- 昭和
- 見延和靖
- 美濃部ゆう
- 加納虹輝
- 選手
- 優勝
- 幕張メッセ
- 宇山賢
- 山田優
- 中央
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「みのべ」の写真・映像 | 「みのべ」の写真・映像 |
「みのべ」の写真・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 94
- 期間を指定 764
- 日付指定なし 764
- 種類
- 写真 755
- グラフィック 4
- 映像 5
- 向き
- 縦 303
- 横 434
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 565
- モノクロ 176
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Long Case Musical ClockLong Case Musical Clock; Clock case by David Roentgen, German, 1743 - 1807, master 1780, Gilt-bronze mounts by François Rémond, French, 1747 - 1812, master 1774, Clock movement by Peter Kinzing, German, 1745 - 1816, Musical mechanism by Johann Wilhelm Weyl, German, 1756 - 1813; Neuwied, Germany, Europe; 1786; Ash, maple, walnut, and oak veneered with maple and walnut; bronze; gilt-bronze mounts; enameled metal; glass; blued steel; Object (overall): H: 191.8 x W: 64.8 x D: 59.7 cm (6 ft. 3 1/2 in. x 2 ft. 1 1/2 in. x 1 ft. 11 1/2 in.), Object [top]: H: 98 x W: 57 x D: 46.8 cm (H: 3 ft. 2 9/16 in. x W: 1 ft. 10 7/16 in. x D: 1 ft. 6 7/16 in.), Object [base]: H: 92.4 x W: 64 x D: 59.5 cm (H: 3 ft 3/8 in. x W: 2 ft. 1 3/16 in. x D: 1 ft. 11 7/16 in.).、クレジット:Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2021061804809
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Display cabinet. Gdansk, 3rd quarter of the 18th cent. Pine wood, walnut veneer, sculpted ornaments, gilt ornaments. National MuDisplay cabinet. Gdansk, 3rd quarter of the 18th cent. Pine wood, walnut veneer, sculpted ornaments, gilt ornaments. National Museum. Gdansk. Poland.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2019101704957
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Thomas Thomson. Longcase clock. Amsterdam (Clockwork), Gdansk (clock case), 2nd half of the 18th century. Wood, walnut veneer, bThomas Thomson. Longcase clock. Amsterdam (Clockwork), Gdansk (clock case), 2nd half of the 18th century. Wood, walnut veneer, bronze fittings. National Museum. Gdansk. Poland.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2019101705072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年03月09日日本電報通信社資料大統領就任式直前にマイアミのベルアイル島を訪れ、ガールスカウトを視察するフーバー夫妻=1929(昭和4)年3月(日本電報通信社)
商品コード: 1929030900002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年01月26日日本電報通信社資料講書始めの進講者。前列右から鈴木梅太郎(帝大)、内藤虎次郎(学士院)、黒板勝美(帝大)、安井小太郎(学士院)、後列右から美濃部達吉(学士院)、吉沢義則(京大)の各氏=1931(昭和6)年1月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931012600004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年01月15日日本電報通信社資料御講書始めに召された光栄の6氏。右から進講者の美濃部達吉学士院会員、吉沢義則京大教授、安井小太郎東大教授、控えの辻善之助東大教授、鈴木虎雄京大教授、田中館愛橘学士院会員=1932(昭和7)年1月15日、宮城(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932011500003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年12月31日Harry Price and C. E. M. Joad lying in and investigating a sPhotograph of Harry Price and C. E. M. Joad lying in and investigating a sixteenth-century carved walnut bed, alleged to be haunted, at a private museum in Chiswick, 15 September 1932. HPG/1/12/2 Date: 1932、クレジット:Mary Evans Picture Library/HARRY PRICE/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020033002260
本画像はログイン後にご覧いただけます
1935年10月25日(みのべ・たつきち) 美濃部達吉憲法・行政法学者、1873(明治6)年兵庫県生まれ=1948年(昭和23)年没。東京帝国大学法科大学長、貴族院議員を歴任。その学説「天皇機関説」は大正から昭和初期の学界、官界で広く受け入れられたが=1934(昭和9)年の国体明徴運動を契機に排撃を受け、貴族院議員を辞任。戦後は憲法問題調査会顧問や枢密顧問官として憲法問題に関わった=1935(昭和10)年10日(撮影日不明)(PM4830)
商品コード: 2006120500253
本画像はログイン後にご覧いただけます
1935年10月25日(みのべ・たつきち) 美濃部達吉憲法・行政法学者。1873(明治6)年兵庫県生まれ=1948年(昭和23)年没。東京帝国大学法科大学長、貴族院議員を歴任。その学説「天皇機関説」は大正から昭和初期の学界、官界で広く受け入れられたが=1934(昭和9)年の国体明徴運動を契機に排撃を受け、貴族院議員を辞任。戦後は憲法問題調査会顧問や枢密顧問官として憲法問題に関わった=撮影年月日不明(PM4380)
商品コード: 2006120500258
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年01月27日美濃部達吉氏美濃部達吉氏=整理1945(昭和20)年1月27日(20年内地番号なし)
商品コード: 2014090200306
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年05月29日美濃部達吉博士、告別式東大法学部教室で行われた美濃部達吉博士の告別式=1948(昭和23)年5月29日、東京・本郷
商品コード: 2014052200249
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年12月31日美濃部亮吉氏ら(左から)美濃部亮吉、大宅壮一、崎川範行の各氏=1956(昭和31)年12月(内地番号なし)
商品コード: 2012080600738
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年12月31日Walnut veneer from a car of the 1960‘sWalnut veneer from a car of the 1960‘s、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2020041601431
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年04月02日(みのべ・りょうきち) 美濃部亮吉経済評論家、東京教育大教授、東京都知事、参議院議員、参議院の会代表、参選立候補、無所属・全国区=1963(昭和38)年12月20日撮影
商品コード: 2006103100073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年12月03日(ここんてい・しんちょう) 古今亭志ん朝(2代目)落語家、本名・美濃部強次=1963(昭和38)年6月4日撮影
商品コード: 2007011000039
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年03月18日衆院予算委公聴会衆院予算委公聴会で口述する美濃部亮吉・東京教育大教授=1966(昭和41)年3月18日 (41年内地1655)
商品コード: 2011052500149
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年02月19日美濃部氏、都知事立候補を内諾会談後、立候補内諾を記者団に語る美濃部亮吉氏(右)と大内兵衛氏=1967(昭和42)2月19日、鎌倉の和光旅館
商品コード: 2011040500255
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年02月23日(みのべ・りょうきち) 美濃部亮吉経済評論家、東京教育大教授、東京都知事、参議院議員、参議院の会代表、参選立候補、無所属・全国区=1967(昭和42)年2月22日撮影
商品コード: 2006030700023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年02月25日美濃部氏、記者会見記者会見を終え、社会党の成田知巳書記長(中央)と握手する美濃部亮吉氏。左は堀井利勝総評議長=1967(昭和42)2月25日、東京・神田の学士会館
商品コード: 2011040500270
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年02月25日都知事選都知事選について成田知巳社会党書記長(右)、小森武都政調査会理事(中央)と懇談する美濃部亮吉氏(左)=1967(昭和42)年2月25日、東京・神田の学士会館
商品コード: 1967022500005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年02月25日都知事選社会党幹部、学者らと懇談する美濃部亮吉氏=1967(昭和42)年2月25日、東京・神田の学士会館
商品コード: 1967022500006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月02日(みのべ・りょうきち) 美濃部亮吉参議院議員、参議院の会代表、参選立候補、無所属、全国区、経済評論家、東京教育大教授、東京都知事=1967(昭和42)年2月22日撮影
商品コード: 1967030200009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月14日松下、美濃部両陣営、応援合戦は最高潮 東京都知事選挙大内兵衛氏(マイクの前)の発声で乾杯する参会者。左から、水城蘭子さん、高峰秀子さん、1人おいて美濃部亮吉、大内兵衛、中野好夫、南原繁の各氏=1967(昭和42)年3月14日、都市センター(松下正寿)
商品コード: 1967031400003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月21日東京都知事選スタート美濃部亮吉候補(左)の応援演説をする佐々木更三社会党委員長(中央)、右は野坂参三共産党議長=1967(昭和42)年3月21日、新宿駅東口
商品コード: 2003061300027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月21日東京都知事選スタート街頭演説をする美濃部亮吉候補(左)。隣は応援演説に駆けつけた野坂参三共産党議長(中央)と佐々木更三社会党委員長(右)。両党の推薦を得て初当選、その後3期12年に渡り革新都政を維持した。3選目には、公明党の推薦も受けて、石原慎太郎他の候補を破った=1967(昭和42)年3月21日、新宿駅東口
商品コード: 2010070600098
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月21日都知事選スタート美濃部亮吉候補(左)の応援演説をする佐々木更三社会党委員長。右は野坂参三共産党議長=1967(昭和42)年3月21日、東京・新宿駅東口
商品コード: 2011032900263
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1967年04月01日演説会妨害で警視総監に抗議
みのべ派の選挙カーに空気銃が発射された事件で、秦野章警視総監(右)に抗議する大内兵衛氏=1967(昭和42)年4月1日、警視庁
商品コード: 2011032900312
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月01日都知事選 みのべ派選挙カーに空気銃みのべ候補の応援宣伝カーに空気銃が発射された事件があった荻窪団地。×印(パトカーのいる場所)に被害者の女子学生が立っていた=1967(昭和42)年4月1日、東京都杉並区
商品コード: 2011032900313
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月16日バンザイする美濃部氏ら 東京都知事に美濃部亮吉氏都知事選に勝利し、バンザイする(右から)佐々木更三社会党委員長、大内兵衛氏、美濃部亮吉氏、野坂参三共産党議長=1967(昭和42)年4月16日、東京・新宿の選挙事務所
商品コード: 1967041650001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月16日美濃部氏当選 都知事選当選し喜ぶ美濃部亮吉候補(中央)。右は成田知巳社会党書記長=1967(昭和42)年4月16日、東京・新宿の選挙事務所
商品コード: 1967041600008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月16日革新都知事誕生4月15日の統一地方選で社会・共産両党が推した美濃部亮吉前東京教育大教授(左から2人目)が当選、首都に初の革新知事が誕生した。出馬を説得した大内兵衛東大名誉教授(左から3人目)や佐々木更三社会党委員長(左から4人目)、野坂参三共産党議長(左端)らがお祝いに駆けつけた=1967(昭和42)年4月16日、東京都新宿区の選挙事務所
商品コード: 2003041000073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月16日祝福受ける美濃部さん若い人たちから新都知事として祝福を受ける美濃部亮吉さん(左下)=1967(昭和42)年4月16日、東京都新宿区の選挙事務所(42年内地 1697)
商品コード: 2011032900393
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月16日美濃部候補当選革新知事が誕生、万歳をする左から野坂参三共産党議長、美濃部亮吉候補、大内兵衛氏、佐々木更三社会党委員長=1967(昭和42)年4月16日、東京都新宿区の選挙事務所
商品コード: 2003051600173
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月16日美濃部候補当選バンザイする(右から)佐々木社会党委員長、大内氏、美濃部亮吉氏、野坂共産党議長=1967(昭和42)年4月16日、東京・選挙事務所(42年内地 1696)
商品コード: 2019031600777
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月17日美濃部新都知事、都庁へ都議会議員にあいさつ回りをする美濃部亮吉新都知事(照明の左下)=1967(昭和42)年4月17日、東京都庁(42年内地 1713)
