- 昭和
- オートバイ
- 若者たち
- 爆音
- お神輿
- カーニバル
- ガンガン
- クロニクル
- コーナー
- ゴールデンウィーク
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「カミナリ族」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
7 - 日付指定なし
7
- 種類
- 写真
5 - グラフィックス
0 - 映像
2
- 向き
- 縦
0 - 横
7 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
1 - モノクロ
6
- 古い順
- 1
- 古い順
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1959年09月15日カミナリ族
オートバイで爆音をまき散らし猛スピードで走り回る若者たち。事故も続発して交通事故の死者が1万人を突破した=1959(昭和34)年9月15日
商品コード: 2003012300086
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1959年09月15日カミナリ族カミナリ族=1959(昭和34)年9月
商品コード: 1959091550001
- 本映像はログイン後にご覧いただけます03:17.86WEB不可1960年05月06日「中日映画社」飛び石連休
「駿河路は花たちばなに茶の香り」静岡の茶摘。箱根のカミナリ族。メーデーは安保反対一色。46年前のゴールデンウィークで賑わう、各地の話題を収録。箱根の峠道でコーナーをガンガンに攻めたり、メーデーで、シュップレッヒコールをあげてデモ行進してみたり、時代が変われど、イベント好きな国民性は今も変わらない模様。<映像内容>静岡県茶摘風景、伊勢湾台風の被災地への各地からのプレゼント、飛び石連休の行楽地・箱根で雷族・ドライブ族、北海道苫小牧でとんがり帽子のカーニバル、中央メーデー60万人参加・デモ行進にはお神輿繰り出す、安保改定のため連休も行なわれる国会。※撮影日不明・公開日:1960年(昭和35年)5月6日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2017112400614
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1960年07月06日出動した警察官 カミナリ族取り締まり増えるカミナリ族の取り締まりに出動した警察官=1960(昭和35)年7月6日、東京・有楽町
商品コード: 1960070650001
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:58.57WEB不可1960年12月31日「福島民報」「民報ニュース」モデル交通で事故防止 福島
福島県内各都市の道路は年々交通量が増え混雑している。その上、日本中に悪名高い「カミナリ族」が加わり、事故は跡を絶たない。パトカーや白バイが繰り出しモデル交通を呼び掛けている。歩行者の交通訓練の様子。自動車練習所は志願者が殺到している。免許大量発行で、交通量は多くなるばかり。前署長のミヤガワさんが、交通事故防止を呼びかけた。撮影日:1960(昭和35)年、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019041809530
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2006年11月28日若者ライダー ドーハのカミナリ族オートバイで夜のショッピングモールに乗り付けた若者たち(共同)
商品コード: 2006112800105
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2014年12月05日オートバイに乗る若者たち カミナリ族オートバイに曲乗りし、猛スピードで走り回る若者たち。雷鳴のような爆音をまき散らし、車の間をぬって走ることから「カミナリ族」と呼ばれた=1959(昭和34)年9月15日 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第3巻使用画像(P188)
商品コード: 2014120500338
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |