KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • ぽっぽ
  • 鉄道員
  • ロケ地
  • 高倉健
  • 主演
  • 令和
  • メダル
  • 内容
  • 出発
  • 場所

「ぽっぽや」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
19
( 1 19 件を表示)
  • 1
19
( 1 19 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  高倉健主演で映画化
    1998年12月18日
    高倉健主演で映画化

    映画「鉄道員(ぽっぽや)」製作発表(後列左から降旗康男監督、小林稔侍、高倉健、浅田次郎、後列左から広末涼子、大竹しのぶ)=1998(平成10)年12月18日、 東京都内のホテル

    商品コード: 1998121800179

  • 衣装など展示するプラザ 鉄道員のロケ地にぎわう
    1999年06月26日
    衣装など展示するプラザ 鉄道員のロケ地にぎわう

    映画「鉄道員(ぽっぽや)」の出演者の衣装などを展示している情報プラザ=24日午後、北海道南富良野町

    商品コード: 1999062600057

  • JR社員が写真集刊行 31人の鉄道員の素顔を写す
    2004年01月05日
    JR社員が写真集刊行 31人の鉄道員の素顔を写す

    写真集「JRに生きる―31人の鉄道員(ぽっぽや)」を手にする作者の中村邦夫さん=山形市五日町

    商品コード: 2004010500104

  • (ふるはた・やすお) 降旗康男
    2013年11月08日
    (ふるはた・やすお) 降旗康男

    映画監督、作品「網走番外地」、「鉄道員(ぽっぽや)」撮影日2013年7月24日=東京・港区テレビ朝日アーク放送センター

    商品コード: 2013110800171

  • 死去を伝える張り紙 映画界から惜しむ声相次ぐ
    2014年11月18日
    死去を伝える張り紙 映画界から惜しむ声相次ぐ

    映画「鉄道員(ぽっぽや)」のロケ地となったJR根室線幾寅駅に張られた高倉健さんの死去を伝える張り紙=18日午後、北海道南富良野町

    商品コード: 2014111800586

  • 「鉄道員」のロケ地の写真 映画界から惜しむ声相次ぐ
    2014年11月18日
    「鉄道員」のロケ地の写真 映画界から惜しむ声相次ぐ

    映画「鉄道員(ぽっぽや)」のロケ地となった北海道南富良野町のJR根室線幾寅駅に飾られた高倉健さんの写真=18日午後

    商品コード: 2014111800598

  • サインする降旗監督 健さんしのび特別上映会
    2015年06月14日
    サインする降旗監督 健さんしのび特別上映会

    中国上海市の映画館に設置された高倉健さん主演の「鉄道員(ぽっぽや)」のパネルにサインする降旗康男監督=14日(共同)

    商品コード: 2015061400241

  • 鉄道員製作発表 降旗康男さんが死去
    2019年05月26日
    鉄道員製作発表 降旗康男さんが死去

    1998年12月、映画「鉄道員(ぽっぽや)」の製作発表で、主演の高倉健さん(右から2人目)らと写真に納まる降旗康男監督(左端)=東京都内のホテル

    商品コード: 2019052600650

  • サインする降旗監督 降旗康男さんが死去
    2019年05月26日
    サインする降旗監督 降旗康男さんが死去

    中国上海市の映画館に設置された高倉健さん主演の「鉄道員(ぽっぽや)」のパネルにサインする降旗康男監督=2015年6月(共同)

    商品コード: 2019052600685

  • 出場した外薗、岡田組 〝ぽっぽや〟メダル挑む
    2019年12月26日
    出場した外薗、岡田組 〝ぽっぽや〟メダル挑む

    セーリングW杯男子470級に出場した外薗(左)、岡田組=2019年8月、江の島ヨットハーバー沖

    商品コード: 2019122603637

  • 出場の外薗、岡田組 〝ぽっぽや〟メダル挑む
    2019年12月26日
    出場の外薗、岡田組 〝ぽっぽや〟メダル挑む

    セーリングW杯男子470級に出場した外薗(左)、岡田組=2019年8月、江の島ヨットハーバー沖

    商品コード: 2019122603638

  • ポーズをとる外薗選手 〝ぽっぽや〟メダル挑む
    2019年12月26日
    ポーズをとる外薗選手 〝ぽっぽや〟メダル挑む

    記者会見でポーズをとるセーリング男子の外薗潤平選手=2019年9月、福岡市のJR九州本社

    商品コード: 2019122603636

  •  (2)上海国際映画祭、日本映画が人気呼ぶ約70作品上映
    2021年06月20日
    (2)上海国際映画祭、日本映画が人気呼ぶ約70作品上映

    上海国際映画祭で上映された「るろうに剣心」の満席を示す掲示。(資料写真)中国上海市で10日間にわたり開催されていた第24回上海国際映画祭が20日に閉幕する。中国内外から400本以上の映画が出品され、うち約70本を占める日本映画が、多くの中国の観客を魅了した。今回の映画祭には、「鉄道員(ぽっぽや)」「鑓の権三(やりのごんざ)」「新世紀エヴァンゲリオン」など、さまざまな時代の日本の名作やジャンル映画、アニメ映画が集まった。また、2020年から21年にかけて日本で公開された新作の多くも上海国際映画祭を中国プレミア上映の場として選んでおり、日本と同時に封切られたケースもある。映画祭組織委員会によると、近年は東京国際映画祭などとの連携を深め、相互支援型の上映の仕組みを作り上げてきたことも、日本の新作映画が上海を中国プレミアに選ぶ傾向を大いに後押ししているという。(上海=新華社配信)= 配信日: 2021(令和3)年6月20日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021062007647

  •  (1)上海国際映画祭、日本映画が人気呼ぶ約70作品上映
    2021年06月20日
    (1)上海国際映画祭、日本映画が人気呼ぶ約70作品上映

    11日、上海市内で行われた上海国際映画祭の開幕式。中国上海市で10日間にわたり開催されていた第24回上海国際映画祭が20日に閉幕する。中国内外から400本以上の映画が出品され、うち約70本を占める日本映画が、多くの中国の観客を魅了した。今回の映画祭には、「鉄道員(ぽっぽや)」「鑓の権三(やりのごんざ)」「新世紀エヴァンゲリオン」など、さまざまな時代の日本の名作やジャンル映画、アニメ映画が集まった。また、2020年から21年にかけて日本で公開された新作の多くも上海国際映画祭を中国プレミア上映の場として選んでおり、日本と同時に封切られたケースもある。映画祭組織委員会によると、近年は東京国際映画祭などとの連携を深め、相互支援型の上映の仕組みを作り上げてきたことも、日本の新作映画が上海を中国プレミアに選ぶ傾向を大いに後押ししているという。(上海=新華社配信)= 配信日: 2021(令和3)年6月20日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021062007648

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:12.17
    2022年07月02日
    レトロ列車で富良野巡る 廃止方針のJR根室線

    JR北海道が廃止とバス転換の方針を示しているJR根室線の富良野―幾寅間で2日、国鉄時代に製造された気動車を臨時列車として走らせるイベントが開かれた。企画した地元住民の団体「富良野鉄道未来の会」で事務局を務める松原良成さん(52)は「廃線ありきではなく、住民が鉄道の活用法を考えるきっかけになれば」と願った。 イベントには神奈川県や愛知県などから駆け付けた鉄道ファンら約80人が参加。国鉄時代を再現して赤とベージュに塗装された2両編成のキハ40に乗り込み、午前9時ごろに富良野駅を出発。2016年の台風被害の影響で不通が続く東鹿越―幾寅間は観光バスで往復し、午後3時半ごろに富良野駅に戻った。 <映像内容>JR富良野駅(富良野市の北猛俊市長あいさつなど)、JR山部駅、JR東川越駅、JR幾寅駅(映画「ぽっぽや」の幌舞駅、JR東鹿越駅~金山駅の橋を通過する列車、JR山部駅、撮影日:2022(令和4)年7月2日、撮影場所:北海道

    商品コード: 2022070408442

  • 高倉健さんらの写真 「鉄道員」ロケ地の駅廃止
    2024年03月30日
    高倉健さんらの写真 「鉄道員」ロケ地の駅廃止

    JR北海道の幾寅駅に飾られた映画「鉄道員(ぽっぽや)」で主演を務めた高倉健さんらの写真=11日、北海道南富良野町

    商品コード: 2024033001547

  • JR北海道の幾寅駅 「鉄道員」ロケ地の駅廃止
    2024年03月30日
    JR北海道の幾寅駅 「鉄道員」ロケ地の駅廃止

    JR北海道の幾寅駅。映画「鉄道員(ぽっぽや)」の撮影で使われた「幌舞駅」の看板が残る=11日、北海道南富良野町

    商品コード: 2024033001514

  • 富良野駅での式典の様子 【速報】JR根室線ラストラン
    00:27.59
    2024年03月31日
    富良野駅での式典の様子 【速報】JR根室線ラストラン

    JR北海道の根室線(富良野―新得間)が31日、運行最終日を迎え、1907年の開通から117年の歴史に幕を下ろした。廃止区間には、映画「鉄道員」やテレビドラマ「北の国から」でロケ地となった駅も含まれており、多くのファンが集まって別れを惜しんだ。 <映像内容>JR富良野駅で開かれたラストランの式典の様子、普段の一両から4両に増やし富良野市と南富良野市をイメージしたヘッドマークを付けた特別列車、列車の車窓のファンの様子など、撮影日:2024(令和6)年3月31日午後2時ごろ~同40分ごろ、撮影場所:北海道富良野町

    商品コード: 2024040106179

  • 最終列車が出発 【速報】JR根室線の一部が運行最終日
    00:37.80
    2024年03月31日
    最終列車が出発 【速報】JR根室線の一部が運行最終日

    JR北海道の根室線富良野―新得間(81・7キロ)が31日、最終運行日を迎えた。テレビドラマ「北の国から」や、映画「鉄道員(ぽっぽや)」のロケ地となった駅もあり、集まった多くのファンが廃線を惜しむ中、1907年の開通から117年の歴史に幕を下ろす。<映像内容>富良野―新得間の運行最終日を迎え、大勢の人に見送られながらJR富良野駅を出発する最終列車、撮影日:2024(令和6)年3月31日午後7時11分、撮影場所:北海道富良野町

    商品コード: 2024040106182

  • 1