KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 桜井よしこ
  • よしこさん
  • 昭和
  • 吉田弓美子
  • 東京
  • 記者
  • 令和
  • 三田佳子
  • 会見
  • 田中好子

「よしこ」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
1,350
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,350
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  Empress of Japan (copy), Japan
    -
    Empress of Japan (copy), Japan

    A photograph taken during the voyage of H.M.S. Challenger (1872-1876) funded by the British Government for scientific purposes. The expedition is believed to have been the first to carry an official photographer.、クレジット:Natural History Museum/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2021060907230

  •  Japanese Empress Haruko, wife of Emperor Meiji Mutsuhito
    -
    Japanese Empress Haruko, wife of Emperor Meiji Mutsuhito

    The Japanese Empress Shoken (Haruko) (1849-1914), wife of Emperor Meiji Mutsuhito. Date: circa 1885、クレジット:Grenville Collins Postcard Collection/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2021060907294

  •  児戯意乃三笑 恵恩芳子, Mother and Child, Edo period (1615–1868), ca. 1800, Japan, Polychrome woodblock print;
    -
    児戯意乃三笑 恵恩芳子, Mother and Child, Edo period (1615–1868), ca. 1800, Japan, Polychrome woodblock print;

    児戯意乃三笑 恵恩芳子, Mother and Child, Edo period (1615–1868), ca. 1800, Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, H. 14 5/16 in. (36.4 cm); W. 9 9/16 in. (24.3 cm), Prints, Kitagawa Utamaro (Japanese, 1753?–1806), As in a number of the prints in this exhibition, the reflection of the mother and child in this image enables us to see the figures from two sides. Here, a dog raises its paw, perhaps in imitation of the baby‘s elevated hand.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021071700591

  •  Minamoto Raiko and the Earth Spider
    -
    Minamoto Raiko and the Earth Spider

    Minamoto Raiko and the Earth Spider (Minamoto Raiko kokan tsuchigumo saku yokai no zu). Utagawa Kuniyoshi (1797 - 1861) Date: 1843、クレジット:Ashmolean Museumvans/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2021052510084

  •  昭憲皇太后
    -
    昭憲皇太后

    キーワード:女性、皇太后、美子皇后、昭憲皇太后、一条美子、着物、和装、皇室=明治初期、撮影場所不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2018062900674

  •  Twilight, Looking at Wild Geese Flying Down Toward Yoshida Bridge, Edo period (1615–1868), January 1861, Japan,
    -
    Twilight, Looking at Wild Geese Flying Down Toward Yoshida Bridge, Edo period (1615–1868), January 1861, Japan,

    Twilight, Looking at Wild Geese Flying Down Toward Yoshida Bridge, Edo period (1615–1868), January 1861, Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, 14 x 9 1/2 in. (35.6 x 24.1 cm), Prints, Utagawa Yoshitora (Japanese, active ca. 1850–80).、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021060408582

  •  Miko, or Performing in A Temple Dancing at Nara; Attributed to Kusakabe Kimbei (Japanese, 1841 - 1934,
    -
    Miko, or Performing in A Temple Dancing at Nara; Attributed to Kusakabe Kimbei (Japanese, 1841 - 1934,

    Miko, or Performing in A Temple Dancing at Nara; Attributed to Kusakabe Kimbei (Japanese, 1841 - 1934, active 1880s - about 1912); Japan; about 1890; Hand-colored Albumen silver print.、クレジット:Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021100608224

  •  児戯意乃三笑 恵恩芳子, Mother and Child, Edo period (1615–1868), ca. 1800, Japan, Polychrome woodblock print;
    -
    児戯意乃三笑 恵恩芳子, Mother and Child, Edo period (1615–1868), ca. 1800, Japan, Polychrome woodblock print;

    児戯意乃三笑 恵恩芳子, Mother and Child, Edo period (1615–1868), ca. 1800, Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, H. 14 5/16 in. (36.4 cm); W. 9 9/16 in. (24.3 cm), Prints, Kitagawa Utamaro (Japanese, 1753?–1806), As in a number of the prints in this exhibition, the reflection of the mother and child in this image enables us to see the figures from two sides. Here, a dog raises its paw, perhaps in imitation of the baby‘s elevated hand.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021071700526

