- カズオ・イシグロ
- 昭和
- かずお
- 会見
- 記者
- 高橋一生
- 中央
- 個人
- 教育
- ギャラクシー賞
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「カズオ」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 2
- 7日以内 3
- 30日以内 98
- 1年以内 423
- 期間を指定 5842
- 日付指定なし 5842
- 種類
- 写真 5711
- グラフィックス 82
- 映像 49
- 向き
- 縦 1896
- 横 3181
- 正方形 60
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 4306
- モノクロ 901
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-ハーブ苗の鉢替え バジルキーワード:40代、シャベル、スイートバジル、ハーブ、バジル、プランター、ライフスタイル、ガーデニング、屋外、手、女性、植え付け、人物、人間、替える、庭、土壌、日本、日本人、鉢、鉢植え、苗、テーマメイン写真、鉢替え=撮影日不明、撮影場所不明、クレジット:KAZUO_OGAWA/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020051305336
本画像はログイン後にご覧いただけます
-新緑の日光二荒山神社 神橋と大谷川キーワード:アーチ、アーチ橋、カエデ、グリーン、ブリッジ、屋外、橋、渓流、国家、国立公園、寺、自然、重要文化財、春、初夏、新緑、神橋、神社、神聖な、水、世界遺産、清流、青、赤、川、大谷川、二荒山神社、日光、日光国立公園、日本、風景、文化遺産、無人、葉、流れ、緑、緑色、建築、日光二荒山神社、朱色、自然風景、世界文化遺産、風景メイン写真=撮影日不明、栃木県日光市、クレジット:KAZUO_OGAWA/アマナイメージズ/共同通信イメージズ ※
商品コード: 2020051305441
本画像はログイン後にご覧いただけます
-ミズナラとカエデの黄葉 奥日光 日光市キーワード:カエデ、ナラ、ミズナラ、雲、奥日光、黄色、黄葉、屋外、空、紅葉、国立公園、自然、秋、植物、晴れ、青、青空、赤、日光、日光国立公園、日本、風景、無人、木、木の幹、木立、林、森、自然風景、動植物メイン写真=撮影日不明、栃木県日光市、クレジット:KAZUO_OGAWA/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020051305550
本画像はログイン後にご覧いただけます
-新緑の日光二荒山神社 神橋と大谷川キーワード:アーチ、アーチ橋、カエデ、グリーン、ブリッジ、屋外、橋、渓流、国家、国立公園、寺、自然、重要文化財、春、初夏、新緑、神橋、神社、神聖な、水、世界遺産、清流、青、赤、川、大谷川、二荒山神社、日光、日光国立公園、日本、風景、文化遺産、無人、葉、流れ、緑、緑色、建築、日光二荒山神社、朱色、自然風景、世界文化遺産、風景メイン写真=撮影日不明、栃木県日光市、クレジット:KAZUO_OGAWA/アマナイメージズ/共同通信イメージズ ※
商品コード: 2020051305558
本画像はログイン後にご覧いただけます
-ブルーベリーの葉に付いた水滴キーワード:ブルーベリー、雨季、雨粒、屋外、光、自然、植物、フレッシュな、水、水玉、水滴、日本、梅雨、付く、風景、無人、葉、緑、テーマメイン写真=撮影日不明、栃木県さくら市、クレジット:KAZUO_OGAWA/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020051305581
本画像はログイン後にご覧いただけます
-ナスタチウムの葉に付いた滴キーワード:ナスタチウム、雨季、雨粒、ガーデニング、屋外、光、自然、植物、フレッシュな、水、水玉、水滴、庭、日本、梅雨、付く、風景、無人、葉、緑、テーマメイン写真=撮影日不明、栃木県さくら市、クレジット:KAZUO_OGAWA/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020051305682
本画像はログイン後にご覧いただけます
-新緑の第一いろは坂 下り専用 日光市 栃木県キーワード:いろは坂、カーブ、グリーン、ロマンチック街道、屋外、下り、下り坂、急坂、曲がる、曲線、交通、乗り物、国道、山並み、自然、乗用車、新緑、青、青空、走る、第一いろは坂、道、道路、日本、風景、無人、緑、緑色、スロープ、日本ロマンチック街道、曲がった、曲がり道、自然風景、風景メイン写真、120号葉=撮影日不明、栃木県日光市、クレジット:KAZUO_OGAWA/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020051305575
本画像はログイン後にご覧いただけます
-ハーブ苗の鉢替え ローズマリー, バジル, アロマティカス, セージ 花, ジャコウソウ, ペチュニアキーワード:40代、ジャコウソウ、シャベル、セージ、ハーブ、バジル、プランター、ペチュニア、ライフスタイル、ローズマリー、ガーデニング、屋外、花、手、女性、植え付け、人物、人間、替える、庭、土壌、日本、日本人、鉢、鉢植え、苗、テーマメイン写真、鉢替え、アロマティカス=撮影日不明、撮影場所不明、クレジット:KAZUO_OGAWA/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020051305576
本画像はログイン後にご覧いただけます
-新緑の第一いろは坂 下り専用 日光市 栃木県キーワード:いろは坂、カーブ、グリーン、パノラマ、ロマンチック街道、雲、屋外、下り、下り坂、急坂、曲がる、曲線、空、交通、乗り物、国道、山、山並み、自然、車、乗用車、新緑、晴れ、青、青空、走る、第一いろは坂、道、道路、日本、白、風景、無人、緑、緑色、自動車、スロープ、日本ロマンチック街道、植生、曲がった、曲がり道、自然風景、風景メイン写真、120号葉=撮影日不明、栃木県日光市、クレジット:KAZUO_OGAWA/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020051305584
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Utagawa‘s Lifetime Masterpiece, from the Japanese version of the Shuihu Zhuan, Edo period (16151868), 1863 (5th month),Utagawa‘s Lifetime Masterpiece, from the Japanese version of the Shuihu Zhuan, Edo period (16151868), 1863 (5th month), Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, 14 1/8 x 28 1/2 in. (35.9 x 72.4 cm), Prints, Utagawa Kunisada (Japanese, 17861865), The Chinese vernacular novel known as the Shuihu Zhuan (Suikoden in Japanese), relating the adventures of the 108 heroes of Liangshan, became enormously popular in nineteenth-century Japan, and many Japanese novels imitating the Shuihu Zhuan were dramatized as Kabuki plays.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2022061904249
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Banded three-toed Woodpecker, Woodpecker (Picus hirsutus),Banded three-toed Woodpecker, Woodpecker (Picus hirsutus), Signed: J.J. Audubon, J.T. Bowen, lithograph, Pl. 269 (Vol. 4), Audubon, John James (drawn); Bowen, J. T. (lith.), 1856, John James Audubon: The birds of America: from drawings made in the United States and their territories. New York: Audubon, 1856.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2023020506025
本画像はログイン後にご覧いただけます
-(はとやま・かずお) 鳩山和夫政治家、外務次官、衆議院貴重、東京専門学校(現早稲田大学)校長、鳩山一郎の実父=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080400421
本画像はログイン後にご覧いただけます
-花苗の鉢替え 花, アレナリアモンタナ ハーブ, ローズマリー, アロマティカス, バジルキーワード:40代、アレナリア、ジャコウソウ、ハーブ、バジル、プランター、ライフスタイル、ローズマリー、ガーデニング、屋外、花、花苗、手、女性、植え付け、人物、人間、替える、庭、土壌、日本、日本人、鉢、鉢植え、苗、モンタナ、テーマメイン写真、アロマティカス、アレナリアモンタナ=撮影日不明、撮影場所不明、クレジット:KAZUO_OGAWA/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020051305506
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Nagoya sanzaburo fuwa banzaemon katsuragi, Three actors in the roles of Nagoya Sanzaburo, Katsuragi, and Fuwa Banzaemon.Nagoya sanzaburo fuwa banzaemon katsuragi, Three actors in the roles of Nagoya Sanzaburo, Katsuragi, and Fuwa Banzaemon., Utagawa, Kuniyoshi, 1798-1861, artist, [between 1848 and 1854], 1 print (3 sheets) : woodcut, color., Print shows the courtesan Katsuragi outside a sedan chair between two rival lovers and samurai, one is her husband Nagoya Sanza and the other is Fuwa Banzaemon.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2021112711578
本画像はログイン後にご覧いただけます
-ハーブ苗の鉢替え ローズマリー, バジル, アロマティカス, セージ 花, ジャコウソウ, ペチュニアキーワード:40代、ジャコウソウ、シャベル、セージ、ハーブ、バジル、プランター、ペチュニア、ライフスタイル、ローズマリー、ガーデニング、屋外、花、手、女性、植え付け、人物、人間、替える、庭、土壌、日本、日本人、鉢、鉢植え、苗、テーマメイン写真、鉢替え、アロマティカス=撮影日不明、撮影場所不明、クレジット:KAZUO_OGAWA/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020051305205
本画像はログイン後にご覧いただけます
-United States.United States. Indians. Iroquois and Chippewa doctors, residents of Lake Superior and Lake Arkansas. Colored engraving, 1878.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020051310196
本画像はログイン後にご覧いただけます
-The God of the Wind of Virginia natives (now United States).The God of the Wind of Virginia natives (now United States). “Ceremonies et coutumes religieuses de tous les peuples du monde“. Benard Picart. Amsterdam, Netherlands. Engraving. 1721.、クレジット:Universal History Archive/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2021110813384
本画像はログイン後にご覧いただけます
-(みうら・くにお) 三浦一雄政治家、衆議院議員=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ
商品コード: 2017080400410
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年10月06日日本電報通信社資料日独陸上競技第2日。走高跳び1等の木村一夫選手=1929(昭和4)年10月6日、明治神宮外苑競技場(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011083100225
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年11月02日日本電報通信社資料第5回明治神宮競技大会。一般走り高跳びで優勝した木村一夫選手=1929(昭和4)年11月2日、明治神宮外苑競技場(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2011093000169
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年11月21日日本電報通信社資料金解禁期日を発表する朝、協議する大蔵、日銀、横浜正金銀行の幹部。前列左から富田勇太郎大蔵省理財局長、児玉謙次横浜正金銀行頭取、深井英五日銀副総裁、土方久徴日銀総裁、井上準之助蔵相、小川大蔵政務次官、後列左から青木一男大蔵省国庫課長、河田烈大蔵事務次官=1929(昭和4)年11月21日、蔵相官邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929112100001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年06月13日SK22-127 ◎ロンドン海軍軍縮会議を終え、帰国の途に就く北野丸船上で記念写真に納まる若槻礼次郎首席全権(左から2人目)。右端から田原和男氏、北野丸船長の熊本佐一氏、左端は若槻首席全権令息の有格氏=1930(昭和5)年6月13日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2012082200217
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年07月26日日本電報通信社資料東京駅前でファンに囲まれる8月1日から帝国劇場に出演する俳優の林長二郎(後の長谷川一夫)=1930(昭和5)年7月26日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930072600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年04月02日日本電報通信社資料亡夫の鳩山和夫の胸像と並んで建立された鳩山春子刀自(中央)の銅像。その左は息子の鳩山一郎氏。春子は共立女子職業学校の創立に参画した女流教育界の重鎮。