KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 令和
  • 被害
  • 洪水
  • ブリティッシュコロンビア州
  • 土砂崩れ
  • 浸水
  • 集中豪雨
  • 攻撃
  • ウクライナ侵攻
  • 紛争

「カナダ軍」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
1,078
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,078
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  Inspection by the King of the Canadian troops on Salisbury Plain, 1917.
    -
    Inspection by the King of the Canadian troops on Salisbury Plain, 1917.

    Inspection by the King of the Canadian troops on Salisbury Plain, 1917.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023031202955

  •  Colonel Birchall leads Canadian troops at the Battle of Ypres 1915
    1915年12月31日
    Colonel Birchall leads Canadian troops at the Battle of Ypres 1915

    Colonel Birchall leads Canadian troops at the Battle of Ypres 1915、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2019062806303

  •  Inspection by the King of the Canadian troops on Salisbury Plain
    1917年12月31日
    Inspection by the King of the Canadian troops on Salisbury Plain

    Inspection by the King of the Canadian troops on Salisbury Plain, 1917.、クレジット:Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020080704153

  •  ‘General Sir Percy Henry Noel Lake (1855-1940) a senior  commander in the British Indian Army
    1918年11月11日
    ‘General Sir Percy Henry Noel Lake (1855-1940) a senior commander in the British Indian Army

    ‘General Sir Percy Henry Noel Lake (1855-1940) a senior commander in the British Indian Army, hief of he Canadian General Staff 19904-1908. Served during the First World War. Chromolithograph.‘、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2019070902924

  •  Field Marshall Lord Haig greets Canadian troops
    1918年12月31日
    Field Marshall Lord Haig greets Canadian troops

    Field Marshall Lord Haig greets Canadian troops on a front line visit in France during World War One August 1918、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019071809107

  •  日本電報通信社資料
    1932年01月24日
    日本電報通信社資料

    ラグビー、カナダ対関大戦。カナダ軍のウォークライ=1932(昭和7)年1月24日、大阪・花園ラグビー場(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932012400003

  •  日本電報通信社資料
    1932年07月06日
    日本電報通信社資料

    欧州大戦でカナダ軍に参加し戦死した67名の日本人たちの功績を記念する青銅額の献納式。中央は松田遊就館長、その左はハーバート・マーラー駐日カナダ公使、背後に掲げられたのが献納額=1932(昭和7)年7月6日、靖国神社境内の遊就館(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2015062900682

  •  Metro station is shut
    1940年12月31日
    Metro station is shut

    Metro station is shut during world war two; Paris France 1940、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019100404093

  • 無線局調べる司令官 欧州戦線・ノルウェー
    1941年09月15日
    無線局調べる司令官 欧州戦線・ノルウェー

    極北のスピッツベルゲン島に対する連合国軍の攻撃で占拠したドイツ軍の無線局内部を調べるカナダ軍の通信分遣隊司令官(左)。攻撃はカナダ軍の指揮の下、英国、ノルウェー両軍も加わって行われた=1941年9月(ACME)

    商品コード: 2011051900100

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1941年10月21日
    リビア アフリカ戦線

    トブルク防衛戦で負傷し、病院のベッドに横たわる連合軍兵士。カナダ軍撮影=1941年10月(ACME)

    商品コード: 2015031700206

  • Headed by Col. G. Brock Chisholm, Oakville, internationally known neurologist and psychologist Headed by Col. G. Brock Chisholm, Oakville, internationally known neurologist and psychologist
    1941年10月23日
    Headed by Col. G. Brock Chisholm, Oakville, internationally known neurologist and psychologist Headed by Col. G. Brock Chisholm, Oakville, internationally known neurologist and psychologist

    キーワード:世界保健機関、WHO、チゾム事務局長、初代、ブロック・チゾム、事務局長、CANADA - OCTOBER 23: Headed by Col. G. Brock Chisholm, Oakville, internationally known neurologist and psychologist, the new board will take out the wellknown hit-and-miss of the army. From now on all Canadian army recruits are to be placed where their talents and temperament fit them. Many veterans of the Great War [Incomplete] (Photo by Toronto Star Archives/Toronto Star via Getty Images)、クレジット:ゲッティ/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2020051500937

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1942年07月12日
    リビア アフリカ戦線

    船に乗り込み談笑するドイツ軍兵士と、鉄格子から監視する英軍兵士。船はカナダ軍の捕虜収容所に向かう=1942年7月(ACME)

    商品コード: 2018021500282

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1942年08月21日
    仏奇襲から帰還の負傷兵 欧州戦線

    連合国軍によるフランス北部ディエップへの上陸作戦で9時間に及ぶ奇襲攻撃を掛けた後、英南部の海岸に戻った負傷兵を両脇で抱えるカナダ軍兵士。ドイツ軍の銃を肩から提げているが、元の持ち主に何があったかは知る由もない=1942年8月(ACME)