  •  Japan - Empress Shoken
    1908年12月31日
    Japan - Empress Shoken

    Empress Shoken (18491914) - empress consort of Emperor Meiji of Japan, later Empress Dowager Shoken. Date: circa 1908、クレジット:Mary Evans/Grenville Collins Postcard Collection/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019080211110

  •  Japan - The Nijubashi (Double Bridge), Tokyo
    1911年12月31日
    Japan - The Nijubashi (Double Bridge), Tokyo

    Japan - The Nijubashi (Double Bridge), Tokyo - the main bridge to the Imperial Palace - residence of Emperor Meiji of Japan (1852-1912) and Empress Consort Shoken (Haruko) (1849-1914) - pictured in the two oval inset portraits. Date: 1911、クレジット:Mary Evans/Grenville Collins Postcard Collection/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019080211128

  •  昭憲皇太后陛下御大葬儀
    1914年05月24日
    昭憲皇太后陛下御大葬儀

    キーワード:昭憲皇太后陛下御大葬儀、大喪儀、一条美子、御大喪当日青山一丁目付近の雑踏、国葬、国民、葬儀、皇室、死去=1914(大正3)年5月24日、東京・青山一丁目付近、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2018053000315

  • 舞台協会がカフェを開店 関東大震災
    1923年11月30日
    舞台協会がカフェを開店 関東大震災

    新劇団の舞台協会が、関東大震災後の劇団運営資金を稼ぐため有楽町の省線ガード下に「カフェ・ステージ」を開店、岡田嘉子(中央左)をはじめ、劇団女優がウエートレスとなって働いた=1923(大正12)年11月(復興、生活)

    商品コード: 2009042800184

  •  日本電報通信社資料
    1929年06月26日
    日本電報通信社資料

    新宿の中村屋に集う婦人参政権運動を進める青鞜社の旧同人たち。(右から壁沿いに反時計回りで)野上弥生子、高村ちゑ子、原田皐月、生田花世、平塚明子(らいてう)、神近市子、山田わか、小野よし子(眼帯姿)、藤浪和子、岩淵百合子、荒木郁子(テーブル左側手前から)坂本真琴、小寺菊子(子供抱いている)=1929(昭和4)年6月26日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929062600002

  •  日本電報通信社資料
    1930年11月08日
    日本電報通信社資料

    ロシアから帰国した女流作家中条百合子(後の宮本百合子)さん(左)と湯浅芳子さん=1930(昭和5)年11月8日、東京駅(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930110800003

  •  賀陽宮邦憲王妃好子殿下
    1930年12月31日
    賀陽宮邦憲王妃好子殿下

    賀陽宮邦憲王妃好子殿下=昭和はじめ、賀陽宮恒憲王の実母(醍醐好子)、旧皇族

    商品コード: 2010122700115

  •  日本電報通信社資料
    1931年02月04日
    日本電報通信社資料

    新井薬師の節分祭で豆をまく俳優の早川雪州(左側)と川田芳子(左手前)=1931(昭和6)年2月4日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931020400006

  •  日本電報通信社資料
    1931年02月04日
    日本電報通信社資料

    新井薬師の節分祭で豆をまく俳優の早川雪州さん(左手の洋服姿)と川田芳子さん(早川の左隣り)=1931(昭和6)年2月4日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931020400007

  •  日本電報通信社資料
    1931年04月05日
    日本電報通信社資料

    来日したドイツの名ピアニスト・ベルリン国立高等音楽学院ピアノ科首席教授レオニード・クロイツアー氏(前列中央)と、出迎えた近衛秀麿子爵(前列左)と声楽家のペルトラメリ能子さん(前列右)=1931(昭和6)年4月6日、東京駅(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013080700513

  •  日本電報通信社資料
    1931年08月16日
    日本電報通信社資料

    全国女子水上競技で日本新記録を出した二人。右は100メートル背泳ぎで1分31秒4、200メートル背泳ぎで3分17秒8の加藤好子選手。左は100メートル自由形で1分19秒の小島一枝選手。2人とも所属は愛知淑徳高女=1931(昭和6)年8月16日、神宮プール(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931081600004

  •  日本電報通信社資料
    1931年09月11日
    日本電報通信社資料

    浅草のホームレスにパンを配る歌姫の宮川美子さん=1931(昭和6)年9月11日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931091100002

  • (おかだ・よしこ) 岡田嘉子
    1931年10月04日
    (おかだ・よしこ) 岡田嘉子

    元女優=昭和6年10月4日、舞台姿日

    商品コード: 2005081100114

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1932年03月08日
    血盟団事件

    右翼団員に射殺された三井財閥の総帥団琢磨氏の葬儀に参列する夫人の芳子さん(前列右から2人目)と長男で喪主の伊能氏(同右端)=1932(昭和7)年3月8日、青山斎場(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2009050800126

  •  日本電報通信社資料
    1932年06月10日
    日本電報通信社資料

    ソプラノの名歌手、佐藤美子さん帰る(中央)=1932(昭和7)年6月10日、東京駅(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932061000003

  •  日本電報通信社資料
    1932年07月16日
    日本電報通信社資料

    乗松嘉寿東京音楽学校長(前列右から4人目)、(2人おいて)南部タカネさん、宮川美子さんら一流音楽家たちが集まり設立された東京音楽協会=1932(昭和7)年7月16日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932071600002

  •  日本電報通信社資料
    1932年07月16日
    日本電報通信社資料

    設立された音楽の新団体東京音楽協会。手前右から4人目は乗松音楽学校長、2人おいて南部タカネ、宮川美子さんら一流音楽家たち=1932(昭和7)年7月16日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2015070600536

  •  日本電報通信社資料
    1932年10月22日
    日本電報通信社資料

    新しく発足した日本ヨット協会主催の第1回ヨットレース。東京では初のレースに参加する紅2点、大石寿満さん(右)と足立芳子さん=1932(昭和7)年10月22日、芝浦海岸(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2015080500334

  • 1933年01月01日

    M_6786 ◎川島芳子(かわしま・よしこ) 日中戦争下に男装のスパイとして活躍、「東洋のマタ・ハリ」と呼ばれた。後に北京で国民政府軍により逮捕、銃殺されたといわれる=1933(昭和8)年頃撮影

    商品コード: 1933010100003

  • 1933年03月06日

    M_6788 ◎川島芳子(かわしま・よしこ) 日中戦争下に男装のスパイとして活躍、「東洋のマタ・ハリ」と呼ばれた。後に北京で国民政府軍により逮捕、銃殺されたといわれる=1933(昭和8)年頃撮影(複写)

    商品コード: 1933030600001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1933年04月25日

    M_6790 ◎川島芳子(かわしま・よしこ) 日中戦争下に男装のスパイとして活躍、「東洋のマタ・ハリ」と呼ばれた。後に北京で国民政府軍により逮捕、銃殺されたといわれる=1933(昭和8)年頃撮影、複写(人物18900)

    商品コード: 1933042500001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1933年04月26日

    M_6787 ◎川島芳子(かわしま・よしこ) 日中戦争下男装のスパイとして活躍、「東洋のマタ・ハリ」と呼ばれた。後に北京で国民政府軍により逮捕、銃殺されたといわれる=1933(昭和8)年頃撮影、複写(人物18900)

    商品コード: 1933042600001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1933年07月01日
    (かわしま・よしこ) 川島芳子

    日中戦争下で男装のスパイとして活躍、「東洋のマタ・ハリ」と呼ばれた。後に、北京で国民政府軍により逮捕、銃殺されたといわれる。写真左が川島芳子=1933(昭和8)年頃撮影(複写)

    商品コード: 1933070100001

  •  男装の麗人入京
    1933年08月07日
    男装の麗人入京

    川島芳子(かわしま・よしこ)(中央サングラス)=1933年8月7日、東京・以下不詳「ハッチャーコレクション」

    商品コード: 2007072000053

  •  日本電報通信社資料
    1933年09月22日
    日本電報通信社資料

    母親ひで子さん(右)との面会を許され対面する地下に咲いた赤色の花、河上肇博士の令嬢河上よし子さん=1933(昭和8)年9月22日、大崎署(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1933092200002

  • 1933年12月31日

    昭和 96 ◎水谷八重子と川島芳子、東洋のマタハリなどの異名を持つ川島芳子は清朝王族の出で川島家の養女となり大陸を舞台に特務機関として活躍、23年3月反逆通敵罪に問われ河北省北京で銃殺された(33歳)、昭和8年頃

    商品コード: 2003111100074

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1933年12月31日
    川島芳子と初代水谷八重子 男装の麗人

    「男装の麗人」と呼ばれた川島芳子(右)と舞台劇でその役を演じた初代水谷八重子=1933(昭和8)年

    商品コード: 1933123150012

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1933年12月31日
    軍服姿の川島芳子 川島芳子

    軍服姿の川島芳子=1933(昭和8)年

    商品コード: 1933123150010

  • 1938年01月10日

    M 6763 ◎岡田嘉子・芸能・死亡、おかだ・よしこ、女性、元女優、昭和13年1月10日、複写、和服、北樺太にて

    商品コード: 2005081100074

  • 1938年01月10日

    M 6762 ◎岡田嘉子・芸能・死亡、おかだ・よしこ、女性、元女優、昭和13年1月10日、複写、洋装

    商品コード: 2005081100069

  •  MIKO MAYAMA
    1939年12月31日
    MIKO MAYAMA

    MIKO MAYAMA [b.1939] Japanese-American actor Date: 1939、クレジット:Ronald Grant/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019111300298

  • 1942年10月31日

    皇M 435 李鍵公妃誠子殿下(よしこ)=1942(昭和17)年10月(茶アルバムの日付 撮影年月日不確定) 桃山佳子(松平胖の長女・松平佳子)1911年生まれ 朝鮮王族

    商品コード: 2011011100371

  • (おおたか・よしこ) 大鷹淑子
    1946年01月01日
    (おおたか・よしこ) 大鷹淑子

    旧姓・山口淑子、女優・満映スター、芸名・李香蘭、昭和21年、帝劇にて舞台

    商品コード: 2004030200116

  •  長坂好子さん
    1946年06月07日
    長坂好子さん

    長坂好子さん=整理1946(昭和21)年6月7日(21年内地番号なし)

    商品コード: 2015012000356

  •  月岡芳子嬢のフォーム
    1947年04月07日
    月岡芳子嬢のフォーム

    早慶アイス・ホッケーの前に、銀盤に花と舞う月岡芳子嬢=1947(昭和22)年4月8日、両国メモリアル・ホール(ウ番号なし)

    商品コード: 2016091400451

  •  月岡芳子
    1947年05月07日
    月岡芳子

    フィギュアスケートの月岡芳子=1947(昭和22)年5月7日整理(撮影年月日記入なし)(22年内地番号なし)

    商品コード: 2014060300241

  •  伊東好
    1947年07月17日
    伊東好

    伊東深水画伯の筆になる灯籠を流す好子夫人(手前)(東京・佃島)=1947(昭和22)年7月17日(22年内地5441

    商品コード: 2014070800493

  •  佃で灯籠流し
    1947年07月17日
    佃で灯籠流し

    伊東深水画伯の筆になる灯籠を流す好子夫人(東京・佃島)=1947(昭和22)年7月17日

    商品コード: 2014112000151

  •  三尾寿美子
    1947年11月26日
    三尾寿美子

    子供たちに囲まれる青葉一家の主人三尾砂氏の夫人寿美子さん(中央)=1947(昭和22)年11月24日 (22年内地6934) (青葉学園 戦災孤児)

    商品コード: 2014070800488

  •  首相が共同募金
    1947年12月04日
    首相が共同募金

    共同募金をして女優の久我美子さんから募金バッジを付けてもらう片山哲首相(東京・銀座の三越)=1947(昭和22)年12月4日

    商品コード: 2014120300288

  • (おおたか・よしこ) 大鷹淑子
    1948年01月20日
    (おおたか・よしこ) 大鷹淑子

    旧姓・山口淑子、参議院議員・自民党、女優・満映スター(芸名・李香蘭)

    商品コード: 1948012000001

  • (くが・よしこ) 久我美子
    1948年05月15日
    (くが・よしこ) 久我美子

    芸能、女優、東宝、斜、左、1948(昭和23)年5月15日撮影、6*6

    商品コード: 1948051500001

  • (くが・よしこ) 久我美子
    1949年05月01日
    (くが・よしこ) 久我美子

    女優、東宝、撮影年月日不明

    商品コード: 1949050100007

  • (おおたか・よしこ) 大鷹淑子
    1949年06月29日
    (おおたか・よしこ) 大鷹淑子

    旧姓・山口淑子、参議院議員・自民党、女優・満映スター(芸名・李香蘭)=1949(昭和24)年6月29日撮影、3種あり

    商品コード: 1949062900001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1949年07月05日
    下山事件

    心配げに語る下山定則国鉄総裁の家族。右から弟の下山常夫氏、次男・俊次さん、よし子夫人=1949(昭和24)年7月5日(24年内地4378)

