帰国

    ベトナムのホーチミン市まで迎えに行った祖母の細川美津子さん(左)とおばの島田智栄子さんに囲まれ、ホッとした表情のニトラ君=1979(昭和54)年12月2日、成田空港

    商品コード: 2017041200161

  •  細川さん母子が帰国
    1979年12月07日
    細川さん母子が帰国

    戦火のカンボジアから奇跡的に生還し、ベトナム・ホーチミン市から帰国した細川美智子さんと長男のミリア君=1979(昭和54)年12月7日、成田空港(54年内地11623)

    商品コード: 2017041200244

  •  細川さん母子が帰国
    1979年12月07日
    細川さん母子が帰国

    戦火のカンボジアから奇跡的に生還し、ベトナム・ホーチミン市から帰国した細川美智子さん(中央左)と長男のミリア君(左端)。元カンボジア在住の内藤泰子さん(中央右、手前の眼鏡)らに出迎えられる=1979(昭和54)年12月7日、成田空港(54年内地11624)

    商品コード: 2017041200246

  • (ほそかわ・としゆき) 細川俊之
    1980年01月01日
    (ほそかわ・としゆき) 細川俊之

    俳優、1980(昭和55)年1月21日撮影

    商品コード: 1980010100047

  •  鄧副首相、細川氏ら三氏と会談
    1980年05月14日
    鄧副首相、細川氏ら三氏と会談

    鄧小平中国副首相(右端)と会談する(左から)細川隆元、河野文彦、矢次一夫の三氏=1980(昭和55)年5月14日、北京・人民大会堂(共同)

    商品コード: 2016012900123

  • (ほそかわ・としゆき) 細川俊之
    1980年06月12日
    (ほそかわ・としゆき) 細川俊之

    芸術座特別公演「かもめ」の記者会見に臨む細川俊之さん=1980(昭和55)年6月12日、東京都千代田区の東京会館

    商品コード: 1980061200014

  • (ほそかわ・としゆき) 細川俊之
    1980年08月13日
    (ほそかわ・としゆき) 細川俊之

    俳優、舞台「情婦―検察側の証人」製作発表=1980(昭和55)年8月13日、赤坂プリンスホテル

    商品コード: 1980081300005

  •  舞台「ねずみとり」制作発表
    1982年04月15日
    舞台「ねずみとり」制作発表

    PARCO西武劇場6月公演「ねずみとり」制作発表。左から草野大悟、細川俊之、神崎愛、真木洋子、演出の宮島春彦=1982(昭和57)年4月15日、東京都内のホテル

    商品コード: 1982041500003

  • (ほそかわ・としゆき) 細川俊之
    1982年04月15日
    (ほそかわ・としゆき) 細川俊之

    俳優、1982(昭和57)年4月15日撮影

    商品コード: 1982041500006

  • (ほそかわ・たかし) 細川たかし
    1982年06月18日
    (ほそかわ・たかし) 細川たかし

    歌手=1982(昭和57)年4月21日撮影

    商品コード: 2004060200104

  • (ほそかわ・たかもと) 細川隆元
    1982年08月06日
    (ほそかわ・たかもと) 細川隆元

    政治評論家=1982(昭和57)年7月26日撮影

    商品コード: 2004060400079

  • (ほそかわ・もりひろ) 細川護熙
    1982年12月25日
    (ほそかわ・もりひろ) 細川護熙

    前参議院議員、1982(昭和57)年12月25日撮影

    商品コード: 1982122500009

  • (ほそかわ・もりひろ) 細川護煕
    1983年02月25日
    (ほそかわ・もりひろ) 細川護煕

    衆議院議員、参議院議員、自民党、熊本1区、熊本県知事、新行革審、豊かな暮らし部会、部会長、日本新党党首、首相=1982(昭和57)年12月25日撮影

    商品コード: 2004040600096

  •  チッソ県債は国が万全保証
    1983年03月10日
    チッソ県債は国が万全保証

    チッソ県債問題で梶木環境庁長官(左)と会談する細川熊本県知事=1983(昭和58)年3月10日、環境庁

    商品コード: 1983031000004

  • 行革シンポ 細川護熙
    1983年07月16日
    行革シンポ 細川護熙

    行政改革シンポジウムのパネラー、細川護熙・熊本県知事=1983(昭和58)年7月16日、福岡国際ホール、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016042800581

  •  熊本県知事環境庁長官と会談
    1983年07月21日
    熊本県知事環境庁長官と会談

    梶木環境庁長官(左)と会談に入る細川熊本県知事=1983(昭和58)年7月21日、国会内

    商品コード: 1983072100008

  •  ゴルフを楽しむ中曽根首相
    1983年08月01日
    ゴルフを楽しむ中曽根首相

    雨中でゴルフを楽しむ中曽根首相=1983(昭和58)年8月1日午前、軽井沢72ゴルフ西コース(中曽根康弘、同行者は細川隆元、藤波孝生、深谷隆司)

    商品コード: 1983080100031

  • (ほそかわ・たかし) 細川たかし
    1983年10月01日
    (ほそかわ・たかし) 細川たかし

    歌う細川たかしさん=1983(昭和58)年10月1日、静岡県御殿場市

    商品コード: 1983100100020

  •  テクノ計画受け付け開始
    1983年11月21日
    テクノ計画受け付け開始

    熊本の細川知事からテクノポリス計画を受け取る通産省の石井立地公害局長(左)=1983(昭和58)年11月21日、通産省

    商品コード: 1983112100008

  • 天草パールマラソンで走る 細川護熙
    1984年02月13日
    天草パールマラソンで走る 細川護熙

    熊本県知事・細川護煕氏。天草パールマラソンで気軽に参加者と走る=1984(昭和59)年2月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016042800552

  •  第23回ロサンゼルス五輪大会
    1984年08月04日
    第23回ロサンゼルス五輪大会

    柔道60キロ級で金載〓(韓国)を破り細川伸二が優勝=1984(昭和59)年8月4日(〓火ヘンに華)

    商品コード: 2004041600397

  • 細川、勝ち進む ロス五輪第8日
    1984年08月04日
    細川、勝ち進む ロス五輪第8日

    柔道60キロ級2回戦でシノハラ(上)をともえ投げで攻める細川伸二=1984(昭和59)年8月4日、加州大ロサンゼルス(共同)

    商品コード: 2020012310052

  • キッスに照れる細川 ロス五輪第8日
    1984年08月04日
    キッスに照れる細川 ロス五輪第8日

    柔道60キロ級で金メダルを獲得、美女からお祝いのキッスを受け照れる細川伸二=1984(昭和59)年8月4日、加州大ロサンゼルス(共同)

    商品コード: 2020012313870

  •  山下選手に県民栄誉賞
    1984年08月25日
    山下選手に県民栄誉賞

    県民栄誉賞を受け取り、細川知事(右)と笑顔で握手する山下選手=1984(昭和59)年8月25日、熊本県庁

    商品コード: 1984082500020

  •  わかくさ国体開幕
    1984年10月12日
    わかくさ国体開幕

    わかくさ国体開会式で選手団を代表して、力強く選手宣誓するロス五輪柔道の金メダリスト、細川伸二選手=1984(昭和59)年10月12日、奈良市の鴻ノ池陸上競技場

    商品コード: 2022051807781

  • 西日本フォーラム’84 細川護熙
    1984年10月20日
    西日本フォーラム’84 細川護熙

    西日本フォーラム’84で対談するマンスフィールド駐日アメリカ大使と細川護熙・熊本県知事=1984(昭和59)年10月20日、福岡市・西鉄グランドホテル、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016042800562

  •  ゴルフ協会会長に細川氏
    1985年02月26日
    ゴルフ協会会長に細川氏

    日本ゴルフ協会の会長に選出され、記者会見する細川護貞氏=1985(昭和60)年2月26日、東京・丸の内のパレスビル

    商品コード: 2022062705145

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年03月04日
    演歌でチャリティーショー

    「アフリカの子供に水とミルクを」のチャリティーショーでボランティアの人たちに花束を贈る歌手の細川たかしさん(中央)ら=1985(昭和60)年3月4日、東京・日本武道館(アフリカ難民チャリティーコンサート)

    商品コード: 1985030400006

  • (ほそかわ・もりさだ) 細川護貞
    1985年03月14日
    (ほそかわ・もりさだ) 細川護貞

    日本工芸会会長、十条製紙監査役、日本ゴルフ協会会長、全日本オープンゴルフ競技委員長=1985(昭和60)年2月20日撮影

    商品コード: 2004012200033

  •  世界柔道最終日
    1985年09月29日
    世界柔道最終日

    60キロ級決勝で西ドイツのユブケを得意のともえ投げで破り、小躍りする細川伸二=1985(昭和60)年9月29日、ソウル市の蚕室体育館(共同)

    商品コード: 2022121402088

  • 金メダルの4選手 金メダルをみやげに帰国
    1985年09月30日
    金メダルの4選手 金メダルをみやげに帰国

    第14回世界柔道選手権大会の金メダル4個をみやげに帰国した(左から)正木嘉美、細川伸二、日蔭暢年、須貝等の各選手=1985(昭和60)年9月30日、東京・文京区春日の講道館(ソウルの世界柔道選手権)

    商品コード: 1985093000041

  •  柔道選手団が帰国
    1985年09月30日
    柔道選手団が帰国

    世界柔道選手権大会に出場し、金メダルを手に帰国した(左から)95キロ級の須貝等、78キロ級の日陰暢年、60キロ級の細川伸二、無差別級の正木嘉美の各選手=1985(昭和60)年9月30日、成田空港

    商品コード: 2022121402097

  •  柔道選手団が帰国
    1985年09月30日
    柔道選手団が帰国

    世界柔道選手権で獲得した金メダルを手に記者会見する(左から)無差別級の正木嘉美、60キロ級の細川伸二、78キロ級の日陰暢年、95キロ級の須貝等、ひじを脱きゅうした95キロ超級の斎藤仁の各選手=1985(昭和60)年9月30日、東京都文京区の講道館

    商品コード: 2022121402102

  •  服部を特別表彰
    1985年10月09日
    服部を特別表彰

    日本ゴルフ協会細川護貞会長(右)から特別表彰を受ける服部道子さん=1985年10月9日、名古屋観光ホテル

    商品コード: 1985100900027

  • 成年女子1部大回転は松沢 細川熊本県知事も完走 国体スキー第2日
    1986年02月21日
    成年女子1部大回転は松沢 細川熊本県知事も完走 国体スキー第2日

    大回転の成年男子3部で完走、応援団に迎えられる細川熊本県知事(左端)=1986(昭和61)年2月21日、ニセコひらふスキー場

    商品コード: 1986022100055

  •  国体スキー第2日
    1986年02月21日
    国体スキー第2日

    倶知安で開かれた第41回国体スキー大回転成年男子の部に出場、コース途中で転倒した細川熊本県知事。このあとコースに戻り完走した=1986(昭和61)年2月21日、ニセコひらふスキー場

    商品コード: 1986022100054

  • (ほそかわ・としゆき) 細川俊之
    1986年09月17日
    (ほそかわ・としゆき) 細川俊之

    俳優、1986(昭和61)年9月17日撮影

    商品コード: 1986091700019

  • 九州一周駅伝でスターター 細川護熙
    1986年11月04日
    九州一周駅伝でスターター 細川護熙

    スターターを務めた細川護煕・熊本県知事(九州一周駅伝)=1986(昭和61)年11月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016042800622

  • (ほそかわ・もりひろ) 細川護熙
    1986年12月22日
    (ほそかわ・もりひろ) 細川護熙

    熊本県知事選(現職)、1986(昭和61)年12月22日撮影

    商品コード: 1986122200012

  • (ほそかわ・りゅういちろう) 細川隆一郎
    1987年01月13日
    (ほそかわ・りゅういちろう) 細川隆一郎

    政治評論家、1987(昭和62)年1月13日撮影

    商品コード: 2011052500429

  • JPGAが創立30周年 盛大に記念祝賀会
    1987年07月27日
    JPGAが創立30周年 盛大に記念祝賀会

    日本プロゴルフ協会創立30周年記念祝賀会で浅見会長(左)から表彰を受ける杉原輝雄(中央)、青木功(右端)両選手=東京・虎ノ門のホテルオークラ(副ネガ、中村寅吉、細川護貞、宮田光秀)

    商品コード: 1987072700001

  • 九州21世紀委員会 細川護熙
    1987年08月14日
    九州21世紀委員会 細川護熙

    九州21世紀委員会座談会で発言する細川護熙・熊本県知事=1987(昭和62)年8月14日、福岡市・天神の西日本新聞社、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016042800563

  • (ほそかわ・しんじ) 細川伸二
    1987年12月10日
    (ほそかわ・しんじ) 細川伸二

    柔道、奈良工高教員、長田商高教員=1987(昭和62)年11月11日撮影

    商品コード: 2003112700080

  • (ほそかわ・しんじ) 細川伸二
    1988年07月07日
    (ほそかわ・しんじ) 細川伸二

    柔道、奈良工高教員、長田商高教員=1988(昭和63)年5月10日撮影

    商品コード: 2003100900038

  • ぼう然とする細川 ソウル五輪第9日
    1988年09月25日
    ぼう然とする細川 ソウル五輪第9日

    柔道60キロ級準決勝 ペースに乗れず準決勝で敗退しぼう然とする細川伸二とガッツポーズするケビン・アサノ(米国)=1988(昭和63)年9月25日、奨忠体育館(共同)

    商品コード: 2020032415487

  • 細川無念の3位 ソウル五輪第9日
    1988年09月25日
    細川無念の3位 ソウル五輪第9日

    柔道男子60キロ級の表彰台で韓国国歌を聞く(右から)3位の細川伸二とトチカシビリ(ソ連)、優勝した金載〓(韓国)=1988(昭和63)年9月25日、奨忠体育館(共同)(〓火の右に華)

    商品コード: 2020032415515

  • 原告団長の細川義男さん 志登茂川水害で控訴審判決
    1989年03月29日
    原告団長の細川義男さん 志登茂川水害で控訴審判決

    志登茂川水害訴訟の控訴審判決で住民側が逆転敗訴し、記者会見で「不当判決で残念だ」と話す原告団長の細川義男さん=1989(平成元)年3月29日、名古屋弁護士会館

    商品コード: 2019091600075

  • (ほそかわ・たかし) 細川たかし
    1989年05月31日
    (ほそかわ・たかし) 細川たかし

    五木ひろし、和由布子さんの結婚披露宴に出席した細川たかしさん=1989(平成元)年5月31日、東京都内のホテル

    商品コード: 1989053100046

  • 細川信元(ほそかわ・のぶもと)さん 「時の人」
    1989年06月08日
    細川信元(ほそかわ・のぶもと)さん 「時の人」

    真宗大谷派の宗務総長になった細川信元(ほそかわ・のぶもと)さん

    商品コード: 2019112102658

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...