    商品コード: 2019090500131

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1942年08月21日
    治療受け安堵の負傷兵 欧州戦線

    フランス北部ディエップへの奇襲攻撃を終え、英国南部の基地に帰還し、お茶を飲みながら看護兵の手当てを受けるカナダ軍奇襲部隊の負傷兵たち。フランスがドイツ軍に降伏して以来、連合国軍が行った最大規模の攻撃で、初めて戦車を投入、ドイツ軍の防衛線を粉砕した=1942年8月(ACME)

    商品コード: 2019091001375

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1942年08月21日
    カナダ軍兵士 欧州戦線

    フランス北部ディエップへの奇襲攻撃を終えて英国南部の基地に帰還、にっこり微笑むカナダ軍兵士。手にした暖かいコーヒーは格別だ。ディエップ攻撃の主力はカナダ軍が担い、熾烈な戦闘は9時間に及んだ=1942年8月(ACME)

    商品コード: 2019091001377

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1942年08月23日
    奇襲作戦から英に帰還 欧州戦線

    イギリス海峡に臨むフランス北部ディエップへの奇襲作戦を終え、英国の海岸に帰還した兵士たち。作戦は1942年8月19日に決行。ドイツ軍の反撃にもかかわらず、連合国軍が戦車とともに上陸した。奇襲はカナダ軍が米軍部隊と連携して行った=1942年8月、米政府提供

    商品コード: 2019092503907

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1942年08月25日
    気になる戦場の行方 欧州戦線

    連合国軍の医療隊から負傷した脚部の治療を受けながら、新聞を読むカナダ軍戦車部隊の軍曹。目を通しているのは自分が帰還したばかりのフランス北部ディエップの戦況に関する記事だ=1942年8月(ACME)

    商品コード: 2019091001370

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1942年09月12日
    砲火の中を上陸決行 欧州戦線

    フランス北部ディエップへの上陸に向け航行中の連合国軍部隊。奇襲作戦には英米、カナダ軍の特殊部隊などが参加、英海軍が部隊の海上輸送に当たっている。ドイツ軍による激しい集中砲火を受けたものの、上陸を果たした=1942年9月11日、カナダ情報省提供

    商品コード: 2019090500132

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1942年10月01日
    爆撃浴びて浮き上がる 欧州戦線

    大西洋でカナダ軍爆撃機の攻撃を受けて海面に浮かび上がったドイツ潜水艦Uボート。洋上航行中の潜水艦は爆撃機に捕捉され、急速潜航を試みたが、上空を旋回する爆撃機が大量の爆弾を投下。その直後にこの光景が現れた=1942年9月(ACME)

    商品コード: 2014110600399

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年04月26日
    救助求め泳ぐ独乗組員 欧州戦線

    海上に脱出し救助艦まで泳ぐドイツ軍潜水艦Uボートの乗組員たち。潜水艦はカナダ軍の駆逐艦が撃沈、艦長は死亡した=1943年4月(ACME)

    商品コード: 2014100200378

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年06月05日
    搬送される独軍捕虜 イタリア戦線

    シチリア島中部のピアッツァ・アルメリナでカナダ軍の捕虜となり、トラックに乗り込むドイツ軍兵士。港に運ばれ、その後、収容所に移送される=1943年6月(ACME)

    商品コード: 2013080800428

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年07月23日
    敵地上陸のカナダ軍兵士 イタリア戦線

    シチリア島南部の海岸から上陸、初めて敵地イタリアに足を踏み入れたカナダ軍兵士。道路わきに建つのはイタリア軍が海岸線に設けたトーチカのひとつ=1943年7月(ACME)

    商品コード: 2013050700268

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年07月23日
    海岸に戦車積み下ろし イタリア戦線

    シチリア島の海岸線に次々と積み下ろされる戦車や補給物資。鉄条網を2列に張り巡らせた程度の最低限の防衛線が築かれ、満を持したカナダ軍部隊第1陣の上陸を待ち受ける=1943年7月(ACME)

    商品コード: 2013050700270

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年07月24日
    上陸部隊用に道づくり イタリア戦線

    シチリア島最南端のパッセロ岬の海岸で上陸するカナダ軍輸送部隊のために道をつくるブルドーザー。背景に浮かぶのは連合国軍艦隊に加わる数百隻の艦船=1943年7月(ACME)

    商品コード: 2013050700266

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年07月31日
    伊軍の戦車を撃破 イタリア戦線

    シチリア島南部ロソリーニの戦闘で撃破したイタリア軍戦車を調べるカナダ軍兵士。戦車は2人乗りだが、敵兵は逃亡した=1943年7月(ACME)