    商品コード: 2004070200326

  •  下山国鉄総裁、通夜
    1949年07月06日
    下山国鉄総裁、通夜

    下山定則・国鉄総裁の通夜。(右から)長男定彦さん、よし子夫人、次男俊次さん=1949(昭和24)年7月6日、東京都港区の青松寺(下山事件)

    商品コード: 2013080900079

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1949年07月06日
    下山事件

    下山定則・国鉄総裁の通夜で焼香するよし子夫人=1949(昭和24)年7月6日撮影、青松寺(24年内地 4438)

    商品コード: 2009031600256

  •  下山事件
    1949年07月06日
    下山事件

    通夜に向かう家族 自宅を出る長男定彦君(前列右)とよし子婦人(同左)ら=1949(昭和24)年7月6日(24年内地4436)(下山事件)

    商品コード: 2016091400504

  •  佐藤美子
    1950年04月20日
    佐藤美子

    歌手の佐藤美子=1950(昭和25)年4月20日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2013080500278

  •  石井好子
    1950年06月27日
    石井好子

    歌手の石井好子(右)と淡谷のり子=1950(昭和25)年6月27日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2013121900071

  •  石井好子
    1950年06月27日
    石井好子

    歌手の石井好子=1950(昭和25)年6月27日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2013082000321

  •  淡谷のり子と石井好子
    1950年06月27日
    淡谷のり子と石井好子

    歌手の淡谷のり子(左)と石井好子=1950(昭和25)年6月

    商品コード: 1950062700003

  •  石井好子
    1950年06月27日
    石井好子

    歌手の石井好子(右)と淡谷のり子=1950(昭和25)年6月27日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2013121900072

  •  衆院法務委で日共捜査審議
    1950年09月19日
    衆院法務委で日共捜査審議

    日共追放9幹部の捜査状況を説明する(前列左から)大橋法務総裁(立っている)、草鹿刑政長官、斉藤国警長官。(後列左から)吉河特審局長、田中警視総監。委員長席は安倍委員長=1950(昭和25)年9月19日(25年内地3935)

    商品コード: 2014012200325

  •  佐藤敬
    1950年10月06日
    佐藤敬

    画家の佐藤敬と声楽家の佐藤美子夫妻=1950(昭和25)年10月6日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2014022400532

  •  湯浅芳子
    1950年12月11日
    湯浅芳子

    ロシア文学者の湯浅芳子=1950(昭和25)年12月11日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2014022400637

  •  湯浅芳子
    1950年12月12日
    湯浅芳子

    ロシア文学者の湯浅芳子=1950(昭和25)年12月12日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2014022400648

  •  轟夕起子
    1950年12月15日
    轟夕起子

    日本美術家連盟の小品即売会で似顔絵を描いてもらう俳優の轟夕起子さん(左)と久我美子さん(右)(東京・銀座のデパート)=1950(昭和25)年12月15日(25年内地4831)

    商品コード: 2014022400838

  • (くが・よしこ) 久我美子
    1951年05月14日
    (くが・よしこ) 久我美子

    芸能、女優、東宝、1951(昭和26)年5月14日撮影

    商品コード: 1951051400001

  •  近江俊郎さんら那覇へ
    1951年05月29日
    近江俊郎さんら那覇へ

    日本芸能人の沖縄行き第1陣として出発する(左から)崎山喜昌(沖縄映画東京支社長)、小川嘉子(コロムビア)、松丘みどり(新東宝)、近江俊郎(コロムビア)の各氏=1951(昭和26)年5月29日、羽田空港(26年内地1590)

    商品コード: 2013080700130

  • (やまぐち・よしこ) 山口淑子さんが結婚
    1951年12月15日
    (やまぐち・よしこ) 山口淑子さんが結婚

    結婚披露宴に臨む彫刻家のイサム・ノグチ(和名・野口勇)氏と山口淑子さん。左右は媒酌人の梅原龍三郎夫妻=1951(昭和26)年12月15日撮影、東京・芝の般若苑(内10345)(大鷹淑子、李香蘭)

    商品コード: 1951121500001

  • (くが・よしこ) 久我美子
    1952年10月08日
    (くが・よしこ) 久我美子

    女優、1952(昭和27)年10月8日撮影

    商品コード: 1952100100008

  •  久我美子さん
    1952年10月09日
    久我美子さん

    順宮様ご婚儀の喜びを語る女優の久我美子さん=整理1952(昭和27)年10月9日、東京・北沢の自宅(27年内地2503関連)

