KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 榎本遼香
  • 演技
  • 横浜
  • 昭和
  • 東京アクアティクスセンター
  • 優勝
  • 中央
  • 会見
  • 榎本三恵子
  • 榎本健一

「エノモト」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
648
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
648
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    (えのもと・たけあき) 榎本武揚

    オランダ留学時代の榎本武揚、武士、化学者、外交官、政治家、海軍中将=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017080202335

  •  榎本武揚
    -
    榎本武揚

    榎本武揚=明治初期、場所不明、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号124‐30‐0]

    商品コード: 2017081601287

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    (えのもと・たけあき) 榎本武揚

    海軍中将、政治家=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017080202138

  •  A Mirror of Japans Nobility: The Emperor Meiji, His Wife, and Prince Haru (Fuso koki kagami),
    -
    A Mirror of Japans Nobility: The Emperor Meiji, His Wife, and Prince Haru (Fuso koki kagami),

    A Mirror of Japans Nobility: The Emperor Meiji, His Wife, and Prince Haru (Fuso koki kagami), ???????, Meiji period (18681912), August 8th, 1887, Japan, Triptych of polychrome woodblock prints; ink and color on paper, 14 3/4 x 29 5/8 in. (37.5 x 75.2 cm), Prints, Yoshu (Hashimoto) Chikanobu (Japanese, 18381912), This portrait of the imperial family was a form of propaganda that aimed to demonstrate the cultural authority of the newly established emperor as the head of state. Crown Prince Haru (18791925) would eventually ascend to the Chrysanthemum Throne, but he suffered from severe health and learning disabilities, and his responsibilities were delegated to regents.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022050703667

  •  榎本武揚
    -
    榎本武揚

    キーワード:榎本武揚、肖像、人物=撮影年月日不明、撮影場所不明、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2020080102276

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    (えのもと・たけあき) 榎本武揚

    海軍中将、政治家=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017080202127

  •  榎本謹吾
    1947年05月15日
    榎本謹吾

    石炭増産協力会事務局長の榎本謹吾=1947(昭和22)年5月15日(22年内地番号なし)

    商品コード: 2014060300262

  •  榎本健一
    1947年05月24日
    榎本健一

    俳優の榎本健一=1947(昭和22)年5月24日(22年内地番号なし) (エノケン)

    商品コード: 2014060300285

  •  柳田貞一氏の葬儀
    1947年07月20日
    柳田貞一氏の葬儀

    師匠の柳田貞一氏の葬儀で弔辞を述べる榎本健一氏(東京・田園調布の東光院)=1947(昭和22)年7月21日 (エノケン)

    商品コード: 2014112000164

  • 授業風景 ローマ字教育は好評
    1948年11月22日
    授業風景 ローマ字教育は好評

    モデルスクールの授業風景=1948(昭和23)年11月22日、大阪市榎本小学校

    商品コード: 1948112250002

  •  榎本健一
    1950年03月18日
    榎本健一

    芸能、えのもと・けんいち、通称エノケン 昭和25年3月18日撮影、6*6

    商品コード: 1950031800001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1950年04月14日
    熱海大火

    静岡県の熱海市海岸埋め立て地の土建業榎本組事務所の作業員のたばこの不始末から出火、繁華街や有名旅館など1015戸を全焼した=1950(昭和25)年4月14日

    商品コード: 2005012400273

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1950年04月14日
    熱海大火

    静岡県熱海市海岸埋め立て地の土建業榎本組事務所の作業員のたばこの不始末から出火、繁華街や有名旅館など1015戸を全焼した。焼け野原と化した熱海市の中心街=1950(昭和25)年4月14日

    商品コード: 2005012400280

  •  世界スピードスケート壮行会
    1951年01月23日
    世界スピードスケート壮行会

    芝スポーツセンターで行われたスピードスケート世界選手権(ダボス)に出場する三選手の壮行会。(右から)佐藤恒夫、菅原和彦、内藤晋の三選手、榎本容二監督、西田信一団長=1951(昭和26)年1月23日(26年内地番号なし ウ8676)

    商品コード: 2014022401144

  •  世界スピードスケート壮行会
    1951年01月23日
    世界スピードスケート壮行会

    竹田恒徳氏邸で開かれたスピードスケート世界選手権(ダボス)に出場する選手の壮行会。(右から)榎本容二監督、西田信一団長、内藤晋、菅原和彦、佐藤恒夫の三選手、竹田恒徳氏、同夫人。左端は名前不詳=1951(昭和26)年1月23日(26年内地番号なし ウ8670)

    商品コード: 2014022401147

  •  世界スピードスケート壮行会
    1951年01月23日
    世界スピードスケート壮行会

    竹田恒徳氏邸で開かれたスピードスケート世界選手権(ダボス)に出場する日本代表の壮行会。(後列右から)西田信一団長、佐藤恒夫、内藤晋、菅原和彦の三選手、榎本容二監督、左端は名前不詳。前は竹田恒徳夫妻=1951(昭和26)年1月23日(26年内地番号なし ウ8674)

    商品コード: 2014022401146

  •  世界スケートへ日本代表出発
    1951年01月24日
    世界スケートへ日本代表出発

    出発する(左から)内藤普選手、菅原和彦選手、西田信一団長、佐藤恒夫選手、榎本容二トレーナー=1951(昭和26)年1月24日、羽田空港(26年内地286関連)

    商品コード: 2013041600313

  •  榎本美佐江さん
    1952年03月12日
    榎本美佐江さん

    ビクター専属歌手の榎本美佐江さん=1952(昭和27)年3月12日(内地番号なし)

    商品コード: 2012102400350

  • 鹿地事件 衆院法務委
    1952年12月11日
    鹿地事件 衆院法務委

    証言席で発言する(右から)渡辺利三郎氏、榎本正夫氏、鈴木長松氏=1952(昭和27)年12月11日(27年内地3227)

    商品コード: 2013020800364

  •  ボウリング会館開館
    1952年12月18日
    ボウリング会館開館

    神宮外苑に日本で初めて開館したボウリング会館の内部=1952(昭和27)年12月18日(27年内地3327関連、18日が開場式で一般オープンは20日)(榎本三郎撮影)

    商品コード: 2019062400458

  •  日韓会談再開
    1953年04月15日
    日韓会談再開

    再開された日韓会談で握手する外務省の久保田参与(左)と韓国の金公使=1953(昭和28)年4月15日、外務省(連13658)(榎本三郎撮影)

    商品コード: 2019062621472

  • 発足式で乾杯 喜劇人協会発足
    1954年03月11日
    発足式で乾杯 喜劇人協会発足

    喜劇人協会発足式で乾杯する(右から)榎本健一、柳家金語楼、古川ロッパ、(一人おいて)徳川夢声の諸氏=1954(昭和29)年3月11日(29年内地 3222)

    商品コード: 1954031150001

  •  都築博士、赤十字国際委員会会議へ出発
    1954年03月31日
    都築博士、赤十字国際委員会会議へ出発

    赤十字国際委員会主催会議に出席するため羽田空港を出発する都築正男博士(ビキニ水爆被災事件の東大総合調査団長)(左)。右は国際法学者の榎本重治弁護士=1954(昭和29)年3月31日(29年内地4367)

    商品コード: 2012080100520

  •  喜劇王エノケン
    1954年05月05日
    喜劇王エノケン

    この日はこどもの日。岡山市の烏城公園などを会場に開かれた岡山市の産業観光博覧会に喜劇王エノケン主演のバラエティーショー「うるさい世の中」が開催された。益田喜頓、楠木トシエに音楽担当の三木鶏郎など人気者の出演に野外劇場は黒山の人だかり。市内3会場のこの日の入場者は5万2千人を数え、エノケン人気にわいた烏城公園には3万人が集い、迷子が続出。こどもたちにとっては〝受難〞の日だった。=1954(昭和29)年5月5日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018082321002

  •  金田投手が結婚
    1955年03月28日
    金田投手が結婚

    東京・赤坂の日枝神社で結婚式を挙げた金田正一投手と歌手の榎本美佐江さん=1955(昭和30)年3月28日

    商品コード: 2012080600669

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1955年07月22日
    トニー谷氏の子供誘拐

    正美ちゃんが無事に家族の元に戻り、記者会見する(左から)榎本健一さん、正美ちゃん、トニー谷さん、たか子夫人、克己ちゃん=1955(昭和30)年7月22日、トニー谷さん自宅(エノケン、大谷正太郎)(30年内地1292)関連

    商品コード: 2006091200354

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1955年07月23日
    正美ちゃん誘拐事件

    タレントのトニー谷さんの長男正美ちゃん(6歳)が7月15日に誘拐され200万円の身代金を要求された。現金の受け渡し場所で犯人は逮捕され正美ちゃんは無事保護された。写真は、トニーさんに抱かれた正美ちゃん、左は喜劇役者の榎本健一さん=1955(昭和30)年7月23日(昭和874)

    商品コード: 2002122600103

  •  小林一三氏の葬儀
    1957年01月31日
    小林一三氏の葬儀

    小林一三氏の宝塚音楽学校葬に参列した手前左から長谷川一夫、中村鴈治郎、岩井半四郎、榎本健一、中村扇雀、トニー谷。後列右から宝田明、淡路恵子、司葉子の各氏(兵庫県宝塚市)=1957(昭和32)年1月31日

    商品コード: 2012061100430

  • MVPの山内ら パ・リーグ表彰
    1960年10月14日
    MVPの山内ら パ・リーグ表彰

    左から最優秀防御率、最多勝の小野正一、首位打者の榎本喜八、最高殊勲選手、本塁打王、打点王の山内和弘(いずれも大毎)=1960(昭和35)年10月14日、後楽園

    商品コード: 2011032300109

  •  紫綬褒章、受章者を内定
    1960年10月28日
    紫綬褒章、受章者を内定

    紫綬褒章の受章が決まり喜びの榎本健一さん=1960(昭和35)年10月28日

    商品コード: 2012032800248

  •  お国入りの柳田選手 湯本
    01:05.79
    1961年01月08日
    お国入りの柳田選手 湯本

    常磐市湯本はプロ野球界の人気者・大毎オリオンズ柳田選手の郷里。1月8日、柳田選手は同郷の先輩小野選手や、チームメートの田宮、榎本選手を連れて帰郷した。オープンカーのパレードで市民の歓迎に応えた。湯本公民館では、柳田選手の後援会発会式が行われた。柳田選手は緊張しながら、一生懸命がんばりますとあいさつした。 撮影日:1961(昭和36)年1月8日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019070800794

  • 秋の東京六大学野球 慶大が優勝
    1962年11月11日
    秋の東京六大学野球 慶大が優勝

    6年ぶり16度目の優勝を果たし、天皇杯を持つ田浦正明主将を先頭に行進する慶大ナイン。2列目左は大橋勲捕手、右は榎本博明外野手=1962(昭和37)年11月11日、神宮

    商品コード: 2012101500177

  • 東大病院で右足切断 エノケン退院
    1962年12月08日
    東大病院で右足切断 エノケン退院

    手押し車に乗って退院する榎本健一さん=1962(昭和37)年12月8日、東大病院(37年内地4349)

