- 昭和
- 東京
- 衆議院議員
- 首相
- 九段会館
- 内地
- 中央
- 握手
- 春日一幸
- 協議
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「みんしゃとう」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 1042
- 日付指定なし 1042
- 種類
- 写真 1039
- グラフィックス 0
- 映像 3
- 向き
- 縦 345
- 横 696
- 正方形 1
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 573
- モノクロ 469
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1959年12月07日社党の分裂(10月25日)(民社党発足=60年1月24日) 1959年十大ニュース(国内)5分裂後、再建同志会代議員総会であいさつする西尾末広氏(中央)=全国都市会館
商品コード: 2003040400176
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年01月24日民主社会党結成大会役員席の民社党首脳。(前列右から)西尾、水谷、棚橋、曽祢の各氏=1960(昭和35)年1月24日、東京・九段会館(35年内地633)(西尾末広、水谷長三郎、曽祢益)
商品コード: 2008051200265
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年01月24日民主社会党結成大会万歳三唱で終えた民主社会党結成大会=1960(昭和35)年1月24日、東京・九段会館(35年内地631)(民社党)
商品コード: 2008051200266
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年02月02日衆院本会議衆院本会議で、水谷長三郎・民社党議員団長の質問に答弁する藤山外相=1960(昭和35)年2月2日
商品コード: 2011101800082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年02月02日衆院本会議衆院本会議で代表質問をする水谷長三郎・民社党議員団長=1960(昭和35)年2月2日
商品コード: 2011101800083
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年02月03日民社党、結党後初の講演会「結党記念講演会」で演説する西尾末広・民社党委員長=1960(昭和35)年2月3日、東京・日比谷公会堂
商品コード: 2011101800086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年04月06日ブラジルから関取志願の青年来日横浜港に着き出迎えの民社党吉川兼光議員(右)と握手する亘春儀さん。中央は、枝川相撲協会理事=1960(昭和35)年4月6日(35年内地2559)
商品コード: 2011120800148
- 本映像はログイン後にご覧いただけます04:25.391960年04月29日「中日映画社」最後の決戦へ―新安保改訂
国会波乱。国会へ12万人の反対請願書の行列。全学連は警官隊と衝突。<映像内容>国会で騒ぐ野党、委員長席に着こうとする小沢委員長、社会党で非常事態宣言・安保改定阻止を呼びかける、採決に持ち込もうとする自民党でも反主流派が反対、清瀬議長が民社党との合作で斡旋案を提示、国会での質疑・答弁、国会に請願書を手にした長蛇の列、国会に突入しようとする全学連の学生 装甲車のバリケードを乗り越え警官隊との衝突、国会前に負傷者続出、学生達の背後から右翼団体が突入。※撮影日不明・公開日:1960年(昭和35年)4月29日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2017112400613
本映像はログイン後にご覧いただけます
04:14.741960年05月11日「福島民報」「民報ニュース」この一年、躍進の記録(天皇来県、海外移住促進、民主党結党、民報会館完成、田子倉ダム完成、東北本線完全電化)師走にこの一年を振り返る。※撮影は複数日◆天皇来県 5月11日に天皇・皇后両陛下(昭和天皇)来県。宿舎の飯坂までの沿道は大変な人だかり。夜、飯坂温泉ではちょうちん行列があった。翌日、5月12日には福島県立盲学校を視察された。子どもたちは工作をしている様子を見せて、お二人から優しい言葉をかけられた。また、福島県庁前には2万5千人の県民が集まり、天皇・皇后両陛下はバルコニーから手を振って応えた。佐藤知事の説明でみちのくの山を眺めている様子。あの山に行きたいと希望されるほどたのしげな様子だった。 撮影日:1960(昭和35)年5月11~12日◆県民の海外移住促進 知事外遊 福島県民の海外移住を促進するため、佐藤知事自らが外遊したのもこの一年の明るいニュースだった。5月21日、知事一行は羽田空港から南米のメキシコへ飛び立った。同行した福島民報社村井幸三特派員が撮影した異国の風景。 撮影日:1960(昭和35)年5月21~6月23日◆民社党結党 民社党が結党したのは今年1月。総選挙では2人の現役が落選し、惨敗だった。◆福島民報会館 9月13日に福島民報会館が完成して広く県民に利用される新しい名所となった。3月1日に行われた地鎮祭で飛島社長がくわ入れをする様子と、9月16日福島市公会堂で祝賀会が行われた時の映像。撮影日:1960(昭和35)年3月1日、9月16日◆田子倉発電所 只見川の上流に田子倉ダムが完成した。 撮影日:1960(昭和35)年10月26日◆東北本線完全電化 福島ー東京間を走る東北本線の完全電化は、福島県民ばかりでなく日本の産業・文化に大きく貢献した。4月1日に東京から一番に走ってきた列車の華やかな姿。 撮影日:1960(昭和35)年4月1日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019062520568
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年06月13日アイク訪日で岸・西尾会談会談する岸首相(左)と西尾民社党委員長。アイゼンハワー米大統領訪日歓迎で一致する=1960(昭和35)年6月13日、国会
商品コード: 2012013000135
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年06月17日3党首個別会談会談する岸首相(左)と西尾民社党委員長=1960(昭和35)年6月17日、国会
商品コード: 2012013000151
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年07月04日民社党全国代表者会議開く結党後初の民社党全国代表者会議。中央演壇は、あいさつする西尾委員長=1960(昭和35)年7月4日、東京・平河町の都市センター
商品コード: 2012020600069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年07月08日米価要求貫徹全国農民大会あいさつする民社党の西尾委員長=1960(昭和35)年7月8日(西尾末広)
商品コード: 2008051200619
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年07月15日自民、社会、民社3党首会談会談する(左から)西尾民社党委員長、池田自民党総裁、浅沼社会党委員長=1960(昭和35)年7月15日、国会
商品コード: 2012020600096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年07月15日三党首会談キーワード:三党首会談、国会、西尾民社党委員長、池田自民党総裁、浅沼社会党委員長=1960(昭和35)07月15日、国会、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2018072701344
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年07月15日三党首会談キーワード:西尾民社党委員長、池田自民党総裁、浅沼社会党委員長 三党首会談 国会=1960(昭和35)07月15日、国会、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2018072701325
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年07月15日三党首会談キーワード:三党首会談、国会、西尾民社党委員長、池田自民党総裁、浅沼社会党委員長=1960(昭和35)07月15日、国会、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2018072701345
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年07月15日三党首会談キーワード:三党首会談、国会、西尾民社党委員長、池田自民党総裁、浅沼社会党委員長=1960(昭和35)07月15日、国会、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2018072701353
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年07月18日各党にあいさつ回り 池田新首班を指名西尾民社党委員長(中央)にあいさつする池田新首相(左手前)=1960(昭和35)年7月18日、国会
商品コード: 2012020600103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年09月21日民社党臨時党大会開く民社党臨時党大会の全景=1960(昭和35)年9月21日、東京・九段会館
商品コード: 2012030500248
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年09月21日民社党臨時党大会開く民社党臨時党大会であいさつする西尾委員長(演壇)=1960(昭和35)年9月21日、東京・九段会館
商品コード: 2012030500247
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年10月24日衆議院解散で3党首記者会見3党首合同記者会見をする(右から)江田社会党委員長代行(書記長)、池田自民党総裁、西尾民社党委員長=1960(昭和35)年10月24日、国会
商品コード: 2012032800236
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年10月24日衆議院解散衆議院解散で乾杯する西尾民社党委員長(中央)=1960(昭和35)年10月24日、国会
商品コード: 2012032800234
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年10月30日衆院選スタート衆院選が公示され、新宿駅前で第一声を上げる民社党の西尾委員長(左から2人目)=1960(昭和35)年10月30日
商品コード: 2012032800259
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年11月08日3党首テレビ討論で打ち合わせ「3党首テレビ・ラジオ討論会」の最終打ち合わせをする(右から)社会党の小笠原中執委員、自民党の益谷幹事長、民社党の中村総務局長=1960(昭和35)年11月8日、衆院議長サロン
商品コード: 2012042400157
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年11月12日3党首がテレビ討論会初の「3党首テレビ、ラジオ討論会」に臨む(左から)西尾末広民社党委員長、池田勇人自民党総裁(首相)、江田三郎社会党委員長代行=1960(昭和35)年11月12日、東京・内幸町のNHK第3スタジオ
商品コード: 2012042400164
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年11月16日3党代表テレビ討論会「3党テレビ、ラジオ討論会」に臨む(左から)曾禰民社党書記長、大平官房長官、成田社会党政審会長=1960(昭和35)年11月16日、東京・渋谷のNHK第3スタジオ
商品コード: 2012042400170
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年11月19日衆院選、明日投票選挙戦を終え、タスキを外す西尾民社党委員長=1960(昭和35)年11月19日、大阪・梅田
商品コード: 2012042400184
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年11月20日衆院選票が伸びず沈んだ空気が流れる民社党本部=1960(昭和35)年11月20日、東京都港区芝西久保桜川町
商品コード: 2012042400194
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年11月21日衆院選惨敗に沈痛な表情の西尾民社党委員長=1960(昭和35)年11月21日、東京都港区芝西久保桜川町の民社党本部
商品コード: 2012042400199
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年11月21日衆院選選挙結果について記者会見する西尾民社党委員長=1960(昭和35)年11月21日、東京都港区芝西久保桜川町の民社党本部
商品コード: 2012042400205
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年11月28日民社党、府県連代表者会議総選挙後初めて開かれた拡大府県連代表者会議。演壇はあいさつする西尾委員長=1960(昭和35)年11月28日、東京・四谷の主婦会館
商品コード: 2012042400229
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年12月06日29回総選挙と民社党の惨敗(11月20日) 1960年十大ニュース(国内)6総選挙が終わって党本部で声明を発表する西尾委員長=11月21日(35年内地8195)
商品コード: 2003042800066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年12月06日衆院議長問題で3党首会談衆院議長問題を話し合うため開かれた3党首会談。(左から)江田社会党委員長代行、池田首相、西尾民社党委員長=1960(昭和35)年12月6日、国会
商品コード: 2012042400249
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年01月23日民社党再建大会東京・九段会館で開かれた民社党再建大会=1961(昭和36)年1月23日
商品コード: 2011083000268
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年01月31日西尾末広民社党委員長衆院本会議で代表質問する西尾末広民社党委員長。後方は清瀬一郎衆院議長=1961(昭和36)年1月31日 (36年内地699)
商品コード: 2008102800299
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年04月25日議長室に乱入する社党議員民社党曽祢益書記長と清瀬一郎衆院議長との会談中、議長室に乱入する社会党議員とこれを阻止する衛視ら=1961(昭和36)年4月25日、国会
商品コード: 2008102800602
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1961年05月01日行進する河上委員長ら メーデーのデモ行進
デモ行進の先頭を行く河上丈太郎社会党委員長(中央・黒っぽい服)。右へ曽祢益民社党書記長、共産党の野坂参三議長=1961(昭和36)年5月1日
商品コード: 2008102800603
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年01月15日曽禰益書記長 3党幹事長、書記長に聞く民社党の曽禰益書記長=1962(昭和37)年1月15日、民社党本部(37年内地227)
商品コード: 2011110100140
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年01月24日衆院本会議代表質問する民社党の西尾末広委員長=1962(昭和37)年1月24日(37年内地353)
商品コード: 2011110100169
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年01月25日第4回民社党大会あいさつする西尾末広委員長=1962(昭和37)年1月25日、東京都千代田区の九段会館(37年内地356)
商品コード: 2009033100375
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年10月17日民社党大会終わる大会宣言する香河大会運営小委員長。右へ西尾委員長、伊藤副委員長、西村書記長=1962(昭和37)年10月17日、東京・品川公会堂(37年内地3720)
商品コード: 2011110100286
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年01月25日民社党大会大会であいさつする西尾末広委員長=1964(昭和39)年1月25日、東京・九段会館(39年内地342)
商品コード: 2011072700131
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年01月27日民社党大会終わる万歳を唱える西尾末広委員長=1964(昭和39)年1月27日、東京・九段会館(39年内地380)
商品コード: 2011072700143
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年01月06日佐藤首相、民社党幹部と会談会談する(左から)川島自民党副総裁、佐藤首相、西尾民社党委員長、西村同党書記長=1965(昭和40)年1月6日、首相官邸
