KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • フィリピン空軍
  • 到着
  • 航空自衛隊
  • マルコス大統領
  • 記念
  • 中国
  • 令和
  • 内容
  • 場所
  • 映像

「クラーク空軍基地」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
17
( 1 17 件を表示)
  • 1
17
( 1 17 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1987年04月01日
    (FIDEL V RAMOS) フィデル・ラモス

    フィリピン、国軍参謀総長、1987(昭和62)年4月1日、クラーク空軍基地にて撮影(共同)

    商品コード: 1987040100026

  • 客引きする少女 犠牲はいつも子供たち
    2001年06月30日
    客引きする少女 犠牲はいつも子供たち

    )、企画46S  基地の歓楽街、アンヘレスで客引きするフィリピンの少女。ピナトゥボ火山の噴火で撤退した米軍も最近、クラーク空軍基地で訓練を再開した(共同)

    商品コード: 2001063000045

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    04:45.61
    2015年11月28日
    フィリピンが10年ぶりに韓国から戦闘機を導入

    フィリピンが韓国から購入したFA50戦闘機2機が11月28日、ルソン島のクラーク空軍基地に到着した。フィリピン軍は10年間にわたって戦闘機部隊が存在しない状態が続いていたが、中国との領有権争いが激しさを増す南シナ海情勢を反映した軍近代化の一環として導入された。〈映像内容〉クラーク空軍基地で待ち構える報道陣、到着した2機、歓迎の放水で出迎えられる2機、フィリピン軍関係者らに歓迎される韓国のパイロット、記念撮影する関係者ら、空軍の格納庫など、撮影日:2015(平成27)年11月28日、撮影場所:フィリピン

    商品コード: 2019100402590

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年11月28日
    到着したFA50戦闘機 比、10年ぶりに戦闘機導入

    クラーク空軍基地に到着したFA50戦闘機=28日、フィリピン・ルソン島(共同)

    商品コード: 2015112800237

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年11月28日
    戦闘機を出迎える関係者 比、10年ぶりに戦闘機導入

    クラーク空軍基地に到着したFA50戦闘機を出迎えるフィリピン軍関係者ら=28日、フィリピン・ルソン島(共同)

    商品コード: 2015112800238

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年11月28日
    到着した戦闘機 比、10年ぶりに戦闘機導入

    クラーク空軍基地に到着したFA50戦闘機=28日、フィリピン・ルソン島(共同)

    商品コード: 2015112800239

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年06月23日
    井筒氏とカンラス氏 比に宇宙分野で防衛協力も

    23日、フィリピン・クラーク空軍基地で、写真に納まる井筒俊司航空幕僚長(左)とフィリピン空軍のカンラス司令官(共同)

    商品コード: 2022062310669

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年06月23日
    積み込みの共同訓練 比に宇宙分野で防衛協力も

    23日、航空自衛隊とフィリピン空軍による共同訓練。フィリピン空軍機に物資が積み込まれていた=フィリピン・クラーク空軍基地(共同)

    商品コード: 2022062310886

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年07月01日
    演説するマルコス氏 「紛争念頭に空軍強化を」

    1日、フィリピン北部ルソン島のクラーク空軍基地で演説するマルコス大統領(共同)

    商品コード: 2022070101565

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年07月01日
    マルコス氏 「紛争念頭に空軍強化を」

    1日、フィリピン北部のクラーク空軍基地で演説するマルコス大統領(共同)

    商品コード: 2022070101640

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年07月01日
    式典に出たマルコス氏 「紛争念頭に空軍強化を」

    1日、フィリピン北部のクラーク空軍基地を訪れ、空軍創設75周年の式典に出席したマルコス大統領(左)(共同)

    商品コード: 2022070101641

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:19.11
    2022年12月06日
    比に空自戦闘機 戦後初のASEAN派遣

    フィリピン北部マバラカットのクラーク空軍基地に6日、航空自衛隊が派遣したF15戦闘機2機が到着し、歓迎式典が開かれた。日本から東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国への戦闘機派遣は戦後初めてで、親善交流が目的。日本とフィリピンは南シナ海権益を主張する中国を念頭に、防衛協力を強化している。フィリピンは第2次大戦中、日本に占領され、民間人約110万人が犠牲になったとされる。マバラカットの飛行場から旧日本軍の特攻機が飛び立った歴史もあり、一時は反日感情も強かった。 <映像内容>航空自衛隊の戦闘機が到着する様子や、空自隊員へのインタビューなど、撮影日:2022(令和4)年12月6日、撮影場所:フィリピン・マバラカット

    商品コード: 2022120706540

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年12月06日
    着陸した空自のF15戦闘機 比に空自戦闘機、歓迎も

    6日、フィリピン・マバラカットのクラーク空軍基地に着陸した航空自衛隊のF15戦闘機(共同)

    商品コード: 2022120612526

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年12月06日
    F15と記念撮影する軍人 比に空自戦闘機、歓迎も

    6日、フィリピン・マバラカットのクラーク空軍基地で、航空自衛隊が派遣したF15戦闘機を背景に記念撮影するフィリピン空軍の軍人ら(共同)

    商品コード: 2022120612542

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年12月06日
    比軍人と航空自衛隊員 比に空自戦闘機、歓迎も

    6日、フィリピン・マバラカットのクラーク空軍基地で、F15戦闘機を背景に記念撮影するフィリピン空軍の軍人(左の2人)と航空自衛隊員(共同)

    商品コード: 2022120612550

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年12月07日
    井筒航空幕僚長 比と防衛協力の「節目」に

    7日、記者会見後にフィリピン空軍の防空部門司令官(右)と握手する井筒俊司航空幕僚長=マバラカットのクラーク空軍基地(共同)

    商品コード: 2022120713368

  •  Philippines Grants US More Access To Military Bases
    2023年02月02日
    Philippines Grants US More Access To Military Bases

    Handout photo dated October 13, 2021 shows Adm. John Aquilino, commander of U.S. Indo-Pacific Command, arrives at Clark Air Base in the Philippines. The United States and the Philippines on Thursday announced plans to expand America‘s military presence in the Southeast Asian nation, with access to four more bases as they seek to deter Chinaâs increasingly aggressive actions toward Taiwan and in the disputed South China Sea. The agreement was reached as US Defense Secretary Lloyd Austin was in the country for talks about deploying US forces and weapons in more Philippine military camps. U.S. Navy photo by Capt. Pawel Puczko via ABACAPRESS.COM=2023(令和5)年2月2日、クレジット:ABACA/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023020407735

  • 1