- ハドロサウルス
- 内容
- 場所
- 映像
- 一般公開
- 国立科学博物館
- 東京
- お披露目
- フォト
- 上野
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「むかわ竜」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 11
- 日付指定なし 11
- 種類
- 写真 7
- グラフィックス 0
- 映像 4
- 向き
- 縦 0
- 横 11
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 11
- モノクロ 0
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月06日栗原健一さん 「むかわ竜」活況に沸く町化石のクリーニングを実演する栗原健一さん=6月、北海道むかわ町
商品コード: 2017070600012
本映像はログイン後にご覧いただけます
03:48.522018年09月04日国内最大の恐竜化石公開 全長8メートル、北海道むかわ町北海道むかわ町の山中で見つかったハドロサウルス科恐竜の化石を調べている北海道大総合博物館とむかわ町穂別博物館の研究グループは4日、化石を岩などから取り出す作業が終わったとして、町内の施設で全身骨格を報道公開した。頭から尾までの全長は推定8メートル超で、国内で見つかった恐竜の全身骨格では最大としている。化石は2003年、約7200万年前(白亜紀後期)の地層で見つかった。当時は水深80~200メートルの海底で、化石となった個体は海岸近くに生息していたとみられる。13年から北大などが発掘調査を実施し、骨の個数では全体の約6割に当たる約160個を確認した。頭骨や大腿骨、尾椎骨など大きい骨も交じり、骨の体積では全体の8割を超えるとみられる。<映像内容>北大総合博物館の小林快次准教授の記者会見、公開された骨格、グループの研究者らと骨格のフォトセッションなど、撮影日:2018(平成30)年9月4日、撮影場所:北海道むかわ町
商品コード: 2018090523939
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年11月11日公開された骨格化石 復興願い「むかわ竜」公開一般公開されたハドロサウルス科恐竜のほぼ全身の骨格化石=11日午前、北海道むかわ町
商品コード: 2018111100091
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年11月11日公開された骨格化石 復興願い「むかわ竜」公開一般公開されたハドロサウルス科恐竜のほぼ全身の骨格化石=11日午前、北海道むかわ町
商品コード: 2018111100092
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:01.722019年04月17日「むかわ竜」報道公開 北海道、化石基に復元北海道大学総合博物館の小林快次(こばやし・よしつぐ)教授(47)とむかわ町は17日までに、ハドロサウルス科恐竜(通称むかわ竜)の全身復元骨格を同町で報道陣に公開した。発見された化石だけを基に、ほぼ完全な全身骨格が復元されたのは日本で初めてという。〈映像内容〉北海道むかわ町で行われたハドロサウルス科恐竜(通称むかわ竜)の全身復元骨格の報道陣公開の様子、学芸員の説明、小林快次教授会見、むかわ竜のお披露目、フォトセッション、むかわ竜のブツ撮り、撮影日:2019(平成31)年4月17日、撮影場所:北海道むかわ町
商品コード: 2019041702078
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年04月17日むかわ竜の全身復元骨格 「むかわ竜」立ち上がる報道陣に公開された「むかわ竜」の全身復元骨格=11日、北海道むかわ町
商品コード: 2019041700005
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年04月17日むかわ竜の骨格 「むかわ竜」立ち上がる報道陣に公開された「むかわ竜」の全身復元骨格=11日、北海道むかわ町
商品コード: 2019041700003
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年04月17日むかわ竜の復元骨格 「むかわ竜」立ち上がる報道陣に公開された「むかわ竜」の全身復元骨格=11日、北海道むかわ町
商品コード: 2019041700006
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:02.522019年06月29日「北海道新聞」むかわ竜 実物化石とレプリカ並べて公開胆振管内むかわ町は6月29日、穂別地区で発掘されたハドロサウルス科恐竜化石(通称・むかわ竜)と複製(レプリカ)を町美幸3の道の駅「四季の館」で公開した。むかわ竜は国内最大の恐竜全身骨格で、新属新種の可能性が極めて高いとされる。3月に完成したレプリカの一般公開は初めて。7月13日から国立科学博物館(東京)で開かれる「恐竜博」で展示されるのを前に、地元でお披露目された。道の駅館内では床面の白い布の上に化石の全身骨格が並び、その隣に実物と同じ全長約8メートル、体高約4メートルのレプリカが置かれた。〈映像内容〉ハドロサウルス科恐竜化石(通称・むかわ竜)と複製(レプリカ)が道の駅「四季の館」で公開されている様子、撮影日:2019(令和元)年6月29日、撮影場所:北海道 むかわ町、クレジット:北海道新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019070800277
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年07月12日むかわ竜の全身復元骨格 きょうから「恐竜博」「恐竜博2019」で展示される「むかわ竜」の全身復元骨格。右下は実物化石=12日午後、東京・上野の国立科学博物館
商品コード: 2019071202550
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:30.152019年07月13日「恐竜博2019」始まる 上野の国立科学博物館東京・上野の国立科学博物館で13日、「恐竜博2019」が始まった。会場ではデイノケイルスの頭部などの化石や全身を復元した骨格、むかわ竜の化石などが公開されている。10月14日まで。〈映像内容〉デイノケイルスの全身を復元した骨格、むかわ竜の化石、会場雑観、撮影日:2019(令和元)年7月13日、撮影場所:上野の国立科学博物館
商品コード: 2019071601985
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |