KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 内地
  • 東京
  • ジャパンライン
  • 会見
  • 構造
  • 海上保安庁
  • 船体
  • 資料
  • 霞が関

「ぼりばあ丸」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
10
( 1 10 件を表示)
  • 1
10
( 1 10 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 救命ボートを回収 ぼりばあ丸沈没
    1969年01月05日
    救命ボートを回収 ぼりばあ丸沈没

    沈没現場の東北東20キロの海上で回収された鉱石運搬船「ぼりばあ丸」の救命ボート=1969(昭和44)年1月5日、千葉県野島崎沖で海上保安庁機撮影(44年内地 118)

    商品コード: 2010101300250

  • 沈没現場付近 ぼりばあ丸沈没
    1969年01月05日
    沈没現場付近 ぼりばあ丸沈没

    鉱石運搬船「ぼりばあ丸」が沈没した現場付近を捜索する「健島丸」。右下に漂流物が見える=1969(昭和44)年1月5日、千葉県野島崎沖で海上保安庁機撮影(44年内地104)

    商品コード: 2010101300254

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年01月05日
    副社長が会見 ぼりばあ丸沈没

    鉱石運搬船「ぼりばあ丸」の沈没で記者会見するジャパンラインの中西長次副社長(中央着席者)=1969(昭和44)年1月5日、東京・丸の内の同社(44年内地 113)

    商品コード: 2010101300249

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年01月06日
    助かった高岡さん ぼりばあ丸沈没

    救出され横浜港に着いた「ぼりばあ丸」乗組員の高岡常泰さん=1969(昭和44)年1月6日

    商品コード: 2010101300320

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年01月07日
    沈没状況を報告 ぼりばあ丸沈没

    涙をこらえながら「ぼりばあ丸」沈没時の模様を乗組員家族に報告する機関士の高岡常泰さん=1969(昭和44)年1月7日、横浜市内の旅館

    商品コード: 2010101300313

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年02月22日
    並んだ遺影 ぼりばあ丸遭難者合同葬

    遺影がズラリと並んだぼりばあ丸遭難者の合同葬儀=1969(昭和44)年2月22日、東京・築地本願寺

    商品コード: 2010120900415

  •  ぼりばあ丸沈没事故
    1970年02月21日
    ぼりばあ丸沈没事故

    構造に問題があることが分かった1969年に野島崎沖で沈没したぼりばあ丸(資料)=1970(昭和45)年2月21日

    商品コード: 2010121600053

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1973年01月31日
    ぼりばあ丸海難審判事件

    高等海難審判庁で始まったぼりばあ丸海難審判事件第二審=1973(昭和48)年1月31日、東京・霞が関

    商品コード: 2024052903965

  •  ぼりばあ丸事故で和解
    1981年01月31日
    ぼりばあ丸事故で和解

    「ぼりばあ丸」事故の損害賠償を求めた訴訟で和解し、記者会見する(左から)原告の村上紀和子さん、浦田乾道弁護士ら。1969(昭和44)年1月、船体が割れて沈没した鉱石運搬船「ぼりばあ丸」の乗組員遺族が、船主のジャパンライン社、造船会社の石川島播磨重工業などを相手取り「欠陥船だった」として損害賠償を求めていた=1981(昭和56)年1月31日、東京・霞が関の司法記者クラブ(56年内地949)

    商品コード: 2020043002060

  • 船体の資料写真 ぼりばあ丸沈没事故
    2014年12月25日
    船体の資料写真 ぼりばあ丸沈没事故

    ペルーから鉄鉱石を積んで川崎港に向かっていた鉱石運搬船ぼりばあ丸が、1969年1月5日に千葉県野島崎沖で沈没し、31人が行方不明になった。後に船の構造に問題があることが分かった=撮影日不明 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第5巻使用画像(P174)

    商品コード: 2014122500127

  • 1