    商品コード: 2013050700273

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年07月31日
    握手する連合国軍兵士 イタリア戦線

    シチリア島南部のロソリーニで握手を交わす英国陸軍スコットランド高地連隊(右)とカナダ軍の兵士。いずれも壁の写真のムッソリーニとは対照的に陽気に見える。イタリア指導者の人気は落ち目なのに対し、連合国軍は歓迎されているからだ=1943年7月(ACME)

    商品コード: 2013050700272

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月01日
    侵攻前に船上で音楽を イタリア戦線

    シチリア島侵攻作戦に向かう船上でトランペットを吹き、カナダ軍兵士らとともに音楽を楽しむ米国軍兵士ベルダン・ホームズ。同船の父親クレア(右から2番目)が、自らも加わった第1次世界大戦の激戦地ベルダン(フランス)にちなんで息子に名付けた=1943年7月(ACME)

    商品コード: 2013081400184

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月05日
    シチリア 欧州戦線

    ユーゴ戦線でドイツ軍の捕虜となり、シチリアの収容所に送還されたパルチザン兵士。カナダ軍に解放され、がれきの除去作業に当たっている=1943年8月(ACME)

    商品コード: 2017052500161

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月10日
    巡回警備のカナダ軍 イタリア戦線

    シチリア島南部モディカの郊外をパトロールするカナダ軍部隊。町はこれといった抵抗もなく陥落。現れたイタリア兵は捕虜にしてほしいと懇願、聞き入れられた=1943年8月(ACME)

    商品コード: 2013050700274

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月11日
    給水塔破裂の恩恵 イタリア戦線

    シチリア島中部のバルガルネラでシャワーを浴びるカナダ軍兵士。連合国軍の爆撃で鉄道の給水塔が破裂し、汗と埃にまみれた兵士が殺到。次の進撃先エンナへの行軍を前に初めて体を洗うことができた=1943年8月(ACME)

    商品コード: 2013050700277

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月12日
    シチリア島 イタリア戦線

    東部カターニアの街頭で、停電で身動き出来なくなった路面電車。連合軍の砲撃と爆撃で市内は停電。カナダ軍が撮影=1943年8月(ACME)

    商品コード: 2015031700172

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月15日
    ケベック協議 欧州戦線

    カナダのケベック州で第二次世界大戦の諸問題を協議する英国、カナダ両軍の高官。左から英連合作戦司令官・ルイス・マウントバッテン卿、英第一海軍卿・ダドリー・パウンド海軍大将、英陸軍参謀総長・アラン・ブロック大将、英空軍参謀総長・チャールズ・ポータル空軍大将、英首相首席補佐官兼国防相・ヘイスティングス・イズメイ中将、カナダ空軍参謀総長・L.S.ブレッドナー中将、カナダ海軍参謀総長・P.W.ネルズ中将、カナダ軍陸軍参謀総長・ケネス・ステュアート中将=1943年8月(ACME)

    商品コード: 2015022300299

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月21日
    太平洋戦争

    アリューシャン列島の島の港で、キスカ島を日本軍から奪還するための作戦を練る米軍とカナダ軍の首脳=1943年8月(ACME)

    商品コード: 2012092600368

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月24日
    ラバで進むカナダ軍 イタリア戦線

    シチリア島の険しい道をラバに乗って進むカナダ軍兵士。軍用車両では立ちいかないところも、ラバやロバを使って移動、軍需物資まで運ぶ作戦は、道路寸断で通行困難な山道を迂回させることになると踏んでいたドイツ軍を驚かせた=1943年8月(ACME)

    商品コード: 2013050700279

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月24日
    独軍陣地に砲撃 イタリア戦線

    シチリア島中部のニッソリアで前進する歩兵隊を支援、ドイツ軍陣地に砲撃を加えるカナダ軍部隊=1943年8月(ACME)

    商品コード: 2013080800394

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年08月24日
    独軍敗残兵を警戒 イタリア戦線

    シチリア島中部のアジラで砲声の止んだ街頭をパトロールし、ドイツ軍の敗残兵を警戒するカナダ軍兵士。アジラは山の頂に位置する天然の要衝。カナダ軍はドイツ軍を市街戦の末に撃退、町を制圧した。戦闘でドイツ軍は300人以上が死亡=1943年8月(ACME)

    商品コード: 2013080800398

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年09月11日
    カナダ軍高地部隊 イタリア戦線

    シチリア島の山岳地帯を横切り、占領地の集結拠点へと向かうカナダ軍の高地部隊=1943年9月(ACME)

    商品コード: 2013092500526

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年09月18日
    海峡横断を待つ英部隊 欧州戦線

    イタリア南部シチリア島のカターニア港で上陸用舟艇への乗船を待つ英軍部隊。英軍はカナダ軍は1943年9月3日、シチリア島からメッシナ海峡を横断し、イタリア本土への上陸に成功。北上を開始した=1943年9月、英陸軍省提供

    商品コード: 2019021900742

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年09月22日
    海峡越え伊本土侵攻へ イタリア戦線

    イタリア本土上陸に向けシチリア島メッシナの港から舟艇に乗り込むため市街を行進する連合国軍兵士。1943年9月3日未明、英国軍とカナダ軍はメッシナ海峡を越えて本土に侵攻。カラブリア地方の沿岸地帯の一角を連合国軍の支配下に置いた=1943年9月(ACME)

    商品コード: 2013080800439

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年09月22日
    伊本土に向け海峡横断 欧州戦線

    イタリア南部のシチリア島メッシーナから対岸のイタリア本土を目指し、兵員と装備を乗せ海峡横断を始めた英軍の水陸両用車。第8軍の所属で、カナダ軍部隊も加わっている。海峡横断作戦は1943年9月3日の夜明けに開始し、本土上陸に成功。3日後には海岸線の一部を制圧した=1943年9月、英陸軍省提供(ACME)

    商品コード: 2019021900738

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年09月24日
    敵追い詰めるカナダ兵 欧州戦線

    イタリア南部バガラーディの街角に身を潜め、抵抗するドイツ軍兵士を追い詰めるカナダ軍兵士。イタリア戦線では米英両軍がナポリに迫り、ドイツ軍が退却に備えつつある=1943年9月(ACME)

    商品コード: 2019022807771

  • 追撃の行軍見守る住民 欧州戦線
    1943年09月24日
    追撃の行軍見守る住民 欧州戦線

    イタリア南部の村コトローネを攻略した後、中心部を通過するカナダ軍部隊を道路わきで見守る住民。部隊は退却するドイツ軍を追撃するため北上を続けている。連合国軍はコトローネを制圧したことで、トラント湾を全面的に掌握した=1943年9月(ACME)

    商品コード: 2019022807773

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年09月29日
    橋を爆破され渓谷渡る 欧州戦線

    イタリア戦線で険しい渓谷を渡るカナダ軍部隊。渓谷に架かる橋は退却するドイツ軍がカナダ軍などの第8軍の進撃を阻むため爆破した。第8軍はイタリア南部サレルノで敵陣に包囲された連合国軍第5軍を支援するため北上中だ。破壊された橋は工兵隊が重装備を通すため代替措置を講じる=1943年9月(ACME)

    商品コード: 2019022807770

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年10月02日
    破壊された道路を修復 欧州戦線

    イタリア戦線の山岳地帯で破壊された道路を修復するカナダ軍工兵隊。北方に移動するドイツ軍がカナダ軍の進撃を遅らせようと路面を爆破した。しかし手際良い作業の結果、間もなく進撃を再開した=1943年10月1日、カナダ軍提供(ACME)

    商品コード: 2019022807747

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1943年10月02日
    捕虜の馬に水をやる 欧州戦線

    イタリア戦線でカナダ軍兵士から自分の馬に水を飲ませてもらい、にっこりする捕虜のイタリア軍兵士。水の容器はイタリア軍のヘルメットだ。この馬は悪路の山岳地帯で軍用食料などを積んだ荷車を引くのに使っている=1943年10月1日、カナダ軍提供(ACME)

    商品コード: 2019022807758

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年01月02日
    独残存兵と戦う加軍兵 欧州戦線

    アドリア海に面したイタリア中部オルトーナで建物の角に潜み、抵抗するドイツ軍残存兵の掃討に当たるカナダ軍兵士。戦闘終結までしらみつぶしに一軒一軒撃破する作戦は8日間に及んだ=1944年1月

    商品コード: 2019021900699

  • 狙撃兵に砲撃態勢 イタリア戦線
    1944年01月10日
    狙撃兵に砲撃態勢 イタリア戦線

    アドリア海に臨むオルトナを制圧後、市街地に入りドイツ軍狙撃兵が潜む建物に向けて砲撃態勢を取る連合国軍のカナダ軍部隊。右端に攻撃を指揮する司令官が見える=1944年1月、英陸軍省撮影(ACME)

    商品コード: 2012080300370

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年01月17日
    独軍捕虜に行進を指示 欧州戦線

    イタリア戦線で連合国軍の捕虜となり、収容所まで連行される際の行進についてカナダ軍伍長(右)から指示を受けるドイツ軍下士官(中央)。彼らはカナダ軍に拘束された=1944年1月(ACME)

    商品コード: 2019040301300

  • 市街戦展開のカナダ兵士 イタリア戦線
    1944年01月19日
    市街戦展開のカナダ兵士 イタリア戦線

    イタリア中部オルトナで市街戦を展開する連合国軍のカナダ軍兵士。オルトナは連合国軍が制圧、ローマへの進撃拠点を確保した=1944年1月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012080300372

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年01月19日
    住宅失い移送待つ住民 イタリア戦線

    イタリア中部サンピエトロで連合国軍のカナダ軍部隊による安全地帯への移送を待つ住民。市街地が退却するドイツ軍に徹底的に破壊され、住居を失った住民は難民化した=1944年1月(ACME)

    商品コード: 2013010800219

  • オルトナの港湾地区 イタリア戦線
    1944年01月20日
    オルトナの港湾地区 イタリア戦線

    アドリア海に臨むイタリア中部の町オルトナの港湾地区。港は戦略的に重要な位置を占める。写真下には破壊された線路が見える。イタリア戦線でも有数の激戦地となったが、カナダ軍がドイツ軍を放逐した=1944年1月(ACME)

    商品コード: 2012080300369

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年01月21日
    ローマ解放前に加兵戦死 欧州戦線

    イタリア南部の町サンピエトロ・インフィーネの道端に眠るカナダ軍兵士の墓。白の十字架が5本並んでいる。曲がりくねった道は首都ローマに続く。兵士たちはローマ解放を前に倒れた=1944年1月(ACME)

    商品コード: 2019020105629

  • カナダ軍がオルトナ進駐 イタリア戦線
    1944年01月24日
    カナダ軍がオルトナ進駐 イタリア戦線

    アドリア海に臨むイタリア中部の町オルトナの中心部の航空写真。ドイツ軍を撃退し、連合国軍のカナダ軍部隊が進駐した。下界の広場にカナダ軍の戦車が見える=1944年1月、米陸軍航空隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012080300365

  • 狙撃兵警戒のカナダ軍 イタリア戦線
    1944年01月24日
    狙撃兵警戒のカナダ軍 イタリア戦線

    アドリア海に臨むイタリア中部の町オルトナを制圧後、市街地でドイツ軍の狙撃兵を捜索するカナダ軍部隊。抵抗するドイツ軍との戦闘は1943年12月22日から1週間に及んだ=1944年1月、英陸軍省撮影(ACME)

    商品コード: 2012080300368

  • 声届き3日半ぶり救出 欧州戦線
    1944年01月27日
    声届き3日半ぶり救出 欧州戦線

    イタリア南部オルトナでがれきの下敷きとなった上等兵を3日半ぶりに救出するカナダ軍部隊。激しい市街戦でがれきの山に埋もれ手足も動かせず、かろうじて呼吸ができる状態だったが、懸命に声を上げて助けを求めた結果、ようやく声が届き救われた=1944年1月(ACME)

    商品コード: 2019022807653

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年02月22日
    路肩から滑落した戦車 欧州戦線

    イタリア南部トッロ付近で歩兵部隊を通すため道路わきに寄ったところ、完全に路肩から滑り落ちたカナダ軍戦車。カナダ軍はトッロ南東の交差路を見下ろす高台を制圧、ドイツ軍の対戦車砲3基を破壊した=1944年2月、英陸軍省提供(ACME)

    商品コード: 2019022807638

  • 独軍監視下で輸送隊 欧州戦線
    1944年02月26日
    独軍監視下で輸送隊 欧州戦線

    イタリア戦線で車列を組んで前線に向かうカナダ軍の輸送隊。この道路はニュージーランド軍部隊が建設、インド軍部隊が維持に当たり、カナダ軍が使用。ただ、ドイツ軍が動向を監視している=1944年2月(ACME)

    商品コード: 2019022807618

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年03月31日
    待ち受ける危険に警告 欧州戦線

    イタリア中部カッシーノ近くで首都ローマと結ぶ幹線道路を走行中、道路わきの看板に目を止める米軍兵士。カナダ軍兵士が書いたもので、「注意!どうして前進するのか?あそこにいるのはドイツ兵だけだ」とある=1944年3月(ACME)

    商品コード: 2019031202698

  • 捕獲された独軍海岸砲 欧州戦線・フランス
    1944年04月11日
    捕獲された独軍海岸砲 欧州戦線・フランス

    フランス北西部の英国海峡に面した激戦地カプグリネでカナダ軍部隊が捕獲したドイツ軍の海岸砲=1944年4月、英陸軍撮影(ACME)

    商品コード: 2011030300324

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年06月02日
    救助される独艦乗組員 欧州戦線

    北大西洋を漂流中にカナダ軍フリゲート艦に救助されるナチス・ドイツの潜水艦Uボートの乗組員たち。潜水艦はカナダ、英国両軍の戦艦に攻撃されて逃げ切れず、浮上したところを撃沈された=1944年6月(ACME)

    商品コード: 2014100900334

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年06月02日
    洋上で逃げ惑う独潜水艦 欧州戦線

    北大西洋でカナダ軍の護衛戦艦と英国軍の駆逐艦にはさまれ、逃げ惑うナチス・ドイツの潜水艦Uボート。必死に潜航を試みたものの、浮上を余儀なくされた=1944年6月(ACME)

    商品コード: 2014100900331

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年06月09日
    ドイツ軍捕虜 欧州戦線

    奪還したフランスの駅にいるドイツ軍捕虜 反撃に転じた連合軍が捕らえたドイツ軍捕虜を見張るカナダ兵。奪還したフランスの駅の名前は検閲で消去されている=1944年6月8日、カナダ軍撮影(ACME)

    商品コード: 2014112700221

  • 独防衛網を調べるカナダ兵 欧州戦線・フランス
    1944年06月12日
    独防衛網を調べるカナダ兵 欧州戦線・フランス

    フランス北部ノルマンディーへの上陸作戦の際に海岸線で押さえたドイツ軍防衛網の配置を示す砂箱を調べるカナダ軍兵士。ドイツ軍は連合国軍に海岸線を奪われただけでなく、作戦計画まで把握された=1944年6月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2011032200329

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年06月14日
    独軍遺棄の兵器調べる加兵 イタリア戦線

    ドイツ軍がイタリア中部の防衛ラインの一角に遺棄した迫撃砲を調べる連合国軍のカナダ軍兵士。ドイツ軍は連合国軍の進撃を前にして、装備を置き去りにしたままあわてて退却した=1944年6月(ACME)

    商品コード: 2013010800241

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年06月14日
    自転車にも出番あり 欧州戦線

    フランス北西部ノルマンディー地方の海岸で上陸用舟艇にびっしり積み込まれた自転車を下ろし、浅瀬を渡って陸上に運び上げるカナダ軍兵士たち。連合国軍に合流する。この戦争では前線にたどり着くためにはどんな手段もいとわない=1944年6月、カナダ海軍提供(ACME)

    商品コード: 2019111303047

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年06月17日
    ひもじい幼児にも対処 欧州戦線

    フランス北西部ノルマンディー地方の戦闘地域で地元住民に話しかけるカナダ軍兵士。時間をかけて交流に努めている。老婦人と座り込んだ小さな男の子は3日間も食事にありつけなかったが、兵士が「適切に対処」した=1944年6月、英政府提供(ACME)

    商品コード: 2019111303050

  • 木製で偽装した独軍大砲 欧州戦線・フランス
    1944年06月21日
    木製で偽装した独軍大砲 欧州戦線・フランス

    フランス北部ノルマンディー地方に残されたドイツ軍の木製大砲。巧妙にカモフラージュされ、交差路に設置されていた。ドイツ軍はこれを目標にさせることで連合国軍の位置と戦力を確認しようとした=1944年6月、カナダ軍提供(ACME)

    商品コード: 2011032200347

  •  World War Two: Canadian soldiers manning a 40-mm Bofors anti-aircraft gun in Normandy
    1944年06月30日
    World War Two: Canadian soldiers manning a 40-mm Bofors anti-aircraft gun in Normandy

    World War Two: Canadian soldiers manning a 40-mm Bofors anti-aircraft gun in Normandy, France, Jun 1944、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019083004324

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年07月16日
    フランス 欧州戦線

    連合軍がノルマンディー地方のカーンを制圧、ブランディーで勝利を祝うフランス女性とカナダ軍兵士=1944年7月(ACME)

    商品コード: 2017030900206

  • フランス 欧州戦線
    1944年07月16日
    フランス 欧州戦線

    ノルマンディー地方のカーンで、激戦で崩れ落ちた教会の内部。英軍とカナダ軍を中心とする連合軍は7月9日、市を制圧した=1944年7月(ACME)

    商品コード: 2017030900209

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年07月24日
    フランス 欧州戦線

    ノルマンディー上陸作戦で負傷した迷彩服のドイツ軍兵士を、救護所に連行するカナダ軍兵士=1944年7月(ACME)

    商品コード: 2013031500363

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年08月13日
    フランス 欧州戦線

    ノルマンディーの陽を浴びながら、カナダの故郷に手紙を書くカナダ軍兵士=1944年8月(ACME)

    商品コード: 2016122600144

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年08月15日
    独軍戦車の残がい横目に 欧州戦線

    西部戦線でドイツ軍戦車の残がいの脇を通り抜けるカナダ軍の装軌式輸送車。軽機関銃ブレンガンを搭載している=1944年8月(ACME)