    商品コード: 2012112800434

  •  久我美子さん
    1952年10月09日
    久我美子さん

    順宮様ご婚儀の喜びを語る女優の久我美子さん=整理1952(昭和27)年10月9日、東京・北沢の自宅(27年内地2503関連)

    商品コード: 2012112800437

  •  順宮様ご婚儀
    1952年10月09日
    順宮様ご婚儀

    順宮様ご婚儀の喜びを語る女優の久我美子さん=出稿1952(昭和27)年10月9日、東京・北沢の自宅(27年内地2503)

    商品コード: 2012112800422

  •  皇太子さまの乳人、野口さん
    1952年11月08日
    皇太子さまの乳人、野口さん

    アルバムを手に皇太子さまを語る乳人だった野口善子さん=1952(昭和27)年11月8日(27年内地2889関連)

    商品コード: 2013020800248

  •  皇太子さまの乳人、野口さん
    1952年11月08日
    皇太子さまの乳人、野口さん

    当時の皇太子さまを語る乳人だった野口善子さん=1952(昭和27)年11月8日(27年内地2889)

    商品コード: 2013020800247

  •  家族とくつろぐ新文相
    1953年05月21日
    家族とくつろぐ新文相

    大達茂雄・新文相を囲む家族。右から芳子夫人、倭子さん、正子さん(孫)、昭子さん、日出子さん(東京・台東区山谷の自宅)=1953(昭和28)年5月21日 (28年内地1549

    商品コード: 2012120500124

  •  陳月芳(日本名、古月好子)
    1954年10月04日
    陳月芳(日本名、古月好子)

    横浜入港の貨物船で上海から引き揚げてきた陳月芳(日本名、古月好子)さん。(陳儀・元台湾政府行政庁長官夫人)=1954(昭和29)年10月4日(29年内地12356)

    商品コード: 2013011500144

  • (くが・よしこ) 久我美子
    1954年12月01日
    (くが・よしこ) 久我美子

    女優、東宝、1954(昭和29)年12月撮影、三種あり

    商品コード: 1954120100016

  •  石井好子さん帰国
    1954年12月17日
    石井好子さん帰国

    パリから帰国したシャンソン歌手の石井好子さん=1954(昭和29)年12月17日、横浜港

    商品コード: 2013032700324

  • (おかだ・よしこ) 岡田嘉子
    1955年02月12日
    (おかだ・よしこ) 岡田嘉子

    女性、元女優=1955(昭和30)年2月12日

    商品コード: 2005081800118

  • (くが・よしこ) 久我美子
    1956年04月01日
    (くが・よしこ) 久我美子

    女優、東宝、1955(昭和31)年4月撮影

    商品コード: 1956040100010

  •  ミス・ユニバース代表決定
    1956年06月17日
    ミス・ユニバース代表決定

    ミス・ユニバース日本代表に選ばれた馬場祥江(よしえ)さん(中央)。準ミスの(左から)坂田節子さん、青松真砂さん、(1人おいて)前田知子さん、清野嘉子さん=1956(昭和31)年6月17日、東京・大手町のサンケイホール(31年内地2870)

    商品コード: 2006091200569

  •  ミス・ユニバース代表決定
    1956年06月17日
    ミス・ユニバース代表決定

    ミス・ユニバース日本代表に選ばれた馬場祥江(よしえ)さん(中央)。準ミスの(左から)坂田節子さん、青松真砂さん、(1人おいて)前田知子さん、清野嘉子さん=1956(昭和31)年6月17日、東京・大手町のサンケイホール(31年内地2871)

    商品コード: 2012053100076

  • (おかだ・よしこ) 岡田嘉子
    1956年07月01日
    (おかだ・よしこ) 岡田嘉子

    元女優=1956(昭和31)年7月撮影

    商品コード: 2005081800116

  • (くが・よしこ) 久我美子
    1956年11月29日
    (くが・よしこ) 久我美子

    芸能、女優、東宝、1956(昭和31)年11月29日

    商品コード: 1956112900001

  •  岸恵子さん渡仏
    1957年04月30日
    岸恵子さん渡仏

    岸恵子さん(前列中央)のお別れパーティーに出席した(左から)八千草薫、野添ひとみ(1人おいて)久我美子、有馬稲子の女優さん=1957(昭和32)年4月30日

    商品コード: 2007011800214

  • (くが・よしこ) 久我美子
    1957年08月01日
    (くが・よしこ) 久我美子

    女優、1957(昭和32)年8月撮影

    商品コード: 1957080100010

  • (さくま・よしこ) 佐久間良子
    1957年10月12日
    (さくま・よしこ) 佐久間良子

    女優、1982(昭和57)年10月12日、東京プリンスホテルにて撮影

    商品コード: 1957101200004

  • (やまぐち・よしこ) 山口淑子
    1957年12月12日
    (やまぐち・よしこ) 山口淑子

    女優、1957(昭和32)年12月12日、東京・羽田空港で撮影(32年内地10338)(大鷹淑子、李香蘭、満映スター)

    商品コード: 1957121500001

  •  SAYONARA
    1957年12月31日
    SAYONARA

    SAYONARA MARLON BRANDO, MIIKO TAKA, MIYOSHI UMEKI, RED BUTTONS Date: 1957、クレジット:WARNER BROS/Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019081603266

  •  Sayonara film (1957)
    1957年12月31日
    Sayonara film (1957)

    James Garner, Miiko Taka, Marlon Brando & Red Buttons Characters: Capt. Mike Bailey - USMC, Hana-ogi, Maj. Lloyd ‘Ace‘ Gruver - USAF, Airman Joe Kelly Film: Sayonara (1957) Director: Joshua Logan 05 December 1957 Sayonara (Sayonara, USA 1957, Regie: Joshua Logan) James Garner (als Captain Mike Bailey), Marlon Brando (als Major Lloyd Gruver), Miyoshi Umeki (als Katsumi Kelly), Red Buttons (als Airman Joe Kelly) / M、クレジット:AF Archive/Cinetext/S/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020060410640

  • (くが・よしこ) 久我美子
    1957年12月31日
    (くが・よしこ) 久我美子

    女優、1957(昭和32)年撮影

    商品コード: 1957123100005

  • (くが・よしこ) 久我美子
    1958年03月03日
    (くが・よしこ) 久我美子

    女優、東宝、1958(昭和33)年3月3日撮影

    商品コード: 1958030300011

  • (くが・よしこ) 久我美子
    1958年03月05日
    (くが・よしこ) 久我美子

    女優、1958(昭和33)年3月5日撮影

    商品コード: 1958030500008

  • Farewell Shirley Farewell Shirley
    1958年03月27日
    Farewell Shirley Farewell Shirley

    キーワード:山口淑子、李香蘭、シャーリー・ヤマグチ、淡路恵子、白川由美、Japanese actress and singer Yoshiko Yamaguchi (1920 - 2014, left) aka Li Xianglan or Shirley Yamaguchi, receives two bouquets during a farewell party in Tokyo, Japan, 27th March 1958. She is quitting the film industry to concentrate on her marriage to Japanese diplomat Hiroshi Otaka. Handing her the bouquets are actresses Keiko Awaji (1933 - 2014, centre) and Yumi Shirakawa (right). (Photo by Keystone/Hulton Archive/Getty Images)、クレジット:Keystone/Hulton Archive/Getty Images)、クレジット:Keystone/Hulton Archive/ゲッティ/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用はできません。

    商品コード: 2020073010053

  • (くが・よしこ) 久我美子
    1958年04月22日
    (くが・よしこ) 久我美子

    女優、1958(昭和33)年4月22日撮影

    商品コード: 1958042200002

  • (さくま・よしこ) 佐久間良子
    1958年05月12日
    (さくま・よしこ) 佐久間良子

    女優、1958(昭和33)年5月12日撮影

    商品コード: 1958051200003

  • (くが・よしこ) 久我美子
    1958年08月01日
    (くが・よしこ) 久我美子

    女優、東宝、1958(昭和33)年8月撮影

    商品コード: 1958080100015

  •  「福島民報」「民報ニュース」RFC開局5周年公開録音
    01:03.85
    1958年11月20日
    「福島民報」「民報ニュース」RFC開局5周年公開録音

    早川電機の提供。腹話術や歌。工業用テレビも公開。撮影日:1958(昭和33)年11月20日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019052007008

  • (いしい・よしこ) 石井好子
    1959年02月17日
    (いしい・よしこ) 石井好子

    シャンソン歌手、ギターを抱える=1959(昭和34)年2月

    商品コード: 1959021700001

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...