KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 装飾
  • 内容
  • 映像
  • 先頭
  • 場所
  • 令和
  • 都大路
  • ハイライト
  • 昭和
  • 稚児

「やまほこ」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
33
( 1 33 件を表示)
  • 1
33
( 1 33 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • スケッチ7516 日本三大祭りの京都祇園祭
    1951年07月17日
    スケッチ7516 日本三大祭りの京都祇園祭

    日本三大祭りの一つ京都祇園祭のハイライト、山鉾(やまほこ)巡行=1951(昭和26)年7月17日、京都市

    商品コード: 2016122100264

  • スケッチ20164 京都祇園祭始まる
    1956年07月17日
    スケッチ20164 京都祇園祭始まる

    祇園祭の前祭(さきまつり)のハイライト、山鉾(やまほこ)巡行が始まり都大路を進む山鉾=1956(昭和31)年7月17日、京都市下京区の四条通り

    商品コード: 2017081700293

  • スケッチ20167 京都祇園祭始まる
    1956年07月17日
    スケッチ20167 京都祇園祭始まる

    祇園祭の前祭(さきまつり)のハイライト、山鉾(やまほこ)巡行が始まり都大路を進む山鉾=1956(昭和31)年7月17日、京都市下京区

    商品コード: 2017081700294

  • スケッチ20171 京都祇園祭始まる
    1956年07月17日
    スケッチ20171 京都祇園祭始まる

    祇園祭の前祭(さきまつり)のハイライト、山鉾(やまほこ)巡行が始まり都大路を進む山鉾=1956(昭和31)年7月17日、京都市下京区の四条通り

    商品コード: 2017081700295

  • スケッチ20174 京都祇園祭始まる
    1956年07月17日
    スケッチ20174 京都祇園祭始まる

    祇園祭の前祭(さきまつり)のハイライト、山鉾(やまほこ)巡行が始まり都大路を進む山鉾=1956(昭和31)年7月17日、京都市下京区の四条通り

    商品コード: 2017081700296

  • スケッチ22318 京都祇園祭の山鉾巡行
    1958年07月17日
    スケッチ22318 京都祇園祭の山鉾巡行

    京都祇園祭の山鉾(やまほこ)巡行が行われた四条通付近=1958(昭和33)年7月17日、京都市下京区

    商品コード: 2017100700340

  • スケッチ24831−44 祇園祭の山鉾巡行
    1965年07月17日
    スケッチ24831−44 祇園祭の山鉾巡行

    祇園祭の山鉾(やまほこ)巡行が行われ、四条河原町を行く山鉾=1965(昭和40)年7月17日、京都市

    商品コード: 2017120700493

  • 公開された「水引」 白楽天山が水引を新調
    1995年06月16日
    公開された「水引」 白楽天山が水引を新調

    新調された白楽天山の「水引」=16日午前、京都市東山区の八坂神社(カラーネガ)(7月の祇園祭を前に、山鉾(やまほこ)の一つ京都市下京区白楽天町の「白楽天山」の正面と両わきを飾る幕「水引」が新調され、16日、同市東山区の八坂神社で公開された)

    商品コード: 1995061600077

  • 組み立てられる山鉾 祇園祭の鉾建て始まる
    1996年07月10日
    組み立てられる山鉾 祇園祭の鉾建て始まる

    組み立てられる山鉾(やまほこ)の函谷(かんこ)鉾=10日午前、京都市下京区の四条通

    商品コード: 1996071000009

  • 見物客でにぎわう宵山 京都・祇園祭宵山
    1996年07月16日
    見物客でにぎわう宵山 京都・祇園祭宵山

    山鉾(やまほこ)のちょうちんに明かりがともり、見物客であふれる京都・祇園祭宵山=16日午後7時40分、京都市下京区四条通堺町

    商品コード: 1996071600089

  • 練り歩く山鉾 祇園祭で「山鉾巡行」
    1996年07月17日
    練り歩く山鉾 祇園祭で「山鉾巡行」

    長刀(なぎなた)鉾を先頭に四条通を練り歩く山鉾巡行(やまほこじゅんこう)=17日午前9時10分、京都市下京区四条通

    商品コード: 1996071700019

  • 灯がともった駒形提灯 雨も上がり山鉾華やか
    1997年07月14日
    灯がともった駒形提灯 雨も上がり山鉾華やか

    山鉾(やまほこ)に付けられた駒形提灯(こまがたちょうちん)に灯がともった祇園祭宵々々山=14日午後7時30分、京都市下京区四条通烏丸

    商品コード: 1997071400097

  • 山鉾(やまほこ)巡行 祇園祭・山鉾巡行
    1997年07月17日
    山鉾(やまほこ)巡行 祇園祭・山鉾巡行

    長刀(なぎなた)鉾を先頭に豪華絵巻を繰り広げる山鉾(やまほこ)巡行=17日午前9時5分、京都市下京区四条通

    商品コード: 1997071700008

  • 新調された「水引」 祇園祭・鯉山の水引新調
    1999年06月17日
    新調された「水引」 祇園祭・鯉山の水引新調

    新調された京都・祇園祭の山鉾(やまほこ)「鯉山」を飾る2枚の「水引」=17日午前、京都市東山区

    商品コード: 1999061700035

  • 祇園祭の山鉾の曳初 女性や子供もエンヤラヤー
    2000年07月12日
    祇園祭の山鉾の曳初 女性や子供もエンヤラヤー

    京都・祇園祭の山鉾(やまほこ)の曳初(ひきぞめ)で鶏鉾を曳く女子学生や子供たち=12日午後、京都市下京区

    商品コード: 2000071200103

  • 「鯉山」の装飾品展 銀行2階で祇園祭
    2000年09月18日
    「鯉山」の装飾品展 銀行2階で祇園祭

    銀行の2階で開かれている、祇園祭の山鉾(やまほこ)「鯉(こい)山」の装飾品展=1日、京都市下京区長刀鉾町のさくら銀行2階の京都文化財展示室

    商品コード: 2000091800011

  • 「占出山」の装飾 祇園祭の装飾、色鮮やかに
    2001年06月23日
    「占出山」の装飾 祇園祭の装飾、色鮮やかに

    復元新調された京都・祇園祭の山鉾(やまほこ)「占出山」の装飾=23日午後、京都市中京区

    商品コード: 2001062300080

  • 「南観音山」の装飾 祇園祭の装飾、色鮮やかに
    2001年06月23日
    「南観音山」の装飾 祇園祭の装飾、色鮮やかに

    新調された京都・祇園祭の山鉾(やまほこ)「南観音山」の装飾=23日午後、京都市中京区

    商品コード: 2001062300083

  • 祇園祭の巡行 祇園祭の山鉾、女性に開放
    2001年07月02日
    祇園祭の巡行 祇園祭の山鉾、女性に開放

    長く女人禁制とされていた京都・祇園祭の山鉾(やまほこ)巡行=2000年7月17日

    商品コード: 2001070200029

  • 「鈴鹿山」の装飾織物 鮮やか、紅葉の胴懸新調
    2002年06月28日
    「鈴鹿山」の装飾織物 鮮やか、紅葉の胴懸新調

    新調された京都・祇園祭の山鉾(やまほこ)「鈴鹿山」を装飾する織物の胴懸=28日午後、京都市中京区

    商品コード: 2002062800126

  • 祇園祭の鉾曳き初め 女子大生らがエンヤラヤー
    2002年07月12日
    祇園祭の鉾曳き初め 女子大生らがエンヤラヤー

    京都・祇園祭の山鉾(やまほこ)の「曳(ひ)き初め」で、鶏鉾を曳く浴衣姿の女子大生ら=12日午後、京都市下京区

    商品コード: 2002071200161

  • 展示された装飾品 水にちなむ“名画”ずらり
    2003年03月13日
    展示された装飾品 水にちなむ“名画”ずらり

    展示された祇園祭の山鉾(やまほこ)の装飾品。右は郭巨山の「花と汀」(上村松篁画)=13日午後、京都市上京区

    商品コード: 2003031300158

  • 祇園祭・保昌山の装飾品 きらびやか2百年ぶり新調
    2003年06月18日
    祇園祭・保昌山の装飾品 きらびやか2百年ぶり新調

    復元、新調された祇園祭の山鉾(やまほこ)の一つ保昌山の装飾品「見送(みおくり)」=18日午後、京都市中京区

    商品コード: 2003061800190

  •  京都・祇園祭で山鉾巡行 絢爛23基、都大路彩る
    07:27.11
    2016年07月17日
    京都・祇園祭で山鉾巡行 絢爛23基、都大路彩る

    京都・祇園祭は17日、ハイライトとなる前祭(さきまつり)の「山鉾(やまほこ)巡行」が行われ、豪華絢爛な装飾品から「動く美術館」とも呼ばれる山鉾23基の祭列が都大路を力強く進行した。〈映像内容〉京都市内で行われた祇園祭の山鉾巡行の様子で、長刀鉾の稚児の乗り込み、注連縄切り(しめなわきり)、長刀鉾の辻回しなど。

    商品コード: 2017090200108

  •  京都・祇園祭で山鉾巡行 前祭、都大路を優雅に
    03:50.46
    2018年07月17日
    京都・祇園祭で山鉾巡行 前祭、都大路を優雅に

    京都・祇園祭は17日、ハイライトとなる前祭(さきまつり)の「山鉾(やまほこ)巡行」が行われ、豪華な装飾品で彩られた「動く美術館」とも呼ばれる山鉾23基が都大路を優雅に進んだ。見どころは四条河原町の交差点で、10トン以上ある鉾が90度回転する「辻回し」。車輪の下に竹を敷いて水を打ち、引き手の男性らが勢いを付けて縄を引くと、バリバリと音を立て向きが変わった。<映像内容>稚児がしめ縄を真剣で切る様子、巡行する山鉾の雑観、四条河原町の交差点で行われた辻回し、撮影日:2018(平成30)年7月17日、撮影場所:京都府 京都市

    商品コード: 2018071800720

  •  京都・祇園祭で山鉾巡行 「動く美術館」都大路進む
    01:54.54
    2019年07月17日
    京都・祇園祭で山鉾巡行 「動く美術館」都大路進む

    京都・祇園祭は17日、見せ場となる前祭(さきまつり)の「山鉾(やまほこ)巡行」が行われ、豪華な装飾品で「動く美術館」とも呼ばれる山鉾23基が、都大路を堂々と進んだ。午前9時ごろ、祇園ばやしと「エンヤラヤー」の掛け声とともに、先頭を進む長刀(なぎなた)鉾が出発。稚児の中西望海(なかにし・のぞみ)君(10)が、太刀で四条通に張られたしめ縄を切り落とすと、沿道の観客から大きな歓声が上がった。四条河原町の交差点では、鉾を90度方向転換させる豪快な「辻回し」を披露。竹を車輪の下に敷き詰め水をまき、引き手の男性らが縄を引くと、鉾は音を立てながら向きを変えた。〈映像内容〉稚児の長刀鉾への乗り込み、長刀鉾の出発、稚児による四条通に張られたしめ縄の切り落とし、四条河原町の交差点での辻回し、御池通を進む山鉾の列など、撮影日:2019(令和元)年7月17日、撮影場所:京都市

    商品コード: 2019071804322

  •  祇園祭2年ぶりの山鉾建て 巡行中止も技術継承で
    02:04.25
    2021年07月10日
    祇園祭2年ぶりの山鉾建て 巡行中止も技術継承で

    京都・祇園祭で使われる巨大な山鉾(やまほこ)の組み立てが10日、京都市中心部の四条通周辺で始まった。最大の見せ場となる「山鉾巡行」は新型コロナウイルスの影響で2年連続中止が決まっている。荒縄のみで山車を組み立てる「山鉾建て」は伝統技術継承のため、2年ぶりに実施した。 この日は、本来なら17日の前祭(さきまつり)で巡行の先頭を進む長刀(なぎなた)鉾のほか、函谷(かんこ)鉾、月鉾、鶏鉾の4基が作業。職人たちがくぎを使わず荒縄だけで部材を固定する「縄がらみ」と呼ばれる手法で、手際よく組み上げていった。木づちの音が響く中、足を止めて写真を撮る人の姿もあった。 <映像内容>長刀鉾の鉾建て作業、長刀鉾保存会の林雅彦(はやし・まさひこ)理事のインタビューなど。函谷鉾、月鉾、鶏鉾のそれぞれの鉾建て風景と雑観、放下(ほうか)鉾の祇園ばやしの練習風景、撮影日:2021(令和3)年7月10日、撮影場所:京都府京都市

    商品コード: 2021071207090

  •  祇園祭開幕「お千度の儀」 京都、3年ぶり山鉾巡行も
    01:40.00
    2022年07月01日
    祇園祭開幕「お千度の儀」 京都、3年ぶり山鉾巡行も

    7月中、さまざまな行事が行われる祇園祭の安全を祈願する「お千度の儀」が1日、京都市東山区の八坂神社であった。今年は、新型コロナウイルス感染拡大を受け中止していた最大の見せ場「山鉾(やまほこ)巡行」が3年ぶりに再開。31日まで関連神事が続く古都の祭典が幕開けした。 儀式には、祭前半の「前祭(さきまつり)」の山鉾巡行(17日)で先頭を行く「長刀鉾(なぎなたほこ)」に乗る稚児役の小学5年岡本善太(おかもと・ぜんた)君(11)が参加。関係者ら約30人とともに八坂神社本殿の周りをゆっくりと3周した。<映像内容> 神事、八坂神社本殿の周りを回る稚児役の岡本善太君ら、岡本君らの囲み取材、八坂神社の外観など、撮影日:2022(令和4)年7月1日、撮影場所:京都市東山区

    商品コード: 2022070408428

  •  祇園祭で「山鉾巡行」 前祭の23基、夏の古都進む
    01:10.47
    2023年07月17日
    祇園祭で「山鉾巡行」 前祭の23基、夏の古都進む

    京都・祇園祭は17日、見せ場となる前祭(さきまつり)の「山鉾(やまほこ)巡行」が行われ、豪華な装飾で「動く美術館」とも呼ばれる山鉾23基が夏の古都を進んだ。 午前9時ごろ、祇園ばやしと「エンヤラヤー」のかけ声とともに、先頭の長刀(なぎなた)鉾が出発。稚児が市中心部の四条通に張られたしめ縄を太刀で切り落とすと、沿道の観客から「おお」と大きな歓声と拍手が起こった。 交差点では、見どころの一つとなっている、鉾を90度方向転換させる「辻回し」を披露した。 <映像内容>稚児の長刀鉾への乗り込み、長刀鉾の出発、稚児によるしめ縄の切り落とし、四条河原町交差点での「辻回し」、河原町通などを進む山鉾、大勢の見物客、※使用の際は祇園祭山鉾連合会への確認が必要です。詳細についてはお問い合わせください。撮影日:2023(令和5)年7月17日、撮影場所:京都府京都市

    商品コード: 2023072608701

  •  祇園祭・後祭で山鉾巡行 豪華装飾11基、都大路進む
    01:15.14
    2023年07月24日
    祇園祭・後祭で山鉾巡行 豪華装飾11基、都大路進む

    京都・祇園祭は24日、後祭(あとまつり)の「山鉾(やまほこ)巡行」を迎え、豪華な装飾で「動く美術館」とも呼ばれる山鉾11基が夏の都大路を進んだ。<映像内容>並ぶ山鉾の俯瞰の画、※使用の際は祇園祭山鉾連合会への確認が必要です。詳細についてはお問い合わせください。撮影日:2023(令和5)年7月24日、撮影場所:京都府京都市

    商品コード: 2023072608702

  • 京都・祇園祭が開幕 【速報】八坂神社で「お千度の儀」
    00:29.32
    2024年07月01日
    京都・祇園祭が開幕 【速報】八坂神社で「お千度の儀」

    京都市東山区の八坂神社で1日、祇園祭の安全を祈願する「お千度の儀」が行われた。夏の古都を彩る祭典の開幕が告げられ、関連神事は31日まで続く。 前半の見せ場となる前祭(さきまつり)の山鉾(やまほこ)巡行(17日)で先頭を行く長刀鉾(なぎなたほこ)に乗る稚児の小学6年西川雅基(にしかわ・まさき)さん(11)らが参加。本殿の周りを3周すると千回参拝したことになるとされる。雨が降りしきる中、関係者約30人とともにゆったりとした足取りで儀式に臨んだ。 <映像内容>八坂神社を訪れた稚児ら、本殿の周りを回る稚児ら、稚児のインタビュー、撮影日:2024(令和6)年7月1日、撮影場所:京都市東山区の八坂神社

    商品コード: 2024070109754

  • しめ縄切りや辻回し 京都・祇園祭で山鉾巡行
    01:30.95
    2024年07月17日
    しめ縄切りや辻回し 京都・祇園祭で山鉾巡行

    京都市中心部で17日、祇園祭の見せ場となる前祭(さきまつり)の「山鉾(やまほこ)巡行」が行われた。午前9時ごろ、先頭を進む長刀(なぎなた)鉾が稚児を乗せて出発。稚児が太刀を使い、神域との結界を表すしめ縄を切り落とすと沿道から大きな歓声と拍手が起こった。 見どころの一つは、交差点で鉾が90度方向転換する「辻回し」だ。<映像内容>稚児の長刀鉾への乗り込み、出発、稚児によるしめ縄切り、辻回しなど、撮影日:2024(令和6)年7月17日、撮影場所:京都府京都市

    商品コード: 2024071709971

  • 京都・祇園祭の後祭 豪華装飾の山鉾11基巡行
    01:26.88
    2024年07月24日
    京都・祇園祭の後祭 豪華装飾の山鉾11基巡行

    京都・祇園祭は24日、見せ場となる後祭(あとまつり)の「山鉾(やまほこ)巡行」が京都市中心部で行われた。前祭(さきまつり)の巡行(17日)とは別の山鉾11基が参加。それぞれ豪華な装飾が施されている。 午前9時半ごろ、先頭の橋弁慶山が前祭とは逆のルートで出発。 <映像内容>出発、辻回し、ビル屋上からの俯瞰(ふかん)など、撮影日:2024(令和6)年7月24日、撮影場所:京都府京都市

    商品コード: 2024072506245

  • 1