商品コード: 2011041400104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年01月22日自民、民社首脳が茶話会懇談する(左から)自民党の三木幹事長、川島副総裁、佐藤首相、民社党の西尾委員長=1965(昭和40)年1月22日、首相官邸
商品コード: 2011041400203
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年02月13日民社党第7回党大会民社党大会であいさつする西尾委員長(中央)=1965(昭和40)年2月13日、東京都千代田区の九段会館
商品コード: 2011041400264
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年04月07日西尾民社党委員長、佐藤首相と会談佐藤首相(右)と会談する西尾民社党委員長=1965(昭和40)年4月7日、首相官邸
商品コード: 2011051700104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年06月10日第7回参院選公示参院選が公示され、東京・数寄屋橋で第一声を上げる民社党の西尾委員長=1965(昭和40)年6月10日
商品コード: 2011062900166
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年07月04日第7回参院選投票する西尾民社党委員長=1965(昭和40)年7月4日、東京都目黒区
商品コード: 2011062900251
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年09月30日(わだ・はるお) 和田春生日本労働組合総同盟副会長、全日本海員副組合長、参議院議員、民社党=1965(昭和40)年8月12日撮影
商品コード: 2006090600102
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年10月01日募金呼び掛ける華子さま 赤い羽根共同募金スタート赤い羽根共同募金運動が始まり、東京・渋谷の街頭で募金を呼び掛ける常陸宮妃華子さまに募金する佐藤首相。左端は首相夫人。右端から佐々木更三社会党委員長、西尾末広民社党委員長=1965(昭和40)年10月1日
商品コード: 1965100100017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年10月05日佐藤首相、野党3党首と会談会談に臨む(左から)辻公明党委員長、西尾民社党委員長、佐藤首相、佐々木社会党委員長、橋本官房長官=1965(昭和40)年10月5日、衆院議長サロン
商品コード: 2011090100228
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年12月02日民社党大会開く民社党第8回定期大会であいさつする西尾委員長=1965(昭和40)年12月2日、東京・青山の日本青年館
商品コード: 2011092200078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年12月04日民社党大会終わる民社党定期大会を終え万歳する西尾委員長(中央、演壇)、(その右)西村書記長=1965(昭和40)年12月4日、東京・青山の日本青年館
商品コード: 2011092200083
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年12月15日船田衆院議長、国会正常化に動く会談する(左から)田中衆院副議長、船田衆院議長、民社党の西村書記長、佐々木国対委員長=1965(昭和40)年12月15日、国会
商品コード: 2011092200117
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年09月14日(こだいら・ただし) 小平忠社会党右派、衆議院議員、北海道4区、民社党=1966(昭和41)年9月14日撮影
商品コード: 2007031400025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年09月14日(いまずみ・いさむ) 今澄勇衆議院議員、社会党、衆選立候補、民社党=1966(昭和41)年9月14日撮影
商品コード: 2007051000064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年09月14日(いとう・うしろう) 伊藤卯四郎衆院議員、民社党、福岡2区=1966(昭和41)年9月14日撮影
商品コード: 2007032200086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年09月14日(くりやま・れいこう) 栗山礼行衆議院議員、大阪4区、民社党=1966(昭和41)年9月14日撮影
商品コード: 2007031400026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年09月14日(なかむら・まさお) 中村正雄衆議院議員、党大阪府連会長、民社党、大阪2区、勲一等受章=1966(昭和41)年9月14日撮影
商品コード: 2007031400027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年09月14日(にしむら・えいいち) 西村栄一衆議院議員、民社党、大阪5区、民社党委員長、民政科学経済研究会理事長=1966(昭和41)年9月14日撮影
商品コード: 1966091400006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年10月01日(ささき・りょうさく) 佐々木良作衆議院議員、民社党、兵庫5区、民社党委員長、民社党常任顧問、勲一等受章=1966(昭和41)年9月14日撮影