商品コード: 2011032900397
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月18日美濃部新都知事就任歓迎会壇上で手を振って拍手に応える美濃部亮吉新東京都知事=1967(昭和42)年4月18日、東京・神田の共立講堂
商品コード: 2011032900402
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月18日歓声に応える美濃部新知事 都知事選勝利で都民大集会「都知事選挙勝利、明るい革新都政を作る都民大集会」で、 壇上から大きく手を振って歓声に応える美濃部亮吉新都知事=1967(昭和42)年4月18日、東京都千代田区の共立講堂
商品コード: 1967041850001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月24日都庁を去る東前都知事 新旧都知事事務引き継ぎ都職員、都民の拍手に送られて、手を上げてこたえる東竜太郎・前都知事。中央マイクの下は美濃部亮吉新都知事=1967(昭和42)年4月24日、都庁
商品コード: 2003061300059
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月24日新旧知事、事務引き継ぎ事務引き継ぎを終わり、握手する東龍太郎前都知事(右)と美濃部亮吉新都知事=1967(昭和42)年4月24日、東京都庁(42年内地1817)
商品コード: 2011033000131
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月24日東前知事、都庁を去る都職員や都民の拍手に右手を高く上げて応える東龍太郎前都知事(右端)、中央は美濃部亮吉新都知事=1967(昭和42)年4月24日、東京都庁(42年内地1819)
商品コード: 2011033000132
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月24日美濃部都知事就任東京都庁3階のバルコニーから都民にあいさつする美濃部亮吉都知事=1967(昭和42)年4月24日
商品コード: 2011033000134
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月24日美濃部都知事初登庁職員や都民の大歓迎を受け、初登庁した美濃部亮吉都知事=1967(昭和42)年4月24日、都庁
商品コード: 2003051600176
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月24日新旧都知事引き継ぎ美濃部都知事初登庁し、抱負を語る美濃部亮吉都知事=1967(昭和42)年4月24日、都庁
商品コード: 2003061300052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月24日美濃部さん、初登庁都庁玄関で、手を上げて職員に応える美濃部亮吉新都知事=1967(昭和42)年4月24日(42年内地1816)
商品コード: 2011033000130
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月24日都庁を去る東前都知事都庁を去る東竜太郎・前都知事(中央)を見送る美濃部亮吉都知事=1967(昭和42)年4月24日、都庁
商品コード: 2003051600178
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月25日美濃部都知事、首相を訪問佐藤栄作首相(左)を訪問した美濃部亮吉東京都知事=1967(昭和42)年4月25日、院内
商品コード: 1967042500015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月25日美濃部都知事、首相を訪問佐藤栄作首相(左)と握手する美濃部亮吉東京都知事=1967(昭和42)年4月25日、国会
商品コード: 2011033000137
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月26日美濃部都知事初登庁知事室の執務机に向かう美濃部亮吉都知事=1967(昭和42)年4月24日、都庁
商品コード: 2003061300060
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年05月10日臨時都議会臨時都議会であいさつする美濃部亮吉東京都知事=1967(昭和42)年5月10日、東京都庁
商品コード: 2011033000187
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年05月17日首都圏革新市長会初会合あいさつする飛鳥田一雄横浜市長。その右は美濃部亮吉東京都知事=1967(昭和42)年5月17日、東京会館
商品コード: 2011033000208
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年05月22日美濃部都知事、交通取締りを視察係官の案内で交通事情を視察する美濃部亮吉東京都知事(手前警察官の右)=1967(昭和42)年5月22日、警視庁小松川署屋上
商品コード: 2011033000222
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年05月25日身障者スポーツ祭典入場行進に拍手される常陸宮ご夫妻。左は美濃部亮吉東京都知事=1967(昭和42)年5月25日、都体育館(常陸宮正仁)
商品コード: 1967052500018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年06月08日革新都政を推進する集い社会党の成田知巳書記長(右)と美濃部亮吉東京都知事=1967(昭和42)年6月8日、東京・平河町の日本都市センター
商品コード: 1967060800005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年06月19日さくらんぼ娘のキャラバン美濃部亮吉東京都知事を訪問した山形のさくらんぼ娘たち=1967(昭和42)年6月19日、東京都庁
商品コード: 1967061900006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年06月20日佐藤、美濃部会談会談する佐藤栄作首相(右)と美濃部亮吉東京都知事=1967(昭和42)年6月20日、首相官邸
商品コード: 2003061300102
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年07月04日美濃部都知事、都電視察一般乗客と並んで乗車を待つ美濃部亮吉都知事=1967(昭和42)年7月4日、東京都墨田区錦糸町
商品コード: 2003051600183
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年07月25日美濃部知事が始球式 オールスター第1戦ブレイザー(南海)を打席に迎え始球式を行う美濃部亮吉東京都知事=1967(昭和42)年7月25日、神宮(野球9846)
商品コード: 2013051300146
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年09月13日老人を訪問 美濃部都知事美濃部亮吉東京都知事(右)からお祝いを受ける百歳の相馬恒彦さん=1967(昭和42)年9月13日、東京都杉並区の相馬さん宅
商品コード: 1967091300005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年09月19日社会党大会あいさつする美濃部亮吉東京都知事=1967(昭和42)年8月19日、東京都千代田区の九段会館
商品コード: 1967091900012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年09月28日東京都議会で所信表明所信表明をする美濃部亮吉都知事=1967(昭和42)年9月28日、都議会
商品コード: 2003061300112
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年11月14日皇太子ご夫妻、養護学校視察青鳥養護学校にお着きの皇太子ご夫妻を出迎える美濃部亮吉東京都知事(左)=1967(昭和42)年11月14日、東京都世田谷区(天皇明仁)
商品コード: 1967111400012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年12月06日初の革新都知事と共産党市長(塩尻)の実現 1967年十大ニュース(国内)3当選の美濃部亮吉氏(右から3人目)=4月16日、新宿の選挙事務所、左下は高砂政郎塩尻市長(42年内地1696)(別KA65492)
商品コード: 2004011400025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年12月15日都公衆浴場入浴料金協議会答申案を読む杉岡委員(正面立っている)。右側が利用者側、左側が業者代表、手前中央は美濃部都知事=1967(昭和42)年12月15日、東京・上野文化会館
商品コード: 2011060700275
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年12月17日小笠原出身者と対話 美濃部都知事八丈島へ小笠原出身者たちの中にはいって話し合う美濃部東京都知事(左)=1967(昭和42)年12月17日、八丈島役場会議室
商品コード: 2011060700273
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年12月20日佐藤、美濃部会談会談に臨む佐藤栄作首相(右)と美濃部亮吉東京都知事=1967(昭和42)年12月20日、首相官邸
商品コード: 1967122000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年12月20日佐藤、美濃部会談会談する佐藤栄作首相(右)と美濃部亮吉東京都知事=1967(昭和42)年12月20日、首相官邸
商品コード: 1967122000001
- 本映像はログイン後にご覧いただけます06:35.681967年12月22日「中日映画社」あゝ繁栄
昭和42年総集編 黒い霧解散後の衆院選挙も議席は変わらず政治不信が社会のひずみを大きくする。<映像内容>男性がパックする様子、コンタクトを入れる女性、選挙での開票風景、新生児、大学入試試験、カネゴン、家作りブーム、大学では生徒同士の紛争に教授も巻き込まれる、ベトナム戦争反対運動の様子、ヒッピー族の様子、新潟での決壊、本会議場の押し合い、政治に抗議した老人の遺書、吉田元首相の国葬、大阪拘置所、ボクシング、札束、撮影日不明・公開日:1967(昭和42)年12月22日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2019013001310
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年12月26日都知事が天皇に都政報告天皇陛下に都政報告を終え、宮内庁を出る美濃部亮吉東京都知事=1967(昭和42)年12月26日
商品コード: 2011060700250
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:39.151967年12月31日消える都電銀座線キーワード:交通機関、車内、乗客、美濃部元東京都知事、銀座通り、操車場=製作年:1967(昭和42)年12月、東京、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2020103004628
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:26.341968年02月28日職業訓練所の成果キーワード:座学、木工実習、旋盤実習、作品展示即売会、昭和天皇皇后両陛下、美濃部元東京都知事、見物客=製作年:1968(昭和43)年2月、場所不明、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2020103004629
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年03月23日都知事ら波状陳情始める野戦病院問題で増田甲子七防衛庁長官(右)に要請書を渡す美濃部亮吉東京都知事=1968(昭和43)年3月23日、院内大臣室
商品コード: 1968032300002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年04月25日第18回身障者福祉大会美濃部亮吉東京都知事から表彰状を受ける身障者代表たち=1968(昭和43)年4月25日、東京・日比谷公会堂
商品コード: 1968042500004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年05月10日美濃部都知事、小笠原視察父島の野外集会場で島民と対話する美濃部亮吉東京都知事=1968(昭和43)年5月10日、父島
商品コード: 1968051000003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年06月26日小笠原返還小笠原小・中学校の開校式に出席した美濃部亮吉東京都知事。学用品を贈呈し、高学年生には東京旅行を約束した=1968(昭和43)年6月26日、父島(M3015)
商品コード: 2011040500124
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年06月26日小笠原返還総合庁舎合同開所式で看板を掲げる美濃部亮吉東京都知事(左後ろ姿)と自治省の宮沢官房長=1968(昭和43)年6月26日、父島(M2971)
商品コード: 2011040500096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年07月20日美濃部都知事、山谷を視察東京・山谷の子供の手を引き、主婦と話しながら視察する美濃部亮吉東京都知事=1968(昭和43)年7月20日
商品コード: 2011040700303
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1968年09月19日美濃部都知事、第五福竜丸を視察
夢の島の第五福竜丸を視察する美濃部亮吉東京都知事(右)=1968(昭和43)年9月19日
商品コード: 1968091900005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年09月21日増田防衛庁長官、美濃部東京都知事と会談王子の米陸軍病院移転問題で増田甲子七長官(右)と会談する美濃部亮吉東京都知事=1968(昭和43)年9月21日、防衛庁
商品コード: 1968092100006
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:44.961968年12月13日「中日映画社」祖国復帰を胸に琉球政府新主席となった屋良朝苗氏は総理官邸に佐藤首相を訪問、沖縄の即時復帰を強く訴えた。翌日には美濃部都知事に当選のあいさつ、初の革新首長として精力的な活動を始めた。<映像内容> 佐藤首相を訪問する屋良氏、美濃部知事との懇談、撮影日不明・公開日:1968(昭和43)年12月13日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2018042400696
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月29日機動隊増員問題で 美濃部・秦野会談警視庁の機動隊増員問題について会談する美濃部亮吉東京都知事(右)と秦野章警視総監=1969(昭和44)年1月29日、都庁
商品コード: 2010120900222
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年02月01日警官増員問題について 成田・美濃部会談成田知巳社会党委員長(左)と警視庁の警官増員問題について会談する美濃部亮吉東京都知事=1969(昭和44)年2月1日、衆院第一議員会館
商品コード: 2010120900236
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年02月05日美濃部都知事が会見 警視庁警察官を増員警視庁の警察官1100人の増員を発表する美濃部亮吉東京都知事=1969(昭和44)年2月5日、東京都庁
商品コード: 2010120900256
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1969年02月14日ボタン押す美濃部知事 東京タワーで大気汚染測定
東京タワーに完成した大気汚染測定室の始動ボタンを押す美濃部亮吉都知事=1969(昭和44)年2月14日(44年内地997)
商品コード: 2010120900376
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年02月15日ボタンを押す美濃部都知事 大気汚染立体測定室が完成東京タワーに設けられた大気汚染立体測定室の完成式で、ボタンを押す美濃部東京都知事=1969(昭和44)年2月15日、東京都港区
商品コード: 1969021550001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年03月16日意見陳述の自衛官 自衛官受験拒否で特別委自衛官の都立大受験拒否問題で、都議会予算特別委で意見を述べる東三曹(左)と西田二士。2列目右端は美濃部亮吉都知事=1969(昭和44)年3月15日、都庁
商品コード: 2011011300258
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年04月09日美濃部都知事と握手 首相主催の観桜会満開の桜の下で美濃部亮吉都知事(左)と握手するホストの佐藤栄作首相と寛子夫人=1969(昭和44)年4月9日、東京・新宿御苑
商品コード: 2011020700194
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年05月22日佐藤首相が都知事と会談美濃部亮吉東京都知事(左)と話し合う佐藤栄作首相=1969(昭和44)年5月22日、首相官邸
商品コード: 2011030800283
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年07月04日美濃部都知事、都電視察都電に乗った美濃部亮吉都知事=1967(昭和42)年7月4日、東京都墨田区錦糸町(☆現在の住居表示は「錦糸」)
商品コード: 2003061300103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年07月14日都議選で自民が第一党に都議選開票速報のテレビに見入る美濃部亮吉知事=1969(昭和44)年7月14日、東京都庁知事室
商品コード: 2011040500493
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年07月14日都議選で自民が第一党に美濃部スマイルとは対照的に、苦り切った表情の成田知巳社会党委員長=1969(昭和44)年7月14日、東京・永田町の社会党本部
商品コード: 2011040500494
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年08月25日美濃部都知事伊豆諸島視察御蔵島小学校で村民と対話する美濃部亮吉東京都知事(手前左から2人目)=1969(昭和44)年8月25日、東京・御蔵島
商品コード: 1969082500005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年09月01日「防災の日」に避難訓練「防災の日」に行われた避難訓練を救助本部で視察する美濃部亮吉東京都知事(中央)=1969(昭和44)年9月1日
商品コード: 2011042600038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年12月12日都営ギャンブル廃止答申都競争事業廃止対策審議会の阿部甚吉会長(左)から答申書を受ける美濃部亮吉東京都知事=1969(昭和44)年12月12日、東京都庁
商品コード: 1969121200010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年12月17日都知事が盲導犬プレゼント美濃部亮吉都知事(右端)の仲介で貸与された盲導犬と喜びのマッサージ師たち=1969(昭和44)年12月17日、東京都新宿区戸山町の心身障害者福祉センター
商品コード: 2011053000258
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年01月08日公営ギャンブル廃止公営ギャンブル廃止で都知事に申し入れ 美濃部東京都知事と会見後、記者団に語る丹羽春夫後楽園スタジアム副社長=1970(昭和45)年1月8日、東京都庁(45年内地094)
商品コード: 2010092400142
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年08月09日歩行者天国東京の銀座や新宿で8月2日から毎週日曜日、車を締め出して人間中心の街を取り戻そうという「歩行者天国」がスタートした。美濃部亮吉東京都知事の熱意を「自動車公害」を批判する世論が後押しする形で実現した。写真は東京・銀座中央通りで=1970(昭和45)年8月9日
商品コード: 2003042200027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年08月27日日本母親大会開会した日本母親大会であいさつする美濃部東京都知事=1970(昭和45)年8月27日、東京体育館 (45年内地5053)
商品コード: 2010120700202
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年12月31日歩く知事 美濃部知事歩行者天国視察銀座の歩行者天国を視察する美濃部亮吉東京都知事=1970(昭和45)年、東京・銀座、クレジット:共同通信イメージズ
商品コード: 2018060700419
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年02月19日美濃部亮吉美濃部亮吉、学者・研究者、政治、みのべ・りょうきち、死去・1984(昭和59)年12月24日、東京都知事、経済評論家、東京教育大教授、参議院議員、無所属・全国区、参議院の会代表=1971(昭和46)年2月19日整理
商品コード: 1971021900011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年03月15日美濃部亮吉氏 都知事選、出馬表明正式に都知事選への出馬表明をする美濃部亮吉東京都知事(左から3人目)=1971(昭和46)年3月15日、東京・新宿
商品コード: 2010101400342
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「みのべ」の写真・映像 | 「みのべ」の写真・映像 |