- 内地
- お目見え
- クロヒラアジ
- スタッフ
- チョウチョウウオ
- メジナ
- 乗組員
- 仲間
- 住民
- 写真ニュース
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「イシガキダイ」の写真・グラフィックス・映像
絞り込み
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 2
- 日付指定なし 2
- 種類
- 写真 2
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 2
- 横 0
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 0
- モノクロ 2
並び順
- 古い順
2
件
( 1 ~ 2 件を表示)
- 1
2
件
( 1 ~ 2 件を表示)
絞り込み
絞り込み
並び順
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年01月29日魚のはく製店がお目見え釣りブームを反映して珍しい魚のはく製専門店「海洋美術研究所」(恒石昌享所長)が、このほど宮崎市にオープンした。イシガキダイやチョウチョウウオなど1万円から2万円と少し値は張るが、額縁に入れて部屋の装飾にすれば立派な美術品とまずまずの売れ行き。自慢の獲物も魚拓では物足りないと“釣りてんぐ”からの注文も増え、恒石所長ら3人のスタッフはうれしい悲鳴。「もともと魚に魅せられた仲間が趣味で始めたものだが、今ではみんな本業をそっちのけの熱の入れようで…」と、頭をかきながらまんざらでもなさそう(48年内地 527)
商品コード: 2010101400205
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年08月01日早くも新島に“住民” 西之島のその後を見る(下)「クロヒラアジ」- 新島の磯で釣れた巨大なクロヒラアジ。 磯根での底釣りでは、本土近海では見られない大型のクロシマアジ、イシガキダイ、メジナなどが次々と上がり、乗組員を喜ばせた(50年内地5269)(写真ニュース「西之島のその後を見る」-下:「早くも新島に“住民”」5枚組の5)
商品コード: 2013022700292
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |