- ヒグマ
- 山の神
- カラフトマス
- 母親
- きた
- じょう
- アイヌ
- エゾシカ
- シャチ
- ドラマ
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「キムンカムイ」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 8
- 日付指定なし 8
- 種類
- 写真 8
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 6
- 横 2
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 8
- モノクロ 0
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年10月01日北海道・知床のヒグマ 「山の神」キムンカムイ産卵のため春刈古丹川をさかのぼるカラフトマスの群れ。春になると稚魚は川を下って海へ向かう=9月15日、北海道・羅臼町
商品コード: 1996100100042
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年10月01日北海道・知床のヒグマ 「山の神」キムンカムイ北海道・知床は秋から冬の準備に入った。9月中旬から、川を遡上(そじょう)する魚を求めてヒグマの親子が姿を現し、マスをくわえて山の中に消えて行った。知床はこれから長い冬を迎える=9月19日、北海道・斜里町
商品コード: 1996100100044
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年10月01日北海道・知床のヒグマ 「山の神」キムンカムイ川の上流に姿を見せたエゾシカ。ヒグマに襲われることもあり、警戒心が強い=9月26日、北海道・斜里町
商品コード: 1996100100048
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年10月01日北海道・知床のヒグマ 「山の神」キムンカムイ国立公園に指定されている知床。特別指定地区に立ち入ることは厳しく制限され、原生的自然環境が残された数少ない地域になっている=9月22日、北海道・斜里町
商品コード: 1996100100049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年10月01日北海道・知床のヒグマ 「山の神」キムンカムイ母親をまねて川のマスを狙うヒグマの兄弟。2歳で成熟し独立する=9月19日、北海道・斜里町
商品コード: 1996100100046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年10月01日北海道・知床のヒグマ 「山の神」キムンカムイマスをくわえた母親のヒグマ。雄は体重約300キロにもなるが、雌はその半分ぐらいで子連れのことが多い=9月19日、北海道・斜里町
商品コード: 1996100100045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年10月20日カラフトマスを捕るヒグマ キムンカムイの漁は好調知床半島の沢でカラフトマスを口にするヒグマ=16日
商品コード: 1999102000090
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年05月29日観光船とシャチ 知床、紡がれる命のドラマ残雪の知床連山を背景に、観光クルーズ船の近くで姿を見せるシャチ。アイヌの人々はヒグマを「キムンカムイ(山の神)」、シャチを「レプンカムイ(沖の神)」と呼び、あがめてきた=5月25日
商品コード: 2015052900375
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |