KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 鈴木雄介
  • 優勝
  • 競歩
  • ユウスケ
  • ゴール
  • 湊祐介
  • 今井裕介
  • 競輪
  • 会見
  • 記者

「ゆうすけ」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
2,059
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
2,059
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  日本電報通信社資料
    1929年01月29日
    日本電報通信社資料

    中間党を糾合し反政府ブロックを計画する鶴見祐輔衆院議員(右から2人目)を中心に協議する各派代表=1929(昭和4)年1月29日、東京会館(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011022700048

  •  日本電報通信社資料
    1929年01月31日
    日本電報通信社資料

    2回目の会見をする無所属の鶴見祐輔衆院議員(右)と新党倶楽部の床次竹二郎氏=1929(昭和4)年1月31日、東京・麻布の床次邸(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011022700076

  •  日本電報通信社資料
    1929年02月25日
    日本電報通信社資料

    不戦条約決議案をめぐり会見する小会派連盟代表の床次竹二郎氏(左)と鶴見祐輔氏=1929(昭和4)年2月25日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011032100074

  •  公職追放解除者の座談会
    1950年10月15日
    公職追放解除者の座談会

    座談会をする(左から)鶴見祐輔、平野力三、葉梨新五郎(共同通信本社役員室)=1950(昭和25)年10月15日出稿(25年内地4185)

    商品コード: 2014012200492

  •  鶴見祐輔氏
    1950年10月22日
    鶴見祐輔氏

    公職追放を解除された鶴見祐輔氏=1950(昭和25)年10月22日

    商品コード: 2005012400434

  •  鶴見祐輔
    1950年10月23日
    鶴見祐輔

    公職追放解除になった鶴見祐輔=1950(昭和25)年10月23日出稿(25年内地4258) 追放解除記事併用

    商品コード: 2014022400459

  •  鶴見祐輔
    1950年10月23日
    鶴見祐輔

    公職追放解除になった元日本進歩党幹事長の鶴見祐輔=1950(昭和25)年10月23日(25年内地4257)

    商品コード: 2014022400457

  •  鶴見祐輔
    1950年12月30日
    鶴見祐輔

    公職追放解除になった鶴見祐輔=1950(昭和25)年12月30日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2014022400795

  •  文化勲章受章者
    1954年11月03日
    文化勲章受章者

    記念撮影する(前列左から)鏑木健一(清方)、高浜清(虚子)、(後列左から)萩原雄祐、金田一京助、勝沼精蔵の各氏=1954(昭和29)年11月3日、皇居(29年内地13883)(かぶらき・けんいち、たかはま・きよし、はぎはら・ゆうすけ、きんだいち・きょうすけ、かつぬま・せいぞう)

    商品コード: 2006022700640

  •  鳩山内閣記念撮影
    1954年12月10日
    鳩山内閣記念撮影

    認証式を終え記念撮影する鳩山内閣顔ぶれ。(前列右から)安藤正純文相、重光葵副総理(外相)、鳩山一郎首相、大麻唯男国務相(2列右から)竹山祐太郎建設相、河野一郎農相、大村清一国務相、千葉三郎労相(3列右から)西田隆男国務相、花村四郎法相、一万田尚登大蔵相、石橋湛山通産相、鶴見祐輔厚相(4列右から)三木武夫運輸相、三好英之国務相、高崎達之助国務、武知勇記郵政相=1954(昭和29)年12月10日、宮内庁(29年内地16078)

    商品コード: 2006022700647

  • 鳩山内閣顔ぶれ 第1次鳩山内閣成立
    1954年12月10日
    鳩山内閣顔ぶれ 第1次鳩山内閣成立

    認証式を終え記念撮影に納まる鳩山内閣顔ぶれ(前列右から)安藤正純文相、重光葵副総理(外相)、鳩山一郎首相、大麻唯男国務相、(2列右から)竹山祐太郎建設相、河野一郎農相、大村清一国務相、千葉三郎労相、(3列右から)西田隆男国務相、花村四郎法相、一万田尚登大蔵相、石橋湛山通産相、鶴見祐輔厚相、(4列右から)三木武夫運輸相、三好英之国務相、高崎達之助国務、武知勇記郵政相=1954(昭和29)年12月10日 (昭和 862)