    商品コード: 2019102100559

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年08月16日
    作戦遂行には道路が命 欧州戦線

    フランス北西部ノルマンディー地方の町カーンで道路の修復に当たるカナダ軍工兵隊の兵士。この舗装車も舟艇で運んできたものだ。戦禍に遭った町の道路網を整備、重量のある軍用車両の迅速な走行を確保するためだ=1944年8月(ACME)

    商品コード: 2019111303055

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年08月17日
    戦車戦見守る加軍兵 欧州戦線

    フランス西部ファレーズ近郊で車列を組んだ走行車両の上に立ち、連合国軍とドイツ軍との戦車戦を見守るカナダ軍兵士たち=1944年8月(ACME)

    商品コード: 2019091001456

  • フランス 欧州戦線
    1944年08月19日
    フランス 欧州戦線

    南部の海岸に接岸した上陸用舟艇から弾薬や装備を降ろすカナダ軍部隊=1944年8月

    商品コード: 2017010600080

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年08月19日
    パリ目指したい一心で 欧州戦線

    フランスの首都パリへの到達を待ちかねて、自分たちで道路を整備、開通を祝うテープカットに臨むカナダ軍工兵隊の面々。爆撃を受けた家屋やがれきに埋もれた道路を切れに片付け、蒸気ローラーで路面を整地。「アンディー通り」と名付けた=1944年8月(ACME)

    商品コード: 2019111902362

  • 行軍にはまず地雷探知 欧州戦線
    1944年08月20日
    行軍にはまず地雷探知 欧州戦線

    フランス北西部ノルマンディー地方で地雷探知機を使い、部隊が進む道を定めるカナダ軍の地雷工兵。カナダ軍はこの地方の都市ファレーズを制圧した=1944年8月(ACME)

    商品コード: 2019102100563

  • フランス 欧州戦線
    1944年08月28日
    フランス 欧州戦線

    ノルマンディーから内陸に入ったファレーズで、ドイツ軍狙撃手に撃たれ、担架に乗せられるカナダ軍衛生兵=1944年8月(ACME)

    商品コード: 2017041300203

  • 加軍がディエップ制圧 欧州戦線
    1944年09月07日
    加軍がディエップ制圧 欧州戦線

    カナダ軍の攻撃で陥落したフランス北部ディエップ。カナダ軍は敗退に終わった1942年の奇襲作戦で多大な犠牲者を出したが、こんどは完全に制圧。市民は敗走するドイツ軍が残した道路封鎖のバリケード撤去に当たっている=1944年9月

    商品コード: 2019090500133

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年09月07日
    フランス 欧州戦線

    西部ルーアンで、連合軍の空爆で破壊されたドイツ軍の軍用車両の「墓場」。二千台以上が破壊された。カナダ軍提供=1944年9月(ACME)

    商品コード: 2016110200106

  • 戦況聞こうと群がる市民 欧州戦線
    1944年09月07日
    戦況聞こうと群がる市民 欧州戦線

    フランス北西部の港町ディエップでカナダ軍の小型4輪駆動車に群がる市民たち。連合国軍の進撃状況を直接聞き出そうと必死なのだ。車は取り囲まれて見えない。カナダ軍による制圧とともにドイツ軍が撤退したため、市街地は無傷で済んだ=1944年9月

    商品コード: 2019081300346

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年09月08日
    幼児まで解放軍を歓迎 欧州戦線

    フランス北西部ノルマンディー地方のディエップ中心部を行進するカナダ軍部隊に手を振る地元の幼児。ドイツ軍占領から解放した部隊を歓迎して投げ込まれた花束の上に座っている。行進は英国やカナダが参戦してから5周年を記念して行われた=1944年9月(ACME)

    商品コード: 2019111902364

  • 加軍をこぞって歓迎 欧州戦線
    1944年09月10日
    加軍をこぞって歓迎 欧州戦線

    フランス北西部ノルマンディー地方のディエップ中心部に繰り出し、行進するカナダ軍部隊をこぞって歓迎する市民たち。1942年にカナダ軍と英軍が有名な奇襲作戦を行ったのはこのディップだった。この町は44年にようやくドイツ軍から解放された=1944年9月(ACME)

    商品コード: 2019111902365

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年09月22日
    がれきと化した首都近郊 欧州戦線

    フランスの首都パリ近郊のブーローニュはがれきの町と化した。カナダ軍はここでドイツ軍の激しい抵抗に遭った=1944年9月、米陸軍通信隊提供

    商品コード: 2020012306318

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年09月25日
    フランス 欧州戦線

    ドイツ軍が抵抗するブローニュで、戦闘で煙を上げる建物。カナダ軍による攻略は間近か=1944年9月(ACME)

    商品コード: 2013030100434

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年09月25日
    フランス 欧州戦線

    ブローニュ地方で、カナダ軍に捕虜にされたドイツ軍兵士。2000人にのぼる=1944年9月(ACME)

    商品コード: 2013031500323

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年09月27日
    フランス 欧州戦線

    ドイツ軍による砲撃で煙が上がる中、ブローニュで鉄道用の橋を造るカナダ軍工兵部隊=1944年9月(ACME)

    商品コード: 2013030100436

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年09月28日
    フランス 欧州戦線

    ブローニュの道路に放置された路面電車の残がい。カナダ軍は激戦の末、ドイツ軍を破った=1944年9月(ACME)

    商品コード: 2013030100437

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1944年10月10日
    独、加軍が停戦協議 欧州戦線

    フランス北部ダンケルクで民間人避難のため戦闘を停止し、停戦条件を話し合うカナダ軍とドイツ軍の将校。市民や家畜が安全を求めて長い列を作る中、砲声は52時間止んだ。その後、ドイツ軍は塹壕を掘り、連合国軍が砲撃を再開した=1944年10月、米陸軍通信隊撮影

    商品コード: 2019082702707

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年02月10日
    ライン川進撃の加軍兵 欧州戦線

    ドイツ西部ライン川流域に進撃、新たに獲得した塹壕に陣地を構えるカナダ軍兵士。右手後方には戦車の支援を得てさらに進撃を続ける部隊が見える=1945年2月(ACME)

    商品コード: 2015052700264

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年02月11日
    戦車に乗って移動 欧州戦線

    ドイツ西部の森ライヒスワルトを突破し、占領した村を戦車に乗って移動するカナダ軍兵士=1945年2月(ACME)

    商品コード: 2015052700266

  • 独の防衛要塞を突破 欧州戦線・ドイツ
    1945年02月12日
    独の防衛要塞を突破 欧州戦線・ドイツ

    ドイツの防衛要塞ジークフリート線をオランダ側国境から突破してドイツに入り、ライヒワルトの森をカナダ軍とともに進む英国軍の兵士=1945年2月、英政府撮影(ACME)

    商品コード: 2011040400328

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年02月19日
    戦車の上で支え合い 欧州戦線

    戦車上で互いに支えながらドイツ西部の森林地帯を抜け、退却するドイツ軍を追うカナダ軍部隊。カナダ軍は対オランダ国境にあるドイツ軍の重要な防衛陣地ゴッホを突破し、快進撃を続けている=1945年2月(ACME)

    商品コード: 2015052700265

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年02月21日
    進撃する英加合同部隊 欧州戦線

    ドイツ西部の町クレーフェ近郊を通過し、その南方のゴッホに向けて進撃する英軍、カナダ軍の合同部隊=1945年2月、英陸軍提供(ACME)

    商品コード: 2016042000293

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年02月22日
    ぬかるみに悪戦苦闘 欧州戦線

    ドイツ国境に近いオランダ西部ナイメーヘン近郊の道路でぬかるみに悪戦苦闘する英軍とカナダ軍の戦車部隊。モントゴメリー英陸軍元帥は進撃が順調に行われていると力説したが、このぬかるみは厄介だと語った=1945年2月(ACME)

    商品コード: 2016042000297

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年02月22日
    解放された村で休憩 欧州戦線

    連合国軍の攻撃で破壊されたドイツ西部の村で休憩を取るカナダ軍の戦車連隊。カナダ軍はフランス、オランダ、ベルギーの諸都市をナチス支配から次々と解放した。今や戦禍に苦しむのはドイツの番だ=1945年2月、カナダ陸軍撮影(ACME)

    商品コード: 2015052700269

  • 補給物資積み独軍に迫る 欧州戦線
    1945年02月22日
    補給物資積み独軍に迫る 欧州戦線

    ドイツ西部の国境の町を通過するカナダ軍の運搬車両。武器、弾薬、補給物資などを積み込み、退却するドイツ軍を追尾、至近距離に迫っている=1945年2月(ACME)

    商品コード: 2015052700271

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年02月22日
    道路ふさぐ小枝片付け 欧州戦線

    ドイツへの進撃の際、国境地帯の道路をふさぐ小枝を片づけるカナダ軍部隊。連合国軍の砲撃で街路樹の枝が切り落とされ、交通を妨げていた=1945年2月、カナダ陸軍撮影(ACME)

    商品コード: 2015052700272

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年02月24日
    水攻めも何のその 欧州戦線

    ドイツ西部クレーフェに通じる冠水道路を進むカナダ軍部隊の車列。ナチス・ドイツはカナダ軍を阻むため洪水を引き起こした。それにもかかわらず進撃するカナダ軍は「ミズネズミ」の異名を取った=1945年2月、カナダ陸軍撮影(NEW YORK DAILY NEWS)

    商品コード: 2015052700270

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...