    商品コード: 2012012600163

  • 榎本健一さんら エノケン再起
    1963年02月12日
    榎本健一さんら エノケン再起

    エノケン再起、第一声の録音で(左から)菊田一夫さん、黒柳徹子さん、榎本健一さん=1963(昭和38)年2月12日

    商品コード: 1963021200005

  • (えのもと・けんいち) 榎本健一
    1963年02月15日
    (えのもと・けんいち) 榎本健一

    俳優=1963(昭和38)年2月15日

    商品コード: 2005101600076

  •  身障者を遊園地に招待
    1964年03月18日
    身障者を遊園地に招待

    エノケン(榎本健一)一日園長’中央)、笠置シヅ子一日相談所長(その右)と楽しく遊ぶ身障者=1964(昭和39)年3月18日、後楽園遊園地

    商品コード: 2011072000119

  • (えのもと・けんいち) 榎本健一
    1964年08月27日
    (えのもと・けんいち) 榎本健一

    喜劇役者、通称=エノケン=1964(昭和39)年4月9日撮影

    商品コード: 2006120700033

  • 榎本が殊勲選手 オールスター第2戦
    1966年07月20日
    榎本が殊勲選手 オールスター第2戦

    全セ―全パ 殊勲選手賞の榎本喜八(東京)=1966(昭和41)年7月20日、甲子園

    商品コード: 2013041500386

  • (えのもと・けんいち) 榎本健一
    1966年10月24日
    (えのもと・けんいち) 榎本健一

    通称エノケン、俳優=1966(昭和41)年10月24日撮影

    商品コード: 1966102400002

  • (えのもと・きはち) 榎本喜八
    1967年02月05日
    (えのもと・きはち) 榎本喜八

    プロ野球選手(内野手)、毎日、大毎、東京オリオンズ、ロッテ、西鉄=1967(昭和42)年2月5日撮影

    商品コード: 2007032700042

  • (えのもと・けんいち) 榎本健一
    1968年06月01日
    (えのもと・けんいち) 榎本健一

    喜劇俳優、通称エノケン=1968(昭和43)年6月撮影

    商品コード: 2007042600047

  • (えのもと・けんいち) 榎本健一
    1968年08月01日
    (えのもと・けんいち) 榎本健一

    喜劇役者、通称エノケン=1968(昭和43)年5月29日撮影

    商品コード: 2006020600025

  • (えのもと・けんいち) 榎本健一
    1968年10月26日
    (えのもと・けんいち) 榎本健一

    俳優=1968(昭和43)年10月26日撮影

    商品コード: 2004031600039

  • (えのもと・きはち) 榎本喜八
    1970年01月23日
    (えのもと・きはち) 榎本喜八

    プロ野球選手(内野手)、毎日、大毎、東京オリオンズ、ロッテ、西鉄=1970(昭和45)年1月23日撮影

    商品コード: 2007072000107

  •  不幸な人に車いすを贈る
    1970年05月01日
    不幸な人に車いすを贈る

    故エノケン夫人の榎本よしゑさんが贈った車いすに試乗する内田厚相。 榎本よしゑさんの手には感謝状=1970(昭和45)年5月1日、厚生省(45年内地2315)

    商品コード: 2010102700226

  • 代打榎本がサヨナラ2ラン ロッテ―西鉄10回戦
    1970年06月13日
    代打榎本がサヨナラ2ラン ロッテ―西鉄10回戦

    3対3と同点の9回裏2死1塁、代打・榎本喜八が右越えに6号サヨナラ2ランを放つ。ロッテが首位を守った=1970(昭和45)年6月13日、東京

    商品コード: 2015042000244

  • (えのもと・きはち) 榎本喜八
    1971年05月01日
    (えのもと・きはち) 榎本喜八

    プロ野球選手(内野手)、ロッテ、帽子有=1971・昭和46年撮影(打撃フォーム)

    商品コード: 1971050100013

  • (えのもと・きはち) 榎本喜八
    1972年02月01日
    (えのもと・きはち) 榎本喜八

    プロ野球選手(内野手)、毎日、大毎、東京オリオンズ、ロッテ、西鉄=1972(昭和47)年2月撮影

    商品コード: 2007101000024

  • 昭和47年島原球場 榎本、加藤初、東田
    1972年02月28日
    昭和47年島原球場 榎本、加藤初、東田

    西鉄ライオンズの(左から)榎本喜八、加藤初、東田正義選手=1972(昭和47)年2月、島原球場、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015042100145

  •  三田佳子、榎本滋民対談
    1972年11月13日
    三田佳子、榎本滋民対談

    三田佳子、劇作家の榎本滋民(右)と対談、1972(昭和47)年11月13日撮影、東京都中央区築地

    商品コード: 1972111300008

  •  「開陽」丸、名入りの遺物
    1978年06月05日
    「開陽」丸、名入りの遺物

    発見された木札。右(表面)に「ケレートマークル亀吉」 左(裏面)に「開陽」の焼き印がある。慶応元(1865)年、オランダで進水した「開陽丸」は、慶応3(1867)年横浜港に到着。江戸幕府の旗艦となって間もなく、王政復古の大号令、明治新政府が発足。旧幕臣・軍艦奉行の榎本武揚(釜次郎)らが同艦を奪い蝦夷地(北海道)へ(53年内地 5099)

    商品コード: 2015062900815

  • 榎本が決勝のスクイズ 池田―箕島
    1979年08月21日
    榎本が決勝のスクイズ 池田―箕島

    8回裏箕島1死一、三塁、榎本が外されたボールに飛びついて決勝のスクイズを決める。三塁走者森川、捕手岡田=1979(昭和54)年8月21日、甲子園

    商品コード: 2018032500185

  • 喜ぶ箕島ナイン 箕島が初優勝
    1979年08月21日
    喜ぶ箕島ナイン 箕島が初優勝

    池田を破り初優勝を飾りマウンドで喜ぶ箕島ナイン。左から石井投手、榎本三塁手、嶋田捕手、北野一塁手。箕島は春夏連続優勝=1979(昭和54)年8月21日、甲子園

    商品コード: 2018032500186

  •  早大商学部で入試問題漏えい
    1980年03月09日
    早大商学部で入試問題漏えい

    入試問題漏えい事件で早大職員、早大印刷所員の逮捕に続き現職教育学部教授の関与がわかり、記者会見する(右から)榎本隆司教育学部長、清水司総長、田中喜助商学部長=1980(昭和55)年3月9日、東京都新宿区西早稲田の早稲田大学(55年内地2157)

    商品コード: 2017112100399

  •  早大商学部で入試問題漏えい
    1980年03月09日
    早大商学部で入試問題漏えい

    入試問題漏えい事件で市原康允教育学部教授の関与が判明し、臨時教授会後の記者会見で「全員一致で市原教授を査問に付すことを決定した」と語る榎本隆司教育学部長=1980(昭和55)年3月9日、東京都新宿区西早稲田の早稲田大学(55年内地2163)

    商品コード: 2017112100400

  •  早大商学部で入試問題漏えい
    1980年03月11日
    早大商学部で入試問題漏えい

    入試問題漏えい事件で関与が判明した市原康允教育学部教授の解任を発表する榎本隆司教育学部長(中央)=1980(昭和55)年3月11日、東京都新宿区西早稲田の早稲田大学(55年内地2251)

    商品コード: 2017120600064

  •  早大教育学部長が辞任
    1980年03月24日
    早大教育学部長が辞任

    早大教育学部長の辞任を承認され評議員会会場を出る榎本隆司氏。入試問題漏えい事件で、市原康允前教育学部教授が事件に関与していた責任を取ったもの=1980(昭和55)年3月24日、東京都新宿区西早稲田の早稲田大学(55年内地2731)

    商品コード: 2017120600195

  • 榎本三恵子さん衝撃証言 小佐野賢治社長に実刑判決
    1981年10月28日
    榎本三恵子さん衝撃証言 小佐野賢治社長に実刑判決

    ロッキード事件丸紅ルート公判で、証言を終え東京地裁を出る榎本敏夫被告の前夫人、榎本三恵子さん=1981(昭和56)年10月28日(1981年国内十大ニュース3)

    商品コード: 2005012400571

  • 地裁を出る榎本三恵子さん 小佐野賢治社長に実刑判決
    1981年10月28日
    地裁を出る榎本三恵子さん 小佐野賢治社長に実刑判決

    小佐野賢治社長に実刑判決、榎本三恵子さん衝撃証言 ロッキード事件丸紅ルート公判で、証言を終え東京地裁を出る榎本敏夫被告の前夫人、榎本三恵子さん=1981(昭和56)年10月28日(1981年国内十大ニュース3)

    商品コード: 2005012400572

  • 榎本三恵子さん衝撃証言 小佐野賢治社長に実刑判決
    1981年10月28日
    榎本三恵子さん衝撃証言 小佐野賢治社長に実刑判決

    ロッキード事件・丸紅ルート公判で証言を終え、東京地裁を出る榎本三恵子さん=1981(昭和56)年10月28日(1981年国内十大ニュース3)

    商品コード: 2004051400223

  •  ロッキード公判で榎本さんが証言
    1981年10月28日
    ロッキード公判で榎本さんが証言

    ロッキード事件丸紅ルート公判で田中元首相の金銭受領を裏付ける証言を行い、東京地裁を出る榎本三恵子さん(中央)=1981(昭和56)年10月28日

    商品コード: 2021110807069

  •  榎本三恵子さん心境を語る
    1981年11月04日
    榎本三恵子さん心境を語る

    最近の心境などについて語る榎本三恵子さん=1981(昭和56)年11月4日、東京・ホテルオークラ(56年内地10777、ロッキード事件・榎本敏夫被告)(56年十大ニュースに使用)

    商品コード: 1981110400003

  •  榎本三恵子さん心境を語る
    1981年11月04日
    榎本三恵子さん心境を語る

    最近の心境などについて語る榎本三恵子さん=1981(昭和56)年11月4日、東京・ホテルオークラ

    商品コード: 2005012400574

  •  榎本三恵子さん心境を語る
    1981年11月04日
    榎本三恵子さん心境を語る

    最近の心境などについて語る榎本三恵子さん=1981(昭和56)年11月4日、東京・ホテルオークラ

    商品コード: 2005012400575

  •  ハチの一刺し
    1981年11月04日
    ハチの一刺し

    東京地裁で開かれたロッキード事件公判に、田中角栄元首相秘書官榎本敏夫被告の前妻三恵子さんが、1981年10月28日検察側証人として出廷。元首相の金銭受領を裏付ける証言を行い、公判後「ハチは1度刺したら死ぬ」と語った。11月4日東京・ホテルオークラの会見で、昭和56年11月4日

    商品コード: 2003070100081

  •  榎本三恵子さんが再度会見
    1981年11月04日
    榎本三恵子さんが再度会見

    再度開いた記者会見に臨む榎本三恵子さん。ロッキード事件丸紅ルート公判で田中元首相の金銭受領を裏付ける爆弾証言をしてから1週間過ぎた現在の心境を語った=1981(昭和56)年11月4日、東京・虎ノ門のホテルオークラ

    商品コード: 2021110807074

  •  榎本三恵子さんが再度会見
    1981年11月04日
    榎本三恵子さんが再度会見

    大勢の報道陣に囲まれて記者会見する榎本三恵子さん。ロッキード事件丸紅ルート公判で田中元首相の金銭受領を裏付ける爆弾証言をしてから1週間過ぎた現在の心境を語った=1981(昭和56)年11月4日、東京・虎ノ門のホテルオークラ

    商品コード: 2021110807077

  •  榎本三恵子さんが再度会見
    1981年11月04日
    榎本三恵子さんが再度会見

    大勢の報道陣に囲まれて記者会見する榎本三恵子さん。ロッキード事件丸紅ルート公判で田中元首相の金銭受領を裏付ける爆弾証言をしてから1週間過ぎた現在の心境を語った=1981(昭和56)年11月4日、東京・虎ノ門のホテルオークラ

    商品コード: 2021110807082

  •  榎本三恵子さんが再度会見
    1981年11月04日
    榎本三恵子さんが再度会見

    記者会見する榎本三恵子さん。ロッキード事件丸紅ルート公判で田中元首相の金銭受領を裏付ける爆弾証言をしてから1週間過ぎた現在の心境を語った=1981(昭和56)年11月4日、東京・虎ノ門のホテルオークラ

    商品コード: 2021110807087

  •  榎本三恵子さんが再度会見
    1981年11月04日
    榎本三恵子さんが再度会見

    大勢の報道陣に囲まれて記者会見する榎本三恵子さん。ロッキード事件丸紅ルート公判で田中元首相の金銭受領を裏付ける爆弾証言をしてから1週間過ぎた現在の心境を語った=1981(昭和56)年11月4日、東京・虎ノ門のホテルオークラ

    商品コード: 2021110807091

  •  榎本三恵子さんが再度会見
    1981年11月04日
    榎本三恵子さんが再度会見

    記者会見する榎本三恵子さん。ロッキード事件丸紅ルート公判で田中元首相の金銭受領を裏付ける爆弾証言をしてから1週間過ぎた現在の心境を語った=1981(昭和56)年11月4日、東京・虎ノ門のホテルオークラ

    商品コード: 2021110807096

  •  榎本三恵子さんが再度会見
    1981年11月04日
    榎本三恵子さんが再度会見

    記者会見する榎本三恵子さん。ロッキード事件丸紅ルート公判で田中元首相の金銭受領を裏付ける爆弾証言をしてから1週間過ぎた現在の心境を語った=1981(昭和56)年11月4日、東京・虎ノ門のホテルオークラ

    商品コード: 2021110807134

  •  榎本三恵子さんが再度会見
    1981年11月04日
    榎本三恵子さんが再度会見

    記者会見する榎本三恵子さん。ロッキード事件丸紅ルート公判で田中元首相の金銭受領を裏付ける爆弾証言をしてから1週間過ぎた現在の心境を語った=1981(昭和56)年11月4日、東京・虎ノ門のホテルオークラ

    商品コード: 2021110807137

  •  榎本三恵子さんが再度会見
    1981年11月04日
    榎本三恵子さんが再度会見

    ロッキード事件丸紅ルート公判で田中元首相の金銭受領を裏付ける爆弾証言をし、再度開いた記者会見で、証人出廷から1週間後の心境を語る榎本三恵子さん=1981(昭和56)年11月4日、東京・虎ノ門のホテルオークラ

    商品コード: 2021110807149

  •  榎本三恵子さんが再度会見
    1981年11月04日
    榎本三恵子さんが再度会見

    大勢の報道陣に囲まれて記者会見する榎本三恵子さん。ロッキード事件丸紅ルート公判で田中元首相の金銭受領を裏付ける爆弾証言をした証人出廷から1週間後の心境を語った=1981(昭和56)年11月4日、東京・虎ノ門のホテルオークラ

    商品コード: 2021110807153

  •  榎本三恵子さんが再度会見
    1981年11月04日
    榎本三恵子さんが再度会見

    ロッキード事件丸紅ルート公判で田中元首相の金銭受領を裏付ける爆弾証言をし、再度開いた記者会見で、証人出廷から1週間後の心境を語る榎本三恵子さん=1981(昭和56)年11月4日、東京・虎ノ門のホテルオークラ

    商品コード: 2021110807157

  • (えのもと・みえこ) 榎本三恵子
    1981年12月18日
    (えのもと・みえこ) 榎本三恵子

    ロッキード事件、榎本敏夫被告の前夫人、福田悟と結婚し離婚=1981(昭和56)年10月28日撮影

    商品コード: 2004081000034

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1981年12月22日
    ロ事件の榎本被告が入院

    記者会見する小渋雅亮・赤坂病院院長=1981(昭和56)年12月22日、東京都港区

    商品コード: 1981122200015

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1981年12月22日
    ロ事件の榎本被告が入院

    榎本敏夫被告が入院した赤坂病院=1981(昭和56)年12月22日、東京都港区

    商品コード: 1981122200011

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1981年12月22日
    ロ事件の榎本被告が入院

    記者会見する田中角栄被告秘書の早坂茂三氏=1981(昭和56)年12月22日、東京都港区

    商品コード: 1981122200016

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1981年12月22日
    ロ事件の榎本被告が入院

    榎本敏夫被告が入院した赤坂病院の小渋雅亮院長(右)と話をする田中角栄被告秘書の早坂茂三氏=1981(昭和56)年12月22日、東京都港区

    商品コード: 1981122200014

  • 小佐野賢治社長に実刑判決、榎本三恵子さん衝撃証言 1981年十大ニュース(国内)3
    1981年12月25日
    小佐野賢治社長に実刑判決、榎本三恵子さん衝撃証言 1981年十大ニュース(国内)3

    “ハチ証言”として世間の注目を浴びた榎本三恵子さんは、その後すっかりマスコミの寵(ちょう)児=1981(昭和56)年11月4日、東京・ホテルオークラ(人物24796)(1981年国内十大ニュース3)

    商品コード: 2005062000120

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:27.68
    1983年10月01日
    空撮「中日映画社」田中(田中角栄)に有罪判決!!

    昭和58年10月12日。この日東京地方裁判所は異常な熱気に包まれた。ロッキード疑獄の頂点、田中角栄首相の犯罪が裁かれる。<映像内容> 東京地方裁判所空撮、裁判所に入る田中角栄ら、全日空の機体が飛び立つ様子、昭和51年7月田中角栄逮捕時のスチール、田中角栄演説雑観、大平・鈴木・中曽根内閣記念写真撮影の様子、判決後の田中角栄の様子、デモの様子、撮影日不明・公開日:1983(昭和58)年10月1日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2019013001327

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1983年10月12日
    ロッキード事件で田中元首相に懲役4年の実刑判決

    田中角栄被告の有罪判決で記者会見する榎本敏夫被告の前夫人、榎本三恵子さん=1983(昭和58)年10月12日、東京・霞が関の司法記者クラブ(1983年国内十大ニュース1)

    商品コード: 1983101200010

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1983年10月12日
    ロッキード事件で田中元首相に懲役4年の実刑判決

    判決公判傍聴で東京地裁に入る榎本敏夫被告の前夫人、榎本三恵子さん=1983(昭和58)年10月12日(1983年国内十大ニュース1)

    商品コード: 1983101200009

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年09月02日
    東京高裁に入る田中弁護団 田中、榎本被告の控訴審始まる

    ロッキード裁判丸紅ルートの控訴審初公判のため東京高裁に入る田中角栄弁護団。左から2人目が新関勝芳団長=1985(昭和60)年9月2日

    商品コード: 1985090200011

  •  ロッキード事件控訴審判決
    1987年07月29日
    ロッキード事件控訴審判決

    ロッキード事件丸紅ルート控訴審判決を迎えた朝、門を閉ざし、静まり返る榎本邸=1987(昭和62)年7月29日、東京都北区上中里(カラーニュースで出稿)

    商品コード: 2006092700177

  • 旭富士が婚約発表 両手に花、次は横綱
    1988年01月26日
    旭富士が婚約発表 両手に花、次は横綱

    婚約発表後、榎本淳子さん(右)と笑顔で話す大関旭富士=1988年1月26日、東京・永田町のキャピトル東急ホテル(旭富士正也)

    商品コード: 1988012600085

  •  旭富士が婚約発表
    1988年01月26日
    旭富士が婚約発表

    婚約発表する大関旭富士と榎本淳子さん=1988年1月26日、東京・永田町のキャピトル東急ホテル(旭富士正也)

    商品コード: 1988012600084

  • (えのもと・のりお) 榎本則夫
    1991年02月28日
    (えのもと・のりお) 榎本則夫

    海上保安庁総務部長、1990(平成2)年10月8日撮影

    商品コード: 1999081200069

  • 日本移動通信副社長が会見 移動電話交渉が最終決着
    1994年03月12日
    日本移動通信副社長が会見 移動電話交渉が最終決着

    日米移動電話交渉が決着し、記者会見する日本移動通信の榎本利雄副社長=12日午後10時50分、郵政省

    商品コード: 1994031200097

  • 公聴会出席の永住者ら 在外邦人の選挙権を要望
    1994年03月15日
    公聴会出席の永住者ら 在外邦人の選挙権を要望

    在外邦人の投票制度についての公聴会に出席したシドニー在住の(左から)保坂海外有権者の会代表、榎本・日本クラブ会長、徳田・日本人会会長=15日、シドニーの日本総領事館(共同)

    商品コード: 1994031500020

  •  和田一夫氏、辻岡聡宏氏、坂田浩一氏、榎本郁夫氏
    1994年09月24日
    和田一夫氏、辻岡聡宏氏、坂田浩一氏、榎本郁夫氏

    和田一夫・ヤオハングループ代表(元年国内561)、辻岡聡宏・日本国土開発社長(平5国内3999)坂田浩一・日本テレコム社長、榎本郁夫・安田信証券社長「ひと」

    商品コード: 1994092400020

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年12月07日
    木村喜助弁護士 ロ事件、最高裁で弁論

    ロッキード事件裁判の弁論のため最高裁に入る榎本被告の弁護人木村喜助弁護士=7日午前9時29分(カラーネガ)(裁判)

    商品コード: 1994120700016

  •  興国綱線索社長に榎本氏
    1995年01月27日
    興国綱線索社長に榎本氏

    榎本満夫氏

    商品コード: 1995012700086

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年02月22日
    会見する被告側弁護士 ロッキード事件最高裁判決

    ロッキード事件丸紅ルートの上告棄却判決後、田中元首相の弁護士らと会見する榎本被告側の木村喜助弁護士(右から2人目)=22日午後3時45分、最高裁(カラーネガ)

    商品コード: 1995022200087

  • 本を手にする榎本益美さん 原子力開発の裏面明るみに
    1995年04月29日
    本を手にする榎本益美さん 原子力開発の裏面明るみに

    人形峠のウラン公害で証言録を出版した榎本益美さん(京都大原子炉実験所の小出裕章助手(原子核工学))

    商品コード: 1995042900020

  •  日本電設工業社長に榎本氏
    1995年05月25日
    日本電設工業社長に榎本氏

    榎本竜幸氏(えのもと・たつゆき、日本大工卒。61年(昭36)旧国鉄に入り、JR東日本常務を経て94年から日本電設工業副社長。56歳。東京都出身)

    商品コード: 1995052500051

  •  榎本益美さん
    1995年06月30日
    榎本益美さん

    人形峠のウラン公害の実態をまとめ出版した榎本益美(えのもと・ますみ)さん(カラーネガ)

    商品コード: 1995063000043

  •  榎本徹さん
    1995年11月08日
    榎本徹さん

    400年の歴史を誇るはぎやき(萩焼)展を企画した榎本徹(えのもと・とおる)さん

    商品コード: 1995110800036

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6