    商品コード: 1954121050002

  •  本年最後の閣議開く
    1954年12月28日
    本年最後の閣議開く

    鳩山内閣本年最後の閣議。(左から時計回りに)大村清一防衛庁長官、竹山祐太郎建設相、武知勇記郵政相、鶴見祐輔厚相、花村四郎法相、三好英之北海道開発庁長官、一万田尚登蔵相、鳩山一郎首相、石橋湛山通産相、三木武夫運輸相、高碕達之助経済審議庁長官、河野一郎農林相、千葉三郎労相、西田隆男行政管理庁長官(兼務自治庁長官)、安藤正純文相、重光葵外相、根本龍太郎官房長官=1954(昭和29)年12月28日、首相官邸(29年内地16870)

    商品コード: 2013032700368

  •  田島教授赴任
    1956年07月10日
    田島教授赴任

    国連科学委員に赴任する田島英三立教大教授と浪子夫人(上)、息子の佑介君(下から2人目)、研介君=1956(昭和31)年7月10日、羽田空港(31年内地3225)

    商品コード: 2012053100153

  •  「福島民報」「民報ニュース」会津で映画ロケ続々
    01:04.38
    1959年12月31日
    「福島民報」「民報ニュース」会津で映画ロケ続々

    若松でロケブーム。木下監督が演技指導。川津祐介、山本豊三、津川雅彦ら青春スター総出演。警備に警官が出る熱狂ぶり。押し合いでサイン求める女学生。撮影日:1959(昭和34)年、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019031901676

  • (かわづ・ゆうすけ) 川津祐介
    1962年10月11日
    (かわづ・ゆうすけ) 川津祐介

    1962(昭和37)年10月11日撮影

    商品コード: 1962101100004

  • (たきた・ゆうすけ) 滝田祐介
    1964年02月06日
    (たきた・ゆうすけ) 滝田祐介

    俳優、本名・滝田進=1963(昭和38)年5月15日撮影

    商品コード: 2006101700038

  • (かわづ・ゆうすけ) 川津祐介
    1964年06月10日
    (かわづ・ゆうすけ) 川津祐介

    1964(昭和39)年6月10日撮影、ライカ

    商品コード: 1964061000004

  • (みた・よしこ) 三田佳子
    1964年11月04日
    (みた・よしこ) 三田佳子

    三田佳子、渡辺裕介監督と、1964(昭和39)年11月4日撮影、東京都新宿区神楽坂の旅館

    商品コード: 1964110400004

  • (かしわぎ・ゆうすけ) 柏木雄介
    1966年12月01日
    (かしわぎ・ゆうすけ) 柏木雄介

    大蔵省国際金融局長、大蔵省顧問、東京銀行頭取、東京銀行会長=1966(昭和41)年11月24日撮影

    商品コード: 2006061500112

  • (はぎわら・ゆうすけ) 萩原雄祐
    1967年04月25日
    (はぎわら・ゆうすけ) 萩原雄祐

    東京大学理学部教授、東京天文台長、日本学術会議会員、日本学士院会員、文化勲章=1967(昭和42)年4月24日撮影

    商品コード: 1967042500010

  • 第41回選抜高校野球 きょう決勝 堀越・但田投手
    1969年04月05日
    第41回選抜高校野球 きょう決勝 堀越・但田投手

    堀越の但田祐介投手=1969(昭和44)年4月5日、甲子園

    商品コード: 2015021000099

  • (おかだ・ゆうすけ) 岡田裕介
    1970年03月13日
    (おかだ・ゆうすけ) 岡田裕介

    東宝「赤頭巾ちゃん気をつけて」の製作発表記者会見に臨む森和代さん(左)と岡田裕介さん=1970(昭和45)年

    商品コード: 1970031300004

  •  森和代
    1970年03月13日
    森和代

    東宝「赤頭巾ちゃん気をつけて」の製作発表記者会見に臨む森和代さん(左)と岡田裕介さん=1970(昭和45)年

    商品コード: 2020122806521

  • (かしわぎ・ゆうすけ) 柏木雄介
    1971年09月09日
    (かしわぎ・ゆうすけ) 柏木雄介

    大蔵省国際金融局長、大蔵省顧問、東京銀行頭取、東京銀行会長=1971(昭和46)年8月30日撮影

    商品コード: 2005092100038

  • (かしわぎ・ゆうすけ) 柏木雄介
    1971年09月10日
    (かしわぎ・ゆうすけ) 柏木雄介

    大蔵省国際金融局長、大蔵省顧問、東京銀行頭取、東京銀行会長=1971(昭和46)年8月30日撮影

    商品コード: 1971091000002

  •  ボルカー財務次官が大蔵省訪問
    1972年04月14日
    ボルカー財務次官が大蔵省訪問

    国際通貨制度の改革検討のため来日したボルカー米財務次官を迎える細見卓財務官(中)、柏木雄介大蔵省顧問=1972(昭和47)年4月14日、大蔵省

    商品コード: 2008121000331

  • (おかだ・ゆうすけ) 岡田裕介
    1974年10月18日
    (おかだ・ゆうすけ) 岡田裕介

    映画「吶喊」製作発表記者会見=1974(昭和49)年10月18日、東宝本社

    商品コード: 1974101800011

  • (おかだ・ゆうすけ) 岡田裕介
    1975年10月13日
    (おかだ・ゆうすけ) 岡田裕介

    東映「実録三億円事件」の製作発表記者会見に臨む岡田裕介さん(中央)と小川真由美さん=1975(昭和50)年10月13日、東映本社

    商品コード: 1975101300003

  • (おかだ・ゆうすけ) 岡田裕介
    1975年10月13日
    (おかだ・ゆうすけ) 岡田裕介

    東映「実録三億円事件」の製作発表記者会見に臨む岡田裕介さん=1975(昭和50)年10月13日、東映本社

    商品コード: 2020122805170

  • (ふかだ・ゆうすけ) 深田祐介
    1976年03月18日
    (ふかだ・ゆうすけ) 深田祐介

    本名・深田雄輔、作家、日本航空広報室、第7回大宅壮一ノンフィクション賞受賞=1976(昭和51)年3月18日撮影

    商品コード: 2008022600084

  • (ふかだ・ゆうすけ) 深田祐介
    1976年08月02日
    (ふかだ・ゆうすけ) 深田祐介

    作家、インタビュー、1976(昭和51)年8月2日撮影

    商品コード: 1976080200022

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年08月16日
    田中前首相を起訴

    田中角栄前首相の起訴を発表する(左から)吉永東京地検特捜部副部長、豊島東京地検次席検事、高瀬東京地検検事正、川島東京地検特捜部部長=1976年8月16日、東京地検(吉永祐介)

    商品コード: 2006053100162

  •  入廷する検察団
    1977年01月27日
    入廷する検察団

    ロッキード事件、主任検事として「首相の犯罪」を摘発した吉永祐介東京地検特捜部副部長(写真右)。「特捜の鬼」ともいわれ、1993年12月検事総長に就任した。写真は1977年1月27日、東京地裁での田中元首相初公判で

    商品コード: 1977012700015

  •  入廷する検察団
    1977年01月27日
    入廷する検察団

    書類を手に入廷する検察団。前列右が吉永東京地検特捜部副部長。前列左は石黒副部長=1977(昭和52)年1月27日午前9時19分 (吉永祐介)

    商品コード: 1977012700013

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年01月27日
    ロッキード事件初公判

    入廷する検察陣。前列右は吉永東京地検特捜部副部長=1977年1月27日、東京地裁 (吉永祐介)

    商品コード: 2003111800151

  • (かわづ・ゆうすけ) 川津祐介
    1978年02月05日
    (かわづ・ゆうすけ) 川津祐介

    1978(昭和53)年2月5日撮影、夫人同写

    商品コード: 1978020500002

  • 萩原元東京天文台長 小惑星「萩原」が誕生
    1978年05月26日
    萩原元東京天文台長 小惑星「萩原」が誕生

    小惑星の一つに自分の名前が付けられると聞いて「望遠鏡をのぞいたこともないのに」と笑顔で電話の応対をする萩原雄祐(ゆうすけ)元東京天文台長=1978(昭和53)年5月26日、東京都目黒区碑文谷の自宅(53年内地 4782)

    商品コード: 2015062900677

  • (はぎわら・ゆうすけ) 萩原雄祐
    1978年06月15日
    (はぎわら・ゆうすけ) 萩原雄祐

    東京大学理学部教授、日本学士院会員、文化勲章受章、東京天文台長、日本学術会議会員=1978(昭和53)年5月26日撮影

    商品コード: 2004111700023

  •  日商岩井の島田常務が自殺
    1979年02月01日
    日商岩井の島田常務が自殺

    日商岩井の島田三敬常務の自殺について記者会見する東京地検の(右から)江幡修三検事正、大堀誠一次席検事、吉永祐介特捜部長=1979(昭和54)年2月1日、東京地検(54年内地951)(ダグラス・グラマン事件)

    商品コード: 2014102400210

  •  航空機疑惑で検察首脳会議
    1979年05月11日
    航空機疑惑で検察首脳会議

    検察首脳会議のため検察合同庁舎に入る吉永祐介東京地検特捜部長=1979(昭和54)年5月11日

    商品コード: 2015051400412

  • (ふかだ・ゆうすけ) 深田祐介
    1979年06月16日
    (ふかだ・ゆうすけ) 深田祐介

    文化、本名・深田雄輔、作家、日本航空広報室、第7回大宅壮一ノンフィクション賞受賞、第79回直木賞候補(昭和53年7月)、第82回直木賞候補(昭和55年1月)、第86回同賞候補(昭和57年1月)、直木賞候補(昭和57年7月)、昭和54年6月16日撮影、出稿昭和54年6月19日、インタビュー、東京・成城にて

    商品コード: 1979061600006

  • (ふかだ・ゆうすけ) 深田祐介
    1979年07月20日
    (ふかだ・ゆうすけ) 深田祐介

    作家、日本航空広報室勤務、第7回大宅壮一ノンフィクション賞受賞=1979(昭和54)年6月16日撮影

    商品コード: 2004101200084

  •  税政連献金事件で処分を発表
    1980年05月15日
    税政連献金事件で処分を発表

    税政連献金事件で処分を発表する(左から)吉永祐介東京地検特捜部長、藤島昭同検事正、川島興同次席検事。政治家5人は不起訴になった=1980(昭和55)年5月15日、東京地検(55年内地4373)

    商品コード: 2018051500394

  •  「一死 大罪を謝す」制作発表
    1981年05月25日
    「一死 大罪を謝す」制作発表

    フジテレビ「一死 大罪を謝す」制作発表、左から、出目昌伸、岡田裕介、岩下志麻、二谷英明、古手川祐子、江藤潤=1981(昭和56)年5月25日

    商品コード: 1981052500020

  • (ふかだ・ゆうすけ) 深田祐介
    1982年08月12日
    (ふかだ・ゆうすけ) 深田祐介

    作家、直木賞授賞式、村松友視(左)と握手、1982(昭和57)年8月12日撮影、東京会館にて

    商品コード: 1982081200010

  • (ふかだ・ゆうすけ) 深田祐介
    1982年11月15日
    (ふかだ・ゆうすけ) 深田祐介

    作家、日本航空広報室、第7回大宅壮一ノンフィクション賞受賞、第79回直木賞候補(昭和53年7月)、第82回直木賞候補(昭和55年1月)、第86回同賞候補(昭和57年1月)、直木賞候補(昭和57年7月)、1982(昭和57)年11月15日撮影、本名・深田雄輔

    商品コード: 1982111500016

  • (ふかだ・ゆうすけ) 深田祐介
    1982年12月03日
    (ふかだ・ゆうすけ) 深田祐介

    作家、日本航空広報室勤務、第7回大宅壮一ノンフィクション賞受賞=1982(昭和57)年11月15日撮影

    商品コード: 2004062200086

  • (よしなが・ゆうすけ) 吉永祐介
    1984年12月06日
    (よしなが・ゆうすけ) 吉永祐介

    法務省刑事局参事官、東京地検特捜副部長、最高検検事、東京地検検事正、大阪高検検事長、1984年11月19日撮影

    商品コード: 2004032600120

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年04月12日
    新幹線公害訴訟判決

    名古屋高裁の厳しい判決を受けて上京。国鉄側(手前)と直接交渉する名古屋新幹線公害訴訟原告団。最前列、立っているのは中野雄介原告団事務局長=1985(昭和60)年4月12日、東京・丸の内の国鉄本社

    商品コード: 2006033000188

  • 吉永祐介さん 「時の人」
    1988年12月19日
    吉永祐介さん 「時の人」

    東京地検検事正になった吉永祐介(よしなが・ゆうすけ)さん

    商品コード: 1988121900009

  •  吉永検事正が記者会見
    1988年12月19日
    吉永検事正が記者会見

    就任会見する吉永祐介検事正=19日、東京地検

    商品コード: 1988121900010

  • 登庁する吉永祐介検事正 リクルート捜査、新局面へ
    1989年02月13日
    登庁する吉永祐介検事正 リクルート捜査、新局面へ

    リクルート疑惑で今後の捜査方針などを協議する検察首脳会議出席のため、登庁する東京地検の吉永祐介検事正=1989(平成元)年2月13日、東京地検

    商品コード: 2019070201642

  • 吉永検事正が最終処分発表 リ事件捜査を終結
    1989年05月29日
    吉永検事正が最終処分発表 リ事件捜査を終結

    リクルート事件の最終処分について発表する吉永東京地検検事正=1989(平成元)年5月29日午後4時、東京地検 (吉永祐介)

    商品コード: 1989052900023

  • 吉永検事正が最終処分発表 リ事件捜査を終結
    1989年05月29日
    吉永検事正が最終処分発表 リ事件捜査を終結

    リクルート事件の最終処分を発表する、左から松田東京地検特捜部長、吉永同地検検事正、山口同地検次席検事、宗像同地検特捜部副部長=29日午後4時、東京地検 (松田昇、吉永祐介、山口悠介、宗像紀夫)

    商品コード: 1989052900024

  • (かしわぎ・ゆうすけ) 柏木雄介
    1989年12月07日
    (かしわぎ・ゆうすけ) 柏木雄介

    大蔵省国際金融局長、大蔵省顧問、東京銀行頭取、東京銀行会長=1989(平成元)年10月3日撮影

    商品コード: 2003091900084

  • 検察庁に入る吉永検事正 脱税疑惑で検察首脳会議
    1990年12月19日
    検察庁に入る吉永検事正 脱税疑惑で検察首脳会議

    検察庁に入る東京地検の吉永祐介検事正=1990(平成2)年12月19日午前9時26分

    商品コード: 2018081700305

  • (かしわぎ・ゆうすけ) 柏木雄介
    1991年09月19日
    (かしわぎ・ゆうすけ) 柏木雄介

    大蔵省国際金融局長、大蔵省顧問、東京銀行頭取、東京銀行会長、1991(平成3)年9月19日出稿

    商品コード: 1999090600037

  •  乳がんの抑制遺伝子
    1992年03月17日
    乳がんの抑制遺伝子

    中村祐輔癌研究所生化学部長

    商品コード: 1992031700053

  • (しみず・ゆうすけ) 清水雄輔
    1992年04月16日
    (しみず・ゆうすけ) 清水雄輔

    北沢バルブ社長、撮影1991(平成3)年9月27日

    商品コード: 1999031200031

  • 法相が首相に報告 検事総長に吉永氏起用
    1993年11月16日
    法相が首相に報告 検事総長に吉永氏起用

    吉永祐介氏(資料)

    商品コード: 1993111600015

  • 指定枠採用予想選手(1) ドラフト会議
    1993年11月19日
    指定枠採用予想選手(1) ドラフト会議

    山部太(NTT四国)、斎藤充弘(日立製作所)、平田洋(豊田大谷高)、鳥越裕介(明大)、三野勝大(東北福祉大)、柳沢裕一(明大)

    商品コード: 1993111900049

  • 中日2位の鳥越内野手 早くも仮契約
    1993年11月20日
    中日2位の鳥越内野手 早くも仮契約

    早くも仮契約を終え、伊藤中日球団代表(左)と握手する明大・鳥越裕介内野手=20日午後、都内のホテル

    商品コード: 1993112000065

  • 会場のホテルで指名待ち 中日2位の鳥越内野手
    1993年11月20日
    会場のホテルで指名待ち 中日2位の鳥越内野手

    ドラフト会場のホテルで待機、中日の2位指名をテレビで見る明大・鳥越裕介内野手=20日午後、東京都内

    商品コード: 1993112000035

  • 吉永検事総長、正式決定 久々の現場代表に期待
    1993年12月10日
    吉永検事総長、正式決定 久々の現場代表に期待

    吉永祐介氏

    商品コード: 1993121000003

  •  吉永検事総長が会見
    1993年12月13日
    吉永検事総長が会見

    検事総長に就任、記者会見する吉永祐介氏=13日午後、法務検察合同庁舎

    商品コード: 1993121300081

  •  「時の人」吉永祐介さん
    1993年12月13日
    「時の人」吉永祐介さん

    戦後20代目の検事総長に就任した吉永祐介(よしなが・ゆうすけ)さん

    商品コード: 1993121300080

  • 平田投手ら 中日が5選手の入団発表
    1993年12月22日
    平田投手ら 中日が5選手の入団発表

    中日のユニホームに身を包んだ新入団選手たち。(前列左から)鳥越裕介内野手、笹山洋一投手。(後列左から)遠藤政隆投手、平田洋投手、工藤友也投手=名古屋市中区

    商品コード: 1993122200064

  • (たきた・ゆうすけ) 滝田裕介
    1994年01月06日
    (たきた・ゆうすけ) 滝田裕介

    俳優=1993(平成5)年12月16日撮影

    商品コード: 1998062300112

  • (なかむら・ゆうすけ) 中村祐輔
    1994年02月17日
    (なかむら・ゆうすけ) 中村祐輔

    (財)癌研究会癌研究所部長、半=1993(平成5)年3月1日撮影

    商品コード: 1998062600030

  • ジャンプ少年男子 国体スキー最終日
    1994年02月18日
    ジャンプ少年男子 国体スキー最終日

    ジャンプ少年男子 1回目、2回目を無難にまとめ初優勝した金子祐介=三角山鳴子シャンツェ(フォーム)

    商品コード: 1994021800060

  • (よしなが・ゆうすけ) 吉永祐介
    1994年03月03日
    (よしなが・ゆうすけ) 吉永祐介

    検事総長=1993(平成5)年12月13日、記者会見

    商品コード: 1998062600102

  • 登庁する吉永検事総長 初の検察首脳会議開く
    1994年03月29日
    登庁する吉永検事総長 初の検察首脳会議開く

    東京・霞が関の検察合同庁舎に登庁する吉永祐介検事総長=29日午前

    商品コード: 1994032900020

  •  繁栄はIMF体制のおかげ
    1994年07月14日
    繁栄はIMF体制のおかげ

    インタビューに答える柏木雄介・元大蔵財務官

    商品コード: 1994071400025

  • (おかだ・ゆうすけ) 岡田裕介
    1995年01月11日
    (おかだ・ゆうすけ) 岡田裕介

    東映「きけ、わだつみの声」製作発表記者会見に臨む岡田裕介氏=1995年1月11日、東京都内のホテル

    商品コード: 1995011100100

  • 第2日 全国高校スケート
    1995年01月20日
    第2日 全国高校スケート

    フィギュア男子A SP 兵庫県勢のトップとして登場し、13位につけた林祐輔=八戸市新井田インドアリンク

    商品コード: 1995012000124

  • 第3日 全国高校スケート
    1995年01月21日
    第3日 全国高校スケート

    男子500メートル決勝 38秒27で優勝した今井裕介=八戸市長根公園スケートリンク(カラーネガ)

    商品コード: 1995012100056

  • 少年1500で今井圧勝 国体スケート最終日
    1995年01月31日
    少年1500で今井圧勝 国体スケート最終日

    少年男子1500メートル決勝 2位以下に大差をつけ優勝、ガッツポーズの今井裕介=郡山スケート場(カラーネガ)

    商品コード: 1995013100066

  • 席に着く吉永検事総長 ロッキード事件最高裁判決
    1995年02月22日
    席に着く吉永検事総長 ロッキード事件最高裁判決

    ロッキード事件丸紅ルートの最高裁判決で、大勢の報道陣を前に記者会見の席に着く吉永祐介検事総長(左端)=22日午後4時33分、東京・霞が関の最高検察庁(カラーネガ)

    商品コード: 1995022200078

  • 席に着く吉永検事総長 ロッキード事件最高裁判決
    1995年02月22日
    席に着く吉永検事総長 ロッキード事件最高裁判決

    ロッキード事件丸紅ルートの最高裁判決で、大勢の報道陣を前に記者会見の席に着く吉永祐介検事総長(左端)=22日午後4時33分、東京・霞が関の最高検察庁(カラーネガ)

    商品コード: 1995022200084

  • 会見する吉永検事総長 ロッキード事件最高裁判決
    1995年02月22日
    会見する吉永検事総長 ロッキード事件最高裁判決

    ロッキード事件丸紅ルートの最高裁判決を受け、記者会見する吉永祐介検事総長=22日午後4時35分、東京・霞が関の最高検察庁

    商品コード: 1995022200079

  • 1995年06月26日

    人物 84726 ◎森田裕介(もりた・ゆうすけ)、新進党・新、平成8年・衆院選立候補、愛知8区、半・正・撮・カラーネガ

    商品コード: 1998030300103

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年06月30日
    大阪は増井、仙台は緒方氏 東京高検検事長に土肥氏

    土肥孝治氏(どひ・たかはる)、増井清彦氏(ますい・きよひこ)、緒方重威氏(おがた・しげたけ)、山口悠介氏(やまぐち・ゆうすけ)(土肥孝治・平5国内6493)(増井清彦、緒方重威・平5国内6492)

    商品コード: 1995063000135

  • 1995年07月01日

    人物 80881 ◎真野祐輔、自営業、新、平成維新の会、平成7年(95年)参院選比例区立候補、半・正・複

    商品コード: 1998102000098

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年12月04日
    登庁する吉永検事総長 逮捕許諾の手続き開始へ

    山口敏夫元労相の逮捕許諾請求について協議のため、登庁する吉永祐介検事総長=4日午前9時43分、検察庁(カラーネガ)

    商品コード: 1995120400018

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年12月04日
    登庁する吉永検事総長 逮捕許諾の手続き開始へ

    山口敏夫元労相の逮捕許諾請求について協議のため、登庁する吉永祐介検事総長=4日午前9時43分、検察庁(カラーネガ)

    商品コード: 1995120400019

  • 登庁する吉永検事総長 山口衆院議員逮捕へ
    1995年12月06日
    登庁する吉永検事総長 山口衆院議員逮捕へ

    山口敏夫衆院議員の逮捕許諾請求議決に備え検察庁に登庁する吉永祐介検事総長=6日午前9時47分(よしなが・ゆうすけ)(カラーネガ)

    商品コード: 1995120600018

  • 登庁する吉永検事総長 山口衆院議員逮捕へ
    1995年12月06日
    登庁する吉永検事総長 山口衆院議員逮捕へ

    山口敏夫衆院議員の逮捕許諾請求議決に備え検察庁に登庁する吉永祐介検事総長=6日午前9時47分(よしなが・ゆうすけ)(カラーネガ)

    商品コード: 1995120600020

  • 男子1500で優勝の今井 浅間選抜スケート第1日
    1995年12月08日
    男子1500で優勝の今井 浅間選抜スケート第1日

    男子1500メートル リンクレコードの1分54秒77で優勝した今井裕介=浅間温泉国際スケートセンター(カラーネガ)

    商品コード: 1995120800084

  • 男子1000メートルは今井 浅間選抜スケート最終日
    1995年12月09日
    男子1000メートルは今井 浅間選抜スケート最終日

    男子1000メートル 1分15秒56で快勝、前日の1500メートルと合わせて2種目を制した今井裕介=浅間温泉国際スケートセンター(カラーネガ)

    商品コード: 1995120900071

  • 男子1000メートルは今井 浅間選抜スケート最終日
    1995年12月09日
    男子1000メートルは今井 浅間選抜スケート最終日

    男子1000メートル 1分15秒56で快勝、前日の1500メートルと合わせて2種目を制した今井裕介=浅間温泉国際スケートセンター(カラーネガ)

    商品コード: 1995120900072

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年01月16日
    記者会見 吉永祐介検事総長が退官

    退官の記者会見をする吉永祐介検事総長=16日午後、東京・霞が関の最高検察庁(よしなが・ゆうすけ)(カラーネガ)

    商品コード: 1996011600080

  • 男子1000メートル決勝 全国高校スケート第4日
    1996年01月22日
    男子1000メートル決勝 全国高校スケート第4日

    男子1000メートル決勝 1分14秒98の高校新で優勝、1500メートルと合わせ2冠を達成した今井裕介=伊香保ハイランドスケートセンター(カラーネガ)

    商品コード: 1996012200066

  • 男子1000メートル決勝 全国高校スケート第4日
    1996年01月22日
    男子1000メートル決勝 全国高校スケート第4日

    男子1000メートル決勝 1分14秒98の高校新で、1500メートルと合わせ2冠を達成した今井裕介=伊香保ハイランドスケートセンター(カラーネガ)

    商品コード: 1996012200068

  • 少年男子1500メートル決勝 国体スケート最終日
    1996年01月29日
    少年男子1500メートル決勝 国体スケート最終日

    少年男子1500メートル決勝 1分59秒11で優勝、1000メートル、リレーとともに3種目を制覇した今井裕介=アーデル霧降スポーツバレイ

    商品コード: 1996012900077

  • 少年男子1500メートル決勝 国体スケート最終日
    1996年01月29日
    少年男子1500メートル決勝 国体スケート最終日

    少年男子1500メートル決勝 1分59秒11で優勝、1000メートル、リレーとともに3種目を制覇した今井裕介=アーデル霧降スポーツバレイ

    商品コード: 1996012900079

  • 男子1500メートル 冬季アジア大会第4日
    1996年02月07日
    男子1500メートル 冬季アジア大会第4日

    男子1500メートル 大会新で優勝した今井裕介=ハルビン・スケートセンター(共同)(カラーネガ)

    商品コード: 1996020700096

  • 男子1500メートル 冬季アジア大会第4日
    1996年02月07日
    男子1500メートル 冬季アジア大会第4日

    男子1500メートル 大会新で優勝した今井裕介=ハルビン・スケートセンター(共同)(カラーネガ)

    商品コード: 1996020700097

  • 金メダル喜ぶ今井裕介 冬季アジア大会第4日
    1996年02月07日
    金メダル喜ぶ今井裕介 冬季アジア大会第4日

    男子1500メートルで優勝し金メダルを手に喜ぶ今井裕介(右)。左は銀メダルの田中慎也=ハルビン・スケートセンター(共同)(カラーネガ)

    商品コード: 1996020700100

  • 金メダル喜ぶ今井裕介 冬季アジア大会第4日
    1996年02月07日
    金メダル喜ぶ今井裕介 冬季アジア大会第4日

    男子1500メートルで優勝し金メダルを手に喜ぶ今井裕介(右)。左は銀メダルの田中慎也=ハルビン・スケートセンター(共同)(カラーネガ)

    商品コード: 1996020700102

  • 男子1000メートル 冬季アジア大会第5日
    1996年02月08日
    男子1000メートル 冬季アジア大会第5日

    男子1000メートル 1分14秒27をマークし優勝、2日連続で金メダルを獲得した今井裕介=ハルビン・スケートセンター(共同)(カラーネガ)

    商品コード: 1996020800076

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...