KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 令和
  • 生き物
  • 科学
  • 記者
  • つがい
  • ふ化
  • ウンナンコジュケイ
  • ガビチョウ
  • コシアカツバメ
  • セキショクヤケイ

「オオバンケン」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
3
( 1 3 件を表示)
  • 1
3
( 1 3 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:08.96
    2019年09月03日
    「新華社」野生鳥類、保護して放つ雲南省勐臘県

    中国雲南省シーサンパンナ・ダイ族自治州の森林公安局勐侖派出所と新聞(報道)弁公室はこのほど、勐臘県勐侖鎮林業サービスセンターと協力し、勐臘県で希少な野生鳥類計22羽を自然に返した。今回放鳥されたのは、国家2級重点保護野生動物のオオバンケン1羽と生態的・科学的・社会的価値を備えた「三有」保護動物のガビチョウ19羽、ウンナンコジュケイ2羽。シーサンパンナ・ダイ族自治州森林公安局勐侖派出所が先ごろ実施した違法な野生動物資源破壊犯罪を撲滅する特別活動の際に押収した鳥たちで、治療により健康を回復し、専門家が野生に戻しても生存可能と判断していることを条件に放鳥された。(シーサンパンナ森林公安局提供)<映像内容>保護していた鳥を自然に返す様子、撮影日:撮影日不明、クレジット:シーサンパンナ森林公安局/新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019091204951

  •  福建省南平市に夏鳥が飛来
    2020年05月09日
    福建省南平市に夏鳥が飛来

    9日、川辺で餌を探す中国の国家2級保護野生動物、オオバンケン。中国福建省南平市延平区ではこのところ、ルリノドハチクイ10羽余りとコシアカツバメ、ヒメヤマセミなどの夏鳥が飛来し、区内を流れる川のほとりで繁殖している。初夏の風物詩、夏鳥の姿を観賞するには、気温が徐々に上昇する4月から5月中下旬までが最適。鳥たちは川岸や湖畔でつがいになって巣を作り、産卵、ふ化、子育てを経て、秋が深まるころに南へ飛び立って行く。(南平=新華社記者/魏培全)=2020(令和2)年5月9日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020051301110

  •  「新華社」湿地帯に赤外線カメラ設置、野生動物を観察海南省海口市
    00:46.52
    2021年12月06日
    「新華社」湿地帯に赤外線カメラ設置、野生動物を観察海南省海口市

    中国海南省海口市の海口五源河国家湿地公園でこのほど、新たに設置された赤外線カメラが野生動物計8種の姿を捉えた。同市の環境モニタリングを担う海口畓榃(とうたん)湿地研究所が明らかにした。うちセキショクヤケイ、オオバンケン、タイカンチョウは国家2級保護野生動物に指定されている。赤外線カメラによるモニタリングは希少種の保護活動に重要な手掛かりを提供するとともに、生物多様性の研究を科学的に支えることができる。(記者/張麗蕓、厳鈺景) =配信日: 2021(令和3)年12月6日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021120612600

  • 1