この銅像の作者は朝倉文夫で、2012年現在も鳩山会館にある=1931(昭和6)年4月2日、東京・小石川音羽の私邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931040200001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年05月08日日本電報通信社資料飛行機で来阪し大阪ユニオン赤玉の女給たちの歓迎を受ける広津和郎氏の小説「女給」のモデル小夜子さん(中央洋装)=1931(昭和6)年5月8日、大阪・木津川飛行場(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931050800001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年05月16日日本電報通信社資料大阪の芦辺劇場から「女給」の舞台に出演することになった矢先、前夫の山口賢作氏が自殺したので供養をする広津和郎の小説「女給」のモデル小夜子さん=1931(昭和6)年5月16日、大阪市内のお寺(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931051600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年06月27日日本電報通信社資料東郷平八郎元帥(中央)を訪問した日本一健康児の峰村一雄君(神奈川県)と江連ミツ子さん(栃木県)=1931(昭和6)年6月27日東京都麹町区上六番町の東郷邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1931062700002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年06月27日日本電報通信社資料東郷平八郎元帥(左)を訪問した日本一健康児の峰村一雄君(右手前)と江連ミツ子さん(右手前から3人目)=1931(昭和6)年6月27日東京都麹町区上六番町の東郷邸(日本電報通信社撮影)
商品コード: 2013112700123
本画像はログイン後にご覧いただけます
1931年10月23日長谷川一夫長谷川一夫(はせがわ・かずお)、俳優、本名:同じ、旧芸名:林長丸(はやし・ちょうまる)、林長二郎(はやし・ちょうじろう)。林長二郎時代、和服、笑顔、複写=1931(昭和6)年10月23日
商品コード: 2016010500155
本画像はログイン後にご覧いただけます
1938年12月01日M 1438 ◎青木一男(あおき・かずお)、阿部内閣蔵相兼企画院総裁、東条内閣初代大東亜相、参議院議員・全国区、昭和13年12月、複写、企画院次長時代
商品コード: 2003013000109
本画像はログイン後にご覧いただけます
1939年09月01日M 1439 ◎青木一男(あおき・かずお)、阿部内閣蔵相兼企画院総裁、東条内閣初代大東亜相、参議院議員・全国区、昭和14年9月、複写
商品コード: 2003013000108
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1942年02月28日記念撮影 東条英機内閣
第81回通常議会の閉院式を終え記念撮影に納まる東条内閣閣僚。前列左から島田繁太郎海相、橋田邦彦文相、東条英機首相、鈴木貞一企画院総裁、(2列目)湯沢三千男内務相、寺島健逓信相、小泉親彦厚生相、井野碩哉農相、岩村通世司法相、(3列目)安藤紀三郎国務相、青木一男大東亜相、八田嘉明鉄道相(顔半分の人)、(4列目)賀屋興宣蔵相(下向きちょびヒゲの人)、星野直樹書記官長(メガネの人)、森山鋭一法制局長官、谷正之外相兼情報局総裁(頭のはげた人)、岸信介商工相=1943(昭和18)年3月26日、国会
商品コード: 2009033100419
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年04月24日青木大臣、ドクー総督訪問官邸にドクー仏印総督を訪問した青木一男大東亜大臣=整理1943(昭和18)年4月24日、ハノイ(番号なし)
商品コード: 2015010700224
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年04月24日青木・ドクー会談会談後記念写真に納まるドクー仏印総督(前列左)と青木一男大東亜大臣(同中央)=整理1943(昭和18)年4月24日、ハノイ(番号なし)
商品コード: 2015010700219
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年04月24日青木大臣仏印訪問ハノイの飛行場に到着した青木一男大東亜大臣=整理1943(昭和18)年4月24日(番号なし)
商品コード: 2015010700229
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年05月10日青木大臣比島訪問飛行場に出迎えのフィリピンのバルガス長官と握手する青木一男大東亜大臣=1943(昭和18)年5月10日、フィリピン(番号なし)
商品コード: 2015010700243
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年05月11日青木大臣比島訪問村田軍政顧問(右)と懇談する青木一男大東亜大臣=1943(昭和18)年5月11日、マニラホテル(番号なし)
商品コード: 2015010700235
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年05月11日青木大臣比島訪問村田軍政顧問(右)と懇談する青木一男大東亜大臣=1943(昭和18)年5月11日、マニラホテル(番号なし)
商品コード: 2015010700236