商品コード: 1966100100018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年01月08日各党首街頭第一声 衆院選公示民社党の西尾末広委員長=1967(昭和42)年1月8日
商品コード: 1967010800008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年01月21日西尾民社党委員長 5党首の遊説表情山の中に入って応援演説をぶつ西尾末広民社党委員長=出稿1967(昭和42)年1月21日、福岡県小倉
商品コード: 2011022100135
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年01月29日党首の投票 衆院選民社党の西尾末広委員長=1967(昭和42)年1月29日、東京・目黒区の田道小学校
商品コード: 1967012900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年01月30日好調の民社党衆院選で議席を増やしダルマに目を入れる西尾末広委員長=1967(昭和42)年1月30日、民社党本部
商品コード: 1967013000009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年02月01日(まつした・まさとし) 松下正寿評論家、参議院議員、民社党、立教大学総長、核禁会議議長、日本通商振興協会会長、世界平和教授アカデミー会長、都知事選に立候補=1967(昭和42)年2月撮影
商品コード: 2007032700135
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年02月14日国会正常化で、党首会談西尾末広民社党委員長(右)と会談する佐藤栄作首相=1967(昭和42)年2月14日、院内大臣室
商品コード: 2003061100046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年02月23日(まつした・まさとし) 松下正寿評論家、参議院議員、民社党、立教大学総長、核禁会議議長、日本通商振興協会会長、世界平和教授アカデミー会長、都知事選に立候補=1967(昭和42)年2月22日撮影
商品コード: 2006030700022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年02月24日松下氏都知事候補を受諾会談の後、握手する(左から)佐藤栄作首相、松下正寿氏、西尾末広民社党委員長=1967(昭和42)年2月24日、第一議員会館
商品コード: 1967022400005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年02月24日松下氏、都知事選立候補を受諾会談後握手する(左から)佐藤栄作自民党総裁、松下正寿氏、西尾末広民社党委員長=1967(昭和42)2月24日、衆院第1議員会館
商品コード: 2011040500268
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年02月24日松下氏都知事候補を受諾都知事候補について佐藤栄作首相(左)と話し合う民社党の西尾末広委員長=1967(昭和42)年2月24日、第一議員会館
商品コード: 1967022400004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月02日(まつした・まさとし) 松下正寿参議院議員、民社党、立教大学総長、評論家、核禁会議議長、日本通商振興協会会長、世界平和教授アカデミー会長、都知事選に立候補=1967(昭和42)年2月23日撮影
商品コード: 1967030200007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月04日民社党拡大中央委あいさつする松下正寿都知事候補。右は西尾末広委員長=1967(昭和42)年3月4日、東京・虎ノ門の共済会館
商品コード: 1967030400004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月04日民社党拡大中央委あいさつする西尾末広委員長=1967(昭和42)年3月4日、東京・虎ノ門の共済会館
商品コード: 1967030400002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月17日衆院本会議質問する西尾末広民社党委員長=1967(昭和42)年3月17日
商品コード: 1967031700004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月18日参院本会議代表質問する民社党の向井長年氏=1967(昭和42)年3月18日
商品コード: 1967031800008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月21日都知事選スタート松下正寿候補(たすき姿)の激励に駆けつけ、握手する(右から)佐藤栄作首相、(一人おいて)西尾末広民社党委員長、東龍太郎都知事=1967(昭和42)年3月21日、東京・銀座の選挙事務所
商品コード: 2011032900265
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月21日知事選スタート聴衆に手を振って答える松下正寿候補。右は応援に駆け付けた西尾末広民社党委員長=1967(昭和42)年3月21日、東京・新宿駅西口
商品コード: 1967032100005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月21日都知事選スタート松下正寿候補(中央たすき姿)の応援で、聴衆に手を振って応える西尾末広民社党委員長(右)=1967(昭和42)年3月21日、東京・新宿駅中央口
商品コード: 2011032900260
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年04月16日都知事選開票民社党の松下正寿候補=1967(昭和42)年4月16日
商品コード: 1967041600006
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1967年05月01日メーデー
スクラムを組んで国会議事堂近くを行進する左から岩井章総評事務局長、(1人おいて)堀井利勝総評議長、佐々木更三社会党委員長、西村栄一民社党書記長、野坂参三共産党議長=1967(昭和42)年5月1日
商品コード: 2011033000166
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年05月11日西尾・ブラント会談民社党の西尾末広委員長(左)と会談する西ドイツのブラント外相=1967(昭和42)年5月11日、国会(42年内地2037)
商品コード: 2011033000193
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年05月19日西尾委員長引退表明記者団に委員長辞意を表明する西尾末広民社党委員長=1967(昭和42)年5月19日、東京・永田町のヒルトンホテル
商品コード: 2011033000215
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年06月01日(にしむら・えいいち) 西村栄一衆議院議員、民社党、大阪5区、民社党委員長、民政科学経済研究会理事長=1967(昭和42)年6月17日撮影
商品コード: 2007040600114
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年06月08日(あさと・つみちよ) 安里積千代社会大衆党委員長、衆議院議員、沖縄全県区、民社党=1967(昭和42)年6月8日出稿
商品コード: 2006032200035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年06月16日(かすが・いっこう) 春日一幸衆議院議員、愛知1区、民社党)、民社党委員長、民社党常任顧問=1967(昭和42)年6月17日撮影
商品コード: 1967061600016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年06月19日民社党大会あいさつする西尾末広委員長=1967(昭和42)年6月19日、東京都千代田区の九段会館
商品コード: 1967061900004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年06月21日民社党大会終わる新役員を代表して就任のあいさつをする西村栄一委員長。左は春日一幸書記長=1967(昭和42)年6月21日、東京・九段会館
商品コード: 2011042000234
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年06月21日民社党大会終わるくす玉が割れ紙吹雪が舞う壇上での(左から)西村栄一委員長、西尾末広前委員長、伊藤卯四郎副委員長=1967(昭和42)年6月21日、東京・九段会館
商品コード: 2011042000233
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年06月21日民社党大会終わる代議員の拍手に答える(左から)西村栄一新委員長、西尾末広前委員長、伊藤卯四郎前副委員長=1967(昭和42)年6月21日、東京都千代田区の九段会館
商品コード: 1967062100004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年06月21日民社党大会終わる花束を手にあいさつする西尾末広前委員長(左)と伊藤卯四郎前副委員長=1967(昭和42)年6月21日、東京都千代田区の九段会館
商品コード: 1967062100003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年08月17日(あさと・つみちよ) 安里積千代衆議院議員、沖縄全県区、民社党、社会大衆党委員長=1967(昭和42)年6月2日撮影
商品コード: 1967081700001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年10月07日松下正寿氏民社党入り西村栄一委員長(右)と握手する松下正寿氏=1967(昭和42)年10月7日、民社党本部
商品コード: 1967100700003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年11月07日佐藤首相、三党首と会談佐藤栄作首相(左)と会談する民社党の西村栄一委員長=1967(昭和42)年11月7日、首相官邸
商品コード: 1967110700003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年12月01日民社党 佐藤首相3党首と会談会談に臨む(左から)佐藤栄作首相、民社党の西村栄一委員長、佐々木良作国対委員長=1967(昭和42)年12月1日、首相官邸
商品コード: 1967120100009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年02月01日参院本会議代表質問する民社党の向井長年氏=1968(昭和43)年2月1日
商品コード: 1968020100136
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年02月18日(まつした・まさとし) 松下正寿評論家、参議院議員、民社党、立教大学総長、核禁会議議長、日本通商振興協会会長、世界平和教授アカデミー会長、都知事選に立候補=1968(昭和43)年2月18日撮影
商品コード: 2007041900091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年03月08日民社党大会あいさつする西村栄一委員長=1968(昭和43)年3月8日、東京都千代田区の九段会館
商品コード: 1968030800003
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |