KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 可能性
  • 委託
  • 情報
  • 画像
  • 白鷺
  • 研究
  • 箱根
  • 記載
  • 説明文
  • 堂ヶ島

「むこうやま」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
4
( 1 4 件を表示)
  • 1
4
( 1 4 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  宮ノ下温泉
    -
    宮ノ下温泉

    向山(むこうやま)から見た宮ノ下。正面の白亜の建物は明治20年(1887)に再建された奈良屋ホテル。その奥に明治24年(1891)竣工の富士屋ホテル本館が見えるので、それ以降の撮影である。右手の二階建の大きな建物はつたや旅館。その下に白鷺の滝と早川の流れが見える。中央下方は五段旅館。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号98‐28‐0]

    商品コード: 2017081501592

  •  宮ノ下温泉
    -
    宮ノ下温泉

    向山(むこうやま)から見た宮ノ下と堂ヶ島。宮ノ下には富士屋ホテル本館と奈良屋ホテル洋館が見え、明治16年(1883)の宮ノ下大火以後、富士屋ホテル本館竣工後の明治24年(1891)以降の撮影と分かる。堂ヶ島への途中には五段旅館が見え、両端を調べの滝と白鷺の滝が流れる。五段旅館の下は平松別荘。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:玉村康三郎、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号80‐16‐0]

    商品コード: 2017081401196

  •  宮ノ下と堂ヶ島
    -
    宮ノ下と堂ヶ島

    向山(むこうやま)から見た宮ノ下と堂ヶ島。宮ノ下には富士屋ホテルと奈良屋ホテルが見え、明治16年(1883)の宮ノ下大火以後、富士屋ホテル本館竣工後の明治24年(1891)以降の撮影と分かる。堂ヶ島への途中には五段旅館が見え、両端を調べの滝と白鷺の滝が流れる。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号59‐63‐0]

    商品コード: 2017081400660

  • (むこうやま・まき) 向山牧
    2015年12月27日
    (むこうやま・まき) 向山牧

    日本プロスポーツ大賞「功労賞」地方競馬・向山牧=2015年12月25日、東京都港区(日本プロスポーツ大賞資料)

    商品コード: 2015122700126

  • 1