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年05月11日青木大臣比島訪問日、比記者団と会見する青木一男大東亜大臣=1943(昭和18)年5月、マニラホテル(番号なし)
商品コード: 2015010700239
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年05月16日青木大臣比島訪問フィリピンのバルガス長官(左から2人目)以下各部長官と語る青木一男大東亜大臣(同4人目)=整理1943(昭和18)年5月16日、マニラホテル(番号なし)
商品コード: 2015010700245
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年11月03日ワンワイ殿下、羽田着出迎えの青木一男大東亜相(左)と握手するタイのワンワイ殿下(総理代理)=1943(昭和18)年11月3日、羽田空港(18年内地番号なし)
商品コード: 2015041300537
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年11月03日バー・モウ総理入京出迎えの青木一男大東亜相(左)と握手するバー・モウ総理=1943(昭和18)年11月3日、羽田空港(18年内地番号なし)
商品コード: 2015041300546
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年11月04日大東亜会議乾杯する(前列左から)汪兆銘行政院院長、青木一男大東亜相、張景恵総理=撮影日、場所不明(18年内地番号なし)
商品コード: 2015090400663
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年11月04日外相、大東亜相共催の歓迎晩餐会乾杯する各国代表。右からワンワイ殿下(タイ・総理代理)汪兆銘中華民国行政院院長、青木一男大東亜相、張景恵満州国総理、重光葵外相、ラウレル・比大統領、バー・モウ・ビルマ総理、ボース・印度仮政府首班=1943(昭和18)年11月4日、帝国ホテル(18年内地番号なし)
商品コード: 2015041300481
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年11月05日大東亜会議控室の(右から)東条英機首相、青木一男大東亜相=整理1943(昭和18)年11月5日、国会(18年内地番号なし)
商品コード: 2015090400604
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年11月05日大東亜会議控室に於ける(右から2人目から)東条英機首相、青木一男大東亜荘、重光葵外相=整理1943(昭和18)年11月5日、国会(18年内地番号なし)
商品コード: 2015090400615
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年11月12日羽田到着の王克敏氏出迎えの青木一男大東亜大臣と握手する華北政務委員会常務委員長の王克敏氏= 1943(昭和18)年11月12日、羽田(18年内地番号なし)
商品コード: 2015090400496
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年10月07日組閣本部組閣本部を訪れた古島一雄氏=1945(昭和20)年10月7日、外相官邸
商品コード: 2014081900451
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年10月25日高倉一雄氏門鐡大分管理部長の高倉一雄氏=整理1946(昭和21)年10月25日(21年内地番号なし)
商品コード: 2014110700386
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年11月22日東宝従組結成(後列左から)長谷川一夫、黒川弥太郎、(2人おいて)藤田進、中列左から2人目から)大河内伝次郎、高峰秀子の各氏=1946(昭和21)年11月22日、東京・喜多見(21年内地2972)
商品コード: 2014062500921
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年12月01日堀井数男野球、ほりい・かずお、プロ野球選手(外野手)、日新商、近畿グレートリング=1946(昭和21)年11月
商品コード: 2015031700332
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1946年12月12日酒巻和男元少尉
酒巻和男元海軍少尉=1946(昭和21)年12月(21年内地3158A)
商品コード: 2014062500966
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年04月12日(ふくなが・かずおみ) 福永一臣衆議院議員、自由党、熊本2区、衆議院選立候補・熊本=1947(昭和22)年4月11日撮影
商品コード: 2002040800219
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年06月24日田村一男画家の田村一男=1947(昭和22)年6月24日(22年内地番号なし)
商品コード: 2014070800092
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1947年06月30日酒巻和男
トヨタ自動車に就職した酒巻和男(愛知県の挙母工場)=1947(昭和22)年6月(撮影日不明)(22年内地番号なし) (太平洋戦争捕虜第1号)
商品コード: 2014060300470
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年10月01日(かげやま・かずお) 蔭山和夫プロ野球選手(内野手)、南海、南海監督、早稲田大学野球チーム時代=1947(昭和22)年10月整理
商品コード: 2004091300157
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年12月01日宮崎一夫野球、みやざき・かずお、プロ野球選手(捕手)、台北農専、中日ドラゴンズ=1947(昭和22)年
商品コード: 2015031700374
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年12月05日永江一夫社会党の永江一夫=1947(昭和22)年12月5日(22年内地7027の副ネガ)
商品コード: 2014070800412
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年02月23日永江一夫(ながえ・かずお)永江一夫・衆議院議員(社会党)(芦田内閣、農相)=1948(昭和23)年2月23日(23年内地8352)
商品コード: 2013122600222
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年03月10日芦田内閣誕生記念撮影する芦田均内閣の新閣僚=昭和23年3月10日(首相・芦田均、副総理・西尾末広、法務総裁・鈴木義男、蔵相・北村徳太郎、文相・森戸辰男、厚相・竹田儀一、農相・永江一夫、商工相・水谷長三郎、運輸相・岡田勢一、逓信相・富吉栄二、労相・加藤勘十、経済安定本部総務長官・栗栖赳夫、行政調査部総裁・船田享二、建設院総裁・一松定吉、地方財政委員長・野溝勝、官房長官・苫米地義三)
商品コード: 2004033000203
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年03月10日新旧農相、事務引き継ぎ事務引き継ぎをする永江一夫・新農相(左)と波多野鼎・前農相=1948(昭和23)年3月10日、農林省
商品コード: 2013122700182
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年03月10日芦田内閣成立記念撮影する芦田均内閣の新閣僚。(前列左から)水谷長三郎・商工相、竹田儀一・厚相、西尾末広・国務相(副総理)、芦田均首相、一松定吉・国務相(建設院総裁)、苫米地義三・国務相(内閣官房長官)、北村徳太郎・蔵相、(後列左から)富吉栄二・逓信相、加藤勘十・労相、岡田勢一・運輸相、永江一夫・農相、栗栖赳夫・国務相(経済安定本部総務長官)、野溝勝・国務相(地方財政委員長)、森戸辰男・文相、船田享二・国務相(行政調査部総裁)=1948(昭和23)年3月10日、首相官邸(23年内地8685)
商品コード: 2013122700176
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年03月22日衆院本会議衆院本会議で答弁する永江一夫・農相=1948(昭和23)年3月22日
商品コード: 2013122700221
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年09月30日古島一雄氏ペンの長老、古島一雄氏=1948(昭和23)年9月30日
商品コード: 2004033000439
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年11月25日三鷹事件公判第4回公判。検事席、(左から)天野一夫、川口松太郎、勝田正治の各検事=1949(昭和24)年11月25日、東京地裁(24年内地8020)
商品コード: 2017112900725
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年02月12日古島一雄政界の長老、元貴族院議院・古島一雄氏=1950(昭和25)年2月12日(25年内地953)
商品コード: 2013080200147
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年04月05日菊田一夫作家の菊田一夫=1950(昭和25)年4月5日(25年内地番号なし)
商品コード: 2013073100095
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年07月06日三原一夫ポリドール専属歌手の三原一夫=1950(昭和25)年7月6日(25年内地番号なし)
商品コード: 2013121900101
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年10月08日菊池一雄彫刻家の菊池一雄=1950(昭和25)年10月8日(25年内地番号なし)
商品コード: 2014022400273
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月15日本間一夫日本点字図書館の本間一夫=1950(昭和25)年12月15日(25年内地番号なし)
商品コード: 2014022400667
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月30日青木一雄NHKの青木一雄アナウンサー=1950(昭和25)年12月30日(25年内地番号なし)
商品コード: 2014022400794
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年03月25日尾崎一雄さん作家の尾崎一雄さん=1951(昭和26)年3月25日(内地番号なし)
商品コード: 2013041600412
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年03月25日尾崎一雄さん作家の尾崎一雄さん=1951(昭和26)年3月25日(内地番号なし)
商品コード: 2013041600414
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年04月01日長谷川親娘長谷川一夫さん(中央左)と娘で宝塚歌劇団の季子さん(同右)=1951(昭和26)年4月1日(26年内地973関連)
商品コード: 2013060400270
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年04月03日長谷川親娘 芸道に生き抜く宝塚「春のおどり」出演の愛娘季子さんを励ます長谷川一夫さん=1951(昭和26)年4月1日
商品コード: 2013060400206
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1951年10月09日グァム島帰還者が羽田到着
グァム島で投降した元軍人、軍属8人が帰還、羽田に着いた前列右から金田一精一さん、北村清作さん、赤峯三郎さん、高橋与四郎さん、後列右から柳根洙さん、星一男さん、船場喜八郎さん、平良幸信さん=1951(昭和26)年10月9日(26年内地2695)
商品コード: 2005071300320
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年11月01日衆院行政監察委飯能事件参考人として出席した(右から)埼玉県飯能地区警察署長の岩附一雄氏、飯能町長の増島徳氏、埼玉県地方課長の矢沢操氏=1951(昭和26)年11月1日(26年内地3016)
商品コード: 2013121800122
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年05月05日ヘルシンキ五輪のボート選手戸田橋ボートコースを試走する(左から)小暮保、武内利弥、神田和夫、五藤隆二、松尾浩介の各選手=1952(昭和27)年5月5日(ウ12815)
商品コード: 2013031900204
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年06月14日スマトラの引揚者、東京着東京駅で出迎えの家族らと対面するスマトラ引揚者の(右から)原忠司さんと鈴木一雄さん=1952(昭和27)年6月14日(27年内地1596)
商品コード: 2012103100525
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年08月17日漫6歳で11貫余の怪童父親の帽子を被ってトロッコ押しの三田和雄君=出稿1952(昭和27)年8月17日、三重県河芸郡白塚街(27年内地2033)
商品コード: 2012112800201
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年09月12日原爆乙女にサインで募金賑わうサイン募金。テーブル左から小暮実千代、長谷川一夫、轟夕起子、関千恵子の各氏=1952(昭和27)年9月12日、東京・銀座のデパート(27年内地2264)
商品コード: 2012112800315
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年09月12日原爆乙女にサインで募金賑わうサイン募金。テーブル左から小暮実千代、長谷川一夫、轟夕起子、関千恵子の各氏=1952(昭和27)年9月12日、東京・銀座のデパート(27年内地2264関連)
商品コード: 2012112800316
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年12月31日SON OF ALI BABASON OF ALI BABA TONY CURTIS Date: 1952、クレジット:UNIVERSAL INTERNATIONAL/Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020030402246
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年12月31日SON OF ALI BABASON OF ALI BABA TONY CURTIS Date: 1952、クレジット:UNIVERSAL INTERNATIONAL/Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020030402319
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年02月28日毎日オリオンズ投手陣(後列右から)荒巻淳、山根俊英、榎原好、植村義信、(中列左から)野村武史、古泉静彦、滝良彦、村田博秀、和田勇、(前列左から)稲垣定雄、上野重雄、和田功、宮崎一夫、末吉俊信、清水宏員の各投手=整理1953(昭和28)年2月、場所不明(
商品コード: 2019062703363
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年02月28日南海ホークス打撃陣(左から)笠原和夫、飯田徳治、堀井数男、黒田一博の各選手=整理1953(昭和28)年2月、場所不明
商品コード: 2019062703366
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年02月28日南海ホークス内野陣(左から)木塚忠助、飯田徳治、蔭山和夫、岡本伊三美の各選手=整理1953(昭和28)年2月、場所不明
商品コード: 2019062703371
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年03月01日宝塚のスターが来岡岡山市で行われた「宝塚友の会岡山支部」の結成式に招かれ、宝塚のスターが来岡した。正午すぎ、星組の神州洋子さんと長谷川季子さん(長谷川一夫の娘)が岡山駅に着くと、ファンらが取り囲み、花束をプレゼント。続いて寿美花代さん、尾上サクラさんが到着し、ヅカ・ファンを沸かせた。=1953(昭和28)年3月1日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018061501329
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年07月25日江戸川乱歩と島田一男作家の江戸川乱歩氏(左)と 島田一男氏(右)=1953(昭和28)年7月25日 (28年内地番号なし)
商品コード: 2012121300101
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年08月02日鈴木一雄天津から帰国して中共との貿易について話す鈴木一雄・日中貿易促進会理事=1953(昭和28)年8月2日 (28年内地番号なし)
商品コード: 2013022500184
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年09月04日青木一雄とんち教室の青木一雄アナウンサー=1953(昭和28)年9月4日 (28年内地番号なし)
商品コード: 2012121300114
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年11月01日(たかみね・ひでこ) 高峰秀子長谷川一夫と対談=1953(昭和28)年11月撮影
商品コード: 2004031400026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年03月25日芸能選奨文部大臣賞第4回芸能選奨文部大臣賞の受賞者。(前列左から)サトウ・ハチロー、薗広茂、英太郎、成瀬巳喜男、(後列左から)各務鉱三、中村琢二、藤根道雄、岩橋英遠、宮川一夫、山田守の各氏=1954(昭和29)年3月25日、文部省(29年内地4073)
商品コード: 2012080100478
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年05月07日芸者秀駒が廃業声明菊田一夫氏(右)同席で芸者廃業について語る秀駒さん(本名中田節子)=1954(昭和29)年5月7日、東京都港区赤坂青山高樹町の菊田一夫氏宅(29年内地5810)
商品コード: 2012081500096
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年05月07日芸者秀駒が廃業声明芸者廃業について語る秀駒さん(本名中田節子)=1954(昭和29)年5月7日、東京都港区赤坂青山高樹町の菊田一夫氏宅(29年内地5811)
商品コード: 2012081500097
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年01月19日サイクル少年が首相を訪問自転車旅行で鹿児島から上京、鳩山一郎首相から記念の本をもらう勝間源太郎君と宮下一男君(左手前)(東京・音羽の鳩山邸)=1955(昭和30)年1月19日 (30年内199)
商品コード: 2012072400222
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年04月08日永田社長と長谷川一夫氏オスカー像を手に帰国した永田雅一大映社長。左は長谷川一夫氏=1955(昭和30)年4月8日、羽田空港(大映初のカラー映画「地獄門」で1954年度(27回)アカデミー賞の名誉賞、衣装賞を受賞。衣笠貞之助が監督、長谷川一夫と京マチ子が主演)あ
商品コード: 2006091200273
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年11月17日(しらが・かずお) 白髪一雄画家、米誌に紹介された足で書く画家。天井からつるされたロープにぶら下がり足に絵の具をつけて力作をめざす白髪一雄氏=1955(昭和30)年11月17日、撮影場所不明
商品コード: 2022011408730
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年12月14日ソ連からの帰国者皇居へ皇居前広場を歩くソ連からの帰国者 中央右が武藤秀吉団長。左は逢坂和男氏=1955(昭和30)年12月14日 (30年内地1746)
商品コード: 2012081400371
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年03月16日原水爆実験に関する公聴会 衆院外務委参考人として証言する(左から)高野雄一氏(東大法学部助教授)、三好和夫氏(東大病院医師)、宮川正氏(横浜医大教授)=1956(昭和31)年3月16日(31年内地1155)
商品コード: 2012041000092
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |