- ぼう
- りゅう
- ウエスト
- カレッジ
- クローリー
- サセックス
- ホテル
- 中華料理
- 人手不足
- 人材
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「クローリー・カレッジ」の写真・グラフィックス・映像
絞り込み
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
1 - 日付指定なし
1
- 種類
- 写真
0 - グラフィックス
0 - 映像
1
- 向き
- 縦
0 - 横
1 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
1 - モノクロ
0
- 同義語辞書
- オン
- オフ
並び順
- 古い順
1
件
( 1 ~ 1 件を表示)
- 1
1
件
( 1 ~ 1 件を表示)
絞り込み
絞り込み
並び順
- 古い順
- 本映像はログイン後にご覧いただけます03:17.822019年05月10日「新華社」英国の「魯班工坊」プログラム、中国料理教育の国際化推進
英国ロンドンの南、ウエスト・サセックス州にあるクローリー・カレッジの中国料理専門プログラム「魯班工坊」は昨年、中国天津市と英国の職業教育との協力によって初めて開設された。中国料理の調理技術に特化したディプロマコースとなっている。同コースでは、本格的な中国料理の調理技術に関する学術的教育と資格(取得を目指す)技能訓練を行い、中国料理業界の国際化レベル引き上げを目的としている。すでに仕事に就いて長く、現在はロンドンのマリオットグループのホテルで料理長を務めるキシュー氏は、同プログラムを最初に受講した8人のうちの1人だった。クローリー・カレッジの教員、サマンサ・ケーリー氏は、中国料理専門プログラム「魯班工坊」第1期の学生は、全員が英国各地から来た現職の料理人だったため、1年目の授業は主にインターネット講座と厨房(ちゅうぼう)での実技訓練を組み合わせて行ったと説明した。同プログラムの英国での実施協力責任者、劉暁黎(りゅう・ぎょうれい)氏は、中国料理に対する概念の標準化と調理工程の規格化が、英国「魯班工坊」とその他の中国料理研修機関とを差別化する最大の特徴だと紹介する。卒業生は、欧州連合(EU)および米国で認められる英国の一般教育終了上級レベル(Aレベル)資格証書が取得できる。このことは、中国料理教育を全世界に向けて発信するのに有利で、中国料理に携わる人材の蓄積に役立ち、海外における中国料理業界の現在の人手不足を解消するものとなる。(記者/張代蕾)<映像内容>中華料理の調理などの様子、撮影日:撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019051100618
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |